本品はツバがついていて、万が一手をすべらせたときもケガをしにくい。刃は両刃。枝払いには片刃が向くが、薪を割るには両刃のほうがやりやすい。「鉈を使うのは焚き火のときくらい」という入門者にもうってつけの鉈といえます。鉈の刃の黒い輝きが目を引く。鉈は「焼き入れ」のときに泥を塗り、「焼き戻し」のときに油に入れて黒く仕上げた。黒仕上げは美しいだけでなく、鋼を保護する役割もある。柄の材質は樫(かし)。すべりにくいように、細かいチェッカリング加工が施されています。水気への耐性を持ち家具の材料としても幅広く活用される朴木を黒打のブレードに相応しくなるようオイルステン加工でこっくりとした深い色味に仕上げました。柄はチェッカー加工を施すことでグリップ力が向上し、滑り止めの効果があります。また鞘にはベルト通し付きの革ベルトを装着しているため、野外での持ち運びがしやすい仕様になっています。
用途アウトドア、キャンプ、ブッシュクラフト、登山、薪割り、きのこ山菜狩り、工作などに。
材質柄:洋樫オイルステン/テェッカー、鞘:木鞘オイルステン、鞘備考:牛革バンド
厚さ(mm)5.5
全長(mm)300
タイプ鍔:黒ツバ輪
刃長(mm)150
刃形両刃
刃幅(mm)44
表面黒
1本
¥19,980
税込¥21,978
14日以内出荷
製法は日本刀と同じ土佐自由鍛造にて一本一本、熟練した職人が手作業にて製造しました。山で枝を叩き割る為に必要な重みを備え、人気の刃長を採用しています。一本ごとに異なる刃紋が楽めるブレードには、波目模様の美しさで人気のあるダマスカス15層青二鋼を採用。全曇り艶消し仕上げの『サンドブラスト加工』にすることで、輝きに落ち着きを加えました。ツバはステンレス製を使用し、ブレードとの調和を取っています。柄にはオイルステイン着色加工を施し、エイジングの効果を出しました。
用途アウトドア、キャンプ、ブッシュクラフト、登山、薪割り、きのこ山菜狩り、工作などに。
材質柄:洋樫オイルステン、鞘:朴オイルステン、鞘備考:牛皮バンド
厚さ(mm)5.5
全長(mm)445
タイプ鍔:ステンツバ輪
刃長(mm)270
刃形両刃
刃幅(mm)35
表面全曇
1本
¥31,980
税込¥35,178
14日以内出荷
関連キーワード