12件中 1~12件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
DNT(大日本塗料)エポオールスマイル
弱溶剤 形塗料のため 、臭気等も少なく、塗装作業環境を改善できる。 各種旧塗膜への塗重ね適合性に優れ、塗替用にも適している。 素地調整が ISO St3(SSPC SP3) でもすぐれた浸透性・付着性・防錆性を発揮し、 塗り替え用及びブラスト処理が不可能な場合に適している。 無公害特殊防錆顔料の効果により、非常にすぐれた耐食性を発揮する。
仕様2液性 規格JIS K 5551 C 種 1 号・ 2 号 粘度(23℃)80KU 密度(23℃)塗料1.36、揮発分0.82 希釈剤塗料用シンナー又は 塗料用シン ナーA 危険等級 使用上の注意被塗面の油・湿気・じんあい、水分、その他の有害な付着物は完全に除去する。旧塗膜上に固着した粉状異物は研磨にて十分除去する。使用時には主剤と硬化剤を規定の割合に混合し、十分攪拌して均一な塗料状態にする。混合比を間違うと十分に塗膜性能を発揮しないばかりか、塗膜が硬化しない事がある。主剤と硬化剤を混合した後は、可使時間以内に使い尽くすこと。主剤粘度は特に低温時期に高くなる。開缶前に振倒することで流動性が 得られ 、取り扱いし易くなる。規定範囲内で塗り重ねを終えるようにすること。尚、規定以上経過した場合は塗膜表面をサンドペーパー等にて研磨し更に、ウエスにて拭いて調整してから塗装すること。希釈には塗料用シンナー 又は 塗料用シンナーA を使用すること。塗装終了後の使用機器は直ちに塗料用シンナー又はラッカーシンナー等で十分に洗浄する。硬化反応が進行した塗料は塗料用シンナーでは洗浄が困難な場合があるので、その場合は、ラッカーシンナー等を洗浄に使用すること。 希釈率(%)ローラー塗装 0~10 エアレス塗装 0~10 光沢つや消し 危険物の性状非水溶性 塗装間隔温度5℃ 最小48時間 最大14日温度10℃ 最小36時間 最大14日温度20℃ 最小16時間 最大14日温度30℃ 最小12時間 最大10日温度40℃ 最小10時間 最大7日
1セット(18kg)
19,980 税込21,978
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

DNT(大日本塗料)エポオールHBスマイル
1回塗りで厚膜が得られ、厚膜形上塗との組合せにより省工程化が可能である。 弱溶剤使用のため、臭気等も少なく、塗装作業環境を改善できる。 各種旧塗膜への塗重ね適合性に優れ、塗替用にも適している。 素地調整がISO-St3(SSPC-SP3)でもすぐれた浸透性・付着性・防錆性を発揮し、 塗り替え用及びブラスト処理が不可能な場合に適している。 無公害特殊防錆顔料の効果により、非常にすぐれた耐食性を発揮する。
仕様2液性 希釈剤塗料用シンナー又は塗料用シンナーA 希釈率(%)ローラー塗装:0~10、エアレス塗装:0~15 塗装間隔温度 5℃ 20℃ 30℃ 40℃最小 48 時間 16 時間 12 時間8 時間最大 14 日 14 日 14 日 14 日 使用上の注意(1)被塗面の油・湿気・じんあい、水分、その他の有害な付着物は完全に除去する。 旧塗膜上に固着した粉状異物は研磨にて十分除去する。(2)使用時には主剤と硬化剤を規定の割合に混合し、十分攪拌して均一な塗料状態にする。 混合比を間違うと十分に塗膜性能を発揮しないばかりか、塗膜が硬化しない事がある。(3)主剤と硬化剤を混合した後は、可使時間以内に使い尽くすこと。(4)主剤粘度は特に低温時期に高くなる。 開缶前に振倒することで比較的流動性が出、取り扱いし易くなる。(5)規定範囲内で塗り重ねを終えるようにすること。 尚、規定以上経過した場合は塗膜表面をサンドペーパー等にて研磨し更に、ウエスにて拭いて調整してから塗装すること。(6)希釈には塗料用シンナー又は塗料用シンナーAを使用すること。(7)塗装終了後の使用機器は直ちに塗料用シンナー又はラッカーシンナー等で十分に洗浄する。 硬化反応が進行した塗料は塗料用シンナーでは洗浄が困難な場合があるので、その場合は、ラッカーシンナー等を洗浄に使用すること。 密度(23℃)塗料 1.40、揮発分 0.82 粘度(23℃)105KU 危険等級 危険物の性状非水溶性
1セット(18kg)
29,980 税込32,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

1)1回塗で厚膜が得られ、 塗装作業性が良好である。 2)弱溶剤使用のため、臭気等も少なく、塗装作業環境を改善できる。 3)各種旧塗膜への塗重ね適合性にすぐれ、塗替用にも適している。 4)素地調整がISO-St3(SSPC-SP3)でもすぐれた浸透性、付着性、防錆性を発揮し、 塗替用及びブラスト処理が不可能な場合にも適している。 5)無公害特殊防錆顔料の効果により、非常にすぐれた耐食性を発揮する。
仕様2液性 希釈剤塗料用シンナー又は塗料用シンナーA 乾燥時間温度 5℃ 10℃ 20℃ 30℃指触 3時間 2時間 1時間 40分半硬化 18時間 12時間 6時間 4時間 膜厚(μm)標準:150 希釈率(%)刷毛・ローラー塗り 0~5 使用上の注意(1)被塗面の油・湿気・じんあい、水分、その他の有害な付着物は完全に除去する。 旧塗膜上に固着した粉状異物は研磨にて十分除去する。(2)使用時には主剤と硬化剤を規定の割合に混合し、十分攪拌して均一な塗料状態にする。 混合比を間違うと十分に塗膜性能を発揮しないばかりか、塗膜が硬化しないことがある。(3)主剤と硬化剤を混合した後は、可使時間以内に使い尽くすこと。(4)主剤粘度は特に低温時期に高くなる。開缶前に振倒することで流動性が得られ、取り扱いし易くなる。(5)規定範囲内で塗り重ねを終えるようにすること。 尚、規定以上経過した場合は塗膜表面をサンドペーパー等にて研磨し更に、ウエスにて拭いて調整してから塗装すること。(6)希釈には塗料用シンナー、または塗料用シンナーAを使用すること。(7)塗装終了後の使用機器は直ちに塗料用シンナー又はラッカーシンナー等で十分に洗浄する。 硬化反応が進行した塗料は塗料用シンナーでは洗浄が困難な場合があるので、その場合はラッカーシンナー等を洗浄に使用すること。 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類
1セット(10kg)
24,980 税込27,478
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

鋼板面に強固に密着し、すぐれた防食性を有する。 特殊なアルキド樹脂の働きにより、塗装後早期にハンドリングが可能である。 油性、合成樹脂調合ペイント、フタル酸樹脂エナメル等の巾広い塗料が上塗りできる。
仕様1液性 粘度90KU/23℃ 主な用途 膜厚(μm)標準:35、ウエット:50 密度(g/cm3)【塗料】1.60/23℃、【揮発分】0.80/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)120、(10℃)60、(20℃)20、(30℃)15 希釈剤塗料用シンナー 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類 危険物の数量20kg 希釈率(%)【刷毛】0~5、【エアレス】0~10 光沢艶消し 半硬化乾燥時間(分)(5℃)180、(10℃)120、(20℃)30、(30℃)25 特性速乾、プライマー、防食性 ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 標準使用量(kg/m2/回)【刷毛】0.14、【エアレス】0.17 下地処理ISO-St3(SSPC-SP3) 塗装間隔(5℃)最大6ヶ月/最小16時間、(10℃)最大6ヶ月/最小8時間、(20℃)最大6ヶ月/最小6時間、(30℃)最大6ヶ月/最小4時間 加熱残分(%)80
1缶(20kg)
8,798 税込9,678
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

DNT(大日本塗料)ゼッタールEP-2
速乾性で塗装作業性にすぐれている。 耐暴露性にすぐれ、強靱な塗膜を形成する。 付着性がよく、上塗性にすぐれている。
グレー 仕様2液性 粘度93KU/23℃ 膜厚(μm)15 密度(g/cm3)塗料:2.60/23℃、揮発分:0.86/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)15、(20℃)5、(30℃)3、(40℃)1 希釈剤ゼッタールEP-2シンナー 危険等級 使用条件【エアレス】1次圧:0.3~0.4MPa、2次圧:9~12MPa、チップNO.163-517~525 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量5L 希釈率(%)5~15 光沢艶消し 半硬化乾燥時間(分)(5℃)50、(20℃)30、(30℃)10、(40℃)3 特性付着性、速乾 ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 可使時間(時間)(5℃)24、(20℃)16、(30℃)8、(40℃)6 危険物の性状非水溶性 下地処理ブラスト ISO-Sa21/2(SSPC-SP-10) 塗装間隔最大6ヶ月/最小1日(20℃) 塗付量(kg/m2)0.2 調合比主剤:95 部、硬化剤:5部(重量比) 加熱残分(%)84
1缶(5kg)
20,980 税込23,078
5日以内出荷

DNT(大日本塗料)エポニックス#10下塗
すぐれた防食性と鉄面に対する付着性を有する。 耐薬品性、耐水性、耐塩水性がすぐれている。
仕様2液性 粘度80KU/23℃ 主な用途 膜厚(μm)標準:30、ウエット:75 密度(g/cm3)塗料:1.35/23℃、揮発分:0.85/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)150、(20℃)60、(30℃)30、(40℃)20 希釈剤エポニックスシンナーA 危険等級 使用条件(エアレス塗装)1次圧:0.4MPa以上、2次圧:12MPa以上、チップNO.163-515~715 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 希釈率(%)(刷毛・ローラー)0~5、(エアレス)0~10 光沢艶消し 半硬化乾燥時間(時間)(5℃)24、(20℃)8、(30℃)6、(40℃)4 特性防食性、付着性、耐薬品、耐水、耐塩水性 ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 可使時間(時間)48(5℃)、24(20℃)、12(30℃)、4(40℃) 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.15 下地処理ブラスト ISO-Sa2-1/2(SSPC-SP10) 塗装間隔(5℃)最大14日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小12時間、(30℃)最大7日/最小8時間、(40℃)最大5日/最小6時間 調合比主剤:80部、硬化剤:20部(重量比) 加熱残分(%)67
1缶(4kg)ほか
15,980 税込17,578
3日以内出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

DNT(大日本塗料)ゼッタールスーパー
既調合型のため攪拌が容易で、可使時間の制限を受けない。 密着性や可とう性にすぐれている。スポット溶接が可能。
グレー 仕様1液性 粘度73KU/23℃ 膜厚(μm)標準:25、ウエット:50 密度(g/cm3)塗料:2.30/23℃、揮発分:0.87/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)20、(20℃)10、(30℃)5、(40℃)4 希釈剤ゼッタールスーパーシンナー 危険等級 使用条件【エアレス】1次圧:0.3~0.4MPa、2次圧:6~10MPa、チップNO.163-517~525 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 希釈率(%)(刷毛・ローラー)0~5、(エアレス)0~10 光沢艶消し 半硬化乾燥時間(分)(5℃)60、(20℃)30、(30℃)15、(40℃)10 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.25、(エアレス)0.30 下地処理ブラスト ISO-Sa2-1/2(SSPC-SP-10) 塗装間隔(5℃)最大6ヶ月/最小24時間、(20℃)最大6ヶ月/最小12時間、(30℃)最大6ヶ月/最小6時間、(40℃)最大6ヶ月/最小4時間 加熱残分(%)78
1缶(5kg)ほか
19,980 税込21,978
3日以内出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

緻密で強靱な塗膜を形成し、鉄面への密着がすぐれている。 無公害防錆顔料の働きによりすぐれた防食性を示す。 鉛、クロム等の有害な重金属を配合しておらず安全である。 刷毛塗り作業性はもちろんエアレススプレー性も良好である。
仕様1液性 粘度90KU/23℃ 主な用途金属、鉄 膜厚(μm)標準:35、ウエット:50~75 密度(g/cm3)塗料:1.50/23℃、揮発分:0.80/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)60、(10℃)50、(20℃)30、(30℃)20 希釈剤塗料用シンナー 使用条件(エアレス塗装)1次圧:0.4~0.5MPa以上、2次圧:12~15MPa以上、チップNO.163-515~519 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類 危険物の数量20000g 希釈率(%)(刷毛・ローラー)0~5、(エアレス)0~10 半硬化乾燥時間(時間)(5℃)4、(10℃)3、(20℃)2、(30℃)1 特性速乾、防食性、防錆 ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.14、(エアレス)0.17 下地処理ISO-St3(SSPC-SP3) 塗装間隔(5℃)最大6ヶ月/最小16時間、(10℃)最大6ヶ月/最小12時間、(20℃)最大6ヶ月/最小8時間、(30℃)最大6ヶ月/最小6時間 加熱残分(%)77
1缶(20kg)
18,980 税込20,878
3日以内出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

DNT(大日本塗料)エポオールワイド
弱溶剤を使用しているため、臭気が少なく、作業周辺環境への負荷を改善できる。 各種旧塗膜への塗重ね適合性に優れ、塗替用にも適している。 パワーツールケレン下地(ISO-St3)でも無公害特殊防錆顔料効果により、優れた防錆性を発揮する。
仕様2液性 粘度90KU(15ポイズ) 膜厚(μm)標準:40、ウエット:100 密度(g/cm3)塗料:1.33/23℃、揮発分:0.80/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)120、(20℃)60、(30℃)40、(40℃)20 希釈剤塗料用シンナー又は塗料用シンナーA 危険等級 使用条件(エアレス塗装)1次圧:0.4MPa以上、2次圧:12MPa以上 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量18L 希釈率(%)(刷毛・ローラー)10以下、(エアレス)15以下 光沢艶消し 半硬化乾燥時間(時間)(5℃)15、(20℃)6、(30℃)4、(40℃)2 特性防錆 可使時間(時間)14(5℃)、12(10℃)、8(20℃)、5(30℃) 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.14、(エアレス)0.18 下地処理ISO-St2 (SSPC-SP2) 以上 塗装間隔(5℃)最大30日/最小24時間、(20℃)最大30日/最小16時間、(30℃)最大30日/最小12時間、(40℃)最大30日/最小8時間 調合比主剤:85部、硬化剤:15部(重量比) 加熱残分(%)69
1缶(18kg)
23,980 税込26,378
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

DNT(大日本塗料)ゼッタールOL-T
厚膜が可能で、長期防食性にすぐれている。 防食性、耐熱寒性にすぐれている。 耐溶剤性、耐放射線性にすぐれている。
仕様2液性(1液性/1粉末) グレー 粘度19秒(フォードカップ#4) 膜厚(μm)標準:75、ウエット:125 密度(g/cm3)塗料:2.60/23℃、揮発分:0.83/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)60、(20℃)30、(30℃)10、(40℃)5 希釈剤ゼッタールOLシンナー夏型又は冬形 危険等級 使用条件【エアレス】1次圧:0.4~0.5MPa、2次圧:6~15MPa、チップNO.163-519~525 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量25L 希釈率(%)0~3 光沢艶消し 半硬化乾燥時間(時間)(5℃)3、(20℃)2、(30℃)1、(40℃)0.75 特性防食性、耐溶剤、耐熱 ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 可使時間(時間)(5℃)12、(20℃)10、(30℃)8、(40℃)6 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)0.7 下地処理ブラスト ISO-Sa2-1/2(SSPC-SP-10) 塗装間隔(5℃)最大6ヶ月/最小48時間、(20℃)最大6ヶ月/最小24時間、(30℃)最大6ヶ月/最小12時間、(40℃)最大6ヶ月/最小8時間 調合比展着剤:25 部、亜鉛末:75 部(重量比) 加熱残分(%)80
1缶(25kg)
69,980 税込76,978
3日以内出荷

DNT(大日本塗料)ゼッタールEP-2HB
厚膜が可能で、長期防錆性にすぐれている。 耐暴露性にすぐれ、強靱な塗膜を形成する。 付着性がよく、上塗性にすぐれている。
仕様2液性 グレー 粘度82KU/23℃ 膜厚(μm)標準:75、ウエット:150 密度(g/cm3)塗料:2.70/23℃、揮発分:0.87/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)60、(20℃)20、(30℃)10、(40℃)5 希釈剤ゼッタールEP-2シンナー 危険等級 使用条件【エアレス】1次圧:0.4~0.5MPa、2次圧:12~15MPa、チップNO.163-521~525 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量25L 希釈率(%)0~10 光沢艶消し 半硬化乾燥時間(時間)(5℃)8、(20℃)3、(30℃)2、(40℃)1 特性防錆、付着性 ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 可使時間(時間)(5℃)24、(20℃)16、(30℃)8、(40℃)6 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)0.75 下地処理ブラスト ISO-Sa2-1/2(SSPC-SP-10) 塗装間隔(5℃)最大6ヶ月/最小48時間、(20℃)最大6ヶ月/最小24時間、(30℃)最大6ヶ月/最小16時間、(40℃)最大6ヶ月/最小12時間 調合比主剤:95部、硬化剤:5部(重量比) 加熱残分(%)84
1缶(25kg)
56,980 税込62,678
3日以内出荷

DNT(大日本塗料)エポオールHB
1回塗りで厚膜が得られ、厚膜形上塗との組合せにより省工程化が可能である。 素地調整が2種ケレン(3種ケレン)でもすぐれた浸透性・付着性・防錆性を発揮し、塗り替え用及びブラスト処理が不可能な場合に適している。 無公害特殊防錆顔料の効果により、非常にすぐれた防食性を発揮する。
仕様2液性 粘度86KU 使用温湿度範囲5℃以下、85RH以上制限 膜厚(μm)標準:100、ウエット:150 密度(g/cm3)塗料:1.50/23℃、揮発分:0.87/23℃ 指触乾燥時間(分)(5℃)120、(20℃)60、(30℃)40、(40℃)30 希釈剤エポオールシンナー 危険等級 使用条件(エアレス塗装)1次圧:0.4MPa以上、2次圧:12MPa以上、チップNO.163-517~721 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量18L 希釈率(%)(刷毛・ローラー)0~5、(エアレス)5~10 半硬化乾燥時間(時間)(5℃)8、(20℃)3、(30℃)2、(40℃)1.5 特性防食性、防錆、付着性 可使時間(時間)14(5℃)、7(20℃)、5(30℃)、3(40℃) 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.29、(エアレス)0.38 下地処理ISO-St2(SSPC-SP2)以上 塗装間隔(5℃)最大14日/最小48時間、(20℃)最大14日/最小16時間、(30℃)最大10日/最小12時間、(40℃)最大10日/最小8時間 調合比主剤:85部、硬化剤:15部(重量比) 加熱残分(%)81
1缶(18kg)
39,980 税込43,978
3日以内出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)