自然成分ベースのハッカ配合液をオニヤンマモチーフの携帯スプレーケースに!。虫の天敵”オニヤンマ”をモチーフにした専用スプレーケースを使用。昔から虫が苦手と言われるハッカ成分をベースに、使用心地の良いメンソールの清涼感を加えた自然由来のハッカスプレーです。釣りやアウトドアの際の持ち運びや使用に便利な携帯型ハッカスプレーです。
形態小物アクセサリー
攻撃型超鋭シワリ鈎。泳がせ、引き釣り泳がせ、引き釣りetc…、いかなる釣法にも対応し、オールマイティーに使用できる短軸早掛型シワリ鈎。ノンメッキの超鋭鈎先と、ジャストワンコア譲りのやや広めなフトコロが、あたりの弱い鮎でもしっかりとキープ。トータルバランスにも非常に優れた鈎に仕上がっています。掛かりの早さとキープ力の高さを体感してください。【島啓悟のひとこと】。普段の釣りでは、ストレート鈎を使用することが多いのですが、どうしても泳がせ釣りの場合、石を拾ってしまうケースに遭遇します。そのような時、シワリ鈎を使うのですが、自分は、いつも攻めの釣りを意識しているので、ただのシワリ形状では、満足できませんでした。そこで今回発売される「谺(こだま)」は、短軸形状により軽さと早い掛かりを可能とし、シワリの中でも攻めの釣りを実現することができました。「谺(こだま)」がでたことで、ストレートとシワリの使い分けがより明確となり、攻撃パターンが広がりそうです。【松本一平のひとこと】。数あるシワリ形状の鈎がラインナップされる中、もっとも自分の理想とするシワリ形状に近づいたのが谺(こだま)。テスト段階時、鮎釣は循環の釣りなので、シーズン初期は6~6.5号を主に使い、掛かってくる鮎のダメージを軽減させることを意識した。実際、掛かり傷は浅く、オトリを元気な状態で操作することができた。7~7.5号は終盤の皮が固い状態の鮎に使用した時も、しっかりと掛かり保持力に優れていたので、シーズン通して使える鈎だと実感している。
形態バラ
トーナメントの実績があらゆる場面でのスタンダードフック。【高橋祐次のひとこと】。鮎釣りの代表的な鈎といえる先掛。名前の通り早掛けタイプの鈎で、私も必ず鈎ケースに入れています。この鈎しか使用しないトーナメンターもいるほどです。オールラウンドフックの代表で、近年の鈎はこの先掛をベースに開発された鈎も多いのです。鈎を選ばずに使用したいならこの先掛がお勧めです。この鈎の一番良い点は根掛かりがすぐに外れる事。渇水時などには根掛かりがしにくく、また外れやすいだけで釣果アップするのです。そういう意味では真夏の渇水時期にはイチ押しです。
形態バラ
関連キーワード