仕様サーボマウント用取りつけ金具
材質SPCC
適合機種KM50-C
取付DINレール取付
1個
¥4,498
税込¥4,948
翌々日出荷
小型、薄型ヘッドで省スペース
密着取りつけ可能な干渉防止機能つき
センサ部に入力表示灯付きのため設定が容易
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)動作時・保存時:各-25~70(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)動作時:35~85、保存時:35~95(ただし、氷結、結露しないこと)
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
使用周囲照度(Lx)受光面照度 白熱ランプ:3000以下、太陽光:10000以下
周囲温度(℃)動作時・保存時:各-25~70(ただし、氷結、結露しないこと)
耐電圧(V/min)AC500(50/60Hz)
耐電圧(V)AC500 50/60Hz 1min
衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 3回
使用周囲湿度(%RH)動作時:35~85、保存時:35~95(ただし、氷結、結露しないこと)
振動(耐久)Hz10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
質量(g)約35(梱包状態)
保護構造IEC60529規格 IP67
コード長さ(m)3
使用周囲温度(℃)動作時:-10~55、保存時:-25~70(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(ケーブル)(コード)軟質塩化ビニル
周囲湿度(%RH)動作時、保存時 : 各35 ~ 95(ただし、結露しないこと)
耐振動(耐久)10~500Hz 複振幅2mm または、150m/s2 X、Y、Z 各方向 2h
応答周波数(Hz)40以上(アンプFINE時)、100以上(アンプNORM時)
材質(検出面)耐熱ABS
周囲温度(℃)動作時 : -10 ~+55、保存時 : -25 ~+70 (ただし、氷結、結露しないこと)
シールドシールド
応差検出距離の10%以下(アンプFINE時)、検出距離の15%以下(アンプNORM時)
衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z 各方向 3 回
使用周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz10~500複振幅2mm または、150m/s2 X、Y、Z 各方向 2h
汎用光電センサ
高品質で信頼の検出を実現
付属品取扱説明書、形式ラベル、取付金具(別売)
保護構造IEC規格 IP67
材質(ケース)SUS303(EN1.4305)
電源電圧(V)DC10~30(リップル(p-p)10%も含む)
消費電流(mA)10以下
絶縁抵抗(MΩ)充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)動作時、保存時:各-25~70(ただし、氷結、結露しないこと)
保護回路電源逆接続保護、サージ吸収、負荷短絡保護、出力逆接続保護
検出物体可能:磁性金属(非磁性金属は、検出距離が低下します。)
電圧の影響定格電源電圧±15%の範囲内で、定格電源電圧時の検出距離の±2.5%以内
温度の影響-25~70℃の温度範囲内で23℃時の検出距離の±15%以内
材質(検出面)耐熱ABS
表示灯動作表示:黄色(欧州規格 EN60947-5-2準拠)出力時、点灯します。
シールド非シールド
応差検出距離の15%以下
耐電圧(V/min)充電部一括とケース間:AC500(50/60Hz)
衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 10回
使用周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし結露しないこと)
振動(耐久)Hz10~55 複振幅1.5mm X、Y、Z 各方向 2時間
電源の種類直流3線式
距離を設定するだけで種々の色のワークも安定検出
耐水・耐油、耐衝撃性に優れ、長距離検出も実現。優れた耐水・耐油性(IP67)。オイルミスト雰囲気でも安心。長距離検出。最大30m(透過形)。定格値で1000m/s2の優れた耐衝撃性。M12メタルコネクタ中継タイプを品揃え。NPN/PNP出力の切替スイッチ方式
ガラスウエハなど透明物体の検出に最適
付属品取りつけ金具、調整用ドライバ、コーションラベル
質量(g)約80(梱包状態)
保護構造IEC規格 IP60(ただし、屋内使用に限る)
材質(ケース)ABS
制御出力負荷電源電圧DC24V以下、負荷電流100mA以下、NPNオープンコレクタ出力形(残留電圧1V以下)、入光時ON/しゃ光時ONスイッチ切替式
応答時間動作・復帰:各1ms以下
消費電流(mA)50以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
周囲湿度(%RH)動作時:35~85、保存時:35~95(ただし、氷結、結露しないこと)
保護回路電源逆接続保護、出力短絡保護、相互干渉防止機能
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
材質(取付金具)鉄
周囲温度(℃)動作時:-10~+55保存時:-25~+70(ただし、氷結、結露しないこと)
耐電圧(V)AC500 50/60Hz 1min
衝撃(耐久)(m/s2)300 X、Y、Z各方向 3回
1個
¥12,980
税込¥14,278
当日出荷
E2E小径近接センサ。E2E誘導型近接センサは、径が非常に小さくなっています(3 mm、4 mm、6.5 mm、M4及びM5タイプをご用意)。 これらのセンサの安定した長い検出距離は、仕事流が変わりやすいときでさえ鉄の検出について高い性能を実現します。 E2E誘導型近接センサは、4つのインジケータランプを360 °配置で備えているため、運転ステータスを確認することが非常に簡単になります。高速応答により、最大 5 kHz のシャープな検出タイミングが実現されます 負荷短絡保護 出力の逆極性保護 取り付けが容易 LED表示
仕様●出力開閉電流:100 mA●コード番号:785-8418
付属品取扱説明書、形式ラベル、取付金具(別売)
材質ステンレススチール、コード:塩化ビニル(PVC)
長さ(mm)25.1
幅(mm)4
ケース形状円筒形
質量(g)約35(梱包状態)
保護構造IEC規格IP67、社内規格耐油
コード長さ(m)2
外径(Φmm)4
接続方式PVCコード引出しタイプ
標準検出物体(mm)鉄4×4×1
検出距離(mm)1.2±10%
材質(ケース)SUS303(EN1.4305)
センサー技術:誘導
電源電圧(V)DC10~30(リップル(p-p)10%も含む)
消費電流(mA)10以下
コード標準PVCコード
絶縁抵抗(MΩ)充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
本体形状バレル形
使用周囲温度(℃)動作時、保存時:各-25~70(ただし、氷結、結露しないこと)
保護回路電源逆接続保護、サージ吸収、負荷短絡保護、出力逆接続保護
設定距離(mm)0~0.84
検出物体可能:磁性金属(非磁性金属は検出距離が低下します。
電圧の影響定格電源電圧±15%の範囲内で、定格電源電圧時の検出距離の±2.5%以内
温度の影響-25~70℃の温度範囲内で+23℃時の検出距離の±15%以内
材質(検出面)耐熱ABS
動作モードノーマルオープン(NO)
表示灯動作表示:黄色(欧州規格 EN60947-5-2準拠)出力時、点灯します。
シールドシールドタイプ
応差検出距離の15%以下
応答周波数(kHz)4
アズワン品番65-7335-81
出力形式NPNオープンコレクタ出力
耐電圧(V/min)充電部一括とケース間:AC500(50/60Hz)
残留電圧(V)2以下
衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 10回
実装タイプ埋込型
最大DC電圧(V)30
逆極性保護あり
使用周囲湿度(%RH)動作時、保存時:各35~95(ただし結露しないこと)
振動(耐久)Hz10~55複振幅1.5mm X、Y、Z 各方向 2時間
開閉容量(mA)オープンコレクタ100以下
電源の種類直流3線
1個
¥6,998
税込¥7,698
当日出荷
スリムボディに機能を凝縮。しかも経済的価格を実現。
配線/調整のしやすさを追求。
保護構造IEC規格 IP66
接続方式端子台タイプ
材質(ケース)ABS
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
材質(カバー)ポリカーボネート
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
材質(レンズ)メタクリル樹脂
使用周囲照度(Lx)受光面照度 白熱ランプ:3000以下
材質(取付金具)鉄
耐電圧(V)AC2000 50/60Hz 1min
衝撃(誤動作)(m/s2)100 X、Y、Z各方向 3回
衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z各方向 3回
小型エンコーダ(外径Φ25)。位置決めに最適。
最高回転数(min-1[r.p.m])5000
エンコーダ種類インクリメンタル形
指検出や特殊な用途に対応する高機能なADVANCEDタイプ。最小検出物体は指検出に対応。部分ミューティングやブランキングなど多彩な機能を搭載。PCツールで設定、状態確認が可能
仕様●外部表示灯用出力(ノンセーフティ出力):接続可能な表示灯・白熱ランプ:DC24V、3~7W・LEDランプ:負荷電流10~300mA、漏れ電流1mA以下(外部表示灯出力を使用するには、汎用表示灯コード 形F39-JJ3N、または専用外部表示灯キット 形F39-A01P□-PACが必要)
セット内容投光器、受光器
ピッチ(mm)(光軸)25
保護構造IP65(IEC60529)
シリーズ形F3SJ-A30シリーズ
適合規格IEC61496-1、EN61496-1、UL61496-1(タイプ4 ESPE)IEC61496-2、EN 61496-2、UL61496-2(タイプ4 AOPD)IEC61508-1~-3、EN61508-1~-3(SIL3)ISO13849-1:2015、EN ISO13849-1:2015(PLe/安全カテゴリ4)UL508、UL1998、CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
レンズ径(Φmm)5
材質(ケース)アルミ、亜鉛ダイキャスト(両端の金属部も含む)
接続設定ツールの接続→可能
材質(キャップ)ABS樹脂
応答時間安定入光時:(ON→OFF)単体単体 10~17.5ms、(OFF→ON)単体 40~70ms
コード耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
材質(カバー)PMMA樹脂(アクリル)光学カバー
周囲湿度(%RH)動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
保護回路出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
使用周囲照度(Lx)白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
出力動作(受光器)制御出力1、2:入光時ON補助出力1:制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)外部表示灯出力1:ベーシックシステム時 制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)(投光器)補助出力2:通電時間が30000時間経過時にON(設定ツールで動作モードの変更可能)外部表示灯出力2:ベーシックシステム時 ロックアウト時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)
耐衝撃(誤動作)加速度15G、パルス時間6ms、X、Y、Z各方向100回(合計600回)
干渉防止機能干渉光回避アルゴリズム、検出距離変更機能
表示灯投光器受光レベル表示灯(緑色LED×2、橙色LED×3):受光量に応じて点灯エラーモード表示灯(赤色LED×3):異常内容を点滅表示電源表示灯(緑色LED×1):通電時点灯インターロック表示灯(黄色LED×1):インターロック時に点灯、ロックアウト時に点滅外部リレーモニタ表示灯(ミューティング入力1表示灯)、ブランキング/テスト表示灯(ミューティング入力2表示灯)(緑色LED×2):機能に応じて点灯・点滅受光器受光レベル表示灯(緑色LED×
耐振動Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
周囲温度(℃)動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
テスト機能セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)AC1000(50/60Hz)
耐衝撃Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
発光波長(nm)870
開口角(°)(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
アプリケーション手、腕検出
光源(発光波長)赤外LED
連結直列連結による時分割投光方式・連結数:4セットまで・総光軸数:400光軸まで・連結されたセンサ間のコード長:最大15m(連結コード(形F39-JJR3Wまたは形F39-JJR□L)と本体のコードは含まない)
安全カテゴリカテゴリ4、3、2、1、Bの安全対策用
使用周囲湿度(%RH)動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
立ち上がり時間(s)電源投入後2以下(直列連結時2.2以下)
耐振動(誤動作)(Hz)5~150、複振幅7mm、加速度1G、X、Y、Z各方向10掃引(共振周波数での遅延なし)
最小検出物体(mm)Φ30の不透明体
ソフトウェアバージョンVer.2
接続方式付属品の専用コネクタケーブル(センサ側:専用、10ピンコネクタ、表示灯側:M12、8ピンコネクタ)
電源電圧(V)DC24±10%(センサから供給)
消費電流(mA)50以下(センサから供給)
適合センサ形F3SJ-A(PNP/NPN出力タイプ共用。投光器または受光器に接続可能)
指検出や特殊な用途に対応する高機能なADVANCEDタイプ。最小検出物体は指検出に対応。部分ミューティングやブランキングなど多彩な機能を搭載。PCツールで設定、状態確認が可能
セット内容投光器、受光器
ピッチ(mm)(光軸)15
保護構造IP65(IEC60529)
シリーズ形F3SJ-A20シリーズ
適合規格IEC61496-1、EN61496-1、UL61496-1(タイプ4 ESPE)IEC61496-2、EN 61496-2、UL61496-2(タイプ4 AOPD)IEC61508-1~-3、EN61508-1~-3(SIL3)ISO13849-1:2015、EN ISO13849-1:2015(PLe/安全カテゴリ4)UL508、UL1998、CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
レンズ径(Φmm)5
材質(ケース)アルミ、亜鉛ダイキャスト(両端の金属部も含む)
光源赤外LED
材質(キャップ)ABS樹脂
コード耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
材質(カバー)PMMA樹脂(アクリル)光学カバー
周囲湿度(%RH)動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
保護回路出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
使用周囲照度(Lx)白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
出力動作(受光器)制御出力1、2:入光時ON補助出力1:制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)外部表示灯出力1:ベーシックシステム時 制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)(投光器)補助出力2:通電時間が30000時間経過時にON(設定ツールで動作モードの変更可能)外部表示灯出力2:ベーシックシステム時 ロックアウト時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)
干渉防止機能干渉光回避アルゴリズム、検出距離変更機能
耐振動Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
周囲温度(℃)動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
テスト機能セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)AC1000、50/60Hz
発光波長(nm)870
開口角(°)(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
アプリケーション手検出
安全カテゴリカテゴリ4、3、2、1、Bの安全対策用
材質(本体)ポリフェニレンサルファイド
質量(g)約200(梱包状態)
最高回転数(min-1[r.p.m])1000
保護構造IEC規格 IP50
出力オープンコレクタ出力
精度±1°以下
材質(ケース)ABS
出力コードの種類グレイ2進
分解能256パルス/回転
回転方向CW(シャフト側から見て右回転)で出力コード増加
出力容量印加電圧 :DC28V以下シンク電流:16mA以下残留電圧 :0.4V以下(シンク電流16mA時)
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)充電部一括とケース間
周囲湿度(%RH)使用時、保存時:各35~85(ただし結露しないこと)
慣性モーメント(kg・m2)1×10-6以下
立ち上り/立ち下がり時間1μs以下(制御出力電圧16V、負荷抵抗1kΩ、出力コード2m以下)
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
出力軸許容ラジアル荷重(N)30
出力軸許容スラスト荷重(N)20
材質(取付金具)鉄 亜鉛メッキ
最大応答周波数(kHz)5
起動トルク(mN・m[gfcm])0.98以下
周囲温度(℃)使用時:-10~+55保存時:-25~+80(ただし氷結しないこと)
論理負論理(H=「0」、L=「1」)
材質(シャフト)SUS416
耐電圧(V)AC500 50/60Hz 1min 充電部一括とケース間
エンコーダ種類アブソリュート形
衝撃(耐久)(m/s2)1000 X、Y、Z各方向 3回
材質(本体)アルミニウム
質量(g)約500(梱包状態)
最高回転数(min-1[r.p.m])5000
材質(ケース)亜鉛合金
回転方向CW(シャフト側から見て右回転)で出力コード増加
慣性モーメント(kg・m2)1.5×10-6以下
耐振動(耐久)10~500Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z方向 1掃引 11min 3掃引
出力軸許容ラジアル荷重(N)120
出力軸許容スラスト荷重(N)50
材質(シャフト)SUS420J2
耐電圧(V)AC500 50/60Hz 1min 充電部一括とケース間
エンコーダ種類アブソリュート形
衝撃(耐久)(m/s2)1000 X、Y、Z各方向 3回
付属品カプリング形E69-C06B、サーボマウント用取りつけ金具形E69-2、六角スパナ、取扱説明書
材質(本体)アルミニウム
質量(g)約280(梱包状態)
最高回転数(min-1[r.p.m])12000
保護構造IEC規格 IP50
耐電圧コンデンサアースのため除外します。
材質(ケース)亜鉛合金
分類シャフトタイプ
消費電流(mA)150以下
周囲湿度(%RH)使用時、保存時:各35~85(ただし結露しないこと)
慣性モーメント(kg・m2)3×10-6以下
立ち上り/立ち下がり時間1μs以下
耐振動(耐久)10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向2h
出力軸許容ラジアル荷重(N)50(ただし精度保証時は20)
出力軸許容スラスト荷重(N)30(ただし精度保証時は10)
材質(取付金具)鉄 亜鉛メッキ
最大応答周波数(kHz)200
起動トルク(mN・m[gfcm])9.8以下
周囲温度(℃)使用時:-10~70保存時:-25~80(ただし氷結しないこと)
出力相A、B、Z相
出力位相差A相、B相の位相差90°±25°(1/4T±0.07T)
材質(シャフト)SUS303
絶縁抵抗コンデンサアースのため除外します。
エンコーダ種類インクリメンタル形
衝撃(耐久)(m/s2)500 X、Y、Z 各方向 3回
省配線・小型化を実現した縦型スレーブ。
業界標準e-CONコネクタを採用することにより、センサ機器への直接接続が可能になり、端子台レスによる省スペース化と配線工数の削減を実現します。
業界標準e-CONコネクタ採用により省配線化を実現。
入出力部のコネクタ化によりユニットの小型化を実現。
立上げ時のネットワーク情報から設備の経年劣化・稼動までのデータ収集が可能。
DINレール取りつけと金具取りつけによりフレキシブルな設置が可能。
仕様断線・短絡検知機能なし
保存温度(℃)-25~+65
絶縁方式フォトカプラ絶縁
絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間)
使用周囲温度(℃)-10~+55
使用周囲湿度25~85%(結露なきこと)
耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン)
耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回)
雰囲気腐食性ガスがないこと
耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min
保存湿度(%)25~85(結露なきこと)
回路数8点/コモン
耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間)
I/O電源電圧(V)DC20.4~26.4(DC24 -15~+10%)
通信電源電圧(V)DC14~26.4
分解能1/6000(フルスケール)
保存温度(℃)-25~+65
絶縁抵抗(MΩ)20以上(絶縁されている回路間)
使用周囲温度(℃)-10~+55
使用周囲湿度25~85%(結露なきこと)
耐ノイズIEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン)
耐衝撃(m/s2)150(3軸6方向各3回)
雰囲気腐食性ガスがないこと
耐振動10~60Hz 複振幅0.7mm、60~150Hz 50m/s2 X、Y、Z各方向80min
保存湿度(%)25~85(結露なきこと)
耐電圧(V)AC500(絶縁されている回路間)
関連キーワード