40件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
TAKEX(タケナカエンジニアリング)ネットガード
センサーとネットでダブルキャッチの画期的アイテム。 電源は電池および外部電源が使用でき、警報入力と受付許可/禁止入力を備えてますのでさまざまシステムで使用できます。
用途金庫や貴金属のショーケースなどの重点警備、出入り口などの侵入経路に設置して強盗対策。 質量(g)約1500(カ-トリッジ、電池含む) 電池寿命約4年(ただし、一回発射すれば即交換) 設置場所屋内(壁面・天井取付) 表示灯警報表示灯:警報入力受付時点灯(赤色 LED )(テストモード時のみ)、断線検知表示灯:断線検知時点滅(赤色LED)、テスト表示灯:テストモ-ド時点滅(黄色LED) 使用期限(カートリッジ)使用開始後4年
1台
77,980 税込85,778
9日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)炎センサー
炎に含まれている紫外線を検知しますので、小さな炎がでた瞬間に動作し、火災になる前に警報を出力します。電源は、外部電源(DC10V~30V)と電池(単3形アルカリ乾電池×2本及び専用リチウム電池)の2ウェイ電源方式を採用しましたので、用途、設置場所に応じて選択が可能です。電池切れをお知らせする報知機能を内蔵してます。炎検知時は内蔵ブザーが鳴動するとともに、外部出力(無電圧リレー接点)が取り出せますので、遠隔地の防災用コントローラーなどに接続可能です。
トラスコ品番195-0760 セット内容単3形アルカリ電池×2本、取付用ビス 材質樹脂 幅(mm)120 直径(Φmm)【本体】120 高さ(mm)45 奥行(mm)120 電源(V)DC10~30 電源電圧(V)(1)単3形アルカリ乾電池(LR6)(3V)2個(付属品)、(2)専用リチウム電池(CR17450E-R-2-CM2)(3V)1個(別売)、(3)外部電源 DC10~30(極性あり) ブザー音0~80dB(センサー正面1mにおいて)(ボリューム可変式) 外観ホワイト
1台
34,980 税込38,478
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)接点入力型送信機
各種センサーをワイヤレス化できる接点入力型の送信機です。 ユニットに送信アンテナを外部に取付け、屋外見通し距離約200mを実現。 4周波切替対応により、送信機を多数設置したときの電波混信を軽減することができます。 リチウム電池とDC5V~15Vの外部電源で動作可能ですので、システム内容に応じた設計が可能です。 連続した警報信号の送信を繰り返し送信とするか、ワンショット送信とするかの選択ができます。さらに送信パターンを1回とするかランダムとするかを選択できます。
材質樹脂 ホワイト 質量(g)約120(電池含む) 電源専用リチウム電池CR17450E-R-CM2×1本(DC3V)またはDC5~15V/35mA 機能電池切替、ワンショット送信/繰り返し送信切替、ランダム/1回送信切替、接点入力切替、送信機タイプ切替、規制送信切替、送信周波数切替、電池切れ報知、定期送信 使用周囲温度(℃)-10~+50(0以下あるいは+40以上では電池の性能が低下する場合が有ります。) 電池寿命約8年(1日100回送信・常温時) 設置場所樹脂製ボックスに収納し、屋外で使用 接点入力方式1回路(a接点/b接点切替式) 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)約200以内(見通し距離) 使用周波数(MHz)426/4波(小電力セキュリティシステムの無線設備)
1台
39,980 税込43,978
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)接点入力型送信機(LoRa変調方式)
各種センサーなどの接点信号を入力して電波送信する屋内設置型の長距離型(LoRa)ワイヤレスシステム用の送信機です。屋内用の接点入力型送信機(LoRa変調方式):屋内用のスリムな接点入力型送信機です。各種センサーや設備の無電圧接点のON/OFF信号に応じた無線信号(警報/復旧)を送信します。無線部は、長距離型(LoRa)ワイヤレスで、電波到達距離は見通し約1kmです。双方向通信機能:長距離通信でもより確実な無線通信を実現するために、双方向通信機能を搭載しています。付属の専用リチウム電池を使用して電池寿命は約8年を実現します。(1日100回送信、常温にて)。DC5V~15Vの外部電源でも駆動できます。(電池と併用不可)。4周波切替対応により、送信機やコンバータを多数設置したときの電波混信を軽減することができます。
仕様●システム区分:長距離型(LoRa)●空中線:内蔵型 質量(g)約100(電池含む) 出力電源:DC3V(電池使用時) 電源専用リチウム電池:CR17450E-R-2CN(DC3V)、または、外部電源:DC5~15V 35mA 配線接続端子式 入力タンパー:無電圧接点 1回路(b接点),接点:無電圧接点 1回路(a接点/b接点切替式) 機能電池切替機能、接点入力切替機能、送信機タイプ切替機能、規制送信切替機能、送信周波数切替機能、双方向/単方向切替機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、電池切れ報知機能、定期送信機能、本体タンパー機能 使用周囲温度(℃)-20~+60(結露なきこと)、(0以下あるいは+40以上では、電池の機能が低下することがあります。 電池寿命約8年(1日100回送信、常温時)※電池寿命は常温時での運用における目的であり、保証値ではありません。 外観樹脂(ホワイト) 設置場所室内 表示灯送信時:点灯、電池切れ時:点滅(赤色LED) 出力(mW)10以下 使用周波数(MHz)426帯・4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備) 電波周波数約1km(見通し距離)
1台
38,980 税込42,878
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電気錠制御盤
高性能2線式電気錠制御盤。 外部供給電源はDC12V500mAと豊富な容量で、約30分の停電補償回路を内蔵していますのでテンキー、カードスイッチはもちろん指紋照合スイッチなどが接続できます。
質量(g)本体:約1200、2線式電気錠アダプター:約30 設置場所屋内(壁面取付) 消費電流(VA)70 表示灯こじ開け・錠異常表示灯:こじ開け時点灯、錠異常時点滅(赤LED)、電源表示灯:通電時点灯(緑LED)、通信異常表示灯:短絡異常時点灯、断線異常時点滅(赤LED)、扉開放異常表示灯:開扉警報時点滅(赤LED)、解錠表示灯:解錠時点灯(緑LED)、開扉表示灯:開扉時点灯(赤LED)、連続解錠表示灯:連続解錠時点灯(赤LED)
1台
69,980 税込76,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)チャンネル表示盤 CHN-20(F)
20系統の信号入力をチャイム・メロディーと LED及びフラッシュでお知らせします。 4カ所まで増設可能な表示盤です。 信号入力をチャイム・メロディーとLED及びフラッシュで表示 出力・表示モード切替機能 20チャンネル個別入力 外部供給電源 代表及び個別出力 通信機能で4カ所まで増設可能 親切設計
材質ケース:樹脂、パネル:PET ケース:ホワイト、パネル:クリーム 質量(g)約1800 使用温度範囲(℃)-10~+55 消費電力(W)AC100V時:25 スイッチセット:セットON/OFF切替えリモートスイッチと表示と連動(個別入切の状態は保持)、入切(リセットスイッチ兼用):各チャンネル2秒以上押すと消灯(OFF),緑色点灯(スタンバイ)の繰り返し動作します。電源OFFにしても状態を保持しています。操作禁止:内部基板スイッチで操作スイッチON/OFFを設定可能。1台独立しています。チャイムON/OFFのみ連動しません。リセット(入切スイッチ兼用):信号受信後、瞬時押すと「チャイム音」「接点出力」「チャンネル表示灯」がリセットできます。複数受信時は、リセットスイッチを押した時点で、表示されているチャンネルのみ「接点出力」「チャンネル表示」がリセットできます。 出力代表:無電圧c接点赤LED点滅連動DC30V1A負荷、個別:無電圧a接点、b接点個別切替赤点滅連動DC30V1A負荷 電源外部供給:AC100V時:DC900mA、DC12V時:本体消費電流が400mAで、余り電流が外部供給できます。 表示セット:セットON時緑点灯 入力無電圧a接点、b接点全チャンネル共通切替(コモン共通入力可能)、リモート:入力:無電圧メイク入力、動作:時間などすべてリセットされ動作しません。表示:セットON時点灯本体セット表示と連動(個別入切の状態は保持) 設定方式増設:合計4台まで接続できます。(内部スイッチでNO.1~NO.4の設定をします。)どのCHN-20(F)でも接点入力及び各チャンネルのON/OFF,リセットでき通信動作します。また代表出力及び個別出力はどのCHN-20(F)でも出力します。チャイムON/OFF,音量調整はそれぞれ独立しています。 電源電圧(V)AC100またはDC12(10.8~14.4) 消費電流(mA)DC12V時:400 表示LED(チャンネル毎)入力OFF時:消灯、スタンバイ時:緑色点灯、検知時:赤色点灯、報知時:0.4秒赤色点滅、オフディレーモード(3秒、15秒、30秒)時:LED保持、非保持選択 フラッシュ白点滅:報知に連動、高輝度、中輝度、OFF切替、3段階 モード報知:保持モードと短時間モード(3秒、15秒、30秒)共通切替、保持モードは入力時より各チャンネルリセットSW押すまで連続点灯します。 配線方式通信:NO.1-NO.2-NO.3-NO.4間ツイスト1ペア(シールド付き)3芯0.65mm以上、通信方式はRS-485を採用しています。総延長距離は、屋内専用で最大500mです。(条件により短くなります。) 音量(dB)ボリューム:0~70(1m先) 報知音(1)ピンポーン(2)プルプル(3)ポロロロロン(4)エリーゼのために(5)アニーローリー(6)みかんの花咲く丘(7)うみ8.ピンポンパンポン(呼び出し)(9)ウゥーウゥー(緊急)(10)ブー(警告)、(1)から(10)を各ch任意に設定可能、報知(赤LED点滅)連動で鳴動、音量OFF鳴動しない。
1台
169,800 税込186,780
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)チャンネル表示盤 CHN-5(F)
5系統の信号入力をチャイム・メロディーとLED及びフラッシュで お知らせします。 4カ所まで増設可能な表示盤です。 信号入力をチャイム・メロディーとLED及びフラッシュで表示 出力・表示モード切替機能 5チャンネル個別入力 リモートコントロール 外部供給電源 代表及び個別出力 通信機能で4カ所まで増設可能 親切設計
材質ケース:樹脂、パネル:PET ケース:ホワイト、パネル:クリーム 質量(g)約1400 使用温度範囲(℃)-10~+55 消費電力(W)AC100V時:12 スイッチセット:セットON/OFF切替えリモートスイッチと表示と連動(個別入切の状態は保持)、入切(リセットスイッチ兼用):各チャンネル2秒以上押すと消灯(OFF),緑色点灯(スタンバイ)の繰り返し動作します。電源OFFにしても状態を保持しています。操作禁止:内部基板スイッチで操作スイッチON/OFFを設定可能。1台独立しています。チャイムON/OFFのみ連動しません。リセット(入切スイッチ兼用):信号受信後、瞬時押すと「チャイム音」「接点出力」「チャンネル表示灯」がリセットできます。複数受信時は、リセットスイッチを押した時点で、表示されているチャンネルのみ「接点出力」「チャンネル表示」がリセットできます。 出力代表:無電圧1C接点赤LED点滅連動DC30V1A負荷、個別:無電圧A接点、B接点個別切替赤点滅連動DC30V1A負荷 電源外部供給:AC100V時:DC300mA、DC12V時:本体消費電流が300mAで、余り電流が外部供給できます。 表示セット:セットON時緑点灯 入力無電圧a接点、b接点全チャンネル共通切替(コモン共通入力可能)、リモート:無電圧メイク入力、動作:時間などすべてリセットされ動作しません。、表示:セットON時点灯本体セット表示と連動(個別入切の状態は保持) 設定方式増設:合計4台まで接続できます。(内部スイッチでNo.1~No.4の設定をします。)どのCHN-5(F)でも接点入力及び各チャンネルのON/OFF,リセットでき通信動作します。また代表出力及び個別出力はどのCHN-5(F)でも出力します。チャイムON/OFF,音量調整はそれぞれ独立しています。 電源電圧(V)AC100またはDC12(10.8~14.4) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×170×54 消費電流(mA)DC12V時:300 表示LED(チャンネル毎)入力OFF時:消灯、スタンバイ時:緑色点灯、検知時:赤色点灯、報知時:0.4秒赤色点滅、オフディレーモード(3秒、15秒、30秒)時:LED保持、非保持選択 フラッシュ白点滅:報知に連動、高輝度、中輝度、OFF切替3段階 モード報知:保持モードとオフディレーモード(3秒、15秒、30秒)共通切替、保持モードは入力時より各チャンネルリセットSW押すまで連続点灯します。 配線方式通信:No.1-No.2-No.3-No.4間ツイスト1ペア(シールド付き)0.65mm以上通信方式はRS-485を採用しています。総延長距離は、屋内専用で最大500mです。(条件により短くなります。) 音量(dB)ボリューム:0dB~70dB(1m先) 報知音(1)ピンポーン(2)プルプル(3)ポロロロロン(4)エリーゼのために(5)アニーローリー(6)みかんの花咲く丘(7)うみ(8)ピンポンパンポン(呼び出し)(9)ウゥーウゥー(緊急)(10)ブー(警告)、(1)から(10)を各ch任意に設定可能、報知(赤LED点滅)連動で鳴動、音量OFF鳴動しない。
1台
79,980 税込87,978
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)チャンネル表示盤 CHN-10(F)
10系統の信号入力をチャイム・メロディーとLED及びフラッシュでお知らせします。 4カ所まで増設可能な表示盤です。 信号入力をチャイム・メロディーとLED及びフラッシュで表示 信号入力をチャイム・メロディーとLED及びフラッシュで表示 10チャンネル個別入力 リモート入力端子 外部供給電源 代表及び個別出力 通信機能で4カ所まで増設可能 親切設計
材質ケース:樹脂、パネル:ポリカシート ケース:ホワイト、パネル:クリーム 質量(g)1800 使用温度範囲(℃)-10~+55 消費電力(W)AC100V時:12 スイッチセット:セットON/OFF切替えリモートスイッチと表示と連動(個別入切の状態は保持)、入切(リセットスイッチ兼用)各チャンネル2秒以上押すと消灯(OFF),緑色点灯(スタンバイ)の繰り返し動作します。電源OFFにしても状態を保持しています。、操作禁止:内部基板スイッチで操作スイッチON/OFFを設定可能。1台独立しています。チャイムON/OFFのみ連動しません。リセット(入切スイッチ兼用):信号受信後、瞬時押すと「チャイム音」「接点出力」「チャンネル表示灯」がリセットできます。複数受信時は、リセットスイッチを押した時点で、表示されているチャンネルのみ「接点出力」「チャンネル表示」がリセットできます。 出力代表:無電圧c接点赤LED点滅連動DC30V1A負荷、個別:無電圧a接点、b接点個別切替赤LED点滅連動DC30V1A負荷 電源外部供給:AC100V時:DC400mA、DC12V時:本体消費電流が190mAで、余り電流が外部供給できます。 表示セット:セットON時緑点灯 入力無電圧a接点、b接点全チャンネル共通切替(コモン共通入力可能)、リモート:無電圧メイク入力、動作:時間などすべてリセットされ動作しません。、表示:セットON時点灯本体セット表示と連動(個別入切の状態は保持) 設定方式増設:合計4台まで接続できます。(内部スイッチでNo.1~No.4の設定をします。)どのCHN-10(F)でも接点入力及び各チャンネルのON/OFF,リセットでき通信動作します。また代表出力及び個別出力はどのCHN-10(F)でも出力します。チャイムON/OFF,音量調整はそれぞれ独立しています。 電源電圧(V)AC100またはDC12(10.8V~14.4) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×340×54 消費電流(mA)DC12V時:190 表示LED(チャンネル毎)入力OFF時:消灯、スタンバイ時:緑色点灯、検知時:赤色点灯、報知時:0.4秒赤色点滅、オフディレーモード(3秒、15秒、30秒)時:LED保持、非保持選択 フラッシュ白点滅:報知に連動、高輝度、中輝度、OFF切替、3段階 モード報知:保持モードとオフディレーモード(3秒、15秒、30秒)時共通切替、保持モードは入力時より各チャンネルリセットSW押すまで連続点灯します。 配線方式通信:No.1-No.2-No.3-No.4間ツイスト1ペア(シールド付き)0.65mm以上、通信方式はRS-485を採用しています。総延長距離は、屋内専用で最大500mです。(条件により短くなります。) 音量(dB)ボリューム:0~70(1m先) 報知音(1)ピンポーン(2)プルプル(3)ポロロロロン(4)エリーゼのために(5)アニーローリー(6)みかんの花咲く丘(7)うみ(8.)ンポンパンポン(呼び出し)(9)ウゥーウゥー(緊急)(10)ブー(警告)、(1)から(10)を各ch任意に設定可能、報知(赤LED点滅)連動で鳴動、音量OFF鳴動しない。
1台
109,800 税込120,780
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)誘導チャイム UD-T タイマー付
視覚障害者がより安全に行動するために。チャイム音による聴覚誘導装置 点字ブロックや点字タイルなどの路面表示による触覚誘導に加え、チャイム音による聴覚誘導を行うことで、視覚障害者をより安全に誘導します。 7種より選択 標準のピーンポーン音と他6種類の鳥の鳴き声を選択できます。 2種類の音量鳴動サイクル設定ができます タイマー入とタイマー切で、それぞれ鳴動、音量、鳴動サイクル設定できます。 鳴動サイクル5秒~30秒 一般的には10秒ですが、設定により変更可能にしました。 親切設計 ・各種センサーと接続できるよう入力接点を設けています。 ・センサー電源を接続できるよう外部供給電源(DC12V・50mA)を備えています。 ・内部ボリュームで音量調節ができます。 ・市販のスピーカーを接続できます。 デザイン 簡単に取り付けることができる露出型です。オプションでスッキリとした外観を保つことができる埋込Boxを用意しています。ホワイトを基調としたシンプルなデザインなので、どの建物にもマッチします。 タイマー機能 便利なウイークリー式タイマーが付いています。 ・任意の曜日または月~日、月~土、月~金、土日、火~日、火~土のいずれかから選択できます。 ・ON/OFF合計32動作の設定ができます。 盲人のための国際シンボルマーク 世界盲人連合が採択した盲人のための国際シンボルマーク「白い杖を突いて歩く人」を付属しています。
用途市役所、公民館、図書館、ホールなど公共施設の玄関に 駅、地下鉄の入口、ホームに 地下道などの昇降口に 各種目標地点に 仕様【鳴動選択】タイマー入設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択、タイマー切設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択 材質本体:樹脂、パネル面:ポリカ 本体:ホワイト 質量(g)約1240 使用温度範囲(℃)-10~+50 消費電力(W)3 スイッチ電源:内部ON/OFF 電源電圧(V)AC100 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×170×54 外部出力電源:DC11.4V~12.6V50mA スピーカー外部接続:8Ω、内部スピーカと切換式(配線距離最大20m) 外部入力無電圧a接点(メイク)入力時、タイマー入の状態になります。 タイマー週間式任意の曜日又は月~日,月~土,月~金,土日,、火~日,火~土のいずれかから選択、入時刻、切時刻1分単位合計で32動作まで 音量(dB)タイマー入設定:0~75±10(最大)/1m、タイマー切設定:0~75±10(最大)/1m 誘導音ピン・ポーン←→ピン・ポーン(1サイクル標準10秒) 鳴動サイクルタイマー入設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変、」タイマー切設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変
1台
79,980 税込87,978
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)誘導チャイム UD-S
角度が自在に設定できるセンサーとチャイム音で視覚障害者を誘導します。 人体から放出される遠赤外線をキャッチするパッシブインフラレッド型センサーを装備した聴覚誘導装置。 視覚障害者の安全な外出、行動をサポートします。 センサー機能 ・パッシブインフラレッド型のセンサーを内蔵しています。 ・センサーは上下、左右に動かせるので、センサー角度の設定変更が簡単に行えます。 ・常時とセンサー検知時に、それぞれ鳴動させることができます。 鳴動音、音量、鳴動サイクルを個別に設定することが出来ます。 7種より選択 標準のピーンポーン音と他6種類の鳥の鳴き声を選択できます。 ・2種類の音量鳴動サイクル設定ができます ・鳴動サイクル5秒~30秒可変(標準10秒) 親切設計 ・センサー電源を接続できるよう外部供給電源(DC12V・50mA)を備えています。 ・内部ボリュームで音量調節ができます。 ・市販のスピーカーを接続できます。 デザイン 簡単に取り付けることができる露出型です。オプションでスッキリとした外観を保つことができる埋込Boxを用意しています。ホワイトを基調としたシンプルなデザインなので、どの建物にもマッチします。 盲人のための国際シンボルマーク 世界盲人連合が採択した盲人のための国際シンボルマーク「白い杖を突いて歩く人」を付属しています。 シリーズ商品 ・UD-A 誘導チャイムシリーズの標準タイプ(センサーは付いていません)。 ・UD-T ウィークリー式タイマー内蔵タイプ。
用途市役所、公民館、図書館、ホールなど公共施設の玄関に 駅、地下鉄の入口、ホームに 地下道などの昇降口に 各種目標地点に ※点字ブロックや点字タイルなどの路面表示による触感誘導と併せてご使用になると、より安全に誘導できます。 仕様【鳴動選択】センサ検知時設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコウチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択、常時設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコウチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択 材質本体:樹脂、パネル面:ポリカ 本体:ホワイト 質量(g)約1120 使用温度範囲(℃)-10~+50 周波数(Hz)誘導音:770(ピン)・640(ポーン) 消費電力(W)3 スイッチ電源:内部ON/OFF センサーパッシブインフラレッド方式、検知有効距離:4m、角度調整:レンズボディ0°~90°(可変)、角度調整:ボディ0°~345°(可変)、使用照度:10,000LX以内 電源電圧(V)) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×170×54(80)/()内寸法はセンサー部含む 外部出力DC11.4V~12.6V50mA スピーカー外部接続:8Ω、内部スピーカと切換式(配線距離最大20m) 音量(dB)センサ検知時設定:0dB~75dB±10(最大)/1m、常時設定:0dB~75dB±10(最大)/1m 誘導音ピン・ポーン←→ピン・ポーン(1サイクル10秒) 鳴動サイクルセンサ検知時設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変、常時設定:標準10秒、指定約5秒~30秒可変
1台
79,980 税込87,978
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)音声誘導機 UD-M(W)
パソコンを使用して、メモリーカードに2種類の音声(メロディ)を登録できます。(MP3形式) 2種類の音声を登録できます。 ・2種類の音声(音声1,2)は個別のボリュームでそれぞれ音量調整が可能です。 ・基本動作として、音声1が繰り返し鳴動します。 ・動作中に、昼夜判別にて「夜間判定中」または、外部入力があった場合、音声2に切り替えます。 半屋外設置可能! 防雨構造IP43相当 ・半屋外でも使用可能です。 ・ホワイト色(W)とグレー色(G)2種類を揃えています。 親切設計 ・AC100V供給時、センサー用電源としてDC12V・50mAを出力します。 ・外部入力用センサー用の電源としてご使用いただけます。 テスト音声 出荷時には、下記のテスト音声が登録されています。 音声1:向かって右が女子トイレ、左が男子トイレです。 音声2:向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
用途目の不自由な方のご案内や、外国語でのインフォメーション、工場での注意喚起など、様々な用途でご使用いただけます。 材質樹脂 質量(g)約480 使用温度範囲(℃)-15~+55(結露・氷結なきこと) 出力電源:DC12V/50mA 配線接続端子式 音量調整範囲:音声1音量:0dB(無音)~75dB±10(最大)/前方1m、音声2音量:0dB(無音)~75dB±10(最大)/前方1m[それぞれ個別のボリュームにて調整可] 時間鳴動:接点入力時の音声2鳴動時間(リアルタイム+オフディレイ)、設定スイッチにてオフディレイ時間を4種より1種選択、[0(リアルタイムのみ)、15秒、30秒、60秒]、音声2のメッセージが途中の場合は終了まで鳴り切ってから音声1に切り替わる。 設置場所屋内・屋外(防雨構造IP43相当) 入力電源AC100V(50/60Hz)・3W 接点入力方式無電圧接点用a接点…開時音声1鳴動、閉時音声2鳴動 時間設定(音声1)及び(音声2)の、鳴動間隔は設定が出来ます。4種類より設定1秒、2秒、5秒、10秒(音声1、音声2共通)/(音声2)から(音声1)に復帰するまでの時間4種類より設定0秒(リアルタイム)、15秒、30秒、60秒(※0秒(リアルタイム)は、音声2終了後、すぐに音声1に復帰します。) 音声ファイル形式:MPEG1-AudioLayer3(MP3)、ビットレート:8~320kbps、メモリーカード容量:128MB(メモリースロットに内蔵)、鳴動間隔;1秒、2秒、5秒、10秒(ディップスイッチにて)[音声1、音声2共通切替] 判別昼夜:夜間判定中、音声2鳴動(リアルタイム)、夜間判定の閾値照度をボリュームにて調整可、判定照度0lx(常時「昼間」…昼夜判別無効〔音声1鳴動〕)、判定照度[約5lx~約200lx]、判定照度∞lx(常時「夜間」…音声2鳴動)
1台
59,980 税込65,978
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)回路表示器
設備情報としての漏水センサーWL-SH1の漏水監視や、。その他設備の異常情報の集中監視用5CH表示盤です。シンプル、かつ、識別しやすい表示と報知音。表示部パネルには各回路ごとに赤色LED表示灯が配備され、。警報時:点灯、メモリー時:点滅 で表示します。また、各回路ごとの固有の報知音を設定すると、報知音で異常内容が識別できます。※5回路とも1つの報知音に統一することもできます。※音量調整可能 (最小無音~80dB)。各回路個別の『入・切』設定が可能です!。各回路ごとの入・切スイッチが配備されており、回路ごとのセットが可能となり、。場面に応じた警戒パターンで運用ができます!。使い勝手を考慮した信号出力・センサー用電源。信号出力は、1総合出力 c接点、2各回路個別出力 c接点×5を有し、。外部への情報伝達や外付けの各機器(自動通報装置や回転灯・サイレン・電磁弁など)への連動運用に最適です。また、センサー用電源500mAを装備しましたので、。WL-SH1やWL-CR1を複数個設置しての集中監視盤としても運用いただけます。≪表示・出力≫の保持かリアルタイム設定機能を持たせました!。表示灯や信号出力は、保持かリアルタイムかの設定が可能です。運用方法によって、選択設定ができるようになりました。
質量(g)約950 消費電力(W)AC電源使用時:13 出力【個別】5回路 接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:入力時間+3秒のオフディレイ動作(設定により保持動作)、接点容量:AC/DC30V・1A、【総合】1回路 接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:入力時間+3秒のオフディレイ動作(設定により保持動作) 、接点容量:AC125V・2A/DC30V・2A 電源センサー用:DC12V(13.8V)・500mA(AC100V時) 配線接続端子式(セルフアップ) 入力5回路 接点方式:無電圧a接点/b接点切替式、入力受付時間:300msec以上、入力受付抵抗:1kΩ以下 電源電圧(V)AC100 50Hz/60Hz または DC10~30(極性あり) 機能応答速度切替機能、操作パネル設定記憶機能 消費電流(mA)DC電源使用時:300以下 使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと) ブザー音各チャンネルごと5種(設定により統一可)、1CH 防犯警報音1(周波数500Hz~1000Hz 毎秒3回周期)、2CH ピッピッピッピッ、3CH ピーポーピーポー、4CH 防犯警報音2(周波数500Hz~1000Hz 毎秒5回周期)、5CH プルプルプルプル 外観樹脂(ホワイト) 設置場所屋内:壁掛式 表示灯個別設定表示灯(緑色):監視時 点灯、個別表示灯(赤色):警報時 点灯/保持動作時、電源表示灯(緑色):電源ON時 点灯 、監視表示灯(赤色):監視時 点灯、ブザー表示灯(緑色):ブザーON時 点灯
1台
73,980 税込81,378
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)誘導チャイム UD-A
視覚障害者がより安全に行動するために。チャイム音による聴覚誘導装置 点字ブロックや点字タイルなどの路面表示による触覚誘導に加え、チャイム音による聴覚誘導を行うことで、視覚障害者をより安全に誘導します。
用途市役所、公民館、図書館、ホールなど公共施設の玄関に 駅、地下鉄の入口、ホームに 地下道などの昇降口に 各種目標地点に 材質本体:樹脂、パネル面:ポリカ 本体:ホワイト 質量(g)約1040 使用温度範囲(℃)-10~+50 周波数(Hz)誘導音:770(ピン)・640(ポーン) 消費電力(W)3 スイッチ電源:内部ON/OFF 出力外部電源:DC11.4V~12.6V50mA 電源電圧(V)AC100(50/60Hz) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)240×170×54 スピーカー外部接続:8Ω(内部スピーカーと切替式) 設置場所屋内専用 外部入力無電圧a接点(メイク)入力時、外部連続入力設定として鳴動選択、鳴動サイクル、音量の設定ができます。 音量(dB)標準設定:0~75±10(最大)/1m、外部入力設定:0~75±10(最大)/1m 誘導音ピン・ポーン←→ピン・ポーン(1サイクル10秒) 鳴動サイクル標準設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択、外部入力設定:誘導音、または6種類の鳥の鳴き声(コマドリ、ルリビタキ、サンコチョウ、コガラ、ウグイス、クロツグミ)計7種類より1種類選択
1台
42,980 税込47,278
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)人感ライト
電源はプラグコード(5m)付きですのでコンセントに差し込むだけで使用できます。 また、外部接点出力(a接点)にもコード1mを付属していますので、カメラ起動用など他の機器との連動が簡単にできます。 防雨構造ですので室内だけでなく屋外・半屋外にも設置できます。しかも天井面、壁面、ポールなどに取り付け可能ですので、設置場所を選びません。 また、取付プレート部のピッチは市販の埋込ボックスに適合しています。 動作時間調整でライトの点灯時間を約2秒~約5分の間で設定することができます。 フラッシング(点滅)機能のための動作時間調整を独立して設定、連続点灯している時間とフラッシングしている時間を自由に調整できますので、防犯用としての威嚇効果も倍増します。また、消灯報知としても利用できる、すぐれた機能です。 昼夜判別機能(E・Eスイッチ)で省エネ促進。 ゼロクロス(フィラメントにソフトな電圧の印加方法)点灯により、電球寿命の低下をおさえます。
仕様センシティブゾーン:12対 材質樹脂 質量(g)約1480(プラグ付コード・信号線含む) 消費電力(W)2W+100W(使用電球による) 検出方式パッシブインフラレッド方式 配線接続電源線:プラグ式(5m)、信号線:リード線式(1m) 感度約20%~180%(中点時100%) 電源電圧(V)AC100±10(50/60Hz) 使用周囲温度(℃)-20~+50(結露・氷結なきこと) 接点方式無電圧出力(a接点) 取付け方法フランジ式(壁面・天井面) 出力信号接点保護抵抗3.3Ω内蔵 動作モード約10Lx~∞(照度問わず)〈ライトの点灯可能照度〉 設置場所屋内・屋外(防雨構造:IP33相当) 検知エリア(m)最長部12(立体型) 接点容量AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷) 点灯時間点灯(連続):約2秒~約5分、フラッシング(点滅):0秒~約5分 動作接点検知時間+オフディレイ約2秒 適合電球ビーム電球:40W~150W(標準装備80W)
1台
28,980 税込31,878
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)定温式熱感知送信機
丸型接点入力送信機TX-102Rと定温式熱感知器を一体化したセンサー送信機です。 一局所の周囲の温度が一定の温度以上になった時に作動します。 台所など普段火を使うところに設置します。
質量(g)約270(電池含む) 種類特殊60℃ヘッド 電源DC9Vアルカリ電池6LR61(リチウム電池:U9VL)、又はDC10~15V(40mA)外部電源 電池寿命約2年(1日10回送信として) 検知方式定温式 設置場所屋内:天井面取付
1台
23,980 税込26,378
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)丸型接点入力送信機
火災センサーなど天井付け有線式センサーをワイヤレス化するための送信機です。
質量(g)約160(電池含む) 電源DC9Vアルカリ乾電池6LR61(リチウム電池:U9VL)、又はDC10~15V(40mA)外部電源 適合機器取付ピッチが66.7mmの熱感知器 電池寿命約2年(1日10回送信として) 設置場所屋内(天井)
1台
19,980 税込21,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)差動式熱感知送信機
丸型接点入力送信機TX-102Rと差動式熱感知器を一体化したセンサー送信機です。 周囲温度の上昇率が一定の率以上になると作動します。
質量(g)約310(電池含む) 種類1種ヘッド 電源DC9Vアルカリ電池6LR61(リチウム電池:U9VL)、又はDC10~15V(40mA)外部電源 電池寿命約2年(1日10回送信として) 検知方式差動式 設置場所屋内:天井面取付
1台
23,980 税込26,378
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)防水型接点入力送信機
屋外設置が可能な防水型です。各種屋外用センサーの接点信号が入ると電波を送信します。 送信モードは「ワンショットモード」と「繰り返しモード」を選択できます。
質量(g)約175(電池含む) 電源DC9Vアルカリ電池6LR61(リチウム電池:U9VL)又は、DC10V~15V(40mA)外部電源 電池寿命約2年(1日10回送信) 設置場所屋内・屋外:壁面取付 表示灯(赤色LED)送信時:点灯 、電池切れ時:点滅
1台
23,980 税込26,378
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)炎センサー
電源は単3形アルカリ電池2本、または用途や設置場所に応じて、別売の専用ACアダプターやリチウム電池の使用も可能です。 外部出力端子付で警告音声、警報音を発すると同時に警報信号(オープンコレクタ出力)を取り出すことができます。受信機等との組合せにより、防災システムとして複数台の遠隔監視や報知機器の駆動用などに利用できます。(DC30V・50mAまで) 禁煙報知、火気厳禁報知の2種類の音声及び警報音の中からモードセレクターにより選択が可能です。さらに本体裏面のボリュームにより、音声出力の音量を調整することができます。 警報動作は、設定したタイマー時間以上、炎(紫外線)が継続した場合のみ行います。検知タイマーは、使用状況に応じて4段階から選択が可能です。〈1秒、3秒、6秒、15秒〉本体裏面のモードセレクターで簡単に設定ができます。 ベース分離型のコンパクトなデザインは各種設置場所にマッチ。施工やメンテナンスも簡単に行えます。 電池切れ報知。電池電源使用時に電池の消耗を表示灯の点滅(約0.1秒点灯/約5秒)でお知らせします。 始動報知。電源が投入された時に、3回の断続音で報知します。無音の場合は電源電圧のチェックが必要となります。
材質樹脂 ブラウン 質量(g)約230(付属電池約50g含む) 電源単3形アルカリ乾電池(LR6) 2個/3V(標準付属品)、専用リチウム電池(CR17450E-R-2-CM2)1個/3V(オプション)、専用ACアダプター(DC-0330) /3V(オプション) 検出方式紫外線検出方式(検出波長帯域185~260nm) 配線接続外部出力:端子式、外部電源:ジャック式(専用ACアダプター用) 音量音量ボリュームで調整可(無音~最大) 使用周囲温度(℃)-10~+60(結露、氷結なきこと)(0℃以下、あるいは+40℃以上では電池の性能が低下する場合あり) 接点方式NPNオープンコレクタ出力 出力時間音声出力時間に同期 検知距離(m)10(正面でライター炎7cm) 電池寿命単3形アルカリ乾電池使用時:約2年(待機状態にて)、専用リチウム電池使用時:約5年(待機状態にて) 音圧レベル(dB)約80(ボリューム最大でセンサ正面1mにおいて) 感度調整検知感度:2段階(H [100%]、L [50%])、検知タイマー:4段階(1秒、3秒、6秒、15秒) 設置場所屋内:天井面・壁面 警報の表示赤色LED、警報時:音声出力に同期して点滅、電池切れ報知時:約5秒毎に約0.1秒間点灯 消費電流待機時:70μA 以下(電池動作時、ACアダプター動作時)、警報時:300mA 以下(音声最大出力時) 接点容量DC30V・50mA 音声音声報知2種、警報音1種よりディップスイッチで選択。禁煙報知(出力時間:約6秒)「(ポーン)ここは禁煙になっております。お煙草はどうぞご遠慮ください。」、火気厳禁報知(出力時間:約7秒)「(ポーン)ここは火気厳禁です。所定場所以外の火気の使用は固くお断りいたします。」、警報音(出力時間:約10秒)「(ピピピピ…)」 動作接点ワンショット動作(出力時:ON) 音声出力動作:炎検知時に音声報知 検知エリア検知指向角:約120°の円錐状(前方立体角)
1台
32,980 税込36,278
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)LEDフラッシュライト(音声報知器)
113の標準メッセージ(男女)をご用意いたしました。メッセージの登録に専用ソフトウェアは必要ありません。 ED フラッシュはスイッチにより、2 パターンの点滅が可能です。 パターン(1):4回連続点滅と休止を繰り返します。パターン(2):一定の間隔で点滅を繰り返します。 最大4メッセージまでそれぞれに独立した入力による再生が可能です。 最大128MBの音声の再生が可能です。 電源と起動入力が別になっていますので、無電圧リレー接点入力でLEDフラッシュ及び音声報知の起動が可能です。また、起動入力を短絡しておくことで電源入力による起動も可能です。 LEDフラッシュは音声報知と連動もしくは独立しての起動の切替が可能です。 スピーカー出力は1W8Ωを装備しており、外部スピーカーを接続することで、同時に鳴らすことが可能です。 防雨構造ですので、屋内・屋外問わず設置が可能です。 防犯用、異常報知用にと用途も広がります。
仕様起動入力:音声起動入力 (4入力) 強制フラッシュ入力 (1入力)、それぞれに独立した無電圧a接点入力 材質樹脂 配線接続端子式 音量音量ボリュームにて可変、内部スピーカー:無音~80dB以上(前方1mにて)、外部スピーカー:無音~103dB以上(前方1mにて)(CA-151使用時) 使用周囲温度(℃)-15~+55 (結露・氷結なきこと) フラッシュ(パターン1)0.4秒の間0.05秒点灯、0.05秒消灯を4回繰り返し、その後0.4秒休止する周期、(パターン2)0.05秒点灯、0.15秒消灯を繰り返す周期 設置場所屋外・屋内 点灯色赤色 (高輝度LED×12個) 動作接点【音声起動入力】(音声動作)ワンショット入力時:メッセージを最後まで鳴動し終了、連続入力時:連続鳴動(接点復旧後、鳴動中のメッセージを最後まで鳴動し終了)、(フラッシュ動作)ON設定時:設定されたフラッシュパターンで動作、OFF設定時:フラッシュ動作をしない、【強制フラッシュ入力】接点動作に同期して設定されたフラッシュパターンを動作 音声出力【スピーカー出力】内部/外部(同時鳴動可能)、【ファイル形式】MPEG1-AudioLayerⅢ (MP3)、【ビットレート】8~320kbps、【メモリーカード容量】128MB (メモリースロットに内蔵)
1台
特価
42,480 税込46,728
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)定温式熱感知送信機(4周波切替対応型)
現行品の定温式熱感知送信機TX-102RFの無線部を4周波切替対応型に改良しましたので、送信機や中継機を多数使用するワイヤレスシステムにおいて電波混信が軽減でき、信頼性が向上します。付属の専用リチウム電池で約8年の電池寿命を実現しました。(常温時にて1日100回送信、現行品は付属の9Vアルカリ乾電池で1日10回送信にて約2年)。本製品は、一局所の周囲温度が一定の温度以上になると作動する定温式感知器と送信機を一体化したセンサ送信機です。
適合空中線:内蔵型 質量(g)約270(電池含む) 種類特種60℃ヘッド 出力10mW以下 電源専用リチウム電池:CR17450E-R-2-CN(DC3V)、または、外部電源:DC5~15V 35mA ※電源の同時併用はできません 検出方式定温式 配線接続端子式 機能(付帯)電源切替機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、ランダム/1回送信切替機能、接点入力切替機能、送信周波数切替機能、電池切れ報知機能、定期送信機能、本体タンパー機能 周波数帯域(MHz)426帯 4波(小電カセキュリティシステムの無線局の無線設備) 使用周囲温度(℃)-10~+50(0以下あるいは+40以上では、電池の機能が低下することがあります) 電池寿命約8年(常温時) 外観送信機:樹脂(ホワイト)、熱感知器:樹脂、金属(グレー) 設置場所屋内 表示灯送信時:点灯、電池切れ時:点滅(赤色LED) 電波到達距離(m)約100(見通し距離)
1台
32,980 税込36,278
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)差動式熱感知送信機(4周波切替対応型)
現行品の差動式熱感知送信機TX-102RDAの無線部を4周波切替対応型に改良しましたので、送信機や中継機を多数使用するワイヤレスシステムにおいて電波混信が軽減でき、信頼性が向上します。付属の専用リチウム電池で約8年の電池寿命を実現しました。(常温時にて1日100回送信、現行品は付属の9Vアルカリ乾電池で1日10回送信にて約2年)。本製品は、周囲温度が急激に上昇すると作動する差動式感知器と送信機を一体化したセンサ送信機です。
適合空中線:内蔵型 質量(g)約320(電池含む) 種類1種ヘッド 出力10mW以下 電源専用リチウム電池:CR17450E-R-2-CN(DC3V)、または、外部電源:DC5~15V 35mA ※電源の同時併用はできません 検出方式差動式 配線接続端子式 機能(付帯)電源切替機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、ランダム/1回送信切替機能、接点入力切替機能、送信周波数切替機能、電池切れ報知機能、定期送信機能、本体タンパー機能 周波数帯域(MHz)426帯 4波(小電カセキュリティシステムの無線局の無線設備) 使用周囲温度(℃)-10~+50(0以下あるいは+40以上では、電池の機能が低下することがあります) 電池寿命約8年(常温時) 外観送信機:樹脂(ホワイト)、熱感知器:樹脂、金属(ホワイト) 設置場所屋内 表示灯送信時…点灯、電池切れ時…点滅(赤色LED) ※感知器の表示灯は点灯しません 電波到達距離(m)約100(見通し距離)
1台
32,980 税込36,278
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)受信機
リモコンで受信機の操作と状態確認が可能に! さらに、威嚇機器との連動もワイヤレスのため信号線不要で設置がとても簡単! 受信機に双方向無線機能を搭載して、警備の開始/解除や サイレン付き受信機との連動がワイヤレスで可能です 警備の開始/解除はリモコンRSF-001で遠隔から操作が可能 そして、受信機からのアンサーバック信号により手元のリモコンで 受信機の状態が確認できます サイレン・フラッシュ付き受信機RXF-25シリーズや音声・フラッシュ 付き受信機RX-35Aとの連動がワイヤレスで可能になり、受信機と 威嚇機器間の信号線が不要なため設置がとても簡単です 全警備モード、部分警備/チャイムモードの切替が可能です (部分警備モードとチャイムモードはどちらかを内部スイッチで選択) 全警備モード:1~4chが警備状態、信号受信時に警報動作 部分警備モード:1,2chが警備状態、信号受信時に警報動作 チャイムモード:信号受信時にチャンネル毎の報知音が鳴動 3つの外部接点出力(総合、出力1、出力2)と異常出力)タンパー異常、定期送信異常、電池切れ)を装備しています 送信機の登録台数は最大40台です 電源はAC100V、DC10~30Vの2WAYです 4周波切替対応により、送信機や中継機を多数使用した時の電波混信を軽減することが可能です。
材質樹脂 ホワイト 質量(g)約500 消費電力(W)6 出力DC12V・150mA、異常: <タンパー異常 電池切れ 定期送信異常>接点:無電圧半導体接点(a接点/b接点一括切替式)、AC/DC24V・0.25A 抵抗負荷、動作:受信後保持動作 配線接続端子式(AC電源入力はプラグ式・端子式併用) 電源電圧(V)AC100(50/60Hz)またはDC10~30(極性あり) 消費電流(mA)250 使用周囲温度(℃)-10~+50 設置場所屋内(壁面取付け) 警報出力<総合警報出力>接点:無電圧リレー接点(a接点/b接点切替式)AC/DC30V・0.5A 抵抗負荷、動作:警報受信時 ワンショット(約4秒間)および保持動作、全警備、部分警備(1CH、2CHのみ)、チャイム時動作<出力1>接点:無電圧リレー接点(a接点)AC100V・500W(白熱灯負荷)、動作:警報受信時 ワンショット(警報出力タイマー設定時間)、全警備、部分警備(1CH、2CHのみ)時動作<出力2>接点:無電圧リレー接点(a接点) AC/DC30V・0.5A 抵抗負荷、動作:警報受信時 ワンショット(警報出力タイマー設定時間)、全警備時のみ 出力(mW)10 電波到達距離(m)送信/受信:約100(見通し距離) 使用周波数(MHz)426帯/4波(小電力セキュリティシステムの無線設備) 報知音<全警備中>1CH~4CH警報受信時:”ウゥーウゥー”、鳴動時間:ワンショット(警報出力タイマー設定時間)および保持動作、音量:0~約75dB/前方1mボリュームで可変、<部分警備中>1CH、2CH警報受信時:”ウゥーウゥー”、※3CH、4CH警報受信時は動作なし、鳴動時間:ワンショット(約6秒間)および保持動作、音量:0~約75dB/前方1m ボリュームで可変、<チャイム中>1CH警報受信時:”ピンポーン”2CH警報受信時:”ピピッピピッ”、3CH警報受信時:”プルプル”、4CH警報受信時:エリーゼのために(メロディ)、鳴動時間:ワンショット(約6秒間)および保持動作、音量:0~約75dB/前方1m ボリュームで可変
1台
59,980 税込65,978
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)入退室管理システムACsmart2コントローラ
洗練されたデザイン、機能充実のカードリーダ シンプル設定ですぐに運用開始可能なスマート設計 エレベータ制御や鍵管理に応用可能なグループ出力機能を装備 FeliCa/Mifare/I-CODE対応 洗練されたデザインのカードリーダ 機能充実のテンキー付カードリーダ 警備セット/リセット 管理ソフトはコントローラに付属 1扉スタンドアロンから64扉一元管理まで 2パーソンルール機能 アンチパスバック機能 グループ出力機能 カレンダー、スケジュール機能
仕様個人情報登録数:最大3500件(1登録につき1枚、暗証1~8桁1種類)、暗証は同一番号重複登録不可、履歴件数:本体内蔵履歴メモリカード内に最大500万件 適合電気錠:モーター錠、通信時解錠型、通信時解錠型ストライク、通信時施錠型、通信時施錠型ストライク、瞬時通電施解錠型(有極)、マグネット錠、自動扉 材質樹脂 ホワイト 質量(g)約900 消費電力(W)AC100:50以下、DC24:2.1A以下(カードリーダー2台および電気錠接続時) 出力外部電源:DC12V1A以下(カードリーダーおよび外部機器用) 対応OSMicrosoft Windows10 32/64ビット 配線接続端子式 接続カードリーダー間:CPEVSΦ0.9-2P 延べ100m以内 2台のカードリーダー(入室・退室)を接続する場合、通信は渡り配線、パソコン間:10BASE-T/100BASA-TX(UTP カテゴリ5以上)RJ45コネクタ 電源電圧(V)AC100(50/60Hz)またはDC21.6~26.4 外部出力セット/リセット出力:無電圧リレー接点DC30V 0.5A以下、汎用出力×8点:フォトモス出力 DC30V 0.1」A以下 使用周囲温度(℃)0~+50 動作環境NET Framework 4.5.2以上、Windows Installer3.1以上 設置場所屋内(壁面取付) 表示灯電源(緑):通電時点灯 外部入力一時解錠入力:無電圧a接点入力(ワンショット)、連続解錠入力:無電圧a接点入力(ラッチ)、インターホン入力:JEM-A、汎用入力×6点:無電圧接点入力 周囲湿度(%)20~85RH以下(結露無きこと)
1台
139,800 税込153,780
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電気錠制御盤
コンパクトなテンキー操作部と汎用性の高い電気錠制御盤との組み合わせで、さまざまな場所でお使い頂ける、使い易さを追求した商品です。 運用面の利便性に配慮した操作部の基本設計 電気錠制御盤の3つの動作モード 火報連動機能 解錠禁止入力を標準装備 制御出力は無電圧リレー接点出力 メンテナンスLEDを搭載 長距離配線に対応
仕様メンテナンスLED:警報電気錠ステータス、ソレノイド出力モニタ(赤)、有電圧、無電圧状態出力モニタ(赤)、遠隔操作入力モニタ(緑) 材質本体シャーシ:SPCC、カバー:樹脂、フロントパネル:樹脂 カバー:(ホワイト、フロントパネル:グレー 質量(g)約900 出力【外部電源】DC24V・300mA(AC100V入力時)、【無電圧状態】解錠/開扉/一時解錠:無電圧接点出力a/b切替式(出荷時a接点)、警報:無電圧接点出力a/b切替式(出荷時b接点)(DC30V・0.1A以下抵抗負荷)、【有電圧状態】「K±」(解錠)/「D±」(開扉):DC24V有電圧出力(50mA以下) 動作方式自動施錠モード、施解錠繰り返しモード、手動/自動施錠モード 配線接続テンキー操作部:コネクタ式(電源重畳2線通信式)、電気錠・外部入出力:端子式 電源電圧(V)AC100(50/60Hz)・30WまたはDC24・1.2A 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露・氷結なきこと) 操作【ボタン】自動施錠モード時:「一時」 =一時解錠用、「連続」 3D 連続解錠用、施解錠繰返しモード時:「一時」= 解錠用、「連続」= 施錠用、手動/自動施錠モード時:「一時」 =一時解錠/施錠用、「連続」=無効、「停止」=警報音停止用 ブザー音内蔵電子:ボタン操作音/警報音(無音可) 入力操作【遠隔】一時/連続M : 無電圧a接点入力(ワンショット)、連続L/火報 :無電圧a接点入力(ラッチ)、TMP:無電圧b接点入力(ラッチ) タイマー設定一時解錠タイマー:3、5、10、20、30、40、50、60、70、80秒、開扉警報タイマー: 10、 20、 30、 40、 60、 90、 120、 180、300秒、∞ (警報なし) 設置場所屋内:壁面取付 表示灯電源(緑):通電時点灯、解錠(緑):一時解錠時点滅、連続解錠・解錠保持時点灯、開扉(赤):開扉時点灯、開扉警報時点滅、保持(赤) : 連続解錠・解錠保持時点灯、火報解錠時点滅、警報(赤):こじあけ警報時点灯、開扉警報・錠異常警報時点滅
1台
52,980 税込58,278
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)炎センサー
日本語/英語/中国語/韓国語/スペイン語の5ヶ国語メッセージを搭載しています。また、メッセージは「禁煙報知」、「火気厳禁報知」から選択でき、警報音の設定も可能です。 日本語/英語/中国語/韓国語/スペイン語の内、必要な国の言語のみを選択して鳴動させることが可能です。 メッセージ鳴動回数が1回または2回から選択できます。 あらゆる誤動作要因を想定して、最適な検知感度が得られるよう、感度調整2段階(H・L)、検知タイマー設定4段階(1秒・3秒・6秒・15秒)を設けました。合計8段階の設定により、環境に応じた使用ができます。 電源は単3形アルカリ乾電池2本(付属)またはDC10~30Vの2WAYです。また、オプションの専用リチウム電池も使用できます。 警報出力(a/b接点切替式)及び、タンパー出力(b接点)を搭載しています。
材質樹脂 ホワイト 質量(g)約230(付属電池約50g含む) 電源単3型アルカリ乾電池(LR6) 2本/3V(標準付属品)、専用リチウム電池(CR17450E-R-2-CM2)1個/3V(オプション)、外部電源 DC10~30V(極性あり) 検出方式紫外線検出方式(検出波長185~260nm) 配線接続分離式ベースに端子接続(M3セルフアップ端子) 使用周囲温度(℃)-10~+60(結露、氷結なきこと)(0℃以下、あるいは+40℃以上では電池の性能が低下する場合があります) 接点方式【検知出力】無電圧接点(a接点、b接点切替式) ※電池動作時は機能設定スイッチの設定にかかわらずa接点出力、【タンパー出力】無電圧b接点 検知距離(m)10(正面でライター炎7cm) 電池寿命単3型アルカリ乾電池:約2年(待機状態にて)、専用リチウム電池:約5年(待機状態にて) 動作表示灯表示:赤色LED、検知時:音声出力に同期して点滅、電池切れ報知時:約5秒毎に約0.1秒間点灯、メモリー時:発報時より50分点灯(DC電源使用時のみ) 感度調整検知感度:2段階(H[100%]、L[50%])、検知タイマー:4段階(1秒、3秒、6秒、15秒) 設置場所屋内(天井面、壁面) 警報音・音量警報音『ピピピピ…』、メッセ-ジ長:’全文’/’短文’切替式、鳴動回数:1回/2回切替式、音量:ボリュ-ム可変式 0~約80dB(センサ-正面1mにおいて) 接点容量【検知出力】DC30V・0.25A[抵抗負荷]、【タンパー出力】AC/DC30V・0.1A[抵抗負荷] 音声音声種類:5ヶ国語メッセージ×2種類+警報音1種類。<禁煙報知>1.日本語『ここは禁煙です。お煙草はご遠慮ください。』・2.英語・3.中国語・4.韓国語・5.スペイン語、<火気厳禁報知>1.日本語『ここは火気厳禁です。火気の使用はお断りいたします。』・2.英語・3.中国語・4.韓国語・5.スペイン語 動作接点【検知出力】検知時間+オフディレイ動作(約5秒)、【タンパー出力】本体をベースよりはずした際に開 音声出力動作:炎検知時に報知 検知エリア約120°の円錐状(前方立体角)
1台
33,980 税込37,378
当日出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)コンタクトコール受信機
徘徊お知らせ、通過検知、緊急呼び出しなど様々な用途にご使用いただけます。 徘徊お知らせ、通過検知、緊急呼び出しなど、様々な用途にご使用いただけます。 コンタクトコ-ル送信機が発信する電波を受信すると、周囲にチャイム音でお知らせし、 無電圧リレ-接点、及びデ-タ出力します。 コンタクトコ-ル送信機の電波受信可能距離は見通し約8mです。(調整可能) 電波登録式を採用し、隣接する居室や上下階等の干渉を防止します。(送信機の登録台数は100台) 外部センサ-と連携可能な、AND入力端子を設けています。 デ-タ出力機能により、お客様のパソコンと接続し、PC管理ソフト(別売)をインスト-ルすることで、 パソコン上で運用・管理することができます。(受信機とパソコンの総接続台数は32台) 1. 徘徊場所や呼出し位置、対象者の特定(対象者の顔と名前をポップアップさせたり場所表示する) 2.過去履歴の検索(履歴は1画面で1000件まで表示、一日毎にHDDに保存) 3.送信機の登録・抹消、詳細情報(氏名・部屋・写真・メモなど)を登録できます。 4.メ-ルソフトと連携し、状況をメ-ル送信できます。(メール通報先件数に制限はありません) 徘徊お知らせ用途では逆発想で、接続した外部センサ-が、送信機を携帯しない人を検知するとお知らせする「職員モード」の設定も可能です。高齢者の負担軽減にお役立ていただけます。 コンタクトコ-ル送信機の電池切れをお知らせする機能を備えています。 チャイム音は、4chに対して個別に合計8種類より選択可能です。
仕様受信空中線:1/2λ モノポールアンテナ、送信機登録台数:100台 材質樹脂 ホワイト 質量(g)約500 消費電力(W)2.5 出力外部電源:DC12/約60mA 配線接続屋内(壁付け) 入力AND:1回路(a/b接点切替式)、リセット:1回路(a接点)(報知動作の停止) 電源電圧(V)AC100(50/60Hz)またはDC10~16 外部出力無電圧接点 6回路(a/b接点一括切替式)、検知時間+オフディレイ1秒(総合報知出力1回路、CH個別出力4回路、電池切れ出力1回路)、接点定格:(総合報知出力)AC/DC30V・1A(CH個別出力、電池切れ出力)AC/DC24V・0.3A 機能1.報知時間3秒、15秒、30秒、連続、2.報知出力a/b接点切替、3.AND入力 a/b接点切替、4.モード職員/高齢者切替、5.受信周波数 Hi/Lo切替 消費電流(mA)130 受信可能距離最大8(推奨検知距離2m以下) 操作【ボタン】1.電源ボタン/報知音停止、2.報知音切替/点検モードボタン、3.登録CH切替ボタン、4.消去ボタン、5.音量アップボタン〈上〉、6.音量ダウンボタン〈下〉 表示灯1.電源表示灯(緑、赤の2色)、通電時:緑、登録時:緑、赤の交互点灯2.異常表示灯(緑、赤の2色)、受信異常発生中:緑点灯、登録異常発生中:橙点灯3.CH表示灯(4CH、赤)、報知時:赤点灯、電池切れ時:赤点滅、点検モード時:レベルメータ表示(周辺ノイズ/受信レベル)4.音量アップボタン〈上〉(赤)、点検モード受信時:赤点灯5.音量ダウンボタン〈下〉(赤)、点検モード時:赤点灯 作動時間(秒)報知音:3/ 15/30/連続(切替式)、電池切れ報知:あり 受信周波数928MHz帯/2波(特定小電力の無線設備) 入出力データ:RS-485(半2重通信)(コンタクトコールPC管理ソフト、シリアル-USB変換器別途必要) 受信感度16通り受信感度切替 報知音(8種類)1:「ピンポンパンポン」、2:「プルプルプルプル」、3:「ポロロロロン」、4: エリーゼのために、5: アニーローリー、6:むすんでひらいて、7:ローレライ、8:大きな栗の木の下で 音量調節0(無音)~約70dB(前方1mにて)、音量アップ/ダウンボタンにて可変
1台
77,980 税込85,778
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)コンタクトコール受信送信機
徘徊お知らせ、通過検知、緊急呼び出しなど、様々な用途にご使用いただけます。 コンタクトコ-ル送信機が発信する電波を受信すると、周囲にチャイム音でお知らせし、無電圧リレ-接点、及びデ-タ出力します。(小電力ワイヤレス送信機能付き) コンタクトコ-ル送信機の電波受信可能距離は見通し約8mです。(調整可能) 電波登録式を採用し、隣接する居室や上下階等の干渉を防止します。(送信機の登録台数は100台) 外部センサ-と連携可能な、AND入力端子を設けています。 デ-タ出力機能により、お客様のパソコンと接続し、PC管理ソフト(別売)をインスト-ルすることで、パソコン上で運用・管理することができます。(受信機とパソコンの総接続台数は32台) 1.徘徊場所や呼出し位置、対象者の特定(対象者の顔と名前をポップアップさせたり場所表示する) 2.過去履歴の検索(履歴は1画面で1000件まで表示、一日毎にHDDに保存) 3.送信機の登録・抹消、詳細情報(氏名・部屋・写真・メモなど)を登録できます。 4.メ-ルソフトと連携し、状況をメ-ル送信できます。(メール通報先件数に制限はありません) 徘徊お知らせ用途では逆発想で、接続した外部センサ-が、送信機を携帯しない人を検知すると お知らせする「職員モード」の設定も可能です。高齢者の負担軽減にお役立ていただけます。 コンタクトコ-ル送信機の電池切れをお知らせする機能を備えています。 チャイム音は、4chに対して個別に合計8種類より選択可能です。
仕様受信空中線:1/2λ モノポールアンテナ、送信機登録台数:100台 材質樹脂 ホワイト 質量(g)約500 消費電力(W)3 出力外部電源:DC12/約60mA 配線接続屋内(壁付け) 入力AND:1回路(a/b接点切替式)、リセット:1回路(a接点)(報知動作の停止) 電源電圧(V)AC100(50/60Hz)またはDC10~16 外部出力無電圧接点 6回路(a/b接点一括切替式)、検知時間+オフディレイ1秒(総合報知出力1回路、CH個別出力4回路、電池切れ出力1回路)、接点定格:(総合報知出力)AC/DC30V・1A(CH個別出力、電池切れ出力)AC/DC24V・0.3A 機能1.報知時間3秒、15秒、30秒、連続、2.報知出力a/b接点切替、3.AND入力 a/b接点切替、4.モード職員/高齢者切替、5.受信周波数 Hi/Lo切替、6.送信周波数 F1/F2/F3/F4切替 消費電流(mA)160 受信可能距離最大8(推奨検知距離2m以下) 操作【ボタン】1.電源ボタン/報知音停止、2.報知音切替/点検モードボタン、3.登録CH切替ボタン、4.消去ボタン、5.音量アップボタン〈上〉、6.音量ダウンボタン〈下〉 表示灯1.電源表示灯(緑、赤の2色)、通電時:緑、登録時:緑、赤の交互点灯2.異常表示灯(緑、赤の2色)、受信異常発生中:緑点灯、登録異常発生中:橙点灯3.CH表示灯(4CH、赤)、報知時:赤点灯、電池切れ時:赤点滅、点検モード時:レベルメータ表示(周辺ノイズ/受信レベル)4.音量アップボタン〈上〉(赤)、点検モード受信時:赤点灯5.音量ダウンボタン〈下〉(赤)、点検モード時:赤点灯 作動時間(秒)報知音:3/ 15/30/連続(切替式)、電池切れ報知:あり 受信周波数928MHz帯/2波(特定小電力の無線設備) 入出力データ:RS-485(半2重通信)(コンタクトコールPC管理ソフト、シリアル-USB変換器別途必要) 受信感度16通り受信感度切替 報知音(8種類)1:「ピンポンパンポン」、2:「プルプルプルプル」、3:「ポロロロロン」、4: エリーゼのために、5: アニーローリー、6:むすんでひらいて、7:ローレライ、8:大きな栗の木の下で 音量調節0(無音)~約70dB(前方1mにて)、音量アップ/ダウンボタンにて可変
1台
87,980 税込96,778
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)生活センサー表示盤
生活安心報知システム仕様の多用途表示盤です チャンネル表示盤機能(接点入力があればすぐ報知し接点出力します) 生活安心報知機能(設定した時間以上があった場合、報知し接点出力します) 生活センサー表示盤機能(リモート入力機能を持ったセンサーと接続し、チャンネル毎のON/OFFがリモート出力と連動します。個別出力はありません)3つの機能を設けています。
消費電力(W)15 スイッチ【タイマースイッチ(ON/OFF切り換え)】OFF:約0.2秒、ON:秒、分、時間モード設定による、秒モード:1,10,30、分モード:1,2,3,4,5,6,7,8,10,12,15,18,20,25,30,40,50、時間モード:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,15,16,18,24,28,32,36,48 電源外部供給:入力電源AC100V時:DC12V200mA、入力電源DC12V時:本体消費電流が300mAで、余り電流が外部供給できます。 消費電流(mA)300 モード【報知】保持モードと3秒モード共通切替、保持モードは入力時より各チャンネルリセットSW押すまで連続点灯します 入力電源(V)AC100、DC10~15
1台
89,980 税込98,978
6日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)チャンネル表示盤 CHN-1 1CH用
各種入力をチャ イ ム音とLEDにてお知らせします 。 4台まで通信が可能な表示盤です 。 信号入力をチャイムとLEDで表示 接続された機器からの信号が入力されると、チャイム音の鳴動とLEDにより表示します。 ・入力はa接、b接に設定できます。 出力・表示モード 切替機能 本体のリセットスイッチを押すまで連続出力する『保持モード』と、3秒間出力し自動復旧する『3秒モード』が切替られますのでシステムに応じた設定が可能です。 さまざまな音から選択できるチャイム音とメロディ音 チャイム音は、6種類のチャイム音と2種類のメロディから選択できます。 ・ピンポーン /ピピピピ ッ /プルプル/ポロロン /ピンポンパンポン /ピーポー ・いつでも夢を/かもめの水兵さん 通信機能で4ヵ所まで増設可能 表示盤は最大4ヵ所まで増設できますので、大規模なシステムにも対応可能です。 ・操作・信号入力は、No.1~No.4のいずれの表示盤でも行えます。 ・入力はどのCHN-1でも受付、セットリセットできます。 ・各表示盤間の配線は2芯線で、それぞれ100mまで配線可能です。 LED表示 保持・非保持 報知時のLEDは設定により様々な表示が出来ます。 ・入力時は赤色点滅し、3秒モード時は、LED保持/非保持の選択が出来ます。
仕様チャイム/メロディー:鳴動時間/3秒ディレーモード、メロディー選択:1.ピーンポーン、2.ピピピピッ、3.プルプル、4.ポロロン、5.ピンポンパン、6.ピーポー、7.いつでも夢を、8.カモメの水兵さん 材質ケース:ABS樹脂 ケース:ホワイト 質量(g)約660 使用温度範囲(℃)-10~+55 消費電力(W)7 スイッチセット/リセット:セットON/OFF切替え、入切:(リセット/リセットスイッチ兼用)2秒以上押すとセットランプ(緑色)が消灯、点灯の繰り返し動作します。電源OFFにしても状態を保持しています。ディップスイッチでセットスイッチの許可、禁止の設定可能。チャイムON/OFFのみ連動しません。信号受信後、瞬時押すと「LED表示」「チャイム音」「接点出力」がリセットできます。 出力無電圧c接点赤LED点滅連動DC30V1A負荷(3秒ディレ-モードはOFFディレー約3秒) 電源外部供給:入力電源AC100V時:DC12V150mA、入力電源DC12V時:本体消費電流が150mAで、それ以上供給した場合、余り電流が外部供給できます。 入力無電圧a接点、b接点、リモート:リモート入力端子をメイクすることで、表示LEDが消灯して動作しません。セット/リセットの動作もできません。 設定方式増設:合計4台まで接続できます。(内部スイッチでNo.1~No.4の設定をします。)どのCHN-1でも接点入力及び各チャンネルのON/OFF、リセットでき通信動作します。また代表出力及び個別出力はどのCHN-1でも出力します。 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)120×200×47 消費電流(mA)210 表示LED(セット/報知ランプ):入力OFF時:消灯、セット時:緑色点灯、報知時:赤色点滅 モード報知:保持モードと3秒ディレーモード切替。保持モードは入力時よりセット/リセットスイッチを押すまで連続点滅します。 配線方式通信時:1台目―2台目―3台目―4台目間それぞれ、通信線2芯Φ0.65mm以上100m以内(電源含まず) 音量(dB)ボリューム:0~70(1m先) 入力電源(V)AC100、DC10~15
1台
33,980 税込37,378
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)フック付受信機
フックが付いているナースコール接続専用の小電力型受信機です。ベッド柵やヘッドボードに、簡単にフック掛けすることができます。受信可能距離は見通し約100mです。 4周波切替式のため、電波の混信を防ぐことができます。パネル状に、別売の「分配コンセント」を取り付けることができ、 メーカーのさまざまなワイヤレスセンサー(最大40台登録可)をナースコールに取り込めます。センサーから分配コンセントまでの配線を無くすことで、マットセンサーなどの断線による故障がありません。 有線式で配線だらけの状態をすっきりさせることができます。
仕様空中線:λ/4 ホイップアンテナ 質量(g)約970 消費電力(W)1.3 スイッチ外部操作:電源ボタン,内部操作:登録CH切替ボタン、消去ボタン、音量ボリューム(回転式)、受信周波数設定スイッチ(2P) 出力『報知接点』【無電圧接点出力】接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、定格:AC/DC30V・0.5A 抵抗負荷、動作:ワンショット(約4秒間) 電源電圧(V)AC100(50/60Hz) 受信可能距離約100m(見通し距離) 使用周囲温度(℃)-10~+50 設置場所屋内(壁面取付け) 表示灯【電源/受信表示灯(赤緑2色LED)】通電池:緑色点灯、受信時:赤色点灯(出力に同期)、受信感度不良時:赤色点灯(約4秒間)、登録モード時:緑色/赤色交互点灯、【異常表示灯(赤緑2色LED)】電池切れ時:緑色点灯(異常出力に同期)、環境異常時:赤色点灯 接続台数送信機登録可能台数:40台 使用周波数(MHz)426帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備) 報知音1CH受信時:”ピンポーン”、2CH受信時:”ピピッピピッ”、3CH受信時:”プルプル”、4CH受信時:エリーゼのために(メロディ)、鳴動時間・ワンショット(約6秒間)、音量:0~75dB/前方1m ボリュームで可変
1台
42,980 税込47,278
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)トイレ用生活安心報知機 SAH-2(T)
一人住いや個室で生活される方の、安心システムです。 トイレ用センサーと接続して、トイレの連続使用もしくは使用しない場合(生活検知)の2種類の時間をお知らせします。 DC12V、DC24V、AC100Vで使用できる3電源方式です。 タイマー出力と事前報知出力を装備しています。 出力は保持モード、3秒モードの切り替えができます。 4種類のLEDで検知(緑)、報知(赤)、メモリー(赤)の状態を表示します。 設定時間を満了しても報知遅延機能を生かし5分間メロディーでお知らせします。 報知音の音色は2種類で音量は0~80dBの可変式です。 センサー信号入力はa接点です。
仕様【報知遅延鳴動】報知遅延ON時、エリーゼのために鳴動ON/OFF オフホワイト 質量(g)約550g 電源(V)DC12,DC24及びAC100端子式(同時入力はできない) 消費電力(W)8 スイッチ【電源スイッチ】表示:ON/OFF,ON時緑LED連続点灯、【音量スイッチ】音量、可変、最小0dB~80dB(報知と報知遅延)、【音色スイッチ】音色:チャイム音ピンポーン、プルプル切替え、【タイマースイッチ】(2種類)使用検知:OFF,15秒,2,3,5,7,10,12,15,20,25,30,40,50,60,90分、生活検知:OFF,15秒,5分,2,3,5,6,8,9,10,11,12,15,18,24時間 出力【タイマー】入力に対するタイマー設定に連動報知遅延後出力、使用検知:設定した時間の連続入力時間を計測、生活検知:設定した時間のワンショット入力間隔時間を計測、共通無電圧1a接点(30V1A負荷)、【リアルタイム】センサー入力連動(30V1A負荷)(いずれかの検知時間設定とリモートOFFの時)、【報知遅延】使用もしくは生活時間満了後、設定ON時報知遅延表示赤LED点滅連動、共通無電圧a接点(30V1A負荷)、【離エリア】センサー入力終了と同時に連続出力する。リセットは離エリアリモート入力、センサー入力、リモート入力による。 電源外部供給:AC100V供給時DC12V260mA 表示(4連LED)(1)使用検知(タイマーカウント)時表示:黄LED連続点灯、(2)生活検知(タイマーカウント)時表示:緑LED連続点灯、(3)報知遅延表示:赤LED1秒点消灯の繰り返し点滅、(4)報知メモリー表示:報知時赤LED点灯/3秒モード時報知後赤LED連続点灯 材質(ケース)ABS樹脂 入力連続無電圧a接点。1秒程度の接点開,閉は検知しない。、【離エリアリモート】メイク入力により、離エリア出力をONにします。【リモート】設定に合わせて閉(開)じているときタイマーカウントする。検知時端子開(閉)するとタイマーカウントリセットする。報知時端子開(閉)すると赤LED点滅及び報知音をリセットする。 機能【報知遅延】5分:ON/OFF 消費電流(mA)120max/60待機時 使用周囲温度(℃)-10~+55 モード【報知】リセットSWのスライドで保持と3秒モード切替とメモリー表示リセット
1台
32,980 税込36,278
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)生活安心報知機 SAH-2(S)
一人住いや個室で生活される方の、安心システムです。 人の動きセンサーと接続して、動作しない時間を検知してお知らせします。 DC12V、DC24V、AC100Vで使用できる3電源方式です。 タイマー出力と事前報知出力を装備しています。 出力は保持モード、3秒モードの切り替えができます。 4種類のLEDで検知(緑)、報知(赤)、メモリー(赤)の状態を表示します。 設定時間を満了しても報知遅延機能を生かし5分間メロディーでお知らせします。 報知音の音色は2種類で音量は0~80dBの可変式です。 センサー信号入力はa接点です。
仕様【報知遅延鳴動】報知遅延ON時、エリーゼのために鳴動ON/OFF オフホワイト 質量(g)約550g 消費電力(W)8 スイッチ【電源スイッチ】表示:ON/OFF,ON時緑LED連続点灯、【音量スイッチ】音量:可変、最小0dB~80dB(報知と報知遅延)、【音色スイッチ】音色:チャイム音ピンポーン、プルプル切替え、【タイマースイッチ】2種類、生活1報知:OFF,5秒,5分,2,3,5,6,8,9,10,11,12,15,18,24時間、生活2報知:OFF,5秒,5分,2,3,5,6,8,9,10,11,12,15,18,24時間、【リセットスイッチ】報知時タイマーカウントをリセット及び報知動作をリセットする場合、リセットスイッチをスライドする。 出力【タイマー】それぞれ入力に対するタイマースイッチ設定に連動報知遅延後出力、生活1検知:設定した時間のワンショット入力間隔時間を計測、生活2検知:設定した時間のワンショット入力間隔時間を計測、共通無電圧c接点(30V1A負荷)、【報知遅延】生活1か生活2の時間満了後、設定ON時報知遅延表示赤LED点滅連動、無電圧c接点(30V1A負荷) 電源外部供給:AC100供給時DC12V200mA 表示(4連LED)(1)生活1検知(タイマーカウント)時表示:緑LED連続点灯、(2)生活2検知(タイマーカウント)時表示:緑LED連続点灯、(3)報知遅延表示:赤LED1秒点消灯の繰り返し点滅。、(4)検知メモリー表示:報知赤LED1秒点滅/3秒モード時報知後赤LED連続点灯 材質(ケース)ABS樹脂 入力(×2)生活1、生活2各ワンショット無、電圧a接点、リモート:設定に合わせて閉(開)じているときタイマーカウントする。検知時端子開(閉)するとタイマーカウントリセットする。報知時端子開(閉)すると赤LED点滅及び報知音をリセットする。 電源電圧(V)DC12V,DC24V及びAC100V端子式(同時入力はできない) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)120×200×47 機能【報知遅延】5分:ON/OFF 消費電流(mA)120max/60待機時 使用周囲温度(℃)-10~+55 モード【報知】リセットSWのスライドで保持と3秒モード切替とメモリー表示リセット
1台
32,980 税込36,278
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)異常表示LED灯
異常表示LED灯、KD203512の外部に取付
用途監視、防犯、状況把握用途 付属品取扱説明書×1枚、熱収縮チューブ×2本 形状(外部録画表示LED)胴体形状:丸胴形(Φ16mm)、操作部:丸形 質量(g)約35 電源(V)DC12±10%、AC/DC12V±5%(外部録画表示LED) 等級保護等級:IP65( 耐油形) 出力LED表示出力:DC12V 端子形状(外部録画表示LED)取り付けナット 入力録画異常表示入力:SDR-101録画状態表示出力より 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)50×21×35 消費電流(mA)50(最大)、8(外部録画表示LED) 使用可能温度範囲-10℃~55℃(35%RH~85%RH・結露なきこと) 保管温度範囲(℃)-25℃~65℃(35%RH~85%RH・結露なきこと)
1台
13,980 税込15,378
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外用パッシブセンサー 立体警戒型
広範囲、長距離を警戒できる独特の警戒エリアで立体警戒型は30m、面警戒型は50mの警戒が可能です。 屋外だけでなく、屋内でも設置が可能。片側のみの設置のため、対向型の赤外線センサーが設置できない場所でも、容易に警戒が可能です。 AES樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐侯性が向上しました。屋外の直射日光や風雨による劣化の心配が少なく、鋼板製ロングフードを標準装備としたことで鳥糞の影響も減少します。 自立ポールや建物の軒下のように風雨に吹き曝しとなる場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。 (露出配線で施工する場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)
材質本体部、カバー部 :樹脂、フード部 :板金(ホワイト) 質量(g)約1,600 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点:b接点 (N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A (抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知 :リアルタイム出力 寸法(直径Φ×高さH)(mm)184.5×136、(カバー)234.6 電源電圧DC9 ~ 30V (極性なし) 検出方式パッシブインフラレッド方式 配線接続分離式ベースに搭載の端子台 (M3ネジ) に配線 機能低電源電圧異常監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度調整機能:30%~170%の連結可変、カウント切替機能:1・2・4階切替式 消費電流(mA)30以下 角度調整範囲上下方向 :水平~下向10°、水平方向:±5° 検知範囲立体警戒型・最長30m、39対 (78本) 使用可能温度範囲-20℃~+50℃(結露、氷結なきこと) 設置場所屋内・屋外の壁面取付 警報出力接点方式、無電圧半導体接点・c接点 (N.C./N.O.)、接点定格・AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω、接点動作・ウォームアップ :警戒を保持 (約1分間)、警報:ワンショット出力 (約2秒)、電源異常検知:連続出力 (正常復帰まで) 表示灯(アラーム)赤色LED、ウォームアップ:点滅動作 (約1分間)、警報 :ワンショット点灯 (約2秒)、電源異常検知 :連続点灯(正常復帰まで) 防水性IP55相当
1台
69,980 税込76,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外用パッシブセンサー 面警戒型
広範囲、長距離を警戒できる独特の警戒エリアで面警戒型は50mの警戒が可能です。 屋外だけでなく、屋内でも設置が可能。片側のみの設置のため、対向型の赤外線センサーが設置できない場所でも、容易に警戒が可能です。 AES樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐侯性が向上しました。屋外の直射日光や風雨による劣化の心配が少なく、鋼板製ロングフードを標準装備としたことで鳥糞の影響も減少します。 自立ポールや建物の軒下のように風雨に吹き曝しとなる場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。 (露出配線で施工する場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)
材質本体部、カバー部 :樹脂、フード部 :板金(ホワイト) 質量(g)約1,600 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点:b接点 (N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A (抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知 :リアルタイム出力 寸法(直径Φ×高さH)(mm)224.6×136、(カバー)234.6 電源電圧DC9 ~ 30V (極性なし) 検出方式パッシブインフラレッド方式 配線接続分離式ベースに搭載の端子台 (M3ネジ) に配線 機能低電源電圧異常監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度調整機能:30%~170%の連結可変 消費電流(mA)30以下 角度調整範囲上下方向 :水平~下向10°、水平方向:±5° 検知範囲面警戒型 最長50m、12対 (24本) 使用可能温度範囲-20℃~+50℃(結露、氷結なきこと) 設置場所屋内・屋外の壁面取付 警報出力接点方式、無電圧半導体接点・c接点 (N.C./N.O.)、接点定格・AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω、接点動作・ウォームアップ :警戒を保持 (約1分間)、警報:ワンショット出力 (約2秒)、電源異常検知:連続出力 (正常復帰まで) 表示灯(アラーム)赤色LED、ウォームアップ:点滅動作 (約1分間)、警報 :ワンショット点灯 (約2秒)、電源異常検知 :連続点灯(正常復帰まで) 防水性IP55相当
1台
69,980 税込76,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。 4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。 防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。 AES樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。 建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。 (露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください) ●LEDコントロール機能(L/C) アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。 ●エリアコントロール機能(A/C) 警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。 設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。 ●c接点出力 警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。
用途人体検知センサー 検出方式パッシブ・インフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理) 電源電圧DC9~30V(極性なし) 消費電流(mA)30以下 警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c接点、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω、接点動作(ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで) 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧機械式接点:b接点(N.C.)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力 表示灯赤色LED(ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで) 使用可能温度範囲-20~50℃(結露、氷結なきこと) 設置場所屋内・半屋外の天井面・軒下取付 設置位置4~8m 配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線 質量(g)約950 材質樹脂 寸法(直径Φ×高さH)(mm)184.5×136 付属品防水用ブッシング1個、タッピングネジΦ4×302本
1台
52,980 税込58,278
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
独自の高密度警戒エリアにより吹き抜けホールやロビーなどの高所への設置が可能。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。高所設置に対応できる独自の警戒エリア。従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。屋内、半屋外にも施工が可能。防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。強固なハウジングケース。樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。防雨構造。建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。(露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)。設置後の運用、点検に役立つ機能。LEDコントロール機能(L/C)。アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。エリアコントロール機能(A/C)。警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。c接点出力。警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。タンパー警報。カバーが取りはずされたことを検出して警報を出力するタンパー機能を装備しています。感度切替機能。検知する感度を4段階に切り替えられます。内装との調和を考慮した黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などのダーク色の壁面などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。
質量(g)約950 出力接点方式:無電圧機械式接点:b(N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力 検出方式パッシブインフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理) 配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線 電源電圧(V)DC9~30(極性なし) 機能機器異常監視機能:内部回路の断線・破損などを監視、低電源電圧監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視〔機械式スイッチ方式〕、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、エリアコントロール機能:警戒エリアを外部から制御、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、メモリー設定機能:メモリー表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度設定機能 :60/80/100/120%の4段階切替 消費電流(mA)30以下(メモリー使用時40) 角度調整範囲上下方向:24°、水平方向:±15° 使用周囲温度(℃)-20~+50(結露・氷結なきこと) 外観本体・カバー:樹脂(ブラック) 設置場所屋内・半屋外:天井面・軒下取付 警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c(N.C./ N.O.)、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、接点動作:ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで) 表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで)【メモリー】黄色LED(2灯) メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯 警戒距離面警戒型 最長部20m 30対(60本) 高さ(m)設置:4~8
1台
59,980 税込65,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
独自の高密度警戒エリアにより吹き抜けホールやロビーなどの高所への設置が可能。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。高所設置に対応できる独自の警戒エリア。従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。屋内、半屋外にも施工が可能。防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。強固なハウジングケース。樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。防雨構造。建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。(露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)。設置後の運用、点検に役立つ機能。LEDコントロール機能(L/C)。アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。エリアコントロール機能(A/C)。警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。c接点出力。警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。タンパー警報。カバーが取りはずされたことを検出して警報を出力するタンパー機能を装備しています。カウント機能。警報を出力するまでのカウント回数を1回から4回の範囲で切り替えられます。感度切替機能。検知する感度を4段階に切り替えられます。内装との調和を考慮した黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などのダーク色の壁面などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。
質量(g)約950 出力接点方式:無電圧機械式接点:b(N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力 検出方式パッシブインフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理) 配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線 電源電圧(V)DC9~30(極性なし) 機能機器異常監視機能:内部回路の断線・破損などを監視、低電源電圧監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視〔機械式スイッチ方式〕、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、エリアコントロール機能:警戒エリアを外部から制御、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、メモリー設定機能:メモリー表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度設定機能 :60/80/100/120%の4段階切替、カウント設定機能:1/2/3/4回の切替 消費電流(mA)30以下(メモリー使用時40) 角度調整範囲上下方向:24°、水平方向:±15° 使用周囲温度(℃)-20~+50(結露・氷結なきこと) 外観本体・カバー:樹脂(ブラック) 設置場所屋内・半屋外:天井面・軒下取付 警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c(N.C./ N.O.)、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、接点動作:ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで) 表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで)【メモリー】黄色LED(2灯)、メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯 警戒距離立体警戒型 最長部10m 56対(112本) 高さ(m)設置:4~8
1台
59,980 税込65,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)多チャンネル受信ユニット(LoRa 変調方式)
長距離型ワイヤレスシステム用の受信ユニットです。長距離型ワイヤレスシステム用の各種送信機やコンバータからの電波を受信して、各種通報装置やコントローラなどを経由で非常、侵入、設備異常などの緊急通報が行えます。 最大100台までの各種送信機(連動する受信機やコンバータを含む)が登録可能です。 送信機は10個のチャンネルに振り分けて登録でき、チャンネルごとの表示と個別警報出力と警報総合出力(1出力)が動作します。 警報出力に加えて、登録した各種送信機(連動する受信機やコンバータを含む)の異常が発生したことを各チャンネルと液晶部で報知し、異常内容に応じて動作する4種類の出力を装備しています。(タンパー異常、定期送信異常、電池切れ、環境異常) 長距離通信でもより確実な無線通信を実現するために、双方向通信機能を搭載しています。 複数の受信機で、受信内容や警戒/解除状態を連動させる連動制御機能を搭載しています。(親機と連動する子機は最大5台) 4周波切替対応により、送信機(コンバータ)を多数使用したときの電波混信を軽減することが可能です。 送信機からの警報信号を受信すると警報音(チャイム音/アラーム音から選択)が鳴動します。音量:可変式(無音~80dB)
仕様【空中線】λ/4 ホイップアンテナ 材質樹脂 ホワイト 区分システム区分:長距離型 質量(g)約1300 消費電力(W)5 出力【警報総合出力】接点方式: 無電圧リレー接点 AC/DC30V・0.5A(c接点)、接点動作: 送信機タイプが〔3:接点〕総合出力…送信機動作に連動(10秒以上保持動作)、送信機タイプが〔1:携帯〕〔2:パッシブ〕…受信後、ワンショット動作(約10秒)または警報音鳴動時間と連動、接点方式: 無電圧半導体接点 AC/DC30V・0.25A、【警報個別出力】接点方式: 無電圧半導体接点 AC/DC30V・0.25A、a接点/b接点切替式(個別)、接点動作: 送信機タイプが〔3:接点〕… 送信機動作に連動(10秒以上保持動作)、送信機タイプが〔1:携帯〕〔2:パッシブ〕… 受信後、ワンショット動作(約10秒)または警報音鳴動時間と連動、10回路、【異常出力】接点方式: 無電圧半導体接点 AC/DC30V・0.25A、a接点/b接点切替式(一括)、タンパー、電池切れ、定期送信、環境 計4回路、接点動作: タンパー、電池切れ、定期送信、環境、各異常毎に出力動作、タンパー、電池切れ、定期送信異常は復旧信号受信まで、環境異常は妨害がなくなるまで保持動作、【警戒/ 解除出力】接点方式:無電圧リレー接点 AC/DC30V・0.5A(c接点) 配線接続端子式 入力【警戒/ 解除入力】1回路(a接点/b接点切替式) 機能警報音切替機能、鳴動時間切替機能、電池切れ音報知機能、異常出力接点切替機能、定期送信異常出力機能、警報復旧信号切替機能、警報出力切替機能、CH表示灯切替機能、警戒/解除表示灯切替機能、警戒/解除入力切替機能、解除時警報出力機能、受信周波数切替機能、受信モード切替機能、受信機連動切替機能、親機子機切替機能、警戒解除連動機能、警報個別出力接点切替機能、モード切替機能、タンパー異常報知機能、電池切れ異常報知機能、電源異常報知機能、定期送信異常報知機能、環境異常報知機能、電波環境点検機能、メモリー機能、外部通信機能 消費電流(mA)380 受信可能距離約1km(見通し距離) 使用周囲温度(℃)-20~+60(結露なきこと) ブザー音(全て音量固定式)操作ボタン操作時:「ピッ」、点検モード切替時:「ピピピッ」、電池切れ発生時:「ピッ」20秒周期、電波環境点検モード切替時:「ピピピピッ」、点検モードで受信時:「プ」、通常モード切替時:「ピ-」、登録エラ-時:「ブ-」、登録確認時:「ププッ」、登録モード切替時:「ピッ」、登録内容確認モード切替時:「ピ-」、消去モード切替時:「ピピッ」、電波環境点検モード時:「ピ」、メモリー内容表示終了時:「ピピッ」 設置場所屋内・壁掛け式 表示灯【電源/受信表示灯】2色LED、通電時:緑点灯/受信時:赤点灯、コンバータ、受信機の異常時・メモリー時:橙色点滅、【C H 表示灯(赤色)】警報受信時:点灯 異常時・メモリー時:点滅、10 出力(mW)10以下 液晶表示警報、異常発生時に表示(メモリー機能有)、登録、消去、点検、登録内容確認時など操作時に表示 警報音・音量「ピ-ピ-」/「ピンポーン」選択式・可変式(無音~80dB) 入力電源(V)AC100 50/60Hz またはDC10~30(極性あり) 使用周波数(MHz)426帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備) 登録範囲【送信機】100台 送信機、コンバータ、受信機(受信機連動時)合計
1台
119,800 税込131,780
5日以内出荷