ファイバ心線数自動判別し接続心数にあった最適な接続条件で融着接続を行うことで、接続損失を低減。放電条件を適切に制御することで、低損失接続を実現。切断刃の自動回転機構切断刃の自動回転機構。簡単に補強スリーブの中心部へ変更が可能。工具不要の放電電極棒交換
仕様●データ保存/加熱モード:30 加熱モード●データ保存/接続モード:100 接続モード●データ保存/接続画像:100 画像●データ保存/接続結果:10000 接続●プルーフ試験張力:約 2.0N●接続可能心線数:単心から4 心テープ以下●操作ガイド:PDF ファイルを本体に内蔵●自動機能:光ファイバ心線数判別による接続モード選択/放電強度校正●電極棒:交換工具不要
適合光ファイバクラッド径:約 125μm、光ファイバ種類:シングルモード光ファイバ/マルチモード光ファイバ、被覆ファイバホルダ:口出し長 : 10mm、補強スリーブ径:収縮前 最大 6.0mm、補強スリーブ種類:熱収縮スリーブ、補強スリーブ長:最長 66mm
セット内容41R融着機本体、光ファイバカッタCT50、加熱式多心光ファイバストリッパRS03
質量(kg)約 1.2 バッテリ含む
外形寸法(mm)約131×201×79(突起部含まず)
入力ACアダプタ:AC100~240V, 50/60Hz, 最大 1.5A
表示部拡大倍率:約44~66倍
照明V溝周辺 LED ランプ
バッテリー出力:約 DC14.4V, 3190mAh、容量:約 140 接続/加熱サイクル、温度:充電時 : 0~40℃/長期保管時 : -20~30℃、種類:リチウムイオン二次電池
寿命電極棒:約2000回接続
三脚取付ねじ1/4-20UNC
接続端子PC:USB2.0 Mini B type、外部LED ランプ:USB2.0 A-type約 DC5V, 500mA
液晶モニターTFT 4.9 インチ タッチパネル付
使用環境条件(温度)動作時 : -10~50℃/保管時 : -40~80℃、(湿度)動作時 : 0~95%RH 結露なし/保管時 : 0~95%RH 結露なし、(高度)最大 3700m
加熱時間(補強スリーブ)40mm FP-04T モード : 平均 28~30秒/60mm モード : 平均 25~27秒
無線通信方式Bluetooth 4.1 LE
光ファイバ接続損失:ITU-T G.652 : 平均 0.05dB/ITU-T G.651 : 平均 0.02dB/ITU-T G.653 : 平均 0.08dB/ITU-T G.655 : 平均 0.08dB/ITU-T G.657 : 平均 0.05dB、接続時間:SM FAST モード : 平均 10~12秒/SM AUTO モード : 平均 15~18秒、調心方法:表面張力を利用したクラッド自己調心
バッテリー寿命約 500 充放電サイクル
1セット
¥999,800
税込¥1,099,780
16日以内出荷
融着接続機との無線通信が可能。融着接続機のモニタ画面で、CT50の切断刃の使用率が確認可能
仕様端面角度(°)単心光ファイバ/多心光ファイバ:平均0.3~0.9/平均0.3~1.2、切断刃寿命:約6000ファイバ切断
適合シングルモード光ファイバ、マルチモード光ファイバ
質量(g)約306(バッテリとAD-10-M24含む)
電源単4アルカリ乾電池2本
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約117×94×59
動作/保管温度(℃)-10~50/-40~80
被覆適用被覆(ファイバプレートAD-10-24:最大径900μm/ファイバプレートAD-50:最大径3mm/ファイバプレートAD-16A:最大径900μm 1本+最大径250μm 1本/ファイバホルダ:径200/250/900、2/4/8心テープ、ドロップ250、500μm、インドア250μm)
線心数単心~16心テープ以下
無線通信方式Bluetooth4.1/LTE
動作湿度(%RH)0~95(結露なし)
クラッド径(μm)約125
切断長(mm)ファイバプレート(プレートにより異なる):5~20/ファイバホルダ:約10
1組
¥159,800
税込¥175,780
9日以内出荷
フジクラ製8心用ファイバホルダ。8心テープ線を融着接続する際の専用工具です。接続作業時にストリッパによる被覆除去⇒被覆除去の際は「多心光ファイバストリッパ(RS03)」とセットで利用が望ましい。ファイバカッタによる切断。さらには、融着接続機へのファイバセットに使用する重要な備品です。この度の70シリーズではホルダ横に滑り止めが追加され、作業効率が向上しました。
関連キーワード