3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。八戸塗は、変わり塗りの特性の漆の重ね塗りに独自の研鑽を重ね、人の心象風景を表わすことに心をした、感性深い特殊な風合をもつ、優れた漆の芸術作品となっています。
材質蓋、胴=エポナイト・漆塗り仕上げ、大先=PMMA樹脂 軸径(Φmm)14 質量(g)34.9 寸法(Φ×mm)17×151 文字サイズ中字 ペン先21金/大型
1本
129,800 税込142,780
7日以内出荷

全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』 第四弾。日本の漆器産地で名高い青森津軽地方は、寒冷地という土地柄ゆえ漆の扱いが難しく、古くから研鑽を重ね、漆を重ね塗する変り塗が生まれました。当製品に施されている風雅文塗ふうがもんぬりは、島守宏和氏が津軽研ぎ出し変り塗に創意工夫を重ね、独自性を高め生まれた漆塗りの特長を持った作品です。下漆塗・漆置・上漆塗・粉蒔き・かため漆塗など漆を数十回重ね塗りすることで、それぞれの漆塗の重なりの中に様々な趣が表れ、これを研ぎ出すことで風雅な表情を生みだしています。漆製品の保管に最も適した素材といわれる桐箱は、木目が細かく高品質な国産桐を使用。結紐には伸びにくく丈夫な真田紐を使用しております。
仕様【蓋・胴】エボナイト、青森 風雅文塗【大先】PMMA樹脂 付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆保証書、取扱説明書 タイプ中字(M) 方式コンバーター・カートリッジ両用式 本体質量(g)33 本体サイズ(mm)33 ペン先21金・大型
1本
149,800 税込164,780
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。流紋塗は、紙漉きの墨流し技法と水彩画の吹き流し技法から生まれ、漆塗りの世界では類をみないものです。寒冷地である青森県では、漆の乾きが悪く、色の出も良くないことが多いため、重ね塗りに研鑽を重ねた津軽では、「研ぎ出し変わり塗り」という技法が生まれました。
材質蓋、胴=エポナイト・青森流紋塗、大先=PMMA樹脂 軸径(Φmm)14 質量(g)31 寸法(Φ×mm)17×151 文字サイズ中字 ペン先21金/大型
1本
119,800 税込131,780
7日以内出荷

関連カテゴリ