まず前作からさらに突き詰めたのは「操作性」。釣糸の表面を自在に改質する新技術「プラズマライズ」により、「水キレの良さ=撥水性」と「潮噛みの良さ=親水性」という相反する特性をライン表面に交互に付与。優れた水キレを保持しながら、潮をしっかりと噛み強風でも飛ばされないことで、無駄な道糸操作が激減し理想の道糸軌道を描き続けることを可能にしました。そして、大物を掛けた時、重要になるのは一瞬の突っ込みに対応する「粘り」。いくら強度数値が高くても、力を吸収するクッション性がなければ、ラインは切れてしまいます。本作では、強力数値と粘りのバランスをさらに突き詰めました。(カラー:ブラッキー(約270cm)+ファインピンク(約30cm) 長さ:1.35号~3号 600m / 3.5号~14号 200m)。水キレよく、潮に噛む。理想の操作性能を実現。撥水、親水性能の耐久性は従来加工の4~5倍。海中で消える、伝統の黒潮カラー。
材質ナイロン
色ブラッキー+ファインピンク
・氷上、ボート、護岸といったあらゆるフィールドのワカサギ釣りに対応するナイロン道糸。・視認性に優れたピンクとイエローグリーンが10m毎にローテーション。5m部分にはホワイトマーキング、1m間隔ではブラックマーキングを配置しているため、カウンター付リールを使用しなくてもワカサギの群のタナが把握ができます。・極寒場所でもしなやかさを保持するナイロン素材。水切れも良く、手元周辺の凍りつきを低減できます。
材質ナイロン
色ピンク&イエローグリーン
関連キーワード