手すりカバーの上カバーを手すりに取り付ける際に使用します。
両面テープ施工では、接着剤と比べて、接着強度と接着の耐久性は落ちますが、簡易的に取り付けが可能です。(樹脂製手すりへの両面テープ取付けはできません。)
屋内専用です。水回り不可。(使われ方、頻度を十分考慮の上、接着剤又は両面テープ施工方法をお選びください。)
材質アクリル系
長さ(m)16
幅(mm)15
1巻
¥2,298
税込¥2,528
3日以内出荷
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色ブラック仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色モクメ・ミディアムオークカラー
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)+オレフィン系モクメシート
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色ゴールド仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色ダークグレー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色アンバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色ゴールド仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色シルバー仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色モクメ・ライトオークカラー
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)+オレフィン系モクメシート
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。
90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。
※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。
120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。
4個の取付穴あけ加工済みです。
出隅、入隅の両タイプがあります。
床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。
このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。
なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。
3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
色ゴールド仕上(アルマイト)
寸法(mm)120×120
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。4個の取付穴あけ加工済みです。出隅、入隅の両タイプがあります。床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
寸法(mm)120×120
色シルバー仕上(アルマイト)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
1個
¥2,298
税込¥2,528
3日以内出荷
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。4個の取付穴あけ加工済みです。出隅、入隅の両タイプがあります。床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
寸法(mm)120×120
色アンバー仕上(アルマイト)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
1個
¥2,298
税込¥2,528
3日以内出荷
L字コーナー部に直線本体と突きつけて使用します。90°止め切り施工を効率的に奇麗に仕上げるための既製のLコーナーです。※このLコーナーの止め切り部分は溶接されておりませんので、素足歩行する場所や下地が平滑でない場所での使用は避けてください。120×120mmのサイズに正確に止め切り加工したフロアー金物を強力な樹脂ベースの両面テープを使用して裏面で固定してあります。4個の取付穴あけ加工済みです。出隅、入隅の両タイプがあります。床材の種類/取付ネジのサイズによっては、皿穴を調整してから施工してください。このLコーナーの施工にあたっては、直線との突き合わせ具合を確認後、必ずビス止め(4箇所)してください。なお、突き合わせする直線金物は端部50mm以内にビス止めしてください。3.5mm径の皿ビスをご使用ください。(小頭ビスは使用できません)
材質アルミ押出形材(A6063S-T5)
寸法(mm)120×120
色ブラック仕上(アルマイト)
穴数4個(下穴Φ5.0mmの皿めんとり穴加工)
1個
¥2,298
税込¥2,528
3日以内出荷
関連キーワード
1
2
3
4
次へ