6件中 1~6件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
4K HDMIに対応したHDMI用高性能フレームシンクロナイザ。4K HDMIに対応したHDMI用高性能フレームシンクロナイザ(スキャンコンバータ)。入力されたHDMI信号を4kまたはフルHD解像度に変換して出力します。イメージニクス社製HDMIスイッチャーとの組み合わせで、HDMI信号の切替時にシームレスな映像切替に対応します。
仕様●アナログ・エンベデット・ デエンベデット音声入出力信号:アナログ入力音声信号 -10 dBu 約47 kΩ 不平衡 2チャンネル 1系統 RCA端子x2(エンベデット設定時)、アナログ出力音声信号 -10 dBu ローインピーダンス不平衡 2チャンネル 1系統 RCA端子x2(デエンベデット設定時)※ アナログ音声エンベデット機能とデエンベデッド機能は、DIP-SWの2番による選択式。CH-1(L)とCH-2(R)のみ。※ デエンベデッド機能はHDMI音声がリニアPCM方式の場合のみ、圧縮音声系はデエンベデッド不可●入力HDMI信号:TMDS信号(デジタルRGB(444),YPbPr(444,422,420)) HDMI-Aコネクタ1系統 (HDCP 1.4, 2.2対応、DVI信号入力可能)、HDMI 2.0規格準拠信号(エンベデット音声最大8chを含む)または24ビットフルカラー DVI Rev1.0 規格準拠信号、HDCP規格1.4と2.2の両方に対応しています。4K HDR映像はHDR10相当に対応可能です。ピクセルクロック25 MHz ~ 594 MHz かつ、水平周波数 15 kHz ~ 150 kHz かつ、垂直周波数 23 Hz ~ 240 Hzの範囲内の、水平アクティブ画素 640 ~ 4,096、垂直アクティブライン 480 ~ 2,160までの映像信号に自動対応(D1~D5(FHD)相当, 4KのHDMI信号および、640 x 480 @ 60 ~ 4,096 x 2,160 @ 60の一般的なPC解像度信号に自動対応)●出力HDMI信号:TMDS信号(デジタルRGB(444),YPbPr(422,420)) HDMI-Aコネクタ1系統 (HDCP 1.4, 2.2対応、DVI信号出力可能)、HDMI規格2.0, 1.4準拠信号(エンベデット音声最大8chを含む)HDCP規格1.4, 2.2準拠。DVI Rev1.0 規格準拠。4K60(3,840 x 2,160) WQHD(2,560 x 1,440) WUXGA(1,920 x 1,200.RB) FHD(1,920 x 1,080) UXGA(1,600 x 1,200) SXGA(1,280 x 1,024) WXGA(1,280 x 800) XGA(1,024 x 768)の各解像度へ、取得 EDID による自動設定または手動による固定設定が可能、垂直は全て 59.94 Hz 4K HDR映像はHDR10相当に対応可能です。●出力HDMI信号遅延:通常の映像遅延は出力映像フレーム周期の基本2~3フレームです。(約34 ms ~ 約50 ms)入力フレームロック機能を使用した場合は、約2フレームの固定遅延となります。(約34 ms)音声遅延は、2chステレオ音声時のみ42 ms固定です。その他の音声(マルチチャンネルPCMや圧縮、HBR音声含む)では、アクティブパススルー方式(遅延1 ms以下)となります。 付属品AC 100V 27VA 50Hz ・ 60Hz 国内専用ACアダプタ1台 (5 V 2.3A 出力ロック付き)、HDMI抜け止め金具(CL-1) 2個 質量(g)約550 電源(V)DC5/1.8A 消費電力(W)9(最大) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)100×25×150(突起物を除く) 機能【内蔵EDIDエミュレーション機能】出力HDMI端子または、15種の本機内蔵の解像度データを選択使用するかをEDID ROT-SWまたは外部制御から選べます。【外部制御】10BASET-T, 100BASE-TX(自動判定) RJ45 1系統。(工場出荷設定時のアドレスは IP:192.168.2.222 PORT:01300です。)【その他】入出力HDMI信号状態の各2色発光LEDで表示、内蔵テストパターン・トーン発生機能、オンスクリーン表示によるインフォメーション機能、映像の任意位置切り出し拡大表示機能(マルチ画面対応)、映像の任意サイズへの縮小機能、映像の左右上下反転機能、映像の180度回転機能、出力映像のトリミング機能、フリーズ型・ブラック型・フェード型・フリック型のシームレス繋ぎ機能、入力HDMI映像への出力映像のフレームロック機能(マルチ画面構成用)、オーバーヒート警告表示機能、ほか。
1台
99,980 税込109,978
8日以内出荷

4K HDMIに対応したスキャンコンバータ内蔵型のHDMI同軸伝送用受信器。4K HDMIに対応したフレームシンクロナイザー(スキャンコンバータ)内蔵型のHDMI信号同軸延長用(IMG.Link)受信器です。イメージニクス社製IMG.Link専用スイッチャーによる切り替え操作において極めて高速なノイズレスの切り替えに対応します。フレームシンクロナイザー機能をOFFにもでき最大遅延量の低下にも対応します。イメージニクス社製CRO-UIL2ATなどと組み合わせて使用します。
仕様●4K信号方式:TMDSクロック :25 MHz ~ 340 MHz、ピクセルクロック :25 MHz ~ 600 MHz、データレート :0.75~ 18 Gbps、HDCP :1.4/2.2、対応解像度 :4K60p 4:4:4 24bit、4K60p 4:2:2 24bit、4K30p 4:4:4 24bit など●RS-232C:RS-232C準拠 全二重 D-SUB9 (オス) 1系統 ボーレート:9,600 bps(初期値)、19,200 bps、38,400 bps フロー制御:ノンフロウ(初期値)、RTS/CTSハードフロウ パリティ:ノンパリティ(初期値)、イーブンパリティデータ8ビット、1ストップビット●送信器・受信器間の同軸伝送距離:L-7CHD:210m、 L-7CFB:150m、L-5CFB:110m、L-5C2V:60m、L-3CFB:60m、L-3C2V: 30m( 設置環境等により距離が短くなる場合があります。ロングリーチ動作時の伝送距離は仕様書をご覧ください)●音声信号:<音声出力>アナログ出力音声信号 -10 dBu(10 kΩ 以上負荷時) ローインピーダンス不平衡 2チャンネル 1系統 RCA端子x2、最大音声出力レベル :+10 dBu (HDMIエンベデット音声入力 0 dBFS時)、音声サンプリング :24 bit 48 kHz リニアPCM方式 付属品AC 100V 27VA 50Hz ・ 60Hz 国内専用ロック付きACアダプタ 1台 (5V 2.3A 出力)、HDMIコネクタ抜け止め金具(CL-1) 1個 質量(g)約550 電源(V)DC5/1.2A 消費電力(W)6(最大) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)100×25×150(突起物を除く) 機能4K映像への全自動変換機能、アスペクト変換機能、HDMI→DVI信号変換機能、4K出力信号のFHD解像度変換機能、出力HDMI信号状態とHDCP状態・リンク状態の各2色発光LED表示機能、内蔵テストパターン・トーン発生機能、オンスクリーン表示によるインフォメーション機能、IMG.LINK Rev1, Rev2およびロングリーチ動作自動判別機能、フレームシンクロナイザーモード無し動作モード、ほか。 入力信号<IMG.Link入力>オリジナル再エンコード方式によるデジタルシリアル信号 1系統 1.0 Vp-p 75 Ω BNCx1。オリジナル再エンコード後の映像ビットレート 2.5 Gbps NRZI信号(固定ビットレート、音声は9.216 Mbps)。オリジナル双方向通信リンク機能、IMG.LINK Rev1規格(非映像圧縮), Rev2規格(VC-2 HQ映像圧縮)全自動対応。 出力信号<HDMI映像出力>TMDS信号(デジタルRGB,YPbPr(444,420)) HDMI-Aコネクタ1系統 (HDCP 1.4, 2.2対応、DVI信号出力可能)。HDMI 2.0規格準拠信号(エンベデット音声最大8chを含む)または24ビットフルカラー DVI Rev1.0 規格準拠信号。出力解像度は常に3840 x 2160 @59.94 Hz(444/420)またはフルHD(444)へ、EDID情報により全自動変換されます。映像遅延 :約33 ms から 約50 ms( 入出力間フレーム非同期により連続変動)。フレームシンクロナイザーモード無し動作モードでの映像遅延は2ms未満。音声遅延 :LPCMで使用時のみ約42 ms 固定遅延、圧縮音声系では遅延無し(2ms未満のバイパス)。フレームシンクロナイザー無し動作モードでの音声遅延は2ms未満。<IMG.Link アクティブスルー出力>オリジナル再エンコード方式によるデジタルシリアル信号 1系統 1.0 Vp-p 75 Ω BNCx1
1台
87,980 税込96,778
8日以内出荷

4K HDMIに対応したスキャンコンバータ内蔵型のHDMI同軸伝送用受信器。4K HDMIに対応したフレームシンクロナイザー(スキャンコンバータ)内蔵型のHDMI信号同軸延長用(IMG.Link)受信器です。イメージニクス社製IMG.Link専用スイッチャーによる切り替え操作において極めて高速なノイズレスの切り替えに対応します。バリアブルズーム機能やマルチ画面等に対応した任意位置切出し拡大表示機能があります。制御端子がRJ-45(LAN)
仕様●4K信号方式:TMDSクロック :25 MHz ~ 340 MHz、ピクセルクロック :25 MHz ~ 600 MHz、データレート :0.75~ 18 Gbps、HDCP :1.4/2.2、対応解像度 :4K60p 4:4:4 24bit、4K60p 4:2:2 24bit、4K30p 4:4:4 24bit など●送信器・受信器間の同軸伝送距離:L-7CHD:210m、L-7CFB:150m、L-5CFB:110m、L-5C2V:60m、L-3CFB:60m、L-3C2V:30m(設置環境等により距離が短くなる場合があります。ロングリーチ動作時の伝送距離は仕様書をご覧ください)●音声信号:<音声出力>アナログ出力音声信号 -10 dBu(10 kΩ 以上負荷時) ローインピーダンス不平衡 2チャンネル 1系統 RCA端子x2、最大音声出力レベル :+10 dBu (HDMIエンベデット音声入力 0 dBFS時)、音声サンプリング :24 bit 48 kHz リニアPCM方式 付属品AC 100 V 27 VA 50 Hz・60 Hz 国内専用ACアダプタ 1台(5 V 2.3 A 出力、ロック機構付き)、HDMI コネクタ抜け止め(CL-1) 1 個、結束バンド 1 本 質量(g)約550 電源(V)DC5/1.6A 消費電力(W)8(最大) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)100×25×150(突起物を除く) 機能【RS-232C通信機能】RS-232C準拠 全二重 D-SUB9 (オス) 1系統。(PC相当のピンアサイン)ボーレートは、9,600 bps(初期値)と38,400 bpsの切替えが可能です。フロー制御はノンフロウ(初期値)と、RTS/CTSハードフロウへの切替えが可能です。パリティはノンパリティ(初期値)と、イーブンパリティへの切替えが可能です。その他の通信フォーマットは、データ8ビット、1ストップビットです。変更はできません。複数台の受信器や分配器を接続運用しているときは、一部制限事項等が発生します。詳しくは取扱説明書をご確認ください。【外部制御機能】本器へのRS-232C通信またはIMG.LINK送信器側からの通信機能を通して、本器宛てにコマンドを送信制御が可能です。拡大縮小リサイズや切り出し位置、上下左右の反転などの外部制御が可能です。詳しくは取扱説明書と外部制御取扱説明書を参照ください。映像や音声が無くても通信可能です。また、複数台の受信器や分配器を接続運用しているときは、一部制限事項等が発生します。詳しくは取扱説明書を参照ください。※ メーカーのHPより提供中のCRO-RS22制御アプリがご利用になれます。(映像の90度回転系のみ非対応です。)【その他機能】4K映像またはフルHD映像への全自動変換機能、アスペクト変換機能、拡大縮小バリアブルズーム機能、マルチ画面対応切り出し拡大機能、上下左右の独立した反転機能、出力映像のトリミング機能、フリック・ワイプ・フリーズ・フェード・ブラック型の疑似シームレス繋ぎ機能、出力HDMI→DVI信号変換機能、各種メモリー機能、出力HDMI信号状態とHDCP状態・リンク状態の各2色発光LED表示機能、内蔵テストパターン・トーン発生機能、オンスクリーン表示によるインフォメーション機能、IMG.LINK Rev1,Rev2およびロングリーチ動作自動判別機能、入力映像またはIMG.LINK信号へのフレームロック機能。ほか。 入力信号<IMG.Link入力>オリジナル再エンコード方式によるデジタルシリアル信号 1系統 1.0 Vp-p 75 Ω BNCx1、オリジナル再エンコード後の映像ビットレート 2.5 Gbps NRZI信号(固定ビットレート、音声は9.216 Mbps)オリジナル双方向通信リンク機能、IMG.LINK Rev1規格(非映像圧縮), Rev2規格(VC-2 HQ映像圧縮)全自動対応。 出力信号<映像出力>TMDS信号(デジタルRGB,YPbPr(444,420)) HDMI-Aコネクタ1系統 (HDCP 1.4, 2.2対応、DVI信号出力可能)、HDMI 2.0規格準拠信号(エンベデット音声最大8chを含む)または24ビットフルカラー DVI Rev1.0 規格準拠信号、出力解像度:通常は EDID 情報により全自動変換されます。外部制御から以下の固定解像度が設定できます。4K60(3,840 x 2,160) WQHD(2,560 x 1,440) WUXGA(1,920 x 1,200.RB) FHD(1,920 x 1,080) UXGA(1,600 x 1,200) SXGA(1,280 x 1,024) WXGA(1,280 x 800) XGA(1,024 x 768) 垂直周波数は全て 59.94 Hz となります。(フレームロック機能利用では 59 Hz~60 Hz の範囲内)、映像遅延 :約33 ms から 約50 ms( 入出力間フレーム非同期により連続変動)、マルチ画面動作用に入力フレームロックした時は、約34ms 遅延固定となります。音声遅延 :LPCMで使用時のみ約42 ms、固定遅延、圧縮音声系では遅延無し(2ms未満のバイパス)。<IMG.Link アクティブスルー出力>オリジナル再エンコード方式によるデジタルシリアル信号 1系統 1.0 Vp-p 75 Ω BNCx1入力 IMG.LINK 信号をリクロック処理後、再出力します。IMG.LINK での双方向通信機能も有効です。※ 4Kフレームシンクロナイザー出力ではありません。リクロックされた入力IMG.LINK信号の再出力です。複数の本器を同軸ケーブルでデイジーチェーン接続することによりマルチ画面構成が可能です。
1台
99,980 税込109,978
8日以内出荷

4K HDMIに対応したスキャンコンバータ内蔵型のHDMI同軸伝送用受信器。4K HDMIに対応したフレームシンクロナイザー(スキャンコンバータ)内蔵型のHDMI信号同軸延長用(IMG.Link)受信器です。イメージニクス社製IMG.Link専用スイッチャーによる切り替え操作において極めて高速なノイズレスの切り替えに対応します。バリアブルズーム機能やマルチ画面等に対応した任意位置切出し拡大表示機能があります。制御端子がRS-232C
仕様●4K信号方式:TMDSクロック :25 MHz ~ 340 MHz、ピクセルクロック :25 MHz ~ 600 MHz、データレート :0.75~ 18 Gbps、HDCP :1.4/2.2、対応解像度 :4K60p 4:4:4 24bit、4K60p 4:2:2 24bit、4K30p 4:4:4 24bit など●送信器・受信器間の同軸伝送距離:L-7CHD:210m、L-7CFB:150m、L-5CFB:110m、L-5C2V:60m、L-3CFB:60m、L-3C2V:30m(設置環境等により距離が短くなる場合があります。ロングリーチ動作時の伝送距離は仕様書をご覧ください)●音声信号:<音声出力>アナログ出力音声信号 -10 dBu(10 kΩ 以上負荷時) ローインピーダンス不平衡 2チャンネル 1系統 RCA端子x2、最大音声出力レベル :+10 dBu (HDMIエンベデット音声入力 0 dBFS時)、音声サンプリング :24 bit 48 kHz リニアPCM方式 付属品AC 100 V 27 VA 50 Hz・60 Hz 国内専用ACアダプタ 1台(5 V 2.3 A 出力、ロック機構付き)、HDMI コネクタ抜け止め(CL-1) 1 個、結束バンド 1 本 質量(g)約550 電源(V)DC5/1.8A 消費電力(W)9(最大) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)100×25×150(突起物を除く) 機能【LAN通信機能】10BASET-T, 100BASE-TX(自動判定) RJ45 1系統。工場出荷設定時は本器が外部制御を受けるサーバー動作に設定されています。設定変更により、接続される表示機器等へIMG.LINK送信器側からの制御コマンドを出力するクライアント動作も可能です。全てのネットワーク設定は、LAN通信からのTELNET接続およびWEBブラウザー接続から変更可能です。【外部制御機能】本器へのLAN通信またはIMG.LINK送信器側からの通信機能を通して、本器宛てにコマンドを送り制御することができます。拡大縮小リサイズや切り出し位置、上下左右の反転などの外部制御が可能です。また、本器のLAN端子からクロスケーブルを用いて直接表示機器をIMG.LINK送信器側から制御することも可能です。詳しくは取扱説明書と外部制御取扱説明書をご確認ください。映像や音声が無くても通信可能です。また、複数台の受信器や分配器を接続運用しているときは、一部制限事項等が発生します。詳しくは取扱説明書を参照ください。※ メーカーのHPより提供中のCRO-RS22制御アプリがご利用になれます。(映像の90度回転系のみ非対応です。)【その他機能】4K映像またはフルHD映像への全自動変換機能、アスペクト変換機能、拡大縮小バリアブルズーム機能、マルチ画面対応切り出し拡大機能、上下左右の独立した反転機能、出力映像のトリミング機能、フリック・ワイプ・フリーズ・フェード・ブラック型の疑似シームレス繋ぎ機能、出力HDMI→DVI信号変換機能、各種メモリー機能、出力HDMI信号状態とHDCP状態・リンク状態の各2色発光LED表示機能、内蔵テストパターン・トーン発生機能、オンスクリーン表示によるインフォメーション機能、IMG.LINK Rev1,Rev2およびロングリーチ動作自動判別機能、入力映像またはIMG.LINK信号へのフレームロック機能。ほか。 入力信号<IMG.Link入力>オリジナル再エンコード方式によるデジタルシリアル信号 1系統 1.0 Vp-p 75 Ω BNCx1、オリジナル再エンコード後の映像ビットレート 2.5 Gbps NRZI信号(固定ビットレート、音声は9.216 Mbps)オリジナル双方向通信リンク機能、IMG.LINK Rev1規格(非映像圧縮), IMG.LINK Rev2規格(VC-2 HQ映像圧縮)全自動対応。 出力信号<映像出力>TMDS信号(デジタルRGB,YPbPr(444,420)) HDMI-Aコネクタ1系統 (HDCP 1.4, 2.2対応、DVI信号出力可能)、HDMI 2.0規格準拠信号(エンベデット音声最大8chを含む)または24ビットフルカラー DVI Rev1.0 規格準拠信号、出力解像度:通常は EDID 情報により全自動変換されます。外部制御から以下の固定解像度が設定できます。4K60(3,840 x 2,160) WQHD(2,560 x 1,440) WUXGA(1,920 x 1,200.RB) FHD(1,920 x 1,080) UXGA(1,600 x 1,200) SXGA(1,280 x 1,024) WXGA(1,280 x 800) XGA(1,024 x 768) 垂直周波数は全て 59.94 Hz となります。(フレームロック機能利用では 59 Hz~60 Hz の範囲内)、映像遅延 :約33 ms から 約50 ms( 入出力間フレーム非同期により連続変動)マルチ画面動作用に入力フレームロックした時は、約34ms 遅延固定となります。音声遅延 :LPCMで使用時のみ約42 ms、固定遅延、圧縮音声系では遅延無し(2ms未満のバイパス)。<IMG.Link アクティブスルー出力>オリジナル再エンコード方式によるデジタルシリアル信号 1系統 1.0 Vp-p 75 Ω BNCx1入力 IMG.LINK 信号をリクロック処理後、再出力します。IMG.LINK での双方向通信機能も有効です。※ 4Kフレームシンクロナイザー出力ではありません。リクロックされた入力IMG.LINK信号の再出力です。複数の本器を同軸ケーブルでデイジーチェーン接続することによりマルチ画面構成が可能です。
1台
119,800 税込131,780
8日以内出荷

4K HDMI対応8入力2出力のマトリックスセレクター,各出力端子毎にIMG.Link出力付き。HDMI 2.0/1.4およびHDCP 2.2/1.4規格に準拠したHDMI信号の8x2マトリックス型セレクターです。HDMI出力端子毎の4K映像からFHD映像へのダウンコンバート機能や、アナログ音声のデエンベデット機能にも対応します。IMG.LINK Rev2出力を2系統装備しており、イメージニクス製CRO-URS2Aを組み合わせることにより、フリーズ型等のシームレス切替に対応可能です。外部制御はLANから行い、CRO-URS2AのRS-232Cを通じての表示機器類への外部制御も可能です。
仕様●HDMI入力:HDMI-A 19ピンコネクタ 8系統( HDCP 1.4, 2.2対応、DVI信号入力可能)●HDMI出力:HDMI-A 19ピンコネクタ 2系統( HDCP 1.4, 2.2対応、カラースペース変換やDVI信号出力可能)●入力ケーブル補償範囲:PC(VESA),D5など 6Gbps 2Kまでの映像 ~ 30m メーカー製HDP-HDP 30m HDMIケーブルにて、4K30,60(420)など 10.2Gbps までの映像 ~ 20m メーカー製HDP-HDP 20m HDMIケーブルにて、4K60(422,444)など 18Gbps までの映像 ~ 10m メーカー製HDP-HDP 10m HDMIケーブルにて●出力ケーブル長範囲(HDMI出力):PC(VESA),D5など 6Gbps 2Kまでの映像 ~ 10m メーカー製HDP-HDP 10m HDMIケーブルにて、4K30,60(420)など 10.2Gbpsまでの映像 ~ 5m メーカー製UHP-5 HDMIケーブルにて、4K60(422,444)など 18Gbpsまでの映像 ~ 3m メーカー製UHP-3 HDMIケーブルにて●映像信号方式:TMDS信号(デジタルRGB/YPbPr)ピクセルクロック25 MHz ~ 600 MHz( TMDSクロック 25 MHz ~ 340 MHz)4K , D1~D5相当のHDMI信号および、640 x 480 ~ 4,096 x 2,160までのPC信号にも自動対応。HDMI信号において、データレート18Gbpsまでの最大36ビットディープカラー信号(4K60@422)または24ビットフルカラー(4K60@444)の規格準拠信号に対応。 付属品国内専用電源ケーブル(3P-3SL 3P-2P変換プラグ付) 1本、EIA 1Uアングル金具1セット、HDMI抜け止め金具(CL-1)と束線バンドのセット 10式 質量(kg)約3.5 電源(V)AC90~AC250 消費電力(W)40 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)422×44×230(突起物を除く) 機能【内蔵EDIDエミュレーション機能(プラグアンドプレイ機能)】CEA,VESAの主要な解像度をLAN外部制御からコマンドにて選択設定して使用または、OUT-1, OUT-2端子からのEDIDデータをコピーバックアップして使用可能。【アナログ音声機能】音声出力端子:-10 dBu( 10 kΩ 以上負荷時) ローインピーダンス 不平衡 2チャンネル 2系統(RCAピンジャック x4)、音声周波数特性:20 Hz ~ 20 kHzにて、-1 dB ~ +1 dB、音声SN比:80 dB 以上( 1 kHzのA特性、基準-10 dBu出力時)、音声クロストーク:80 dB 以上、音声歪率:0.03 % 以下( 10 kΩ 以上負荷時)、最大音声出力レベル:+10 dBu( HDMIエンベデット音声の 0 dBFS時)【出力デジタル シリアル映像信号】オリジナル再エンコード方式によるデジタルシリアル信号 1.0 Vp-p 75 Ω 2系統 BNC x2、オリジナル再エンコード後の映像ビットレート約2.5 Gbps NRZI信号(固定ビットレート、音声は9.216 Mbps)、オリジナル双方向通信リンク機能、IMG.LINK Rev2規格(VC-2 HQ映像圧縮)※ IMG.LINK Rev2信号のみ出力可能です。IMG.LINK Rev1信号は出力できません。なお、IMG.LINK Rev2信号は従来のIMG.LINK分配器とILSシリーズのスイッチャーを全て利用できます。【外部制御機能】LAN 10BASE-T,100BASE-TX 1系統 RJ45 1系統 100BASE-TX, 10BASE-T 自動判定 本機への各種動作設定とCRO-URS2AのRS-232C端子との通信ができます。【その他】HDMI出力端子別の自動カラーフォーマット変換およびダウンコン動作、HDMI入力端子別のEDID設定、内部状態のステータス一覧の読み取り(LANからのテキスト文字列)、動作設定の一括バックアップとリロード、入力HDCP非対応動作設定、シーケンシャルスイッチャー動作、押しボタンスイッチでのお知らせ表示機能、ショートカットによる各種設定機能、電源スイッチのLEDによるFANアラーム通知、ほか。
1台
329,800 税込362,780
8日以内出荷

4K HDMI対応のHDMI(DVI)信号フレームシンクロナイザ(スキャンコンバータ)です。高性能スキャンコンバート機能を内蔵し、予め設定している各種解像度やHDMI/DVIフォーマットへ全自動変換して出力します。イメージニクス社製の HDMI(DVI)スイッチャでの切替えでは、疑似シームレス効果で映像を繋ぐことができます。アナログ音声のエンベデット・デエンベデット機能、マルチ画面対応拡大縮小ズーム・90,180 度回転機能・上下左右反転機能、外部制御にも対応しています。
仕様●アナログ音声:-10 dBu(10 kΩ 以上負荷時) ローインピーダンス不平衡 2 チャンネル 1 系統(RCAx2)●入力信号部:HDMI信号:TMDS クロック 25 MHz ~ 300 MHz、データレート 0.75 Gbps ~ 18 Gbps 1 系統(HDMI-A × 1)、HDCP 2.2 / 1.4 対応、映像:ピクセルクロック 25 MHz ~ 600 MHz 水平周波数 15 kHz ~ 135 kHz 垂直周波数 24 Hz ~ 120 Hz VGA ~ WQXGA(Reduced Blanking)、480P 720P 1080i 1080P、4K、音声:48 kHz 8 チャンネル LPCM、アナログ音声:-10 dBu( 1 kΩ 以下出力時) ハイインピーダンス不平衡 2 チャンネル 1 系統(RCA × 2)●出力信号部:HDMI信号:TMDS クロック 25 MHz ~ 297 MHz、データレート 0.75 Gbps ~ 17.8 Gbps 2 系統(HDMI-A×2)、HDCP 2.2 / 1.4 対応、映像:ピクセルクロック 25 MHz ~ 594 MHz(下記解像度より選択、垂直周波数は59.94 Hz 60 Hz より選択)※ FHD および 4K 解像度を選択した場合のみ、垂直周波数29.97 Hz 30 Hz も選択することができます。720×480(CEA-861F)、640×480、800×600、1024×768、1280×720(CEA-861F)、1280×768 1280×800、1360×768、1366×768、1440×900、1280×960、1280×1024、1400×1050 1680×1050、1600×900、1600×1200、1920×1080P/i(CEA-861F)、1920×1200(ReducedBlanking) 2048×1080、2048×1152(ReducedBlanking)、2560×1440(ReducedBlanking)、2560×1600(ReducedBlanking)、3840×2160(CEA-861F)、4096×2160(CEA-861F)、音声:48 kHz 8 チャンネル LPCM、アナログ音声:-10 dBu(10 kΩ 以上負荷時) ローインピーダンス不平衡 2 チャンネル 1 系統(RCA×2)●基準同期信号部:同期入力:HD 3 値同期信号またはブラックバースト信号 0.3 Vp-p ~ 0.6 Vp-p(BNC × 1)、同期出力:RS-U15 オリジナル方式(BNC × 1)●外部制御 LAN:10BASET-T 100BASE-TX(自動判定) 1 系統(RJ45 × 1)●映像遅延時間:約33ms~67ms ※入出力ともに 60 Hz の場合 ※ 入力映像の1フレーム+出力映像の1~3フレーム遅延に相当します。音声も映像遅延に合わせた遅延が発生します。●映像量子化:デジタルRGB(YCbCr)信号 各8 ビット 付属品国内専用電源ケーブル(3P-3SL 3P-2P 変換プラグ付) 1 本、HDMI コネクタ抜け止め金具(CL-1) 3 個 質量(g)約2.0 電源(V)AC100~AC240 (50/60Hz) 消費電力(W)30(最大) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)21044230(突起物を含まず) 機能水平垂直アスペクト比調整、任意位置拡大縮小ズーム、トリミング機能、調整画面オンスクリーン表示、疑似シームレス切換え(フェード・ワイプ・フリーズ型)、内蔵テストパターン信号出力、テレビ系インタレース信号入力用 3 次元動き適応型プログレッシブ変換処理(斜め線補間強化型)、マルチ画面対応、FAN アラーム通知機能、ほか。 メモリー機能100種(電源OFF 時のバックアップ寿命は半永久です) 入力解像度ごとの自動記憶再生、動作状態の自動記憶再生機能。
1台
219,800 税込241,780
8日以内出荷