testo 905-T2表面温度計は、滑らかな表面と凸凹のある表面の両方を測定に対応します。K熱電対の温度プローブはセンサヘッド部分がバネ式で、どんな表面にもフィットします。温度プローブを垂直に当てられるため、誤った測定の防止にもつながります。
このK熱電対センサのもう1つのメリットは、ヘッドがバネ式のクロスバンド(十字)のため、対象の温度を非常に素早く測定できる点です。このため、この温度計は高精度で高速の測定を実現します。
また、testo 905-T2表面温度計の特徴には、-40℃~+350℃の広い測定範囲があります。短時間(1~2分間)なら、+500℃までの測定も可能です。
測定範囲が広いため、加熱分野、配管分野、冷蔵技術分野などでさまざまな用途に利用できます。この表面温度計の熱電対プローブは凸凹のある表面にも対応しているため、特にパイプの温度測定に最適です。
クランプしてパイプ温度を簡単に測定。
testo 549iと使うと過熱度過冷却度の演算なども可能。
熱交換器の出入り口温度測定にも最適。
パイプはΦ6~35mmに対応。
付属品乾電池、出荷検査書
トラスコ品番795-9176
外形寸法(mm)183×90×30
測定範囲(℃)-40~+85
測定項目温度
精度(±1digit)±1.3℃
分解能(℃)0.1
バッテリー単4アルカリ電池×3
電池寿命(時間)250
動作温度(℃)-20~+50
保管温度(℃)-20~+60
関連キーワード