3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ライトゲームフィールドを選ばないスタンダードモデル。感度・操作性、トータルバランスに優れた基本系となるロッドです。 全モデルにFujiアルミナイキサイド製Oリングガイドをオリジナルセッティング。 全モデルにプットオーバージョイントを採用。 全モデルにIPSリールシートをダウンロック式で採用。 全モデルにセパレートグリップを採用。軽量化は勿論、操作性も向上。 握りやすさを追求したオリジナル形状のEVAグリップエンドを採用。
用途ライトゲームのポテンシャルを生かしたクロダイゲーム対応ロッド。海のルアーゲームを手軽に楽しめるソルトライトゲームのポテンシャルを最大限に生かし、より簡単に、より軽快にクロダイを狙うために生まれたロッドゴールデンミーン・ライトポージー。プラッギングだけではなく繊細なリグも操作しやすいアクションは、クロダイ独特のアタリを弾かず竿全体で吸収し、新感覚のゲームを軽快に展開できます。繊細かつ大胆に仕留める、ゴールデンミーン・ライトポージー。今まで無視していたポイントで新たな釣果をもたらす事でしょう。 含有量(%)カーボン:98 全長(m)2.12(7'0"ft) 適合ルアー:2~7.5g、ライン:6~8lb./PE0.4~0.6(号) 継本数(本)2 寸法(cm)仕舞:111 先端径(mm)1.2 元径(mm)9.8 自重(g)97
1本
8,998 税込9,898
6日以内出荷

GoldenMean(ゴールデンミーン)SQ Net SQネット
魚に優しく「墨」の飛び散りや「カンナ」の絡まりを軽減する「極細レース網」を採用。 シャフトを回転させて伸縮させる簡単スライド方式の「段伸縮シャフト」を採用。シャフトを時計回りに回すとシャフト伸縮部がフリーになりスライドします。反時計回りに回すとシャフトが固定されます。 丸型の網一体型フレームをネジ式で採用。 シャフトには、軽量のアルミ素材を採用。 シャフト部前方と後方にEVAグリップを採用。(後部はロングタイプ)
用途「極細レース網」+「3段伸縮シャフト」採用。ゴールデンミーン・SQネットは、イカをスムーズにキャッチするために、ターゲットに優しく「墨」の飛び散りや「カンナ」の絡まりを軽減する「極細レース網」と、簡単スライド方式の「3段伸縮シャフト」を採用したランディングツールです。使い方を選ばない絶妙なサイズ設計により、「船」「筏」「波止」など様々なシーンで活躍します。 自重(g)460 材質(ネット)極細レース網(深さ350mm) 寸法(高さH×幅W)(mm)ネットフレーム:400×400 シャフト長さ(mm)700~1600(3段伸縮機能付き)
1本
4,398 税込4,838
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

GoldenMean(ゴールデンミーン)UT Net Ⅱ UTネットⅡ
魚に優しい「クリアラバーネット」を採用。(.mm厚) シャフトを回転させて伸縮させる簡単スライド方式の「段伸縮シャフト」を採用。シャフトを時計回りに回すとシャフト伸縮部がフリーになりスライドします。半時計回りに回すとシャフトが固定されます。 0mmの大口径丸型ネット一体フレームをネジ式で採用。 シャフトには軽量のアルミ素材を採用。 シャフト部前方と後方にEVAグリップを採用。(後部はロングタイプ) グリップ部にオリジナルバックルホルダーを搭載。カラビナを取り外さなくてもバックルをワンプッシュでネットを脱着できます。(落下防止スパイラルロープ付き)
用途「クリアラバーネット」+「3段伸縮シャフト」+「オリジナルバックルホルダー」採用。「UTネットⅡ」は魚に与えるダメージを軽減するためにクリアラバーネットを「大口径枠」で搭載。簡単スライド方式の「3段伸縮シャフト」、モバイル性に優れた「オリジナルバックルホルダー」採用により、魚種や場所を問わず使用することができるユーティリティーランディングネットです。「バス」「ライトゲーム」「船」「筏」「波止」など様々なシーンで活躍します。 シャフト長さ(mm)680~1600(3段伸縮機能付き) 自重(g)595 材質(ネット)クリアラバーネット(深さ300mm) 寸法(高さH×幅W)(mm)ネットフレーム:450×450
1本
6,998 税込7,698
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

関連キーワード
  • おすすめ人気ランキング
  • 救命筏