チューブ内径(Φmm)15
シリンダストローク(mm)220
作動方式複動
配管形式(-) 標準形
ポートねじの種類(-) Mねじ
1個
¥21,980
税込¥24,178
10日以内出荷
汎用型圧力スイッチISGシリーズは、工作機械、産業機械、コンプレッ
サ、化学プラント、発電所など広い分野で、油圧・水圧・液圧・空気圧などの自動圧力制御に利用されます。
表示単位Mpa
周囲温度および使用流体温度(℃)-5~80(ただし、凍結なきこと)
・小型でマイクロスイッチ相当
・配管方向の選択が可能 横配管型/下配管型
・横配管型で取付方法の選択が可能 横取付/仮面取付ネジ付/専用ブラケット
・豊富な種類のアクチュエータ
使用圧力範囲(MPa)0~1.0
有効断面積(mm2)19
排気騒音とオイルミストを除去し、快適な作業環境をつくります。
消音効果35dB(A)
オイルミスト回収効率:99.9%以上。
消音効果(dB)35以上
使用流体圧縮空気
一次側圧力(MPa)(エレメント)0.1以下
周囲温度および使用流体温度(℃)5~60(流体から水滴が発生して凍結するおそれがない場合は-10~60で使用可)
ろ過度(μm)0.3(補修効率95%)
回収効率(%)(オイルミスト)99.9以上
・SY3000/5000/7000シリーズのノンプラグインタイプマニホールドと
同一のマニホールドが用意されています。
ポート数5
・空気式プロセス制御系において空気源や供給空気配管系の異常発生時に使用。
単動形、複動形:空気源が正常状態に回復するまで、操作部の位置を応急保持
三方形: 異常発生時に供給ポートを切り換え
・高い耐磨耗性・低発塵
接液部に摺動部がありません。
・自給式で呼び水不要
吸込配管内の空気を排気して液体を吸い上げます。
・ショックを嫌うワークのスピード搬送を実現。
・最大速度 300mm/s
・ダイレクトマウント形
・CY1シリーズをさらにグレードアップ。
・取付寸法は、CY1シリーズと同一軸受性能向上、摺動抵抗低減。
・NPTねじ、Gねじを標準化。
作動方式複動
駆動方式(0)自動運転
材質(ダイヤフラム)(2)NBR
材質(接液部)(2)SCS14(ステンレス)
チューブ内径(Φmm)32
シリンダストローク(mm)20
作動方式複動片ロッド
クッション(N) ラバークッション
ジャバラ(-) なし
磁石内蔵有無(D) 磁石内蔵
ポートねじの種類(-) Rc
オートスイッチ種類(-) オートスイッチなし
1個
¥9,898
税込¥10,888
31日以内出荷
チューブ内径(Φmm)63
作動方式複動片ロッド
・クリーンルーム内で使用可能なエキゾーストクリーナ。
・ショックを嫌うワークのスピード搬送を実現。
・最大速度 300mm/s
電気信号により無段階制御ができます。
シンプルな回路構成
・超小型電空パイロット弁と3ポート大容量排気形
主減圧弁の組合せで接続口径M5~2インチまでをカバーします。
・シンプルな回路構成
配管工数削減、システムのフレキシブル化
・容易な取扱い
電空パイロット弁にアンプを内蔵。外部から電源と信号
(電圧または電流)を加えるだけです。
・マニホールドが可能
VVEXB/2/4シリーズを使用し、最大10連のマニホールドが可能です。
用途・電気信号で圧力を無段階制御。
・シリンダの推力制御。
・ノズルの風量制御。
・タンクの圧力制御。
パイロット方式内部パイロット形
作動方式複動・片ロッド
リード線(m)-
オートスイッチ追記号-
・クリーンルーム内で使用可能なエキゾーストクリーナ
・排気エア清浄度:ISO Class5(クラス100 Fed.Std.209D)相当
・安心の2段エレメント構造
第1エレメント油飽和後、2次側に流出する油を第2エレメント捕集。
外部への再飛散を一定期間防止します。
チューブ内径(Φmm)80
作動方式複動片ロッド
チューブ内径(Φmm)80
シリンダストローク(mm)220
作動方式複動片ロッド
クッション(N) ラバークッション
磁石内蔵有無(D) 磁石内蔵
ポートねじの種類(-) Rc
1個
¥28,980
税込¥31,878
31日以内出荷
チューブ内径(Φmm)40
シリンダストローク(mm)220
作動方式複動片ロッド
クッション(N) ラバークッション
材質(チューブ)(-) アルミ
ポートねじの種類(-) Rc
1個
¥13,980
税込¥15,378
31日以内出荷
作動方式複動片ロッド
チューブ内径(Φmm)40
作動方式複動片ロッド
ボディサイズ3
設定圧力範囲(MPa)(2) 0.02~0.8
排気方向(0) 下排気
ボディサイズ2
設定圧力範囲(MPa)(2) 0.02~0.8
排気方向(0) 下排気
関連キーワード
1
2
3
4
5
6
7
次へ