視覚障害者がより安全に行動するために。チャイム音による聴覚誘導装置
点字ブロックや点字タイルなどの路面表示による触覚誘導に加え、チャイム音による聴覚誘導を行うことで、視覚障害者をより安全に誘導します。
7種より選択
標準のピーンポーン音と他6種類の鳥の鳴き声を選択できます。
2種類の音量鳴動サイクル設定ができます
タイマー入とタイマー切で、それぞれ鳴動、音量、鳴動サイクル設定できます。
鳴動サイクル5秒~30秒
一般的には10秒ですが、設定により変更可能にしました。
親切設計
・各種センサーと接続できるよう入力接点を設けています。
・センサー電源を接続できるよう外部供給電源(DC12V・50mA)を備えています。
・内部ボリュームで音量調節ができます。
・市販のスピーカーを接続できます。
デザイン
簡単に取り付けることができる露出型です。オプションでスッキリとした外観を保つことができる埋込Boxを用意しています。ホワイトを基調としたシンプルなデザインなので、どの建物にもマッチします。
タイマー機能
便利なウイークリー式タイマーが付いています。
・任意の曜日または月~日、月~土、月~金、土日、火~日、火~土のいずれかから選択できます。
・ON/OFF合計32動作の設定ができます。
盲人のための国際シンボルマーク
世界盲人連合が採択した盲人のための国際シンボルマーク「白い杖を突いて歩く人」を付属しています。
用途市役所、公民館、図書館、ホールなど公共施設の玄関に
駅、地下鉄の入口、ホームに
地下道などの昇降口に
各種目標地点に
仕様【鳴動選択】タイマー入設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択、タイマー切設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択
材質本体:樹脂、パネル面:ポリカ
色本体:ホワイト
質量(g)約1240
使用温度範囲(℃)-10~+50
消費電力(W)3
スイッチ電源:内部ON/OFF
電源電圧(V)AC100
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×170×54
外部出力電源:DC11.4V~12.6V50mA
スピーカー外部接続:8Ω、内部スピーカと切換式(配線距離最大20m)
外部入力無電圧a接点(メイク)入力時、タイマー入の状態になります。
タイマー週間式任意の曜日又は月~日,月~土,月~金,土日,、火~日,火~土のいずれかから選択、入時刻、切時刻1分単位合計で32動作まで
音量(dB)タイマー入設定:0~75±10(最大)/1m、タイマー切設定:0~75±10(最大)/1m
誘導音ピン・ポーン←→ピン・ポーン(1サイクル標準10秒)
鳴動サイクルタイマー入設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変、」タイマー切設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変
1台
¥79,980
税込¥87,978
6日以内出荷
防爆・防滴型※なので、さまざまな現場環境での運用が可能です。装着した人が、設定時間以上倒れた状態を続けると、異常事態とみなして警報音が鳴り、。同時に小電力無線信号を自動送信します。(転倒保持タイマー:10秒・30秒・60秒・120秒のいずれか設定可能)。押しボタンによる緊急コールもできます。付属のソフトケースを使用することで、ズボンのベルトなどに装着可能です。送信ディレイタイマー機能付きです。(予備警報音鳴動10秒後送信)
適合電池切れ時:点滅、信時:点灯
材質ソフトケース:樹脂(透明・ブラック)、体:樹脂(ブラック)
質量(g)150
タイプ空中線:内蔵型、(警報送信)ディレイタイマー:0(なし)、10秒
寸法W112 H70 D23
スイッチ操作:非常ボタン、復旧ボタン
出力10mW以下
角度(°)傾斜検知:鉛直線より60~135
音量約90dB/1m
機能電池切れ報知機能、定期送信機能、警報音:予備警報音(ピッ、ピッ、ピッ、ピッ)、本警報音(ピリリリ、ピリリリ)
周波数帯域(MHz)送信部:426帯(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
対象ガス爆発等級2、発火度G3
防爆構造本質安全防爆(ia)
電池寿命対応 マイク:あり(オーディオ範囲約5m)、体:樹脂(ブラック)
タイマー設定倒れ検知タイマー
検知方式送信機:防爆・防滴型転倒
表示灯(赤色LED)送
周囲温度(℃)使用可能:-10~+50(結露なきこと)(0以下、あるいは40以上では電池の性能が低下する場合があります) C19
電波到達距離(m)100以内(見通し距離)
1台
¥78,980
税込¥86,878
5日以内出荷
防爆・防滴型※なので、さまざまな現場環境での運用が可能です。装着した人が、設定時間以上倒れた状態を続けると、異常事態とみなして警報音が鳴り、同時に小電力無線信号を自動送信します。(転倒保持タイマー:10秒・30秒・60秒・120秒のいずれか設定可能)。押しボタンによる緊急コールもできます。付属のソフトケースを使用することで、ズボンのベルトなどに装着可能です。送信ディレイタイマー機能付きです。(予備警報音鳴動10秒後送信)。※付属のソフトケースに挿入して携帯した場合、防滴構造となります。(IP42相当)
仕様空中線:【送信部】内蔵型
質量(g)150(電池、ソフトケース含む)
スイッチ非常ボタン / 復旧ボタン
出力【送信部】10mW以下
電源単4形アルカリ乾電池 LR03×3(DC4.5V)
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)112×70×23
音量90dB/1m
機能電池切れ報知機能、定期送信機能
検知範囲【傾斜】鉛直線より60~135°
使用周囲温度(℃)-10℃~+50(結露なきこと)(0℃以下、あるいは40℃以上では電池の性能が低下する場合があります)
対象ガス爆発等級2、発火度G3
防爆構造本質安全防爆(ia)
電池寿命1年(常温時、1日1回送信 および10秒間警報音鳴動として)
タイマー設定【倒れ検知タイマー】10秒、30秒、60秒、120秒【送信(警報)ディレイタイマー】0(なし)、10秒
外観本体:樹脂(ブラック)、ソフトケース:樹脂(透明・ブラック)
表示灯(赤色LED)送信時:点灯、電池切れ時:点滅
電波到達距離(m)送信部:100以内(見通し距離)
アラーム予備警報音(ピッ、ピッ、ピッ、ピッ)、本警報音(ピリリリ、ピリリリ)
使用周波数(MHz)【送信部】426(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
1台
¥78,980
税込¥86,878
5日以内出荷
30m先の炎を瞬時にキャッチ!屋外設置が可能な画期的な紫外線検知型炎センサー
電源はDC10~30VタイプとAC100Vタイプの2種類を用意しました。用途や設置場所に応じた機種選定が可能です。
あらゆる誤動作要因を想定して、屋外使用時に最適な検知感度が得られるよう、感度設定2段階(H・L)、検知タイマー設定4段階(1秒・3秒・6秒・15秒)を設けました。
合計8段階の検知条件により環境に応じた設定ができます。さらに付属のエリアマスクシールを使って、不要な検知エリアを削除することもできます。
スマートな外観のハウジング一体型ボディは各種設置場所にマッチ。独自のボールロック式機構により、設置後の検知エリア調整も自由自在にできます。
紫外線環境チェック機能搭載。設置場所の紫外線環境を表示灯でモニターします。これにより、周囲の紫外線源(誤動作要因)をチェックでき、感度設定時や動作不安定時の確認が容易にできます。
材質樹脂
質量(g)約550
検出方式紫外線検出方式(検出波長185~260nm)
使用周囲温度(℃)-20~+50(結露、氷結なきこと)
検知距離(m)10(正面にてライターの炎:炎高約7cm)、30(正面にて15cm角のノルマルヘプタン火皿の炎:炎高約60cm)※おおよその値であり、かなり変動します
動作時間下記いずれかを選択[スイッチにて]:検知時間+オフディレイ動作約2秒~約1分[ボリュームにて調整]・検知時間+オフディレイ動作約5秒~約10分
出力動作下記いずれかを選択[スイッチにて]:上記時間/連続出力・上記時間/断続出力(フラッシング)
感度調整検知感度:H(100%)、L(50%)2段階[スイッチにて]、検知タイマー:1秒、3秒、6秒、15秒4段階[スイッチにて]
動作モード(周囲照度による昼夜判別機能)10lx(夜間動作)~∞lx(昼夜動作)[ボリュームにて調整]
設置場所屋内・屋外(防雨構造IP43相当)
検知エリア【検知指向角】垂直方向:約75°(センサー正面より 上方:約15°、下方:約60°)、水平方向:約100°、【角度調整】垂直方向:下方90°(水平~鉛直)、水平方向:180°
30m先の炎を瞬時にキャッチ!配線工事不要で、屋外にも簡単に設置可能な炎センサ送信機。炎を瞬時に検知炎に含まれる紫外線を瞬時に検知して、内蔵の無線ユニットで警報信号を送信する、屋外に設置可能な炎センサ送信機です。電源は電池で、信号は送信機で無線通信するため配線工事が不要です。不審火の早期発見や放火の検知などの用途にご使用いただけます。電池寿命は、付属の専用リチウム電池を使用して約5年です。※待機状態にて。8段階の感度調整で誤動作源をキャンセルあらゆる誤動作要因を想定して、屋外使用時に最適な検知感度が得られるよう、感度設定2段階(H・L)、検知タイマー設定4段階(1秒・3秒・6秒・15秒)を設けました。合計8段階の検知条件により環境に応じた設定ができます。さらに付属のエリアマスクシールを使って、不要な検知エリアを削除することもできます。スマートな外観のハウジング一体型ボディは各種設置場所にマッチ。独自のボールロック式機構により、設置後の検知エリア調整も自由自在にできます。小電力型ワイヤレスシステム(4周波切替対応型)送信部は4周波切替対応型です。また、電波到達距離は見通し100mです。サイレンフラッシュ付受信機や屋外用中継機などメーカーの豊富なワイヤレス機器ラインナップとの組み合わせにより、さまざまな運用に対応できます。防雨構造(IP43相当)のため、屋外でも安心してご使用いただけます。
適合空中線:内蔵型
質量(g)約600(電池約50含む)
電源(V)CR17450E-R-2-CN(リチウム電池):DC3
角度調整範囲垂直方向:下方90°(水平~垂直)、水平方向:180°
周波数帯域(MHz)426帯 4波(小電カセキュリティシステムの無線局の無線設備)
使用周囲温度(℃)-10~+50(結露、氷結なきこと)(0以下、あるいは+40以上では電池の性能が低下する場合があります)
検知距離(m)10:(正面にてライターの炎:炎高約7cm)、30:(正面にて15cm角のノルマルヘプタン火皿の炎:炎高約60cm)※おおよその値でありかなり変動します
送信出力10mW以下
電池寿命約5年(定期送信含む待機状態にて)
付加機能繰り返し送信機能、定期送信機能、電池切れ報知機能、送信周波数切替機能
検知方式(指向角)垂直方向:約75°(センサ正面より上方:約15°、下方:約60°)、水平方向:約100°
動作表示灯検知時/送信時:点灯(赤色LED)、検知時/送信時:点灯(赤色LED)
設置場所屋内・屋外防雨構造(IP43相当)
動作[送信信号]警報信号:センサ検知時/繰り返し送信、定期送信信号:定期的に送信/ワンショット送信
電波到達距離(m)約100(見通し距離)
5m先の3cmの炎を瞬時にキャッチ!日本消防検定協会鑑定品の放火監視センサーが火災発生を監視します!
放火監視センサーを用いた放火監視機器に係る技術上のガイドラインに基づいた日本消防検定協会の受託評価(NSマークの表示)を取得しています。
炎を瞬時にキャッチ。放火監視センサー”FWS-1000”は炎に含まれている紫外線を検知しますので小さな炎が出た瞬間に動作し、火災になる前に警報を出力します。
電源は配線不要の電池式。電池式により配線不要で設置できます。また、入手性の良い単3形アルカリ乾電池を使用していますので電池交換も簡単です。尚、電池寿命は約2年ですが、オプションのリチウム電池採用により約5年に延長できます。
炎検知時は警報ブザーが鳴動するとともに、外部出力(オープンコレクタ出力)が取り出せますので、遠隔地の防災用コントローラなどに接続できます。
丸形デザインにより天井・壁に違和感なく設置できます。
警報ブザーは70dB以上の大音量です。
3段階の検知タイマー設定により誤動作を防止できます。(1/3/6秒)
付属品タッピングネジ:Φ4×25 4本、センサーロックネジ:Φ3×6 1本、専用電池ケース:単3×2用 1個、単3形アルカリ乾電池:LR6 2本
種別熱式
材質樹脂
型式紫外線式(DC3V・50mA)
色ホワイト
質量(g)約200(付属電池約50g含む)
電源単3形アルカリ乾電池2個 (パナソニック(株)LR6×2/3V)(標準付属品)、専用リチウム電池(CR17450E-R-2-CM2)1個(3V)(オプション)
外径×高さH(Φmm×mm)120×40
配線接続端子式(セルフアップ端子)
使用周囲温度(℃)-10~+40(結露、氷結なきこと)(0℃以下では電池の性能が低下する場合あり)
接点方式NPNオープンコレクタ出力
検知距離(m)5(正面でライター炎3cm)
電池寿命単3形アルカリ乾電池使用時:約2年、専用リチウム電池使用時:約5年
タイマー設定3段階(1秒、3秒、6秒)
設置場所屋内(天井面、壁面)
鑑定型式番号鑑定型式番号鑑放第20~1号
警報音・音量警報時:オフディレイ約10秒間に約0.2秒毎断続鳴動、電池切れ報知時:約5秒毎に約0.1秒間鳴動、音圧:70dB以上(センサー正面1mにおいて)
警報の表示表示:赤色LED、警報時:オフディレイ約10秒間に約0.2秒毎点滅、電池切れ報知時:約5秒毎に約0.1秒間点灯
動作接点オフディレイ10秒間連続出力
接点定格DC30V・50mA
1台
¥29,980
税込¥32,978
5日以内出荷
非常時に腕時計型送信機の押しボタンを押すことにより、受信機へ警報信号を送信します。工場などの一人作業者の緊急時連絡用に最適です。屋内・屋外どちらにも設置可能で送信機が最大50台まで登録できる受信機です。工場などの設備監視異常時や注意喚起に、フラッシュライト点滅と警報音での報知が可能です。登録した送信機からの電波のみを中継することで、電波の干渉を防止できます。登録式により中継回数に制限はありません。超小型、手のひらサイズの携帯型受信機です。4周波切替・PC登録ソフトにも対応しています。4周波切替対応により、送信機や中継機を多数設置した時の電波混信を軽減することができます。
用途一人作業時の緊急報知に最適。人の転倒(倒れ)を検知し、無線信号を自動送信し、同時に大音量の警報音で報知します。非常時の押しボタンによる送信も可能ですので、工場などの一人作業者の緊急時連絡用に最適です。一人作業時の倒れ込み検知、緊急報知に最適
材質樹脂、ABS樹脂。
音声メッセージ付。超高感度な放火監視センサー。
放火監視センサーを用いた放火監視機器に係る技術上のガイドラインに基づいた日本消防検定協会の鑑定(NSマークの表示)を取得しています。
5m先の3cmの炎を瞬時にキャッチ。放火監視センサー”FWS-3000”は炎に含まれている紫外線を検知しますので小さな炎が出た瞬間に動作し、火災になる前に警報を出力します。
電池式により配線不要で設置できます。また、入手性の良い単3形アルカリ乾電池を使用していますので電池交換も簡単です。尚、電池寿命は約1年6ヶ月ですが、オプションのリチウム電池採用により約5年に延長できます。
2種類の音声メッセージと警告音の計3種類の中から選択できます。
火気厳禁報知 「ピピピピ・・・ここは火気厳禁です。火気の使用は固くお断りいたします。ピピピピ・・・」
禁煙報知 「ピピピピ・・・ここは禁煙になっております。お煙草はご遠慮ください。ピピピピ・・・」
警報音 「ピピピピ・・・」
炎検知時は警報ブザーが鳴動するとともに、外部出力(オープンコレクタ出力)が取り出せますので、遠隔地の防災用コントローラなどに接続できます。
丸形デザインにより天井・壁に違和感なく設置できます。
音声出力は70dB以上の大音量です。
3段階の検知タイマー設定により誤動作を防止できます。(1/3/6秒)
付属品タッピングネジ:Φ4×25 2本、センサーロックネジ:Φ3×6 1本、専用電池ケース:単3×2用 1個、単3形アルカリ乾電池:LR6 2本
種別熱式
材質樹脂
型式紫外線式(DC3V・300mA)
色ホワイト
質量(g)約230(付属電池約50g含む)
電源単3形アルカリ乾電池2個(パナソニック(株)LR6×2/3V)(標準付属品)、専用リチウム電池(CR17450E-R-2-CM2)1個(3V)(オプション)
外径×高さH(Φmm×mm)120×45
配線接続端子式(セルフアップ端子)
使用周囲温度(℃)-10~+40(結露、氷結なきこと)(0℃以下では電池の性能が低下する場合あり)
接点方式NPNオープンコレクタ出力
出力時間音声出力時間に同期
検知距離(m)5(正面でライター炎3cm)
電池寿命単3形アルカリ乾電池使用時:約1年6ヶ月、専用リチウム電池使用時:約5年
タイマー設定3段階(1秒、3秒、6秒)
音圧レベル(dB)約70(センサ正面1mにおいて)
設置場所屋内(天井面、壁面)
動作炎検知時に音声報知
鑑定型式番号鑑放第20~4号
警報の表示表示:赤色LED、警報時:音声出力に同期して点滅、電池切れ報知時:約5秒毎に約0.1秒間点灯
音声音声報知2種、警報音1種よりディップスイッチで選択。<禁煙報知(出力時間:約9秒)>「(ピピピピ…)ここは禁煙になっております。お煙草はご遠慮ください。(ピピピピ…)」、<火気厳禁報知(出力時間:約10秒)>「(ピピピピ…)ここは火気厳禁です。火気の使用は固くお断りいたします。(ピピピピ…)」、<警報音(出力時間:約10秒)>「(ピピピピ…)」
動作接点ワンショット動作(出力時:ON)
接点定格DC30V・50mA
1台
¥33,980
税込¥37,378
5日以内出荷
角度が自在に設定できるセンサーとチャイム音で視覚障害者を誘導します。
人体から放出される遠赤外線をキャッチするパッシブインフラレッド型センサーを装備した聴覚誘導装置。
視覚障害者の安全な外出、行動をサポートします。
センサー機能
・パッシブインフラレッド型のセンサーを内蔵しています。
・センサーは上下、左右に動かせるので、センサー角度の設定変更が簡単に行えます。
・常時とセンサー検知時に、それぞれ鳴動させることができます。
鳴動音、音量、鳴動サイクルを個別に設定することが出来ます。
7種より選択
標準のピーンポーン音と他6種類の鳥の鳴き声を選択できます。
・2種類の音量鳴動サイクル設定ができます
・鳴動サイクル5秒~30秒可変(標準10秒)
親切設計
・センサー電源を接続できるよう外部供給電源(DC12V・50mA)を備えています。
・内部ボリュームで音量調節ができます。
・市販のスピーカーを接続できます。
デザイン
簡単に取り付けることができる露出型です。オプションでスッキリとした外観を保つことができる埋込Boxを用意しています。ホワイトを基調としたシンプルなデザインなので、どの建物にもマッチします。
盲人のための国際シンボルマーク
世界盲人連合が採択した盲人のための国際シンボルマーク「白い杖を突いて歩く人」を付属しています。
シリーズ商品
・UD-A
誘導チャイムシリーズの標準タイプ(センサーは付いていません)。
・UD-T
ウィークリー式タイマー内蔵タイプ。
用途市役所、公民館、図書館、ホールなど公共施設の玄関に
駅、地下鉄の入口、ホームに
地下道などの昇降口に
各種目標地点に
※点字ブロックや点字タイルなどの路面表示による触感誘導と併せてご使用になると、より安全に誘導できます。
仕様【鳴動選択】センサ検知時設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコウチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択、常時設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコウチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択
材質本体:樹脂、パネル面:ポリカ
色本体:ホワイト
質量(g)約1120
使用温度範囲(℃)-10~+50
周波数(Hz)誘導音:770(ピン)・640(ポーン)
消費電力(W)3
スイッチ電源:内部ON/OFF
センサーパッシブインフラレッド方式、検知有効距離:4m、角度調整:レンズボディ0°~90°(可変)、角度調整:ボディ0°~345°(可変)、使用照度:10,000LX以内
電源電圧(V))
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×170×54(80)/()内寸法はセンサー部含む
外部出力DC11.4V~12.6V50mA
スピーカー外部接続:8Ω、内部スピーカと切換式(配線距離最大20m)
音量(dB)センサ検知時設定:0dB~75dB±10(最大)/1m、常時設定:0dB~75dB±10(最大)/1m
誘導音ピン・ポーン←→ピン・ポーン(1サイクル10秒)
鳴動サイクルセンサ検知時設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変、常時設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変
1台
¥79,980
税込¥87,978
6日以内出荷
10m先の7cmの炎を瞬時にキャッチ。炎に含まれる紫外線を敏感に検知しますので、小さな炎も逃さずキャッチし、火災になる前に警報を出力します。
音声や警報音と同時に、警報出力端子より外部警報を出力します。
2種類の音声メッセージと警報音の計3種類の中から選択できます。
禁煙報知「(ポーン)ここは禁煙になっております。お煙草はどうぞご遠慮ください。」
火気厳禁報知「(ポーン)ここは火気厳禁です。所定場所以外の火気の使用は固くお断りいたします。」
警報音「(ピピピ・・・)」
室内や廊下でも照明や一部の電子機器からは紫外線が放射されている場合があります。炎センサーは紫外線を鋭敏に検出しますので、安定した動作をさせるために環境や対象に合わせた検知動作までの設定を変更できるようになっています。
検知感度:検知動作までの紫外線の強さを切り替えられます。(HとLの2段階)
検知タイマー:検知動作までの紫外線の継続時間を切り替えられます。スパークやアークなど瞬間的な紫外線の影響を低減します。(1、3、6、15秒の4段階)
音声メッセージや警報音の出力だけでなく、外部へ信号を取り出せる接点出力も装備しています。接点出力を利用して離れた所にある報知機器を駆動したり、コントローラと組み合わせて複数台をシステム運用することも可能になりました。
センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用。
安全性を重視し、タンパー機能を内蔵(本体をベースより取り外したとき)
センサーが鳴動したことをお知らせする警報メモリー機能(同一回線上に複数台のセンサーを設置していても鳴動したセンサーの特定が可能)
付属品センターロックネジ:Φ3×6 1本、タッピングネジ:Φ4×25 2本
材質樹脂
質量(g)約190
出力【タンパー出力】接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:本体をベースより取外した際に開、接点定格:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)
検出方式紫外線検出方式(検出波長帯域185~260nm)
配線接続分離式ベースに端子接続(M3セルフアップ端子)
音量音量ボリュームにて調整可(無音~最大)
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
消費電流(mA)待機時:40以下、警報時:150以下(音声最大出力時)
使用周囲温度(℃)-10~+60(結露、氷結なきこと)
検知距離(m)10(正面でライター炎7cm)
音圧レベル(dB)約80(ボリューム最大でセンサ正面1mにおいて)
感度調整検知感度:2段階(H[100%]、L[50%]) [スイッチにて]、検知タイマー:4段階(1秒、3秒、6秒、15秒) [スイッチにて]
設置場所屋内:天井面・壁面取付
警報出力接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:オフディレイ動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.3A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)
警報機能警報メモリー:表示灯が約50分間点灯するオートリセット動作
警報の表示警報時:音声出力に同期して点滅、メモリー時:点灯
音声音声報知2種、警報音1種よりディップスイッチにて選択。禁煙報知(出力時間:約6秒)「(ポーン)ここは禁煙になっております。お煙草はどうぞご遠慮ください。」、火気厳禁報知(出力時間:約7秒)「(ポーン)ここは火気厳禁です。所定場所以外の火気の使用は固くお断りいたします。」、警報音(出力時間:約10秒)「(ピピピピ…)」
音声出力動作:炎検知時に報知
検知エリア検知指向角:約120°の円錐状
関連キーワード