【立入禁止忌避のしくみ】
猫の優れた嗅覚と同じ場所でフン尿を繰り返す習性を利用し、嫌なニオイで近づけないようにするしくみ。
猫が過剰に嫌がる植物由来成分を配合した猫専用忌避剤です。
粒状だから庭などで使いやすく、大容量なので広い範囲にたっぷり使えます。
土壌にやさしいゼオライトを使用しています。
【猫が嫌がる植物由来成分】
シトロネラ:レモンに似た香りのするイネ科の植物
ユーカリ:ミント系の香りのするフトモモ科の植物
用途【使い方】
(1)猫の残したフン尿やニオイを取り除く。フン尿やその周辺の土を取り除き、きれいにする。
※本品の使用前に姉妹品「ネコ専用立入禁止フン尿消臭液」で消臭すると効果的です。
(2)本品を散布する。
フン尿の被害を受けた場所、猫の侵入口、通り道等に散布する。
※雨水などにより、忌避成分が流れ効果が弱まった場合は、再度散布してください。
※本品は猫がイヤな所には近づきたくないという「学習効果」を利用したものです。繰り返し使用すると効果的です。
(3)本品を保管する。
使用後はキャップをしっかりと締め、直射日光を避けた冷暗所に保管する。
【使用の目安】約1m間隔で小山ができるように50g程度を散布する。
【使用場所】庭・花壇まわり・駐車場など
※植物は枯れるおそれがあるため、あらかじめ目立たない場所で薬害の有無を確認してからご使用ください。
対象動物ネコ
有効成分植物精油(シトロネラ・ユーカリ・カンファ)など
置くだけでいつの間にか巣を駆除する、スズメバチ用の駆除エサ剤です。
約2週間効果が持続します。(使用環境により異なります)
【スズメバチの巣ごと駆除するメカニズム】
(1)スズメバチは甘い味が大好き。あまーい黒蜜と発酵した樹液の香りに誘われて駆除エサ(容器)を見つける。
(2)働きバチが仲間にエサの場所を知らせてどんどん仲間が集まってくる。
(3)外にエサを取りに行った働きバチが、巣にいるハチたちにエサを分けあたえる。
(4)エサの毒がまわって働きバチや巣の中のハチ、女王バチ、幼虫は死んでいく。
(5)卵からふ化した幼虫はエサをもらうハチがいないため、死んでいく。
(6)巣が壊滅する。
【ハチの巣コロリのこだわり】
誘引する大好きな甘い香り:スズメバチはあまーい黒蜜や発酵樹液が大好き。濃厚なそれらの香りで誘引します。
しっかり導く足場:スズメバチは足場があると降り立つ習性があります。4方向に足場かあり、容器内へしっかり導きます。
よく食べるエサ構造:警戒心をなくすため頭がすっぽり入る巣穴のような構造にエサが浸み込んでいるため、効果が出る量をたっぷり食べます。
【適用害虫】スズメバチ
用途※使用前に必ず製品表示をよく読み、十分理解した上で使用してください。使用にあたっては、ハチに刺されないよう十分注意してください。
【組み立て方法】
(1)下容器の天面のシールをはがしてください。駆除エサが浸みたマットが入っています。取り出さないでください。
(2)フタを下容器に、カチッと音がするまで押し込んでください。
【設置方法】
※注意喚起シールを下容器の側面に貼り付けてから設置してください。
置いて設置:容器の入り口がふさがらないような平坦な場所に置いてください。※風が強い時は回収してください。
吊るして設置:付属の吊り下げひもをフタ部の突起穴に通してしっかり吊るしてください。※容器がゆれないように安定したところに設置してください。
※設置後はハチが誘引され飛来するので、不用意に近づいたりハチを刺激したりしないよう十分注意してください。
【効果的な設置方法】
巣から約10m離れた人通りが少ない場所や、ハチをよく見かける場所(樹液が出ている木等)に1個から2個設置。※2個設置する場合は容器同士を10m程度離して設置すると、ハチが見つけやすくなります。1日から2日たって誘引されない場合は設置場所を変えてください。
予防的に設置する際は、ハチをよく見かける場所やおうち周りに設置。
【ハチの巣コロリの設置のタイミング】
予防:4月上旬から5月下旬
駆除:6月上旬から10月下旬
【ミツバチが嫌がる成分を配合しています】
※ミツバチの巣箱及びその周辺では使用しない。
※ミツバチ等を放飼中の施設や果樹園等では使用を避ける。
【容器の回収方法】
ハチが周りにいないことを確認してください。
ハチが中に入っていないか確認してください。
容器内のハチがまだ生きている場合は、絶対にフタを開けずに中にいるハチが出てくるのを待ってから回収してください。
内容液を流出させないように注意してください。
フタを開けずにそのままの状態でゴミ袋に入れて廃棄してください。
【駆除した巣の回収方法】
巣の様子を見て、数日間ハチの出入りがないことを確認したうえで行ってください。
巣の回収の際は、皮膚の露出のない防護服、手袋、長靴、保護メガネなどハチの針が皮膚まで届かないものを着用して、日没後に行ってください。
回収後の巣は、袋に入れたり、土に埋めるなど、すみやかに処分してください。
※卵、蛹には効果がありません。卵のふ化期・蛹の羽化期と重なった際はハチが巣から出てくる可能性があります。また、刺されないように注意し、刺された際は速やかに医師の診療を受けてください。念のため、スズメバチ用駆除エアゾールを準備して作業を行ってください。
セット内容フタ×2、下容器×2、吊り下げひも×2、注意喚起シール
種別置き型
容量2個
シリーズハチの巣コロリ
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)111×138×111
使用の目安巣から約10m離れた人通りが少ない場所や、ハチをよく見かける場所(樹液が出ている木等)に1個から2個設置。
有効成分フィプロニル
適合害虫スズメバチ
有効期間2週間
使用場所巣から約10m離れた人通りが少ない場所や、ハチをよく見かける場所(樹液が出ている木等)
1パック(2個)
¥1,990
税込¥2,189
当日出荷
もぐら、へびの嫌がる特殊なニオイで警戒心を与え、庭などへの侵入を防ぎます。
ニオイによる忌避のため、死がいを処理する必要がありません。
本品は屋外専用です。
用途本剤は非農耕地用です。農作物が栽培されている区画内では使用しないでください。その周辺で使用する場合は、農作物から50cm以上離して使用してください。
【もぐらに使用する場合】
もぐらに侵入してほしくない所の周囲に、約30~60cmの間隔で穴を掘ります。穴の大きさは、直径約5cm、深さ約15~30cmが適当です。
一穴につき本剤約20gを入れてその上に土を戻します。すでに侵入されていると、効果がない場合があります。地面を足踏みしてもぐらを驚かせるなどして一度追い出してから使用することをおすすめします。
【へびに使用する場合】
へびの侵入を防ぎたい所に、約10~30cm幅の帯状に、本剤を地面に直接まいてください。さらにその周辺にも散布するとより効果的です。
対象動物もぐら、ヘビ
有効期間約1ヶ月
1個(900g)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
猫が過剰に嫌がる成分を配合。
3種類の分包になっているのでローテーションさせて使うことでフン尿の被害や侵入を防ぎ忌避効果が長持ちします。
猫の優れた嗅覚を利用し、イヤなニオイで近づけないようにする仕組みです。
分包タイプだから、猫を寄せつけたくない場所に置くだけ。使いやすく、後処理もカンタンです。3種類がそれぞれ4袋ずつチャック袋に入っているので、それぞれのニオイが混ざる心配もありません。
用途【使い方】
猫の残したフン尿やニオイを取り除く。フン尿やその周辺の土を取り除き、きれいにする。※使用前に姉妹品「ネコ専用の立入禁止フン尿消臭液」で消臭すると効果的です。
分包を置く。フン尿被害を受けた場所、猫の侵入口、通り道等に置く。※雨水などにより、忌避成分が流れ効果が弱まった場合は、新しい分包に取り替えてください。
分包を保管する。使用後は内袋のチャックをしっかりと閉め、直射日光を避けた冷暗所に保管する。
【使用場所】庭・花壇まわり、家のまわり、駐車場など
※植物は枯れるおそれがあるため、植物の上に置かないでください。
対象動物ネコ
有効成分植物精油(シトロネラ・ユーカリ・カンファ・ペッパー)、アリルイソチオシアネート(ワサビの辛味成分)
1個(12個)
¥719
税込¥791
当日出荷
関連キーワード