生地が薄く、作業性を確立しながら、優れた耐切創強度を確保しています。
次亜塩素酸による洗濯が長期にわたり繰り返し可能です。
用途食肉処理、食肉加工、魚肉加工、果物・野菜などの加工
厚さ(mm)約2.0
材質(繊維部)ダイニーマ(R)繊維、ガラス繊維、ポリエステル
ステンレススチール繊維とポリエステルを組み合わせた耐切創手袋。卓越した耐切創強度を誇るとともに、生地がやわらかく作業性にも優れています。メッシュタイプ(金属製)の手袋に比べ、コストも安く、しかも長期にわたる使用が可能。
用途薄型鋼板の処理、加工等。印刷工場。食品加工工場メンテナンス。太陽電池産業。
入数(枚)1
材質(繊維部)ポリエステル、ステンレススチール繊維
ダイニーマ繊維で織り込んだ耐切創手袋。アラミド繊維に比べ、耐切創性と装着感に非常に優れています。また次亜塩素酸による洗濯を繰り返しても伸縮せず、清潔感を持続したまま長期間にわたる使用が可能。
仕様FDA(アメリカ食品医薬品局)承認商品
厚さ(mm)1.95
入数(枚)1
材質(繊維部)スペクトラ繊維
左右区別左右兼用
アラミド繊維の約3倍の強度があります。、生地が薄く、素手感覚での作業が可能な耐切創手袋です。、次亜塩素酸による繰り返し洗濯が可能です。、薄型鋼板、ガラス製品取扱作業。、両手でご使用の場合は、2枚必要です。、食品に直接触れる場合は、薄手のニトリル手袋等を上にはめてご使用ください。
関連キーワード