こんなときには「ハード」が有効です。・ハリスを長くとって攻めたい時。・根掛かりを避けたい時。 。 ・大きめのハリや重めのハリを使いたい時。・ハリ巻きやイカリのセット時に便利なポイントマーキング付き。
材質ナイロン
色グレー
全長(cm)15
・アワセを幾度となく繰り返されるへら釣りにおいて最も負担が掛かるハリス。そのショックを緩和する為の”伸び”という”余裕”を持たせる事で粘りのあるハリスに仕上げました。・TRP(三層コーティング)によりチヂレやヨレを軽減します。
材質ナイロン
色ナチュラルクリア
・独自のDRP加工により、手触りがよく、水切れが良い高耐久特性道糸。・SDP製法により、ネバリ強く、強いアワセにも耐えるストレッチショック性能を備えました。・形状キープ設計がチヂミ幅を抑え、底釣りにも安心です。・ヨレ、チヂレの起きにくい、高性能コポリマーナイロン採用。
材質ナイロン
色スプラッシュオレンジ
こんなときには「ソフト」が有効です。・軽量のハリを使いたい時。ケラレが少なく掛かり抜群。・瀬を中心にオールラウンドに釣りたい時。・競技会などで一匹を早く掛けたい時。・ハリ巻きやイカリのセット時に便利なポイントマーキング付き。
材質ナイロン
色グリーン
全長(cm)15
・独自のSRP加工により、しなやかで手触りが良く水切れも抜群です。・高性能コポリマーナイロン採用で、ネバリ強く安定した強さをキープします。・オダ、杭などの障害物に擦れても十分対応する耐摩耗性能。・安定性抜群のハリ結束強力で、巨ベラでも余裕のやりとりができます。・尺オーバーを余裕で引き寄せる、高次元の復元性能と反発力のあるストレッチ性能。
材質ナイロン
色ナチュラルクリア
こんな時には「フロロ」がおススメ。・ハリスの反射が気になる時。・ハリスの浮き上がりが気になる時。・あと少しの硬さが欲しいとき。・ハリ巻きやイカリのセット時に便利なポイントマーキング付き。
材質フロロカーボン
色ブラウン
全長(cm)15
・アワセた瞬間のショック切れの防止、大型へらの突進による衝撃を緩和する為に、伸びを持たせた粘り重視の設計です。掛けたへらの引きを楽しみながら大切に獲れる道糸です。・日中はもちろん、マズメや曇天でも視認性を発揮する「艶消しオレンジ」を採用。
材質ナイロン
色艶消しオレンジ
こんなときには「フロロ・ロング」のチラシがおススメ。・巨鮎を身切れさせずに取り込みたい時。・ガンガン瀬での釣りに。・大バリで根掛かりさせずに釣りたい時。・長ハリス仕掛けで追い気のない鮎を狙う時。
材質フロロカーボン
色ブラウン
全長(cm)30
・最新のテクノロジーHMW(超高分子量)ナイロン採用。脅威の強さと異次元の粘りを実現!。巨べらの突っ込みにも充分ショックを吸収し、耐え止める強靭ナイロンハリス。・鈎との結束やチチワ結束も高い強力で安定・安心! ショック切れを激減させる耐衝撃性能で、俊敏かつ強烈なアワセにも対応。・号数範囲別に糸質を変化させた設計! 0.4号まではサバキ易さ 、0.5号以上はしなやかさを求めた糸質設計。・最新の3層コーティングにより耐摩耗性が飛躍的に向上!。 へら・タモ枠・エサ付け時にハリスが触れ合うことで発生するチヂレも激減。また上鈎と下鈎の糸絡みも起こりにくく、癖が付きにくい表面加工。
材質ナイロン
色幻奏クリア
・しなやかで取り扱いも良く、高引張・結節強度性能を兼ね備えた、厳選素材フロロカーボン採用。・タモ枠との擦れ、その他、杭や桟橋などの障害物への接触などによる擦れに十分対応するA・R・S加工採用。・ハリやサルカンとの結束部もスムーズで強力も安定。ビギナーからトーナメンターまで幅広い層の要望に応えます。・短ハリスはもちろん長ハリスでも、高比重素材採用により素早いタナ取りが可能となります。早く糸を張りたい方には必要不可欠なフロロへらハリスです。
材質フロロカーボン
色ナチュラルクリア
・最新のテクノロジーHMW(超高分子量)ナイロン採用。脅威の強さと異次元の粘りを実現!。最強の粘りで巨べらの突っ込みを止める優れた応力性能で魚を寄せる。掛けてからの強さが飛躍的にUP。また直進性に優れ糸サバキも良く、穂先ガラミなどのトラブルを回避。・独自の4層コーティングにより、チヂレが激減!親水性UP!。滑らかな表面加工で浮子止めの移動によるチヂレ・キズの発生を軽減。水なじみが良い親水処理加工により、ストレスのない釣りをサポート。
材質ナイロン
色変幻イエローオレンジ
・ナイロン素材のクッション性能が、鮎が掛ったときの衝撃を吸収。・スベリ性能を向上させたDRP加工により、ハナカンを移動させたときもチヂレにくい。・仕掛け作りがしやすく、オトリ鮎も確認しやすいライムレモンカラーを採用。伸びによるクッション性。野鮎が掛かった衝撃を吸収してくれて切れにくい。そして、バレにくいのが特徴。ナイロンは吸水する素材のため、糸径が太くなり、ハナカンが動かなくなる。そんなイメージがあるが今作は色付けを染色という方法を採用している。 染色は熱と水を使って染料をナイロンの中に閉じ込める方法ですので、この時にナイロンは吸水している。よって、このハナカンハリスNYはこれ以上の吸水による変化は極めて少ない。仕掛造り、オトリ鮎の位置を確認しやすいライムレモンカラーを採用。
色ライムレモン
・クセがつきにくく復元性に優れ、耐久性が高いフロロカーボン製ハナカン仕掛糸。・吸水による性能劣化が少ないため、チヂレにくく長時間の釣行にも対応。・仕掛け作りがしやすく、オトリ鮎も確認しやすいブライトグリーンカラーを採用。野鮎に違和感を与えない「ダークグリーン」から見えやすい「グリーン」に色を変更。これは、仕掛を作製する時間を楽しんでもらうために。鮎の仕掛け造りは繊細で、いかに【見える】かで、そのストレスは緩和される。
色ブライトグリーン
・充実の基本性能を持つコストパフォーマンスに優れたフロロカーボンライン。・豊富な号柄展開でメインライン(道糸)、リーダー(ハリス)と様々な使い方が可能です。・全号柄・320mの大容量ボビン巻で、巻替えに便利な80m毎の残量表示シール付き。
材質フロロカーボン
色クリアー
・ナイロン道糸にやさしい素材を厳選し、糸に傷がつきにくく、移動もスムーズで止まりやすい。・適度な伸縮性により、あらゆる結びにも均等なテンションで結ぶことができ、過テンションによる道糸へのダメージを軽減します。・トンボ用としても最適です。・SとMの2サイズをラインナップ。(道糸サイズの目安:Sサイズ/0.8号以下・Mサイズ/1号以上)
材質コットン+特殊素材
色イエロー
【強さと喰い込み、柔剛一帯の革新。】。特殊技術「ディファレントパートプロセッシング(DPP)」加工により、硬質なフロロカーボンラインを部分的に柔軟な糸質に変化させ、一繋ぎの糸の中で硬質ハリスの「スレの強さ」と、柔軟ハリスの「喰いの良さ」が融合したハリスが誕生しました。ハード部分は耐摩耗性に優れ、ソフト部分は1号柄細いラインと同程度の柔軟性、例えば1.75号ならば、まるで1.5号のような柔らかさです。このハード部分とソフト部分の柔剛の境目が「支点」となることで、通常のソフトハリスよりも魚の口に入りやすく、ひとたび魚を掛ければ、強靭なスレ強さを発揮します。ブラウンとアイスブルーのカラーも日光の強弱に応じて鈎を結ぶ箇所の色を変えることで、魚を喰わせる変化を生み出します。・ノンストレススプーリング採用。・号柄別スプールバンド付き
材質フロロカーボン
色ブラウン&アイスブルー
まず前作からさらに突き詰めたのは「操作性」。釣糸の表面を自在に改質する新技術「プラズマライズ」により、「水キレの良さ=撥水性」と「潮噛みの良さ=親水性」という相反する特性をライン表面に交互に付与。優れた水キレを保持しながら、潮をしっかりと噛み強風でも飛ばされないことで、無駄な道糸操作が激減し理想の道糸軌道を描き続けることを可能にしました。そして、大物を掛けた時、重要になるのは一瞬の突っ込みに対応する「粘り」。いくら強度数値が高くても、力を吸収するクッション性がなければ、ラインは切れてしまいます。本作では、強力数値と粘りのバランスをさらに突き詰めました。(カラー:ブラッキー(約270cm)+ファインピンク(約30cm) 長さ:1.35号~3号 600m / 3.5号~14号 200m)。水キレよく、潮に噛む。理想の操作性能を実現。撥水、親水性能の耐久性は従来加工の4~5倍。海中で消える、伝統の黒潮カラー。
材質ナイロン
色ブラッキー+ファインピンク
スレた真鯛はリーダー(ハリス)の存在を直前で見切られバイトまで繋がらない。ハリスで実績のある真鯛からは見えないカムフラージュカラーのマジカルピンクを採用。耐摩耗性に優れた高強力原糸と特殊加工の組み合わせによりタイラバヘッドのスライドによるダメージや岩礁でのキズを軽減。不意はラインブレイクを抑えます。
用途真鯛はピンクで決めろ!
仕様結節:直線引張強力の約70%
性能吸水性:なし
速度沈降(比重):1.78
屈折率1.42(水の屈折率(1.33)と近いため水中でラインが見えにくい。)
柔軟性硬い
耐摩耗性表面が硬くキズつきにくい。
伸びある(ナイロンより若干伸び率は低い、初期伸び率は低い→感度が良い。)
・フロートラインに求められる「浮きすぎず、沈まない」という特性を追求した磯道糸。・ナイロン原料にポリエチレン素材を融合させる技術により、直線強力を落とさずラインの『比重』を軽くすることに成功。・浮くことで道糸に掛かる水中抵抗が軽減。軽い仕掛けや遠投したときに仕掛けを送り込みやすくなります。・超撥水樹脂コーティングを採用。水切れが良く、フロート特性をサポートします。・スプールは石灰石から生まれた環境に優しい新素材LIMEXを使用。
材質ナイロン
色イエロー
・強風に道糸を獲られないためにはラインの表面を親水化すれば良いのですが、竿へのベタ付きや、道糸が沈みすぎラインメンディングが出来なくなる不具合が発生します。撥水性が強ければ逆の状況になります。この相反する特性を1本化したい。そこでたどり着いたのが撥水×親水化への表面改質を組み合わせたP-Ionの最先端技術。これにより、強風に道糸を獲られ仕掛けの流れるコースを外されていた状況もラインを操作して克服できます。・直線・結節共に高いレベルを誇っているH・M・W(高分子量ナイロン)に粘り特性をプラス。軽い仕掛けを操作しやすい硬質で伸びにくい糸質でありながらも、掛けてからは高いエネルギー値で魚の引きを分散します。
材質ナイロン
色ピンク
浅ダナのスレた尾長グレを喰わせるためのカムフラージュ効果の高いハリスとして、その地位を築き上げた「ブラックストリーム」。しかし近年、日々賢くなる尾長グレ。もはや狙って釣るのは不可能とまで思われている巨大尾長グレに対応すべく、それはさらなる進化を遂げた。黒潮にはカムフラージュ効果があるとされているブラッキーカラーであるが、新たに色を細かい間隔で配色し、「線」ではなく「点」に見せることで、魚には繋がっていないハリス(点で存在する浮遊物)と錯覚させて、マジック効果をさらに高めた。・鈎を結ぶ部分は、潮の色・活動性にあわせて変えることで効果に差も現れます。・強力・粘りはブラックストリームで実証済みです。・TRP加工により耐摩耗性もアップし、瀬ズレからハリスを守ります。・薄型連結スプール・ノンストレススプーリング採用。
材質フロロカーボン
色ブラッキーカラー&マジックブラックカラー
・強風に道糸を獲られないためにはラインの表面を親水化すれば良いのですが、竿へのベタ付きや、道糸が沈みすぎラインメンディングが出来なくなる不具合が発生します。撥水性が強ければ逆の状況になります。この相反する特性を1本化したい。そこでたどり着いたのが撥水×親水化への表面改質を組み合わせたP-Ionの最先端技術。これにより、強風に道糸を獲られ仕掛けの流れるコースを外されていた状況もラインを操作して克服できます。・直線・結節共に高いレベルを誇っているH・M・W(高分子量ナイロン)に粘り特性をプラス。軽い仕掛けを操作しやすい硬質で伸びにくい糸質でありながらも、掛けてからは高いエネルギー値で魚の引きを分散します。
材質ナイロン
色ピンク
号数1.5
1個(150m)
¥1,698
税込¥1,868
8日以内出荷
・磯から狙う超モンスターと「力vs力」の真向勝負を楽しむための専用道糸。・耐摩耗性に優れたUSC原糸を採用することで、タマン・根魚・ヒラマサなどの強烈に瀬に向かって走り出す暴力的な引きを強引に止めるやりとりが可能。・視認性が良く鮮やかなイエローグリーンと、水に溶け込むブルーを交互に配色。この2色の組み合わせはリールに巻くと、さらに力強さを感じさせる色となっています。・高視認性のイエローグリーンが点線で見えるため、道糸の軌道や流れる速度が十分に把握できます。
材質ナイロン
色イエローグリーン+ブルー
・高強力・喰い込みの良さを持ち合わせた高品質ナイロンハリス。・TRP加工により、ナイロンの大敵である水分を強力ブロック。 驚異の耐久性と耐磨耗性を実現。・魚に見破られにくいブルーグレーのカムフラージュカラーを採用。
材質ナイロン
色ブルーグレー
・高比重のため潮なじみ抜群!水中での強度低下もゼロ!屈折率が海水に近いので、魚の警戒心を和らげます。・糸グセ・糸ツブレのない「ノンストレススプーリング」により、常に最高の状態でハリスを使用できます。
材質フロロカーボン
色ナチュラルクリア
・軽い仕掛けを入れる時の抵抗を抑えるために「軽くて柔軟」をキーワードに造り上げた道糸です。軽比重(1.12)+超撥水加工=海面に浮き、そして滑る。これにより仕掛けを楽に送り込むことができます。柔軟=糸クセが付きにくい糸質は、仕掛けを入れるための糸フケコントロールが容易に行えます。・仕掛けの位置やライン軌道を把握できる視認性の良いホワイトカラーを採用。
材質ナイロン
色ホワイト
・氷上、ボート、護岸といったあらゆるフィールドのワカサギ釣りに対応するナイロン道糸。・視認性に優れたピンクとイエローグリーンが10m毎にローテーション。5m部分にはホワイトマーキング、1m間隔ではブラックマーキングを配置しているため、カウンター付リールを使用しなくてもワカサギの群のタナが把握ができます。・極寒場所でもしなやかさを保持するナイロン素材。水切れも良く、手元周辺の凍りつきを低減できます。
材質ナイロン
色ピンク&イエローグリーン
僅かに抑え込むだけの小さなアタリやイカパンチ。これを捕らえるかで釣果に大きな差が出てくる状況は少なからず発生する。そこで、釣糸で使われるモノフィラメントの中で感度がもっとも優れるエステルに注目。さらに、同行者とのオマツリや船べりでのスレ・仕掛け造りでの結びによるチヂレやダメージを最小限に抑えるために耐摩耗性の優れるシリコーンを混合した特殊グレードのエステル原糸を開発。エステルの持つ硬質という特性が張りを持たせスッテの絡みを軽減。イカに警戒されないリーダーのカラーはやはり「ピンク」。特許製品「トルネードSV-1」で化学的に証明されている「マジカルピンク」を採用。
用途超高感度!チヂれないシリコーン入りエステル
仕様結節:ナイロンよりやや劣る
性能吸水性:なし
速度沈降(比重):1.38
屈折率1.6
柔軟性硬い
耐摩耗性表面が硬くキズつきにくい。
伸び少
まるで鈎がついていないかのように、自然にエサが落ちていく。フロロのメリットを捨ててでも、ナイロンハリスを選択する。そうしてやっと出会える魚が必ずいる。ハイコンタクトは「その時」のためにある。プラズマライズにより成し得た、荒れた海中でも仕掛けを落ち着かせる「究極の潮馴染み」が、まだ見ぬ一尾にコンタクトする。・脅威の強さと異次元の粘りを誇るHMW(超高分子量)ナイロン採用。・ノンストレススプーリング採用
材質ナイロン
色クリア
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。・海中で消える、伝統の黒潮カラー。・特殊ポリマー層が「擦り傷」を吸収。・結束強さ 約40%UP・ 粘り強さ 約25%UP
材質フロロカーボン
色ブラッキー
・素材はナイロンと超高分子量シリコンを融合させた耐摩耗性とスベリ性に優れた『USCナイロン(PAT.)』。・仕掛けの投入・糸の送り出し・魚とのやり取りなどで発生する「ガイドとのコスレ」が原因となるのラインへのダメージを低減し、ライン本来の性能を維持します。・テクニシャンネオで培った高視認カラー(イエローグリーン)をベースに、鮮やかなオレンジレッドマーキングを追加し、道糸の変化をさらに察知しやすくなり、アタリを逃しません。・スプールは石灰石から生まれた環境に優しい新素材LIMEXを使用。
材質ナイロン
色イエローグリーン+オレンジレッド
・道糸の僅かな動きの変化を察知しやすく、あらゆる天候・状況下でも視認性を確保できるようにイエローグリーンとピンクをマークカラーに採用。また、サンラインのカラーでもあるブルーを2色の間に配色して、リールに巻かれた状態、仕掛けを流している時の綺麗さと見えやすさを重視した設計をしています。・ベースとなるシルキーホワイトの50cmを含め1サイクル100cmですので視界の中に多くのマーキング部分が確認できライン全体を把握しやすくなります。・ナイロンに超高分子量シリコーンを配合し耐摩耗性を従来ナイロンよりも200%向上させた「USC」を継承しています。
材質ナイロン
色シルキーホワイト&マルチマーキング
・メタルライン、極細ナイロン・フロロカーボンラインに対応する高強力鮎用つけ糸。・水中糸に金属系。そして、ナイロン・フロロでも極細サイズを使用するときは必需品。・特に、水中糸とハナカンハリスの間に入る部分は、掛かり鮎の取り込み時にタモ枠に一番多く当たるところです。・摩耗に強いフロロカーボン素材が最適。
色ブラウン
・ハナカンをハナカンハリスに取り付けるためのPEライン。・プルージック・両編込みなど、さまざまな編込みに対応する4本組。・野鮎の攻撃色でもある黄色「追星イエロー」と警戒心を与えない「ダークグリーン」の2色展開。追星イエロー。鮎の追星は黄色。野鮎は追星に興奮して攻撃すると言われている。これに似せオモリも黄色のものがほとんどである。ハナカンのジョイントと凄く小さな部分ではあるが、少しでも野鮎からロックオンされる【的】をつくりたい。縄張をもつ野鮎を活性化!。ダークグリーン。黄色以外の色を鮎はあまり気にしていないと述べているが、少しでも気になる人にはステルス系のダークグリーンを推奨。
関連キーワード