キング・オブ・ソルトウォーターミノー。ima独自のレードルリップとタングステンウエイトを採用したsasukeシリーズの代表作。魚種や場所を選ばない汎用性も非常に高く、シーバス、フラットフィッシュ、青物などにとどまらず、淡水や海外でもあらゆる魚種を釣りまくるimaが誇るモンスタールアーです!
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2004/09/21
種別フローティング
全長(mm)120
質量(g)17
フック#6
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)70~90
バイブレーションであってバイブレーションでないルアー。ミノーシェイプとカミソリのようなエッジを持ち、引き抵抗を極限まで軽減し、手元にしっかりと振動を伝えるkoumeシリーズ。スタンダードモデルは60mm・11g~90mm・20g がラインナップ。シリーズ最小のkoume 60は小型ベイトを偏食する春先のマイクロベイトパターンに、koume 70・80は季節や場所を選ばず通年使えるオールマイティー。koume 90は大型ベイトを捕食している時や深めのレンジを探りたい時に!
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2010/04/28
種別シンキング
全長(mm)70
質量(g)13
フック#8
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)~70
ベイトライクな存在感、アピール力で魚を引き寄せるペンシルベイト。imaプロスタッフ鈴木斉氏監修第2弾のCHAPPY 100。クイックでスピーディなドッグウォークアクション、2種類のラトルによってうまれた独特のサウンド、ナチュラルなスプラッシュとバブル、そんな3つの要素が表層を意識したシーバスに猛アピールします!。深いレンジからも誘い出せるこのアピール力だけでなく、100mmボディとは思えない飛距離で広範囲をサーチできるのも強みです。カンタン操作で扱いやすい、頼れるペンシルベイトで楽しいトップゲームを!
仕様【アクション】ドッグウォーク、【誕生日】2019/06/10
種別トップウォーター
全長(mm)100
質量(g)18
フック#3
リングサイズ#3
超遠投型ハイアピールミノー!。imaからサーフゲームに特化したリップ付きシンキングミノー、Jetty 135Sが登場。大型ベイトを捕食している高活性時に、しっかりアピールできるミノーとして開発されました。imaの重心移動システム「MRD」搭載により生み出される圧倒的な飛距離や、派手目なウォブンロールアクション、またシンキング性能によって幅広いレンジをカバー出来るのも魅力です。様々なアクションにも対応でき、サーフゲームのパイロットルアーとして活躍すること間違いなしです!
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2020/04/10
種別シンキング
全長(mm)135
質量(g)26
フック#4
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)50~200
小型の限界を軽々と超えてきた。kosuke 110Fの基本性能を継承し、小型プラグのあらゆる欠点をクリアにしたモデル。85mmとは思えない抜群の飛距離をみせ、港湾部や小場所は勿論、本来スモールプラグの出番がないオープンエリアや外洋も難なくこなします。大型の#4フックを搭載し、ランカーシーバス狙いにも使用することができる万能型スモールミノーです。
仕様【アクション】ローリング、【誕生日】2017/04/20
種別フローティング
全長(mm)85
質量(g)11.5
フック#4
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)30~70
imaの集大成ここにあり。imaのフラッグシップミノーkosuke 110F。シーバスが思わず口を使いたくなるローリングアクション、110mmということを忘れさせるキャスタビリティや絶妙なレンジセッティングはシーバスアングラーの信頼を勝ち取り、場所を選ばず活躍してくれるミノーです。
仕様【アクション】ローリング、【誕生日】2016/09/15
種別フローティング
全長(mm)110
質量(g)17
フック#4
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)40~80
剛よく海を制す。ランカーシーバスを確実に食わせるには120mmサイズに、 #3の大型フックを搭載したランカーハンターのためのアイテムsasuke 120 剛力。荒波にガッチリ食いつくレードルリップと適度なファットボディが特徴。安定した飛行姿勢で外洋のパイロットルアーとして人気なルアーです。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2013/12/10
種別フローティング
全長(mm)120
質量(g)19
フック#3
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)50~100
水面直下でkomomoの名を継ぐ。特徴的なヘッド構造から生まれる激しいアクションが持ち味で、水面を意識した高活性なシーバスに効果的なkomomoII。表層にイナッコが群れている状況や落ち鮎パターン、サラシの薄いヒラスズキゲームまで、様々なシチュエーションで威力を発揮します。
仕様【アクション】ローリング+ウォブリング、【誕生日】2009/03/10
種別フローティング
全長(mm)110
質量(g)15
フック#3
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)0~20
このヘビーブローはボトムに効く。koumeシリーズの快適な使い心地はそのままに、従来モデルよりもウエイトを大幅にアップ。これによりキャスタビリティが劇的に向上。koume 60 heavy~80 heavyはシーバスはもちろん、ボトムトレースがキモとも言える黒鯛やフラットフィッシュ狙いにも強く、koume 90 heavyはボートゲームや沖堤防の攻略には欠かせません!
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2015/03/25
種別シンキング
全長(mm)60
質量(g)17
フック#10
リングサイズ#2
潜行レンジ(cm)~50
バイブレーションであってバイブレーションでないルアー。ミノーシェイプとカミソリのようなエッジを持ち、引き抵抗を極限まで軽減し、手元にしっかりと振動を伝えるkoumeシリーズ。スタンダードモデルは60mm・11g~90mm・20g がラインナップ。シリーズ最小のkoume 60は小型ベイトを偏食する春先のマイクロベイトパターンに、koume 70・80は季節や場所を選ばず通年使えるオールマイティー。koume 90は大型ベイトを捕食している時や深めのレンジを探りたい時に!
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2010/05/21
種別シンキング
全長(mm)80
質量(g)15
フック#6
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)~80
バイブレーションであってバイブレーションでないルアー。ミノーシェイプとカミソリのようなエッジを持ち、引き抵抗を極限まで軽減し、手元にしっかりと振動を伝えるkoumeシリーズ。スタンダードモデルは60mm・11g~90mm・20g がラインナップ。シリーズ最小のkoume 60は小型ベイトを偏食する春先のマイクロベイトパターンに、koume 70・80は季節や場所を選ばず通年使えるオールマイティー。koume 90は大型ベイトを捕食している時や深めのレンジを探りたい時に!
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2011/02/18
種別シンキング
全長(mm)90
質量(g)20
フック#4
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)~160
スケールが想像を超えるとき。somari 90のサイズアップモデル、大型ベイトパターン対応のスイムベイトsomari 140。落ち鮎やコノシロ、イナッコなどの大型ベイトフィッシュを捕食しているランカーシーバスの攻略用として開発された、まさに「スケールの大きい」ルアー。攻略の幅を広げてくれること間違いなしです!
仕様【アクション】S字アクション、【誕生日】2019/11/10
種別スローシンキング
全長(mm)140
質量(g)62
フック#1
リングサイズ#4
潜行レンジ(cm)10~60
ただ巻きジグスプーン。Santis 33はサーフをメインフィールドとしたブレード付きジグスプーン。リトリーブだけで発生するローリング+スラロームアクションに加え、ブレードのフラッシング効果でターゲットの食性を刺激します。スプーン形状により通常のメタルジグよりも低速に強く、フラットフィッシュの捕食ゾーンを的確にトレースできます。加えて遠投性も折り紙つきなのです。
仕様【アクション】ローリング+スラローム、【誕生日】2016/10/31
種別シンキング
全長(mm)72
質量(g)33
ブレードSTREAMVBLADE
フック#8
リングサイズ#3
彼方を射抜く忍びのワザ。YOICHIシリーズに初のサイズ展開アイテムが登場!。飛距離、シャロー性能、使い易さというYOICHI 99の基本コンセプトは継承し、80mmという使う場所を選ばない絶妙なサイズ感を実現。まさにオールシーズン、オールラウンドで使えるシンキングペンシルの誕生です!
仕様【アクション】スラローム、【誕生日】2019/04/04
種別シンキング
全長(mm)80
質量(g)18
フック#6
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)20~60
ロングディスタンスで差をつける。遠投性に優れ、高いシャロー性能をコンセプトに開発されたのがiBORNシリーズ。iBORN 118F shallowは丁寧にシャローを攻めることができるレンジ性能と120mmクラスでは最大クラスの飛距離を叩き出せるルアーに。サイズ感からもいろいろなエリアで活躍すること間違いなしです。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2019/10/10
種別フローティング
全長(mm)118
質量(g)19
フック#3
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)5~30
水面直下でkomomoの名を継ぐ。オリジナルの110mmからのサイズダウンしたモデル。シーバスのターゲットとされやすい90mmで、年間を通して最も扱いやすいアイテムです。シーバスがイナッコを偏食している時や、トップウォーターに出切らない時はkomomoII 90をスナップに装着してみては?
仕様【アクション】ローリング+ウォブリング、【誕生日】2011/04/18
種別フローティング
全長(mm)90
質量(g)12
フック#4
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)0~20
投げて、ゆっくり巻くだけ。imaプロスタッフ鈴木斉氏プロデュースによる ima初のウェイクミノー。ベイトが大量すぎてルアーには見向きもしない… そんな状況下では、Lipper 90の出番。デッドスローリトリーブで容易に薄皮一枚のレンジをトレースして引き波を立て、弱ったベイトを演出し、シーバスを魅了します。
仕様【アクション】ウェイクアクション、【誕生日】2019/05/10
種別フローティング
全長(mm)90
質量(g)12
フック#4
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)1~20
一口ならぬ半口サイズのsasuke。シーバスをターゲットとしたsasukeの小型モデル。早春からのマイクロベイトパターンに特に強く、小場所から干潟・河口といったオープンエリアでも活躍し、サイズを感じさせない飛距離もこのルアーの魅力です。SF・SSはレンジの使い分け以外に、リトリーブではSF、ドリフトやアクションといった小技を入れるにはSSと、使い分けができます。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2015/04/10
種別シンキング
全長(mm)75
質量(g)7
フック#10
リングサイズ#2
潜行レンジ(cm)40~90
一口ならぬ半口サイズのsasuke。シーバスをターゲットとしたsasukeの小型モデル。早春からのマイクロベイトパターンに特に強く、小場所から干潟・河口といったオープンエリアでも活躍し、サイズを感じさせない飛距離もこのルアーの魅力です。SF・SSはレンジの使い分け以外に、リトリーブではSF、ドリフトやアクションといった小技を入れるにはSSと、使い分けができます。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2015/02/10
種別フローティング
全長(mm)75
質量(g)6
フック#10
リングサイズ#2
潜行レンジ(cm)30~80
激スレ&タフコン&ハイプレッシャーにカウンターを決める!。komomoシリーズきってのオールラウンダー。大きくも小さくもない"ちょうど良い"サイズ感は、バチパターンからベイトパターンまで抜群の実釣性能を誇ります。125mmモデルと同様、SFよりもやや下のレンジを控えめなアクションで使うことができます。
仕様【アクション】ローリング+ウォブリング、【誕生日】2012/01/25
種別スローシンキング
全長(mm)110
質量(g)13
フック#8
リングサイズ#2
潜行レンジ(cm)30~80
大型ベイトパターンに最適な3フック鉄板バイブ。大型のベイトを補食している時や、ディープエリアで活躍してくれる3フック鉄板バイブ。最大の特徴は他をよせつけない圧倒的な飛距離。また誰が投げてもバランスを崩さず気持ちよく飛んでくれる飛行姿勢も強み。3つの位置のアイは狙うレンジや流速・シーバスの反応など、状況にあわせて使い分ける。
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2015/11/30
種別シンキング
全長(mm)110
質量(g)33
フック#8
リングサイズ#3
最も使い勝手の良い中間サイズ。SCHNEIDERは投げる・巻く・沈めるといった基本性能を徹底的に追及した鉄板バイブレーション。ビギナーからエキスパートまで快適に扱うことができるスタンダードなルアーです。シャローレンジからディープレンジまで、あらゆる状況に対応できる3サイズ展開で、シーバスゲーム攻略の幅が大きく広がります。
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2018/04/30
種別シンキング
全長(mm)68
質量(g)18
フック#8
リングサイズ#3
このヘビーブローはボトムに効く。koumeシリーズの快適な使い心地はそのままに、従来モデルよりもウエイトを大幅にアップ。これによりキャスタビリティが劇的に向上。koume 60 heavy~80 heavyはシーバスはもちろん、ボトムトレースがキモとも言える黒鯛やフラットフィッシュ狙いにも強く、koume 90 heavyはボートゲームや沖堤防の攻略には欠かせません!
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2015/03/25
種別シンキング
全長(mm)80
質量(g)20
フック#6
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)~90
シーバスの餌とまで呼ばれる超ロングセラー。"シーバスの餌"とまで呼ばれる高い実釣性能を誇る超ロングセラーミノー。港湾部をはじめ河川から干潟まで使う場所や季節を選ばず活躍。安定した飛距離と食わせのアクションを併せ持つ。フローティングのSFとシンキングのSSの使い分けにより様々な状況に対応します。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2001/11/15
種別シンキング
全長(mm)95
質量(g)10
フック#6
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)30~60
攻略の幅を広げる次世代sasuke。約5年ぶりにリリースされたシリーズ待望の新作、sasuke 120 裂空。「裂空」は昨今のルアーに求められる飛距離・飛行姿勢・立ち上がり・アクション・レンジ・使える巻き速度・バラしにくさといった基本性能が極限までブラッシュアップされ、誰でも簡単に使えて釣果が得られる洗練された"コンプリートミノー"です。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2020/10/31
種別フローティング
全長(mm)120
質量(g)20
フック#3
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)60~80
このヘビーブローはボトムに効く。koumeシリーズの快適な使い心地はそのままに、従来モデルよりもウエイトを大幅にアップ。これによりキャスタビリティが劇的に向上。koume 60 heavy~80 heavyはシーバスはもちろん、ボトムトレースがキモとも言える黒鯛やフラットフィッシュ狙いにも強く、koume 90 heavyはボートゲームや沖堤防の攻略には欠かせません!
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2015/03/25
種別シンキング
全長(mm)70
質量(g)18
フック#8
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)~80
バイブレーション界にカミナリが落ちる。ima初のダートに特化したルアー、RAIKIRI 70は「誰でも簡単な操作でダートさせることができるバイブレーション」をコンセプトに開発。バイブレーションにありがちな不安定な飛行姿勢や針絡みなどのトラブルを取り除き、抜群の飛距離性能も持ちあわせています。あらゆる状況下で使えるエース級ルアーの登場です!
仕様【アクション】バイブレーション、【誕生日】2020/03/10
種別シンキング
全長(mm)70
質量(g)15
フック#6
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)~50
シーバスの餌とまで呼ばれる超ロングセラー。"シーバスの餌"とまで呼ばれる高い実釣性能を誇る超ロングセラーミノー。港湾部をはじめ河川から干潟まで使う場所や季節を選ばず活躍。安定した飛距離と食わせのアクションを併せ持つ。フローティングのSFとシンキングのSSの使い分けにより様々な状況に対応します。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2001/11/15
種別フローティング
全長(mm)95
質量(g)8
フック#6
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)10~60
ただ巻きジグスプーン。より遠く、より深く、広範囲を探ることを得意とするSantis 40。ボディ全体が大きくなっていることにより水噛みが良くなり、より大ぶりなアクションでフラットフィッシュを誘います。また、新形状のブレードを搭載することにより、重量級ながらも軽快な使用感になっています。フラットフィッシュは勿論、様々な魚種に高い効果を上げ続けています。
仕様【アクション】ローリング+スラローム、【誕生日】2017/10/31
種別シンキング
全長(mm)76
質量(g)40
ブレードNEWimaBlade
フックフロント:#10リア:#6
リングサイズ#3
大型ベイトパターンの風雲児。大型ベイトパターン用に開発されたシリーズ最大サイズのkosuke 170F。そのサイズとは裏腹に繊細で非常になめらかなローリングアクションが魚を魅了。ただ巻きは勿論のこと、ドリフトや日中のトゥイッチ、ジャークとさまざまなな使い方に対応しているルアーです。
仕様【アクション】ローリング、【誕生日】2018/10/10
種別フローティング
全長(mm)170
質量(g)39
フック#3
リングサイズ#4
潜行レンジ(cm)30~80
剛よく海を制す。sasukeシリーズ最高のパワーモデル。強風をものともしないキャスタビリティーと、荒れた海面でもしっかり水を捉える力強い泳ぎが特徴。大型の#2フックを搭載し、大型のシーバスや青物、アカメなどを狙う上では欠かす事のできないミノーです。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2012/09/10
種別フローティング
全長(mm)130
質量(g)25
フック#2
リングサイズ#4
潜行レンジ(cm)80~120
風を切り裂くimaのsasuke。sasuke 140 裂波をシンキング化。遠投性能の向上、一枚下のレンジ攻略はもちろん、荒れた状況や足場の高いポイントでの操作性が飛躍的に向上しました。シンキングならではの、流れに乗せるドリフトテクニックや細かい誘いも可能なモデルです。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2009/12/31
種別シンキング
全長(mm)140
質量(g)21
フック#3
リングサイズ#4
潜行レンジ(cm)70~100
風を切り裂くimaのsasuke。sasuke 120 裂波に約1gのウエイトを追加したことで、オープンエリアでは遠投性能を生かし、広範囲のエリアを探ることが可能に。シンキングモデルのため磯やサーフといったエリアで水に馴染ませてトレースをすることや、一枚深いレンジをスローに攻めたい時にオススメです。
仕様【アクション】ウォブンロール、【誕生日】2010/11/30
種別シンキング
全長(mm)120
質量(g)18
フック#6
リングサイズ#3
潜行レンジ(cm)70~100
関連キーワード