乾燥が速く、かつしまりがよく、短時間でしん乾きする。
塗膜は硬く、耐候性に優れている。
作業性に優れている。
鉛化合物を含有しない。
主成分フタル酸樹脂エナメル
粘度70~95KU
密度(23℃)塗料 1.10~1.30(白・淡彩色) 揮発分 0.80
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛 5~10% エアレス10~20%
特性耐候
膜厚標準膜厚 25μm/回 ウエット管理膜厚 50μm/回
乾燥時間5℃ 指触 3時間 半硬化 8時間 20℃ 指触 30分 半硬化 3時間 30℃ 指触 25分 半硬化 1時間
危険物の性状非水溶性
塗装間隔5℃ 最小 24時間 最大 1ヶ月 20℃ 最小 12時間 最大 1ヶ月 30℃ 最小 10時間 最大 1ヶ月
加熱残分(%)50以上(白・淡彩色)
標準塗布量(kg/m2)刷毛:0.11、エアレス:0.13
施工が簡単であり、塗るだけで撥水効果、吸水防止効果、遮塩効果を発揮します。
クリアタイプなので下地の感じをそのまま生かすことが出来ます。
表面に付着した塵埃等は雨で落としやすくなり、汚れ防止の効果があります。
水は通しませんが、気体は通しますので被塗物の呼吸の妨げになりません。
仕様1液性
粘度65~90KU/23℃
膜厚(μm)20~25/回
密度(g/cm3)塗料:1.10以上(白・淡彩色)/23℃、揮発分:0.87/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)15、(20℃)5、(30℃)3
希釈剤エナメルシンナー#310/#320
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)20~30
光沢艶有
半硬化乾燥時間(分)(5℃)30、(20℃)15、(30℃)10
特性撥水
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.1~0.12
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする
塗装間隔(5℃)最大1ヶ月/最小2時間、(20℃)最大1ヶ月/最小1時間、(30℃)最大1ヶ月/最小40分
加熱残分(%)50~55(白・淡彩色)
塗装工程の短縮化に役立つ高耐食性・重金属フリーの下地塗料。
普及品、速乾、防食性良好。
用途産業機械、土木機械、重電機器、その他一般機械鉄骨鋼材、大型車両の下塗り。
特性速乾
種別プライマー
タイプ汎用標準タイプ
主成分フェノ-ル変性アルキド樹脂系塗料
適合塗料ハイメル車輌用、マイトロン、ハイトップ、アクローゼスーパーECO
粘度80~90KU(25℃)
主な用途鉄
指触乾燥時間(分)10(20℃)
密度1.4~1.5(23℃)
希釈剤コスモレックスシンナー
塗布方法エアスプレー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(エアスプレー)15~30、(エアレススプレー)5~20
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)20(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.10~0.12
JIS K 5516 1種 規格品
合成樹脂塗料の光沢・耐候性・速乾性と一般調合ペイントの作業性の良さを併せ持つ。
鉛クリムフリー。塗りやすい。
用途建築その他一般塗装用、屋内外の木部、金属部。合成樹脂調合ペイント。
使用場所屋内外兼用
特性速乾、耐候
種別油性つやあり多目的塗料
主な用途木、金属
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)5~15
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)3
半硬化乾燥時間(時間)12
RoHS指令(10物質対応)対応
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
用途油性塗料のうすめ液に、用具洗いに。
主成分シンナ-
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,698
税込¥7,368
3日以内出荷
乾燥が速く、かつしまりがよく、短時間でしん乾きする。
塗膜は硬く、耐候性に優れている。
作業性に優れている。
鉛化合物を含有しない。
主成分フタル酸樹脂エナメル
粘度70~95KU
密度(23℃)塗料 1.20±0.05(淡彩色) 揮発分 0.80
希釈剤塗料用シンナー
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)刷毛 0~10% エアレス10~20%
光沢5分つや
特性速乾、耐候
膜厚標準膜厚 25μm/回 ウエット管理膜厚 50μm/回
乾燥時間5℃ 指触 3時間 半硬化 8時間 20℃ 指触 30分 半硬化 1時間 30℃ 指触 25分 半硬化 50分
塗装間隔5℃ 最小 24時間 最大 1ヶ月 20℃ 最小 12時間 最大 1ヶ月 30℃ 最小 10時間 最大 1ヶ月
加熱残分(%)60~65%(白・淡彩色)
標準塗布量(kg/m2)刷毛:0.11、エアレス:0.13
一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料。
3次元構造の強靭な塗膜を形成する為、溶剤系アクリル樹脂塗料を超える耐水性、耐アルカリ性、耐酸性、耐候性を発揮します。
水が蒸発する過程で反応硬化する為乾燥が早く、塗り重ねが2時間(20℃)で可能です。
3次元構造の塗膜には粘着性(タック性)が無い為、汚れにくく、簡単に汚れを洗い流す事ができます。
塗膜には微弾性があり、下地の微小クラックに追随します。
建物の美観を損なうカビや藻の発生を防ぎ、清潔さを保ちます。
塗膜には冴えがあり、鮮映性に優れた豊かな肉持感を有しています。
塗膜は水を通さず水蒸気を通す為、呼吸性があり、フクレを防止します。
非危険物の為、安全で衛生的です。また一液性で取扱いが簡単です。
塗装中も塗装後もニオイが気になりません。
内外壁面以外に鉄・木・プラスチック(硬質塩ビ成形品)等の素材にも塗装できます。
用途建築内外壁の新設塗装、塗替え塗装
鉄部・木部の新設及び塗替え塗装
プラスチック(硬質塩ビ成形品)
特性耐水、耐アルカリ、耐酸、速乾、耐候
主成分アクリル樹脂
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗料タイプアクリル樹脂系エマルジョンペイント
関連キーワード