タングステン重心移動システム・低重心固定サブウエイト・スクエアラウンドリップ・ヘキサゴンボディデザイン・トレブルマジック
用途ディープを制する。巻き倒せる軽さと圧倒的飛距離。 コンバットクランク480は他を凌駕する圧倒的な遠投性能とディープクランクとは思えない程のリトリーブ抵抗の軽さを誇ります。キャスティングでは4m以深(最大潜行4.8m 10lb.ライン)をより広く効率的にサーチすることができ、ドラッギングでは8m以深をもっと広範囲に探ることが可能となりました。 また、テスト中にはボトムニック直後の2次的なイレギュラーなアクションのみならず、中層でのバイトも多発し、いかにバスが、このルアーの本質的なアクションを好んでいるかという証明をし続けました。 ビッグレイク、リザーバー、リバー、ビッグバスが連発するディープクランキングをより高次元かつイージーなものにするコンバットクランク480。「自身が確信に変わった。」とプロアングラーに言わしめた、威力を感じてください。
タイプフローティング
全長(cm)7.5
自重(g)26
リングサイズ【スナップ】<ラインアイ>#3、<フックアイ>フロント:#3・リア:#3
フックサイズ<EGトレブルマジック>フロント:#4・リア#4
推奨タックルRod:ミディアムヘビー6'6"~8'0"ベイトロッド Line:フロロカーボン10~16lb. or ナイロン12~16lb.
潜行レンジ(m)4.2~4.8
タングステン重心移動システム・低重心固定サブウエイト・スクエアラウンドリップ・ヘキサゴンボディデザイン・トレブルマジック
用途ハイポテンシャル・システムクランクの中核。 シリーズ共通の圧倒的な飛距離を誇るコンバットクランク320。コンパクトな形状にもかかわらず、楽々3mレンジへと到達。 バスを狂わせる集魚力とバイト誘発力を発揮する、ナチュラルかつハイピッチなローリング&ビビッドウォブリングアクションは同シリーズの250よりタイト、480よりワイドな3m前後のレンジで魚を狂わせるアクションを実現。 3mオーバー潜行のクランクベイトとして、異常なまでのバイト誘発能力に秀でたアクションのキラーベイトです。特にビッグレイクにおいて風に負けない飛距離は絶対的なアドバンテージとなり、ロングレンジトレースをよりイージーにしました。 また、ウィードがらみのしにくさも特筆モノ。快適に投げ続け、巻き続けられるエバーグリーンの自信作。釣果が全てを証明する。コンバットクランク320。
タイプフローティング
全長(cm)6.4
自重(g)16.5
リングサイズ【スナップ】<ラインアイ>#3、<フックアイ>フロント:#2・リア:#2
フックサイズ<EGトレブルマジック>フロント:#5・リア#5
推奨タックルRod:ミディアム~ミディアムヘビー6'6"~8'0"ベイトロッド Line:フロロカーボン10~16lb. or ナイロン12~16lb.
潜行レンジ(m)2.4~3.2
タングステン重心移動システム・低重心固定サブウエイト・スクエアラウンドリップ・ヘキサゴンボディデザイン・トレブルマジック
用途スーパーカッ飛び君&かわす君、コンバットクランク180!! 琵琶湖のハードベイダーが大絶賛「コンバットクランク180」。広範囲をハイテンポでストレスなく探ることができる、バイブレーションプラグの感覚で使えるニュータイプ・シャロークランクベイトです。 その特徴は、コンバットクランクシリーズの真髄である「カッ飛び」性能を、よりパワーアップさせた抜群の遠投性能。さらに、しっかりした引き感&軽めの引き抵抗をあわせ持ち、1日中快適に投げ続けることができます。 そして何より、コンバットクランク180の最大の特徴は、ズバ抜けた「カバー回避力」にあります。絶妙なスイム姿勢&アクションバランスで、特に厄介なグラス(ウィード)までも高確率で巧みに「かわす」という、他の同レンジクランクベイトとは一味違う能力を発揮。ウィード絡みによるバイトチャンスの減少を防ぎます。 また、クランクベイトならではの存在感のある動きは、春や秋に多い水質悪化時(ターンオーバー等)のタフな状況でもしっかりアピール、リアクションバイトを誘います。 広大なシャローエリア、複雑なシャローカバーをストレスフリーでガンガン攻める「スーパーカッ飛び君」+「かわす君」。天賦の才、コンバットクランク180。オカッパリアングラーにとっても、その能力は最大の武器となるはずです。
タイプフローティング
全長(cm)5.8
自重(g)13.2
リングサイズ【スナップ】<ラインアイ>#3、<フックアイ>フロント:#2・リア:#2
フックサイズ<EGトレブルマジック>フロント:#6・リア#6
推奨タックルRod:ミディアムライト~ミディアム6'5"~7'0"ベイトロッド Line:フロロカーボン10~16lb. or ナイロン12~20lb.
潜行レンジ(m)1.2~1.8
タングステン重心移動システム・低重心固定サブウエイト・スクエアラウンドリップ・ヘキサゴンボディデザイン・トレブルマジック
用途琵琶湖の新定番。最強4mダイバー、コンバットクランク400。 シリーズ中最長飛距離を誇るコンバットクランク400。横風や逆風にもバランスを崩さず、ディープクランクの絶対条件、圧倒的な飛距離を叩きだします。4mダイバーとして最適に設定されたその動きが、目に見えないディープの世界を手元に伝え、バイトを誘発。 また、驚くほど軽い引き抵抗は、ロッドを選ばず快適に1日中巻き続けることを可能にします。圧倒的な飛距離に加え、「しっかりとした動き」と「快適な引き感」を両立。真の定番、コンバットクランク400。
タイプフローティング
全長(cm)6.8
自重(g)21
リングサイズ【スナップ】<ラインアイ>#3、<フックアイ>フロント:#3・リア:#3
フックサイズ<EGトレブルマジック>フロント:#4・リア#4
推奨タックルRod:ミディアム~ミディアムヘビー6'6"~8'0"ベイトロッド Line:フロロカーボン10~16lb. or ナイロン12~16lb.
潜行レンジ(m)3.2~4.0
タングステン重心移動システム・低重心固定サブウエイト・ワイドスクエアリップ・ヘキサゴンボディデザイン・トレブルマジック
用途シャローの切り札。陸っぱりでの絶対的アドバンテージ。 コンバットクランク120はタングステン重心移動システムと低重心固定ウエイトの採用及び、ボディ&リップデザインにより、信じられない程の飛距離をたたき出すシャローモデルです。 シリーズ中、特に、陸っぱりアングラーにお薦めのモデルでもあります。ワイドスクエアリップ搭載により、シャローで有効なビビッドウォブリングがシリーズ中、最も強く、石系障害物のみならず、ウッドカバーにも強い回避性能を示します。また、良く飛び、投げ易いという特性は、同時に軽い力でのアキュラシーキャストをより容易に正確に決めてくれるでしょう。 シャロークランクで必須なピンスポット&タイトトレースがよりイージーになり、逆風、強風をものともしないコンバットクランク120は、ボーター、陸っぱりを問わず、釣果を約束する強い味方です。
タイプフローティング
全長(cm)5.8
自重(g)12.6
リングサイズ【スナップ】<ラインアイ>#3、<フックアイ>フロント:#2・リア:#2
フックサイズ<EGトレブルマジック>フロント:#6・リア#6
推奨タックルRod:ミディアムライト~ミディアム6'5"~7'0"ベイトロッド Line:フロロカーボン10~16lb. or ナイロン12~20lb.
潜行レンジ(m)1.0~1.2
スクエアリップ・ウォータースルーダクト・マグネット重心移動システム&後部固定成型ウエイト・対ランカービッグボディ
用途タフコンディションの切り札。ランカー専用ビッグミノー。 河川でハチマル(80cmオーバー)を狙うタフコンディションの切り札「ストリームローグ」。フィッシングプレッシャー、不安定な水温、クリアウォーター、月夜、渇水など・・・タフな状況下では、いかにプレッシャーをかけずに気配を消して忍び寄り、チャンスを一撃で仕留められるかが釣果の全てとなります。 ストリームローグは群を抜く飛距離で距離を取ってのアプローチが可能。また、張らず弛めずのラインワークで「フリーズアクション*」のままドリフトし、流れが変化する捕食ポイントで喰わせのヒラウチアクションを発動します。キモとなるのは張らず弛めずのラインテンションコントロールによる「フリーズアクション」。リップサイズとウォータースルーダクトがそれをサポートします。 もちろん通常使用でも十分ランカーキラー能力を発揮しますが、使うこなすことでさらなる釣果が・・・。ポテンシャルを解き放ち、最強の切り札に。 *フリーズアクション:ルアー自体の進行は止めずに、スイムアクション(ウォブル、ロール等)のみを止める動き。
タイプフローティング
全長(cm)15
自重(g)30
リングサイズ【スナップ】<フックアイ>フロント:#4・センター:#4・リア:#4
フックサイズフロント:#3・センター:#3・リア:#3
潜行レンジ(m)0.4~0.7
【特徴】1ジュラルミン製ウイング:軽量かつ高強度の1mm厚ジュラルミンを採用。上部を曲げ込んだ形状することで、変形を防ぐと同時に、水をしっかり掴んでクロール。ウイングで水を叩くポコポコ音&ウイングとヒンジが擦れる金属音を発生します。2ウイング開閉制御ヒンジ:手前側のビスにのみビーズを設置。キャスト時にウイングがボディにへばりつかないため、着水後、素早く開き、確実に水を掴みます。3調整用ヒートン:ウイングの角度を調整するためのヒートン。ルアーの性能を100%発揮させるために、ウイングの角度調整をお勧めします。まずは、ヒートンが垂直になるように調整してください。その状態で左右どちらかに偏って泳ぐ場合は、以下の通りヒートンの角度を調整してください。A:アングラーから見て右に偏って泳ぐ場合は、Rの刻印がある右ウイングのヒートンを、矢印の方向に回す。B:アングラーから見て左に偏って泳ぐ場合は、Lの刻印がある左ウイングのヒートンを、矢印の方向に回す。*少しの調整で動きが変わるため、また、ヒートンを回しすぎるとトラブルの原因となるため、泳ぎを確認しながら、少しずつ回して調整してください。4:低重心固定ウエイト:フロントボディにはタングステン、リアボディにはスチールの低重心固定ウエイトを設置。クロールアクションの安定に貢献すると共に、上下逆の着水を抑制。もし腹側を上に着水した場合でも、ワントゥイッチで簡単に正しい姿勢に戻ります(この動きは喰わせのキッカケに)。5ダブルジョイントシステム:高強度ダブルジョイントシステム採用。ボディ同士がしっかり当たる狭めにジョイント間隔で、ヒット音が出やすい上に、カップ状のボディ断面で音を響かせます。6上反り形状リアボディ&ハイポジションブレードアイ:リアボディが反り上がった形状+ブレードアイを高位置に設置することで、ブレードが水面より上に位置して動きやすくなるため音量がアップします。7V時メタルブレード:重量級ルアー着水音の衝撃による変形を防ぐV字形状の金属ブレード。水面より上でブレードがボディに当たり甲高いサウンドを発生。8リアアッパースポイラー:着水時に、ブレードがボディ背面に乗っかり動かなくなる現象を防止するための出っ張り。9シングルコンケーブ&ダブルコンケーブ:ボディ下部にへこみを設置。下方向への水押し&波動を強める効果だけでなく、整流効果を発揮。スローリトリーブ時にはしっかり水を掴み、ファストリトリーブでは水を受け流すことで、幅広いリトリーブスピードに対応。10フラットキール:前面で水を受けて、リアボディを振りやすく(音を大きく)するキール。より水が当たりやすくなるように、フロントボディよりも下側に位置するよう設計。11リアアンダーフィン:上面で水を受ける角度に設置したリアボディ後部のフィン。リアボディの左右への振りをフォローし、横方向への水押し&波動を生み出すと同時に、ブレードもしっかり動くので音が出しやすくなります。12デコイ・エッグスナップ:強度に優れたデコイ・エッグスナップ#4を標準装備。ルアーの性能を最大限引き出します。13デコイ・トレブルフック:フックはフロント、リア共にデコイY-F33Fを標準装備。大型ボディでもフッキング率が高い1/0サイズを選択。14ベリーアイ
用途オッタークローラー「デカバスを獲る羽根」。<本堂靖尚・プロデュース/菊元俊文・開発監修> 【ロングキャスト&アキュラシー性能】飛行性能に優れたボディ設計&ウイングバランスによって真っ直ぐ飛び、ロングキャストおよび狙いのスポットへのアキュラシーキャストが容易。【マルチサウンドエフェクト】ウイングと水が絡む柔らかなサウンド、ウイングとヒンジが擦れる金属音、ジョイントの低音域ヒットサウンド、テールブレードの甲高いサウンドが奏でる複雑なハーモニーを響生。【多方向水押しアピール】ウイング、ジョイントボディ、ボディをへこませたコンケーブにより、横方向x下方向への立体的な水押と波動、さらにはスプラッシュ&バブルを発生。【広域対応リトリーブスピード】デッドスローリトリーブでも敏感に動き、低速、中速、高速、リトリーブスピードの変化でサウンド、水押し、スプラッシュ&バブルも変化しバイトを誘発。
タイプフローティング
全長(cm)11.5
推奨タックルRod:ミディアムヘビー~ヘビーアクションのベイトロッド Line:16~20lb.
自重(oz)2クラス
関連キーワード