角度が自在に設定できるセンサーとチャイム音で視覚障害者を誘導します。
人体から放出される遠赤外線をキャッチするパッシブインフラレッド型センサーを装備した聴覚誘導装置。
視覚障害者の安全な外出、行動をサポートします。
センサー機能
・パッシブインフラレッド型のセンサーを内蔵しています。
・センサーは上下、左右に動かせるので、センサー角度の設定変更が簡単に行えます。
・常時とセンサー検知時に、それぞれ鳴動させることができます。
鳴動音、音量、鳴動サイクルを個別に設定することが出来ます。
7種より選択
標準のピーンポーン音と他6種類の鳥の鳴き声を選択できます。
・2種類の音量鳴動サイクル設定ができます
・鳴動サイクル5秒~30秒可変(標準10秒)
親切設計
・センサー電源を接続できるよう外部供給電源(DC12V・50mA)を備えています。
・内部ボリュームで音量調節ができます。
・市販のスピーカーを接続できます。
デザイン
簡単に取り付けることができる露出型です。オプションでスッキリとした外観を保つことができる埋込Boxを用意しています。ホワイトを基調としたシンプルなデザインなので、どの建物にもマッチします。
盲人のための国際シンボルマーク
世界盲人連合が採択した盲人のための国際シンボルマーク「白い杖を突いて歩く人」を付属しています。
シリーズ商品
・UD-A
誘導チャイムシリーズの標準タイプ(センサーは付いていません)。
・UD-T
ウィークリー式タイマー内蔵タイプ。
用途市役所、公民館、図書館、ホールなど公共施設の玄関に
駅、地下鉄の入口、ホームに
地下道などの昇降口に
各種目標地点に
※点字ブロックや点字タイルなどの路面表示による触感誘導と併せてご使用になると、より安全に誘導できます。
仕様【鳴動選択】センサ検知時設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコウチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択、常時設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコウチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択
材質本体:樹脂、パネル面:ポリカ
色本体:ホワイト
質量(g)約1120
使用温度範囲(℃)-10~+50
周波数(Hz)誘導音:770(ピン)・640(ポーン)
消費電力(W)3
スイッチ電源:内部ON/OFF
センサーパッシブインフラレッド方式、検知有効距離:4m、角度調整:レンズボディ0°~90°(可変)、角度調整:ボディ0°~345°(可変)、使用照度:10,000LX以内
電源電圧(V))
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×170×54(80)/()内寸法はセンサー部含む
外部出力DC11.4V~12.6V50mA
スピーカー外部接続:8Ω、内部スピーカと切換式(配線距離最大20m)
音量(dB)センサ検知時設定:0dB~75dB±10(最大)/1m、常時設定:0dB~75dB±10(最大)/1m
誘導音ピン・ポーン←→ピン・ポーン(1サイクル10秒)
鳴動サイクルセンサ検知時設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変、常時設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変
1台
¥79,980
税込¥87,978
6日以内出荷
警戒モード時にセンサーが動作すると警報音(ピーポー)が鳴動するとともに総合出力も連動します。警報時間は30秒ですがセンサーの動作が連続している場合、最長5分まで継続されます。
来客モード時にセンサーが動作するとチャイム音(ピンポーン)が鳴動します。但し、火災センサーが動作した場合は警戒モード時と同じ警報動作を行います。
警戒・来客スイッチとON/OFFスイッチだけの操作で本格的なセキュリティシステムを稼働することができます。
警戒表示灯が侵入警報時、火災警報時、非常警報時、メモリー表示時に点滅します。
来客表示灯が来客報知時に点滅します。
センサー電源異常表示灯がセンサー電源異常時に点滅します。
CH1には赤外線センサー、パッシブセンサー、ガラス破壊センサー、シャッターセンサー、マグネットスイッチなどb接点出力タイプのセンサーが複数台接続できます。(CH1に接続するセンサーは来客報知も兼用できます。)
CH2には火災センサー、非常用押ボタンなどa接点出力タイプのセンサーが複数台接続できます。
電源電圧(V)AC100(50/60Hz)
消費電力(W)25
応答速度300ms以上
抵抗(kΩ)入力受付/1以下
電源(センサー用)DC12V・300mA以下
使用周囲温度(℃)-15~+55
配線接続セルフアップ端子式
取付場所屋内 : 壁掛式
質量(g)約1500
材質樹脂
センサ入力及び非常押しボタン入力毎にそれぞれ最長60秒の任意メッセージが録音可能で、最大3ヶ所まで通報可能です。
コントローラの基本機能を装備していますので、各種センサや非常用押しボタンの接続が可能です。また、パネル上にも緊急押しボタンを装備しました。
警戒モードと来客モードが選択可能で、警戒モード時にセンサが動作すると警報音の鳴動と総合出力が連動します。来客モード時にセンサが動作するとチャイム音が鳴動します。
警報音およびチャイム音はそれぞれ内蔵ボリュームで調整可能です。
パネル上の緊急押しボタン入力及び非常押しボタン入力は設定モードに関係なく、最優先されます。
回線断線検知機能を装備していますので、電話回線が切断されると警報音の鳴動と総合出力が連動します。
外部電話からリモート出力のON/OFF制御が可能です。
内蔵マイクとスピーカーで外部の電話との通話や音声確認、威嚇が可能です。(交互通話方式)
外出用リモートスイッチとしてNT-3020、KE-500Rを信号入力間に接続可能です。
電源電圧(V)AC100±10%(50/60Hz)
消費電力(W)11以下
電源(センサー用)DC12V・300mA
入力警戒入力:侵入(来客兼用):b接点、非常・火災:a接点
外部出力総合無電圧出力:c接点(AC125V・3A)、ワンショット30秒間出力(ただし、入力が連続する場合は最長5分間継続)、リモート出力:a接点(AV125V・3A)
モニタ内蔵マイク・スピーカによるルームモニター、DTMFコマンドによる交互通話方式
仕様【電話回線】アナログ一般回線(1回線)、回線断線機能(ディップSWによる設定)、【通報先】登録数 最大3カ所、登録桁数 最大28桁、【メッセージ】a接点、b接点入力用各1メッセージ(任意)(最長各60秒)、機器異常用メッセージ(固定)
停電補償時間最大30分(2回通報処理)(オプションのバッテリー使用時)
使用周囲温度(℃)0~+40
設置場所屋内:壁掛式
質量(g)約1200
材質樹脂
1台
¥59,980
税込¥65,978
5日以内出荷
人の動きセンサーとフラッシュ+メロディーを付加しました。防雨構造で、半屋外にも設置できます。
人の動きセンサー一体型です。センサーは、左右角度調整、感度調整が可能です。
8種類のメロディー(チャイム音)とフラッシュライトでお知らせします。
壁面に設置できるため送信機との距離が近く、微弱電波の感度調整がしやすくなります。
質量(g)約550
検出方式パッシブインフラレッド方式
設置場所屋内・屋外(防雨構造 IP43相当):壁面のみ
表示灯赤色:「運用」設定時:常時消灯、「点検」設定時:アクセスコール送信機の電波や妨害波など何らかの電波を受信した際に点灯(点滅)
検知エリア(m)スポット検知、最長部:4m 開き角:90°、水平:7対 下向き:7対
1台
¥52,980
税込¥58,278
5日以内出荷
特定の方の徘徊を、約100m離れた受信機にお知らせします。
すべてワイヤレスですので、配線工事は不要です。
ACW-S(KE) 携帯型受信機セット(AC-T+AC-2WM+RXF-60K)
充電式で専用充電器付きです。超小型、手のひらサイズです。
ブザー音とバイブレーターを変容してお知らせすることが可能です。
お知らせ時間(20秒/2分/5分/10分)の選択が出来ます。
任意で3桁のCH表示ができる分かりやすい液晶表示となっています。
徘徊される高齢者に送信機を携帯していただきます。
出口に設置したアクセスコール受信送信機が、送信機の電波を受け、かつ人の動きセンサーが検知したときに、小電力電波を送信し100m以内の受信機にお知らせします。
配線工事不要
アクセスコール受信送信機(人の動きセンサー+小電力送信機付)
・人の動きセンサー一体型です。センサーは、角度調整、感度調整が可能です。
・8種類のメロディ(チャイム音)とフラッシュライトでお知らせします。
・小電力送信機を内蔵しており、ワイヤレスで受信機にお知らせします。
・高齢者携帯/職員携帯の2モードを選択できます。
送信機をご家族や職員が携帯して、高齢者に負担をかけません。(職員携帯モード時)
・AC100V(2m)コード付き
・屋内・壁面に設置(設置高さ:床面より0.8m~1.2m)
携帯しやすい送信機
・送信機は4種類の付属品(リストバンド・お守り袋・首掛けひも・巾着袋)が
付いています。
・18gと軽量で、日常生活防水構造、抗菌仕様です。
・市販のコイン形電池1個で、約1年間電波を発振します。(0.7秒設定時)(CR-2032 1個)
付属品お守袋、リストバンド、首掛けヒモ、巾着袋
1台
¥149,800
税込¥164,780
6日以内出荷
個別CH入力(8回線)に加え、タンパー入力(1回線)リモートスイッチ入力2路/3路を装備したコントローラ。防犯・防災の監視目的に応じた各種センサーや、押ボタンなどの接続が可能。総合出力(無電圧および有電圧)と各入力に対する個別CH出力を設けていますので、。通報装置や警報ベルなどの周辺機器も接続できます。。ユニバーサルデザイン対応型。見やすく、操作の簡単な大型ボタンを採用しました。。色々な警備パターンが設定可能。全CHで個別に24時間常時警備か、警備連動(警備中のみ警報動作)を選択できるため、現場の用途に応じて色々な警備パターンを設定できます。。警備・警報ディレイ機能。「全警備をセットした時点から実際に警備に入るまで」と、「警備中に検知信号を受信した時点から警報動作を行うまで」のディレイタイムを4段階(なし、30秒、60秒、90秒)個別に設定できます。。システムアップに役立つ個別CH出力を装備。CHの各出力を個別に取り出せますので(8CH)、用途に合わせたシステムアップができます。。リアルタイム出力を装備。各警報出力は従来の警報タイマー出力に加え、リアルタイム出力を追加。センサー入力と同期した出力ができます。。点検機能(ループチェック)。部分警備または全警備にセットするとき、接続している各回線に異常がないかどうかを自動的にチェックします。。最大4台まで接続可能な通信機能。通信機能により複数台(親機を含め最大4台)の連動動作をさせることで、どのコントローラからでも操作や状況確認ができます。(総配線距離1km以内)。。操作無効化。通信連動する機器で、パネル上のすべてのボタン操作を無効にするかをそれぞれ設定できます。。メモリー切替機能。全CHの警報表示をメモリーするか選択ができます。。信頼の安全設計。ループ出力で常にループの状態を監視できます。停電時は内蔵の非常用電源により、システムをバックアップします。総合出力有電圧に接続された機器への配線を切断された場合や、警備中に本体カバーが開けられた場合にも警報を出力します。※総合出力有電圧に複数台の警報機器を接続した場合、切断箇所によっては警報が出力できない場合があります。警備・解除状態を外部から確認できる警備/解除出力を装備しています。2路用および3路用リモートスイッチに対応します。※2路用リモートスイッチをご使用の際、操作パネルの機能に制限があります。※2路用リモートスイッチをご使用の際、通信機能は使用できません。。
材質樹脂
質量(kg)2.55
使用温度範囲(℃)-15~55(結露なきこと)
電源(V)非常用:DC12
抵抗(kΩ)入力受付:1以下
消費電力(W)35
出力センサー用:DC12V 1.0A(無負荷時:13.8V)
配線接続端子式
入力センサー信号1CH~8CH(a接点/b接点切替式)、8回戦(1CHのみチャイム設定時はチャイム動作)、タンパー(b接点)1回戦、リモートスイッチ(2路用/3路用)1回戦
取付場所屋内(壁掛け式)
応答速度受付:300msec以上
メモリバックアップあり
入力電源(V)AC100(50/60Hz)
1台
¥139,800
税込¥153,780
3日以内出荷
関連キーワード