12件中 1~12件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
コンパクトで高性能なアッパーウォール・コーナー用パッシブセンサー。 センサーに内蔵されたCPUが検知機能・カウント機能などを正確にコントロールします。 センサー真下にも警戒エリアを追加。デッドゾーン(不感知帯)のない高密度な警戒エリアを実現します。 ラインより入ってくる電気ノイズや、空中を伝播するノイズに対し、回路設計・機構設計により、効果的な対策をとっています。 検知ユニットをスライドすることにより、警戒エリアの角度調整が簡単にできます。 動作確認に便利な動作表示灯付。(スイッチにより常時消灯可) 配線に便利な端子接続式。 シンプルでスマートなデザイン。
用途人体検知センサー 付属品Mレンズ 材質樹脂 質量(g)約120 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:カバーを外した時に出力、接点容量:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 寸法(直径Φ×高さH)(mm)120×45 電源電圧DC9V~28V(極性なし) 検出方式面型(Wレンズ・標準)、立体型(Mレンズ) 配線接続セルフアップ端子式 機能センシティブ・ゾーン(面型:10本(5対)・立体型:26本(13対))、オートリセットメモリー機能(検知後3分間点滅47分間点灯する・オートリセット動作(モードセレクタにてON/OFF可)) 角度調整範囲調整角:12°(3°ピッチ) 使用可能温度範囲-10℃~50℃ 検知距離(m)5 設置場所屋内:天井面・壁面取付 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ω内蔵) 表示灯赤色LED、検知時点灯(モードセレクターで消灯可) 信号処理カウント方式(2、4回切替)
1台
11,980 税込13,178
当日出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
コンパクトで高性能なアッパーウォール・コーナー用パッシブセンサー。 センサー真下にも警戒エリアを追加。デッドゾーン(不感知帯)のない高密度な警戒エリアを実現します。 ラインより入ってくる電気ノイズや、空中を伝播するノイズに対し、回路設計・機構設計により、効果的な対策をとっています。 検知ユニットをスライドすることにより、警戒エリアの角度調整が簡単にできます。 動作確認に便利な動作表示灯付。(スイッチにより常時消灯可) 配線に便利な端子接続式。 シンプルでスマートなデザイン。
用途人体検知センサー 電源電圧DC10V~18V(極性なし) 消費電流(mA)25以下 表示灯赤色LED(警報出力時:点灯) 角度調整範囲上下角(3段階) 使用可能温度範囲-10℃~50℃(結露なきこと) 設置場所屋内:壁面・コーナー取付 配線接続セルフアップ端子式 質量(g)約120 材質樹脂 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)70×45×110
1台
8,998 税込9,898
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。警戒エリアが垂直方向最長8m、水平方向最大7mで可変範囲も45°と広く、壁面に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が約60分間点灯を続けますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。最適な感度にセットできる感度調整ボリュームが付いています。広範囲な電圧(DC10.5V~30V)で駆動可能です。設置場所のインテリアを損なわないコンパクトなボディとスマートなデザインです。
材質樹脂 質量(g)約170 出力ダンパー/無電圧接点(b接点) 検出方式超音波集音方式 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし) 消費電流(mA)50以下(警戒モード時)、70以下(チェックモード時) 角度調整範囲+42°~-3°(3°ピッチ) 使用周囲温度(℃)-10~+50 設置場所屋内:天井面・壁面取付 警報出力無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショット動作(約1.5秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷) 表示灯アラーム/赤色LED警報出力時:点灯、環境/橙色LED環境不良時:点灯 警戒距離垂直方向8m・水平方向7m(天井取付時)(1辺20cm、面積400cm2以上の板ガラス) メモリー機能検知後約60分間アラーム表示灯が点灯後自動消灯
1台
18,980 税込20,878
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー 非接触超音波集音方式
ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。警戒エリアが垂直7m・水平8mで可変範囲も80°と広く、壁面に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が約3分間点滅したのち47分間点灯を続けますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。最適な感度にセットできる感度調整ボリュームが付いています。広範囲な電圧(DC9V~30V)で駆動可能です。設置場所のインテリアを損なわないコンパクトなボディとスマートなデザインです。
材質樹脂 質量(g)約120 出力ダンパー/無電圧接点(b接点) 検出方式超音波集音方式 配線接続セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC9~30(極性なし) 消費電流(mA)30以下 角度調整範囲水平方向:±40° 使用周囲温度(℃)-10~+50 設置場所屋内:壁面取付 警報出力無電圧リレー接点(b接点)、接点動作:ワンショット(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷) 表示灯アラーム/警報時:赤色LED点灯、環境/環境不良時:点灯(チェックモード時のみ) 警戒距離水平方向:8mMAX、垂直方向:7mMAX(1辺20cm、面積400cm2以上の板ガラス) メモリー機能検知後、アラーム表示灯が3分間点滅後47分間点灯し自動消灯
1台
16,980 税込18,678
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
ファジィ理論を採用した壁面・コーナー取付用パッシブセンサー。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。ファジィ理論採用。専用設計したデュアルツイン素子からの2出力をCPUで検知体と背景との温度差、形状差の2情報に分け、検知体が人間か小動物かをファジィ理論を用いて適確に判断し、警報を出力します。小動物(ネズミなど)、外乱光、すきま風、外部ノイズなどの誤動作の原因となりやすい現象が発生してもデュアルツイン効果により、影響を受けることが殆どありません。理想的な警戒エリア。独自の光学技術を駆使したマルチパラボラミラーを採用。立体空間を高密度に警戒します。異常警報機能。センサーが警戒状態の間、内蔵のプログラムによりセンサー自身が次の機能の監視を行います。異常が発見されると警報の連続出力と、アラーム表示灯の連続点灯で異常をお知らせします。低電源電圧異常…CPUがセンサーに供給されている電源電圧 を常時監視。電源電圧が一定以下にドロップした場合、異常警報が働きます。機器異常…万一、センサー内部で回路や接続部分に破損や断線が発生した場合も、異常警報が働きます。照準位置異常…警戒エリア確認後に、照準装置を戻し忘れても、異常警報が働きます。微動検知機能。モードセレクターを切り替えることにより、デュアルツイン素子が独立した2つのツイン素子として動作。センシティブゾーンが2倍になり、人体のわずかな動きや、手足などの動きでも敏感に検知する高感度の微動検知センサーに早変わりします。アラームメモリー機能。センサー外部に制御用スイッチを付加配線することにより、発報したセンサーを表示灯の点灯により確認できます。アラーム表示灯コントロール。センサー外部に制御用スイッチを付加配線することにより、表示灯のON/OFFを遠隔操作できます。※センサー内部のスイッチでもコントロール可能です。容易な感度調整機能。モードセレクターの切り替えで感度設定を4段階に調整できますので、設置場所に応じた最適な感度で警備が行えます。調整範囲:60%・80%・100%・120%。親切設計いろいろ。動作確認に便利なアラーム表示灯付。(警報時:赤色LED点灯、スイッチで消灯可)※ウォームアップ時:約1分間点滅。警報出力はモードセレクターでa接点出力・b接点出力に切り替えられますのでシステム構成が楽に行えます。天井に取り付けられるアタッチメント:BCW-401(BL)もオプション設定。
仕様センシティブゾーン:18対(72本)、センシティブゾーン:36対(微動検知機能) 質量(g)約165 出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:カバーをはずした時に出力、接点容量:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式パッシブインフラレッド方式(デュアルツイン・ファジィ処理) 配線接続端子台に配線接続 電源電圧(V)DC9.5~28(極性なし) 機能機器異常:センサー内部の回路配線の損傷発生を監視/異常時動作:異常警報動作で警告、低電源電圧異常:電源電圧の異常低下を監視/異常時動作:異常警報動作で警告、位置異常:照準の戻し忘れを監視、異常時動作:異常警報動作で警告 消費電流(mA)30以下 角度調整範囲上下方向:20°、水平方向:±5° 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 外観樹脂(ブラック) 設置場所屋内の壁面・柱など(取付高さ:最大4mまで) 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯【アラーム】赤色LEDにて表示 ウォームアップ時:点滅(0.5秒おき)、警報出力時:点灯(約2秒)、異常警報時:連続点滅〔機器異常〕:連続点灯〔低電源電圧異常、位置異常〕(異常警報〔機器異常〕の表示のみ消灯不可)【メモリー】黄色LEDにて表示 メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯 警戒距離立体警戒 最長12m アラームオートリセットメモリー:3分点滅、47分点灯のオートリセット動作。マニュアルメモリー:6番端子を使用してメモリー停止、表示、リセットの制御を行います
1台
26,980 税込29,678
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
ファジィ理論を採用した壁面・コーナー取付用パッシブセンサー。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。ファジィ理論採用。専用設計したデュアルツイン素子からの2出力をCPUで検知体と背景との温度差、形状差の2情報に分け、検知体が人間か小動物かをファジィ理論を用いて適確に判断し、警報を出力します。小動物(ネズミなど)、外乱光、すきま風、外部ノイズなどの誤動作の原因となりやすい現象が発生してもデュアルツイン効果により、影響を受けることが殆どありません。異常警報機能。センサーが警戒状態の間、内蔵のプログラムによりセンサー自身が次の機能の監視を行います。異常が発見されると警報の連続出力と、アラーム表示灯の連続点灯で異常をお知らせします。低電源電圧異常…CPUがセンサーに供給されている電源電圧を常時監視。電源電圧が一定以下にドロップした場合、異常警報が働きます。機器異常…万一、センサー内部で回路や接続部分に破損や断線が発生した場合も、異常警報が働きます。照準位置異常…警戒エリア確認後に、照準装置を戻し忘れても、異常警報が働きます。微動検知機能。モードセレクターを切り替えることにより、デュアルツイン素子が独立した2つのツイン素子として動作。センシティブゾーンが2倍になり、人体のわずかな動きや、手足などの動きでも敏感に検知する高感度の微動検知センサーに早変わりします。アラームメモリー機能。センサー外部に制御用スイッチを付加配線することにより、発報したセンサーを表示灯の点灯により確認できます。アラーム表示灯コントロール。センサー外部に制御用スイッチを付加配線することにより、表示灯のON/OFFを遠隔操作できます。※センサー内部のスイッチでもコントロール可能です。容易な感度調整機能。モードセレクターの切り替えで感度設定を4段階に調整できますので、設置場所に応じた最適な感度で警備が行えます。調整範囲:60%・80%・100%・120%。親切設計いろいろ。動作確認に便利なアラーム表示灯付。(警報時:赤色LED点灯、スイッチで消灯可)※ウォームアップ時:約1分間点滅。警報出力はモードセレクターでa接点出力・b接点出力に切り替えられますのでシステム構成が楽に行えます。天井に取り付けられるアタッチメント:BCW-401(BL)もオプション設定。
仕様センシティブゾーン:6対(24本) 質量(g)約165 出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:カバーをはずした時に出力、接点容量:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式パッシブインフラレッド方式(デュアルツイン・ファジィ処理) 配線接続端子台に配線接続 電源電圧(V)DC9.5~28(極性なし) 機能【微動検知】センシティブゾーン:12対【異常警報】機器異常:センサー内部の回路配線の損傷発生を監視、異常時動作:異常警報動作で警告/低電源電圧異常:電源電圧の異常低下を監視、異常時動作:異常警報動作で警告/位置異常:照準の戻し忘れを監視、異常時動作:異常警報動作で警告 消費電流(mA)30以下 角度調整範囲上下方向:20°、水平方向:±5° 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 外観樹脂(ブラック) 設置場所屋内の壁面・柱など(取付高さ:最大4mまで) 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯【アラーム】赤色LEDにて表示 ウォームアップ時:点滅(0.5秒おき)、警報出力時:点灯(約2秒)、異常警報時:連続点滅〔機器異常〕:連続点灯〔低電源電圧異常、位置異常〕(異常警報〔機器異常〕の表示のみ消灯不可)【メモリー】黄色LEDにて表示 メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯 警戒距離面警戒 最長25m アラームオートリセットメモリー:3分点滅、47分点灯のオートリセット動作。マニュアルメモリー:6番端子を使用してメモリー停止、表示、リセットの制御を行います
1台
26,980 税込29,678
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー
窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が50分間(3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。(メモリー表示設定ON時)。最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。広範囲な電源電圧(DC9~28V)で動作可能です。スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
出力ダンパー/接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニット外れ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式超音波集音方式 電源電圧(V)DC9~28(極性なし) 消費電流(mA)25以下 角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 付加機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯アラーム/赤色LED、チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅・47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)、環境/橙色LED環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時) 警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m
1台
18,980 税込20,878
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
小動物(ネズミ・イヌ・ネコなど)、外乱光、すきま風、外部ノイズなど誤動作の原因となりやすい現象が発生しても、デュアルツイン効果により影響を受けることが殆どありません。 室温と侵入者の体温とのバランスに応じて、自動的に適正感度にセットするASC回路内蔵。 ラインより入ってくる電気的なノイズや、空中を伝播するノイズに対し、回路設計・機構設計などの独自のN.E. (ノイズエリミネーター)を採用することにより、効果的な電波対策をとっています。 センサー外部に制御用接点を付加配線することにより、発報したセンサーを表示灯の点灯により確認できます。 センサー外部に制御用接点を付加配線することにより、表示灯のON/OFFを遠隔操作できます。(センサー内部のスイッチでもコントロール可能です。) DC12V使用時:15mAという低消費電流。 エリアが目で確認できる照準エリア調整機能付。 設置条件によって、微調整ができる感度調整ボリューム付。 埋込用アタッチメントとの組み合わせで埋込型として使用可能。
用途人体検知センサー 材質樹脂 質量(g)約330 出力(タンパー出力)無電圧接点(b接点) 寸法(直径Φ×高さH)(mm)144×92 電源電圧DC9~18V (極性なし) 検出方式パッシブインフラレッド方式 (デュアルツイン+CPU搭載) 配線接続M3セルフアップ端子式 機能アラームメモリーコントロール、アラーム表示灯コントロール、低電圧警報:DC9V以下で警報信号を出力 消費電流(mA)15以下(警戒時) 角度調整範囲天井取付時:上下角45°左右角±12°、壁取付時:上下角30°左右角±5° 使用可能温度範囲-10℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面・壁面取付 警報出力接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷) 表示灯赤色LED (消灯スイッチにて常時消灯可能)
1台
33,980 税込37,378
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
パッシブインフラレッド方式としては究極のクロスデュアルツイン素子を搭載。 感度特性・ゾーンの方向性といったラウンド警戒型の諸問題をクリアすることにより、信頼性が格段に向上しました。 天井面の中央に取り付け、1台で約115m2(高さ:3.6m×12m)のエリアを33対のセンシティブゾーン(熱感帯)で広域立体警戒できますので、警備のコストダウンが図れます。 室温と侵入者の体温とのバランスに応じて、自動的に適正感度にセットするASC回路内蔵。 ラインより入ってくる電気的なノイズや、空中を伝播するノイズに対し、回路設計・機構設計など独自のN.E.方式を採用することにより、効果的な電波対策をとっています。 センサー外部に制御用接点を付加配線することにより、発報したセンサーを表示灯の点灯により確認できます。 センサー外部に制御用接点を付加配線することにより、表示灯のON/OFFを遠隔操作できます。(センサー内部のスイッチでもコントロール可能です。) DC12V使用時:15mAという低消費電流。 エリアが目で確認できる照準エリア調整機能付。 フローティング機構により、上下・左右方向のエリア調整が可能。 設置条件によっては微調整ができる感度ボリューム付。 オプションの埋込用アタッチメントとの組み合わせで埋込型として使用可能。
用途人体検知センサー 材質樹脂 質量(g)約330 出力(タンパー出力)無電圧接点(b接点) 寸法(直径Φ×高さH)(mm)144×92 電源電圧DC9~18V(極性なし) 検出方式パッシブインフラレッド方式(クロスデュアルツイン+CPU搭載) 配線接続セルフアップ端子式 機能アラームメモリーコントロール、アラーム表示灯コントロール、低電圧警報:DC9V以下で警報信号を出力 消費電流(mA)15以下(警戒時) 使用可能温度範囲-10℃~50℃(結露なきこと) 設置場所屋内:天井面取付 警報出力接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷) 表示灯赤色LED、警報出力時:点灯 警戒距離ラウンド警戒H3.6mΦ12m264本(33対)
1台
35,980 税込39,578
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー
シャープな検知性能! 超音波集音式のガラス破壊センサー。GS-1000(BL)は窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、リレー信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。ガラス破壊音を確実にキャッチ。ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。美観を損ねない黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などの内装との調和を考慮した黒色仕様です。ダーク色の天井などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。環境チェック機能。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。設置が簡単で場所も選びません。警戒エリアが垂直方向最長8m、水平方向最大7mで可変範囲も45°と広く、壁面に簡単に設置できます。また、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。アラームメモリー機能。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が約60分間点灯を続けますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。便利機能と親切設計。最適な感度にセットできる感度調整ボリュームが付いています。シュミレーション用のガラスチェッカー:EG-2000(オプション)も用意しています。広範囲な電圧(DC10.5V~30V)で駆動可能です。設置場所のインテリアを損なわないコンパクトなボディとスマートなデザインです。
質量(g)約170 出力タンパー出力:無電圧接点(b接点) 検出方式デュアル式超音波集音方式 配線接続分離式ベースに端子接続(M3セルフアップ端子) 電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし) 消費電流(mA)25以下(警戒モード時),40以下(チェックモード時) 角度調整範囲垂直方向:+42°~-3°(3°ピッチ)、水平方向:24°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 外観樹脂(ブラック) 設置場所屋内(天井面または壁面) 警報出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:ワンショット動作(約1.5秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯【アラーム表示灯:赤色LED】警報時:点灯【環境表示灯:橙色LED】環境不良時:点灯(チェックモード時のみ) 警戒距離距離方向:8m、拡がり幅方向:7m〔1辺20cm、かつ面積400cm2以上の板ガラス破壊時〕 アラーム検知後アラーム表示灯が点灯・約60分間連続後自動消灯
1台
23,980 税込26,378
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー
シャープな検知性能! スリムな形状の超音波集音式のガラス破壊センサー。窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。ガラス破壊音を確実にキャッチ。ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。美観を損ねない黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などの内装との調和を考慮した黒色仕様です。ダーク色の天井などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。環境チェック機能。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。設置が簡単で場所も選びません。警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。また、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。アラームメモリー機能。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯 (赤色LED) が50分間 (3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)。メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。 (メモリー表示設定ON時)。便利機能と親切設計。最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。動作確認用のガラスチェッカー : EG-2000 (オプション) を用意しています。広範囲な電源電圧 (DC9~28V) で動作可能です。スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
質量(g)約120 出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニットはずれ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式超音波集音方式 配線接続端子台に配線接続 電源電圧(V)DC9~28(極性なし) 機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能 消費電流(mA)25以下 角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 外観樹脂(ブラック) 設置場所屋内:天井面・壁面 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯【アラーム】赤色LED チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅、47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)【環境】橙色LED 環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時) 警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m〔1辺20cm、かつ面積400cm2以上の板ガラス破壊時〕
1台
19,980 税込21,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)キースイッチ3路用押ボタン付き
ピッキングされにくいキーシリンダーと、複製困難な特殊キーを採用しています。 リモート操作に便利な3路方式を採用していますので、キースイッチ側、コントローラ側双方から警戒のセット/リセットが可能です。 ループ入力により、異常がないかどうかを確認できるループ表示灯及びブザーを装備しています。また、予備灯入力を備え、システムに応じた使用が可能です。 軒下など直接雨水のかからない半屋外に設置可能な防滴構造を採用しています。 本体を取り外そうとするとアラーム信号を発するタンパー機能が付いていますので、破壊行為やいたずらにも安心です。 リセット時に3つの数字の暗証番号(順位と回数の組み合わせ)とシリンダー錠のダブル操作が必要な高信頼設計です。暗証番号は384通りの設定が可能です。
電源電圧DC10~18V・70mA 出力接点コントローラ用、3路スイッチ 表示灯警戒/解除表示灯(赤)、ループ表示灯(緑):ループ正常時点灯、予備灯(黄):端子8-9電圧印可時点灯 付加機能暗証番号設定可能(384通り)、解除時:暗証番号入力後キー操作が必要、ブザー内蔵:ループ異常時に鳴動(保護蓋閉時は鳴動停止)、ループ入力a接点/b接点切り替えスイッチ付 スイッチ(ダンパー)本体取り外し:端子10-11開 DC30V・0.5A 使用周囲温度(℃)-30~+55 設置場所屋内・半屋外(直接雨のかからない場所) 質量(g)約750 材質亜鉛ダイキャスト(アンバー色塗装仕上げ) 付属品付属キー3本
1台
16,980 税込18,678
5日以内出荷