ハンマー&ナイフとスクリーンを装備し細かなチップを排出!
大きな投入口と食込みのよさ
手元でらくらくエンジン停止
噛みこんだ材料もレバーを持ち上げるだけで簡単に取り除けます!
開閉式シュートは、給油やエンジンメンテナンスが容易!
上部カバーは工具なしで開閉できます。粉砕物が詰まっても楽に取り除くことができます。
スクリーン止めレバーを外すだけで、内部清掃や作業時の詰まりを簡単に取り除けます!
剪定枝の減容・堆肥化に最適の小型粉砕機
剪定枝処理の重労働を軽減するだけでなく、有機質堆肥、マルチング材、植え込み樹木の根元の雑草抑止材、土壌改良材、遊歩道のチップ舗装等、広範な用途に使えるチップを作ります。
仕様供給方式:自動調速式くい込みローラー、粉砕方式:フリースイングハンマー12個+ナイフ2枚混合方式、粉砕径(最大):70mm、処理能力:300~500kg/h
種別OHVガソリンエンジン・三菱GB181LN-670
全長(mm)1160
質量(kg)200
出力(kW)4.6(6.3PS)
全幅(mm)600
全高(mm)970
使用燃料自動車用無鉛ガソリン
燃料タンク容量(L)3.6
走行速度(km/h)前進1速:1.3、前進2速:2.6、後進1速:1.5
排気量(cm3)181
1台
¥799,800
税込¥879,780
91日以内出荷
粉砕性能が更に向上し、最大粉砕可能径が155mmに!
トラクターPTO駆動のフリーハンマー式「チプスターPTO1551H」の登場です!
ブロアとスクリーン標準装備。より均一なチップが排出されます。
剪定枝はもちろん、廃パレットや廃木枠梱包材等の鉄丸釘・木ネジも付いたまま投入できます。
粉砕物の種類や作業状態に合った形状の鬼ツメ、フラットツメに交換が可能です。鬼ツメは太い投入材に、フラットツメは細い投入材を束ねて投入する際に適しています。
トラクターに装着し、粉砕作業と移動が行えます。装着カテゴリーは下記の3種類です。JISI型標準3P直装、JIS標準オートヒッチ0.I兼用(Sカプラ)、JIS特殊オートヒッチAI型(両ネジトップリンク使用)、JIS特殊オートヒッチAII型(両ネジトップリンク使用)、JIS特殊オートヒッチB型(両ネジトップリンク使用)。適応トラクターは、20~30馬力です。※ユニバーサルジョイント並びにトップリンク、カラー類は付属しません。
標準仕様で直装用に水平置き、オートセット用に傾け置きのどちらにも対応しています。
排出ブロア先端が、上下左右自由に角度調節ができますので、排出方向位置を簡単に変えられます。
チップや粉塵を飛散させたく無い場合や、ブロアでうまく飛ばない場合は上方排出を遮断し、低い位置で真横に排出することも可能です。※ブロアダクト着脱には工具が必要です。
作業時・移動時・格納時に合わせて開閉できるコンパクト設計です。
仕様推奨動力:14.7kw~22kw(20~30馬力)、PTO軸回転数:1200±100rpm、装着カテゴリ・方式:JISI型 標準3P直装、JIS標準オートヒッチ0-I兼用(Sカプラ)、JIS特殊オートヒッチA-I型(両ネジトップリンク使用)、JIS特殊オートヒッチA-II型(両ネジトップリンク使用)、JIS特殊オートヒッチB型(両ネジトップリンク使用)、粉砕方式:フリーハンマー式、刃物数:フリーハンマー22個、最大処理径:Φ155mm(軟質材)、供給方式:電子制御くい込みローラ、調速装置:電子送り制御(負荷検知自動入切、逆転付)、必要電源:DC12V 2A、排出方式:空気搬送ブロア投射/下部水平排出、ダクト高さ:1342mm/394mm、排出方向:全方位回転/トラクタ左方向固定
種別農用トラクタ後部3点リンク
全長(mm)1727(1182)
全幅(mm)1029
全高(mm)1342
本体質量(kg)322
1台
¥1,698,000
税込¥1,867,800
91日以内出荷
仕様供給方式:自動調速式くい込みローラー、粉砕方式:フリースイングハンマー+ナイフ、粉砕径(最大):軟質60mm/硬質45mm、処理能力:300~500kg/h
出力(kW)4.6(6.3PS)
全幅(mm)929
使用燃料無鉛ガソリン
エンジン形式空冷4サイクルエンジン
始動方式リコイルスターター
13馬力クラスで最大投入径135mm!
フリースイングハンマー式で異物に強いチプスターがモデルチェンジしました!
ブロアとスクリーン標準装備。より均一なチップが排出されます。
剪定枝はもちろん、廃パレットや廃木枠梱包材等の鉄丸釘・木ネジも付いたまま投入出来ます。
作業時の負荷を瞬時に読み取り、自動コントロールしますので、無理の無い作業が行えます。また、ツーステージ・オート・クイック・リバースは負荷のかかり具合によって、作業中の送りローラ自動停止と同時に一時的に逆転させるリバース機能が二段階と進化しました。粉砕物と刃先を切り離すことにより無負荷状態となりますので、結果エンジン高速回転復帰を早め作業効率向上を図ることが出来ます。
粉砕物や作業時の状態にあった形状のツメに付け替えが可能です。鬼ツメは太物の粉砕に、フラットツメは細枝を束ねて粉砕する際に適しています。
作業中万が一、無理な送り込みをした場合でも送りローラ切替スイッチ操作一つで簡単に逆転排出することができます。また緊急時、非常停止ボタンを押すと送りローラとエンジンが停止し、巻き込み事故を防止します。送り表示灯は、規定エンジン回転数(フルスロットル)に到達すると点灯しますので、作業可能な回転域に達しているか目視で確認出来ます。
チップを離れた場所へ投射する必要の無い時や、粉砕物の材質や状態等によりブロアでうまく飛ばず詰まってしまう時などに使用して下さい。※KSC-1303Bのみ標準装備、※ブロアダクト着脱には工具が必要です。
ブロア旋回は、工具不要で上下左右自在に向きを変えることが出来ます。※KSC-1303Bのみ
粉砕物が噛み込んだまま止まった(エンストした)場合、付属レンチを差し込み反時計周りに回転させると容易に粉砕物を取り除くことが出来ます。
誤って走行クラッチが入の状態でエンジン始動した場合、急発進による怪我や事故、機体破損等の原因となり兼ねません。走行クラッチレバー入の状態では、始動セルモーターが回らずエンジンがかからない機能が装備され、誤操作による急発進を防止します。
万が一、エンジン全開での粉砕作業中に誤って走行クラッチが入ってしまうと急発進し、怪我や事故、機体破損等の原因となり兼ねません。誤操作の場合でも安全を重視し、粉砕作業中は走行クラッチレバーがロックされ走行操作が出来ない状態となります。
また、走行中に誤って粉砕クラッチが入ってしまうと負荷により走行性能が安定せず、場合によってはエンストや機体破損の原因となります。走行中は粉砕クラッチレバーがロックされ粉砕作業操作が出来ない状態となります。
重心バランス設計されていますので、クレーン等での積み下ろしに便利なフックが標準装備されています。
粉砕作業の特性上、粉塵や埃が舞い上がりやすいため、汚れた空気環境がエンジン不調の原因となります。新たにファンカバーが標準装備されており、粉塵や葉の張り付き防止の役割を果たします。
前後にガードパイプを設け、移動時の不意な衝撃から機体を守る構造となりました。また、輸送時に本機を固定するロープ掛けフックも標準装備されました。
長期使用せず格納する際、バッテリー消耗(自然放電)を抑えるためマイナス端子を外しやすくするため、小窓のバッテリーカバーを標準装備しました。工具不要で簡単に開閉が出来ます。
燃料給油やエンジンのメンテナンス、固定受刃の交換などの作業が楽に行えるよう工夫されています。
全幅(mm)780
使用燃料自動車用無鉛ガソリン
燃料タンク容量(L)6
エンジン形式空冷4ストローク傾斜形横軸OHVガソリンエンジン
最大出力(kW)9.5(13馬力)/4000rpm
エンジン型式三菱 GB400PE-416(セルスタータ付)
走行速度(km/h)前進1速:2.1、前進2速:4.8、後進:2.1
排気量(cm3)391
関連キーワード