国内初有機溶剤ゼロを実現したシックハウス症候群対応塗料。
ホルムアルデヒド・有機溶剤などの揮発性有機化合物による、人や地球環境への影響がなく安全です。
有機溶剤を全く使用していませんので、塗装時も塗装後も臭いをほとんど感じません。
用途学校、幼稚園、老人ホーム、病院、一般住宅、事務所等の室内の新設及び塗り替え。
建築物の室内壁面のコンクリート、モルタル、ボード類、木部、鉄部、ビニールクロス面の新設・塗り替え。*ビニールクロス面への塗装はつや消しのみ可能です。
使用場所屋内用
種別低VOC塗料
規格JIS K 5663 1種
エコマーク認定認定
容量(kg)4 or 16
主な用途木、鉄、内壁
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(時間)1(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性つや消
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃)
関連資料色見本
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
エコマーク認定番号7126012
サービス分類オーダー・加工
国内初有機溶剤ゼロを実現したシックハウス症候群対応塗料。
ホルムアルデヒド・有機溶剤などの揮発性有機化合物による、人や地球環境への影響がなく安全です。
有機溶剤を全く使用していませんので、塗装時も塗装後も臭いをほとんど感じません。
用途学校、幼稚園、老人ホーム、病院、一般住宅、事務所等の室内の新設及び塗り替え。
建築物の室内壁面のコンクリート、モルタル、ボード類、木部、鉄部、ビニールクロス面の新設・塗り替え。*ビニールクロス面への塗装はつや消しのみ可能です。
色白
使用場所屋内用
種別低VOC塗料
規格JIS K 5663 1種
エコマーク認定認定
主成分アクリル樹脂系エマルジョンペイント
主な用途木、鉄、内壁
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(時間)1(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性つや消
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃)
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
エコマーク認定番号7126012
1缶(16kg)
¥9,998
税込¥10,998
3日以内出荷
「シックハウス」、「シックスクール」などのソリューションに対して、画期的な業界初のゼロVOC室内環境対応形水系塗料「ノボクリーンシリーズ」を開発、揮発性有機化合物を全く使用しない塗装システムが完成しました。
用途学校、幼稚園、老人ホーム、病院、一般住宅、事務所等の室内の新設及び塗り替え。
建築物の室内壁面のコンクリート、モルタル、ボード類の新設・塗り替え。
色つや消し白
使用場所屋内用
種別環境対応型水系内装塗料
規格JIS K 5663 1種
エコマーク認定認定
主成分アクリル樹脂系エマルジョンペイント
主な用途モルタル、内壁、コンクリート
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(時間)1(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃)
標準使用量(kg/m2/回)0.11~0.13
エコマーク認定番号7126012
1缶(16kg)
¥22,980
税込¥25,278
3日以内出荷
「シックハウス」、「シックスクール」などのソリューションに対して、画期的な業界初のゼロVOC室内環境対応形水系塗料「ノボクリーンシリーズ」を開発、揮発性有機化合物を全く使用しない塗装システムが完成しました。
用途学校、幼稚園、老人ホーム、病院、一般住宅、事務所等の室内の新設及び塗り替え。
建築物の室内壁面のコンクリート、モルタル、ボード類の新設・塗り替え。
色つや消し白
使用場所屋内用
種別環境対応型水系内装塗料
規格JIS K 5663 1種
エコマーク認定認定
主成分アクリル樹脂系エマルジョンペイント
主な用途モルタル、内壁、コンクリート
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(時間)1(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)2(20℃)
標準使用量(kg/m2/回)0.11~0.13
エコマーク認定番号7126012
1缶(16kg)
¥16,980
税込¥18,678
4日以内出荷
耐酸性、耐アルカリ性等の耐薬品性及びガソリン、灯油等の耐油性にすぐれている。
耐水性、耐海水性等の防食性にすぐれている。
エアレス塗装時の作業性にすぐれ厚塗り塗装が可能である。
仕様2液性
規格JIS K 5551 B 種
粘度(23℃)71KU
密度(23℃)塗料1.33、揮発分0.87
希釈剤エポニックスシンナーB
使用上の注意被塗面の油・湿気・じんあい、水分、その他の有害な付着物は完全に除去する。使用時には主剤と硬化剤を規定の割合に混合し、十分攪拌して均一な塗料状態にする。混合比を間違 うと十分に塗膜性能を発揮しないばかりか、塗膜が硬化しない事がある。主剤と硬化剤を混合した後は、可使時間以内に使い尽くすこと。余り塗装間隔が長くなると密着不良となる。規定範囲内で塗り重ねを終わるようにすること。尚、規定以上経過した場合は塗膜表面をサンドペーパー等にて研磨し、更にウエスにて拭いて調整してから塗装すること。希釈には必ずエポニックスシンナーB、同夏型、同真夏型のいずれかを使用すること。塗装終了後の使用機器は直ちにシンナーで十分に洗浄する。一度硬 化すると再びシンナーでは溶解しなくなる。
危険物の類別第四類/第四類
希釈率(%)刷毛塗り 0~3 エアレス塗装 0~3
光沢つや消し
グリーン購入法適合
乾燥時間温度 5℃ 10℃ 20℃ 30℃ 40℃指触 1.5時間 1.5時間 1時間 30分 20分半硬化 24時間 18時間 8時間 6時間 5時間
危険物の性状非水溶性/非水溶性
塗料中に配合している特殊顔料と厚膜効果により、パテ部及びペーパー研磨で荒れたボード表面のミクロな凹凸をカバーすることができるので、上塗後はジョイント部のパテ跡が目立ちません。
下塗塗料としてはトマリがよく、上塗塗料と同様の隠ぺい力が得られます。
刷毛塗、ローラー塗などの作業性に優れています。
色白
粘度90~100KU(20℃)
膜厚(μm)35
指触乾燥時間(分)20
希釈剤水
硬化時間(時間)1
危険物の類別非危険物
希釈率(%)5~10
光沢つや消し
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性研磨
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.15
1缶(16kg)
¥15,980
税込¥17,578
3日以内出荷
関連キーワード