22件中 1~22件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー
窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が50分間(3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。(メモリー表示設定ON時)。最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。広範囲な電源電圧(DC9~28V)で動作可能です。スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
出力ダンパー/接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニット外れ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式超音波集音方式 電源電圧(V)DC9~28(極性なし) 消費電流(mA)25以下 角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 付加機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯アラーム/赤色LED、チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅・47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)、環境/橙色LED環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時) 警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m
1台
18,980 税込20,878
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー 非接触超音波集音方式
ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。警戒エリアが垂直7m・水平8mで可変範囲も80°と広く、壁面に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が約3分間点滅したのち47分間点灯を続けますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。最適な感度にセットできる感度調整ボリュームが付いています。広範囲な電圧(DC9V~30V)で駆動可能です。設置場所のインテリアを損なわないコンパクトなボディとスマートなデザインです。
材質樹脂 質量(g)約120 出力ダンパー/無電圧接点(b接点) 検出方式超音波集音方式 配線接続セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC9~30(極性なし) 消費電流(mA)30以下 角度調整範囲水平方向:±40° 使用周囲温度(℃)-10~+50 設置場所屋内:壁面取付 警報出力無電圧リレー接点(b接点)、接点動作:ワンショット(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷) 表示灯アラーム/警報時:赤色LED点灯、環境/環境不良時:点灯(チェックモード時のみ) 警戒距離水平方向:8mMAX、垂直方向:7mMAX(1辺20cm、面積400cm2以上の板ガラス) メモリー機能検知後、アラーム表示灯が3分間点滅後47分間点灯し自動消灯
1台
16,980 税込18,678
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。 4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。 防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。 AES樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。 建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。 (露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください) ●LEDコントロール機能(L/C) アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。 ●エリアコントロール機能(A/C) 警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。 設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。 ●c接点出力 警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。
用途人体検知センサー 検出方式パッシブ・インフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理) 電源電圧DC9~30V(極性なし) 消費電流(mA)30以下 警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c接点、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω、接点動作(ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで) 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧機械式接点:b接点(N.C.)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力 表示灯赤色LED(ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで) 使用可能温度範囲-20~50℃(結露、氷結なきこと) 設置場所屋内・半屋外の天井面・軒下取付 設置位置4~8m 配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線 質量(g)約950 材質樹脂 寸法(直径Φ×高さH)(mm)184.5×136 付属品防水用ブッシング1個、タッピングネジΦ4×302本
1台
52,980 税込58,278
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー
シャープな検知性能! スリムな形状の超音波集音式のガラス破壊センサー。窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。ガラス破壊音を確実にキャッチ。ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。美観を損ねない黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などの内装との調和を考慮した黒色仕様です。ダーク色の天井などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。環境チェック機能。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。設置が簡単で場所も選びません。警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。また、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。アラームメモリー機能。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯 (赤色LED) が50分間 (3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)。メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。 (メモリー表示設定ON時)。便利機能と親切設計。最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。動作確認用のガラスチェッカー : EG-2000 (オプション) を用意しています。広範囲な電源電圧 (DC9~28V) で動作可能です。スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
質量(g)約120 出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニットはずれ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式超音波集音方式 配線接続端子台に配線接続 電源電圧(V)DC9~28(極性なし) 機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能 消費電流(mA)25以下 角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 外観樹脂(ブラック) 設置場所屋内:天井面・壁面 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯【アラーム】赤色LED チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅、47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)【環境】橙色LED 環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時) 警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m〔1辺20cm、かつ面積400cm2以上の板ガラス破壊時〕
1台
19,980 税込21,978
5日以内出荷

ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。警戒エリアが垂直方向最長8m、水平方向最大7mで可変範囲も45°と広く、壁面に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が約60分間点灯を続けますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。最適な感度にセットできる感度調整ボリュームが付いています。広範囲な電圧(DC10.5V~30V)で駆動可能です。設置場所のインテリアを損なわないコンパクトなボディとスマートなデザインです。
材質樹脂 質量(g)約170 出力ダンパー/無電圧接点(b接点) 検出方式超音波集音方式 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし) 消費電流(mA)50以下(警戒モード時)、70以下(チェックモード時) 角度調整範囲+42°~-3°(3°ピッチ) 使用周囲温度(℃)-10~+50 設置場所屋内:天井面・壁面取付 警報出力無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショット動作(約1.5秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷) 表示灯アラーム/赤色LED警報出力時:点灯、環境/橙色LED環境不良時:点灯 警戒距離垂直方向8m・水平方向7m(天井取付時)(1辺20cm、面積400cm2以上の板ガラス) メモリー機能検知後約60分間アラーム表示灯が点灯後自動消灯
1台
18,980 税込20,878
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外用WDR収納BOX
壁掛型AHDデジタルレコーダー『WDR-H402』1台と、カメラドライブユニット『WPS-405AHまたはEPS-400』1台が収納可能な屋外用BOXです。 冷却ファン(温度調整ボリューム付き)や電源ブレーカー、コンセント(6個)付きです。 ポールアタッチメント(オプション:VBP-11)を使用することで、Φ60~160mmまでのポールに取り付けが可能です。
仕様換気扇:AC100V 50Hz/60Hz 23W (最大) 温度調節器による自動制御 (0℃~50℃) 付属品取扱説明書1枚、鍵2本、ナベコネジM4×10 8本、端子台カバー1枚、壁面用アタッチメント1組、六角ボルトM6×16 8本、ワッシャー8枚、スプリングワッシャー8枚、USBキャップ1個 適合機種WDR-H402 1台 + WPS-405AH (EPS-400) 1台 材質金属 ライトグレー 質量(g)約14000 使用温度範囲(℃)+5~40 コンセント個数内部に6個口 (1個は換気扇用) 外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)415×684×200 (本体のみ、突起物を除く) 電源(AC V)100 50Hz/60Hz ネジ式端子台 (漏電ブレーカー) 設置場所屋外 防水保護等級IP X3準拠
1台
359,800 税込395,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)コンタクトコール受信送信機
徘徊お知らせ、通過検知、緊急呼び出しなど、様々な用途にご使用いただけます。 コンタクトコ-ル送信機が発信する電波を受信すると、周囲にチャイム音でお知らせし、無電圧リレ-接点、及びデ-タ出力します。(小電力ワイヤレス送信機能付き) コンタクトコ-ル送信機の電波受信可能距離は見通し約8mです。(調整可能) 電波登録式を採用し、隣接する居室や上下階等の干渉を防止します。(送信機の登録台数は100台) 外部センサ-と連携可能な、AND入力端子を設けています。 デ-タ出力機能により、お客様のパソコンと接続し、PC管理ソフト(別売)をインスト-ルすることで、パソコン上で運用・管理することができます。(受信機とパソコンの総接続台数は32台) 1.徘徊場所や呼出し位置、対象者の特定(対象者の顔と名前をポップアップさせたり場所表示する) 2.過去履歴の検索(履歴は1画面で1000件まで表示、一日毎にHDDに保存) 3.送信機の登録・抹消、詳細情報(氏名・部屋・写真・メモなど)を登録できます。 4.メ-ルソフトと連携し、状況をメ-ル送信できます。(メール通報先件数に制限はありません) 徘徊お知らせ用途では逆発想で、接続した外部センサ-が、送信機を携帯しない人を検知すると お知らせする「職員モード」の設定も可能です。高齢者の負担軽減にお役立ていただけます。 コンタクトコ-ル送信機の電池切れをお知らせする機能を備えています。 チャイム音は、4chに対して個別に合計8種類より選択可能です。
仕様受信空中線:1/2λ モノポールアンテナ、送信機登録台数:100台 材質樹脂 ホワイト 質量(g)約500 消費電力(W)3 出力外部電源:DC12/約60mA 配線接続屋内(壁付け) 入力AND:1回路(a/b接点切替式)、リセット:1回路(a接点)(報知動作の停止) 電源電圧(V)AC100(50/60Hz)またはDC10~16 外部出力無電圧接点 6回路(a/b接点一括切替式)、検知時間+オフディレイ1秒(総合報知出力1回路、CH個別出力4回路、電池切れ出力1回路)、接点定格:(総合報知出力)AC/DC30V・1A(CH個別出力、電池切れ出力)AC/DC24V・0.3A 機能1.報知時間3秒、15秒、30秒、連続、2.報知出力a/b接点切替、3.AND入力 a/b接点切替、4.モード職員/高齢者切替、5.受信周波数 Hi/Lo切替、6.送信周波数 F1/F2/F3/F4切替 消費電流(mA)160 受信可能距離最大8(推奨検知距離2m以下) 操作【ボタン】1.電源ボタン/報知音停止、2.報知音切替/点検モードボタン、3.登録CH切替ボタン、4.消去ボタン、5.音量アップボタン〈上〉、6.音量ダウンボタン〈下〉 表示灯1.電源表示灯(緑、赤の2色)、通電時:緑、登録時:緑、赤の交互点灯2.異常表示灯(緑、赤の2色)、受信異常発生中:緑点灯、登録異常発生中:橙点灯3.CH表示灯(4CH、赤)、報知時:赤点灯、電池切れ時:赤点滅、点検モード時:レベルメータ表示(周辺ノイズ/受信レベル)4.音量アップボタン〈上〉(赤)、点検モード受信時:赤点灯5.音量ダウンボタン〈下〉(赤)、点検モード時:赤点灯 作動時間(秒)報知音:3/ 15/30/連続(切替式)、電池切れ報知:あり 受信周波数928MHz帯/2波(特定小電力の無線設備) 入出力データ:RS-485(半2重通信)(コンタクトコールPC管理ソフト、シリアル-USB変換器別途必要) 受信感度16通り受信感度切替 報知音(8種類)1:「ピンポンパンポン」、2:「プルプルプルプル」、3:「ポロロロロン」、4: エリーゼのために、5: アニーローリー、6:むすんでひらいて、7:ローレライ、8:大きな栗の木の下で 音量調節0(無音)~約70dB(前方1mにて)、音量アップ/ダウンボタンにて可変
1台
87,980 税込96,778
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
独自の高密度警戒エリアにより吹き抜けホールやロビーなどの高所への設置が可能。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。高所設置に対応できる独自の警戒エリア。従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。屋内、半屋外にも施工が可能。防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。強固なハウジングケース。樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。防雨構造。建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。(露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)。設置後の運用、点検に役立つ機能。LEDコントロール機能(L/C)。アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。エリアコントロール機能(A/C)。警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。c接点出力。警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。タンパー警報。カバーが取りはずされたことを検出して警報を出力するタンパー機能を装備しています。感度切替機能。検知する感度を4段階に切り替えられます。内装との調和を考慮した黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などのダーク色の壁面などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。
質量(g)約950 出力接点方式:無電圧機械式接点:b(N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力 検出方式パッシブインフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理) 配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線 電源電圧(V)DC9~30(極性なし) 機能機器異常監視機能:内部回路の断線・破損などを監視、低電源電圧監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視〔機械式スイッチ方式〕、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、エリアコントロール機能:警戒エリアを外部から制御、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、メモリー設定機能:メモリー表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度設定機能 :60/80/100/120%の4段階切替 消費電流(mA)30以下(メモリー使用時40) 角度調整範囲上下方向:24°、水平方向:±15° 使用周囲温度(℃)-20~+50(結露・氷結なきこと) 外観本体・カバー:樹脂(ブラック) 設置場所屋内・半屋外:天井面・軒下取付 警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c(N.C./ N.O.)、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、接点動作:ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで) 表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで)【メモリー】黄色LED(2灯) メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯 警戒距離面警戒型 最長部20m 30対(60本) 高さ(m)設置:4~8
1台
59,980 税込65,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)音声誘導機(タイマープログラム方式)
内蔵のウィークリータイマーの設定により、「営業時間内の指定した時刻」や「30分に1回」など、定期的に「各種案内」や「注意喚起」を行うことができます。病院や福祉施設、工場など多様な場面でご使用が可能です。2種類の付属シール付きです。メッセージは、本体内蔵のメモリーカードへ自由に書き込みが可能です。外部スピーカー接続端子付きです。
仕様●音声ファイル:ファイル形式:MPEG1-Audio Layer Ⅲ(MP3)、ビットレ-ト:8~320kbps、メモリ-カ-ド容量:128MB(メモリ-カ-ドスロットに内蔵)●音声休止間隔:1秒、2秒、5秒、10秒(ディップスイッチにて)(音声1・2共通)●方法:音声鳴動:電源ONで、あらかじめ登録した「音声メッセ-ジ(音声1)」が常時鳴動。内蔵のタイマー設定ON時に「音声メッセ-ジ(音声2)」が鳴動。 質量(g)1300 消費電力(W)11 スイッチ電源:内部 ON/OFF 音量(音声1)音量:0dB(無音)~75dB±10(最大)/前方1m、(音声2)音量:0dB(無音)~75dB±10(最大)/前方1m 電源電圧(V)AC100 使用周囲温度(℃)-10 ~ +50(結露なきこと) 外観樹脂 スピーカー外部接続:インピ-ダンス8Ωタイプ (本体との最大配線距離20m) 設置場所屋内専用 タイマー機能タイマー、インターバル、パルス
1台
129,800 税込142,780
6日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
独自の高密度警戒エリアにより吹き抜けホールやロビーなどの高所への設置が可能。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。高所設置に対応できる独自の警戒エリア。従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。屋内、半屋外にも施工が可能。防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。強固なハウジングケース。樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。防雨構造。建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。(露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)。設置後の運用、点検に役立つ機能。LEDコントロール機能(L/C)。アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。エリアコントロール機能(A/C)。警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。c接点出力。警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。タンパー警報。カバーが取りはずされたことを検出して警報を出力するタンパー機能を装備しています。カウント機能。警報を出力するまでのカウント回数を1回から4回の範囲で切り替えられます。感度切替機能。検知する感度を4段階に切り替えられます。内装との調和を考慮した黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などのダーク色の壁面などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。
質量(g)約950 出力接点方式:無電圧機械式接点:b(N.C.)、接点定格:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力 検出方式パッシブインフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理) 配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線 電源電圧(V)DC9~30(極性なし) 機能機器異常監視機能:内部回路の断線・破損などを監視、低電源電圧監視機能:電源電圧の異常低下を監視、タンパー監視機能:カバーの装着不良を監視〔機械式スイッチ方式〕、LEDコントロール機能:アラーム表示灯の動作を外部から制御(消灯設定時のみ有効)、エリアコントロール機能:警戒エリアを外部から制御、表示設定機能:アラーム表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、メモリー設定機能:メモリー表示灯の動作を設定(点灯/消灯)、感度設定機能 :60/80/100/120%の4段階切替、カウント設定機能:1/2/3/4回の切替 消費電流(mA)30以下(メモリー使用時40) 角度調整範囲上下方向:24°、水平方向:±15° 使用周囲温度(℃)-20~+50(結露・氷結なきこと) 外観本体・カバー:樹脂(ブラック) 設置場所屋内・半屋外:天井面・軒下取付 警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c(N.C./ N.O.)、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、接点動作:ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで) 表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで)【メモリー】黄色LED(2灯)、メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯 警戒距離立体警戒型 最長部10m 56対(112本) 高さ(m)設置:4~8
1台
59,980 税込65,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)コンタクトコール受信機
徘徊お知らせ、通過検知、緊急呼び出しなど様々な用途にご使用いただけます。 徘徊お知らせ、通過検知、緊急呼び出しなど、様々な用途にご使用いただけます。 コンタクトコ-ル送信機が発信する電波を受信すると、周囲にチャイム音でお知らせし、 無電圧リレ-接点、及びデ-タ出力します。 コンタクトコ-ル送信機の電波受信可能距離は見通し約8mです。(調整可能) 電波登録式を採用し、隣接する居室や上下階等の干渉を防止します。(送信機の登録台数は100台) 外部センサ-と連携可能な、AND入力端子を設けています。 デ-タ出力機能により、お客様のパソコンと接続し、PC管理ソフト(別売)をインスト-ルすることで、 パソコン上で運用・管理することができます。(受信機とパソコンの総接続台数は32台) 1. 徘徊場所や呼出し位置、対象者の特定(対象者の顔と名前をポップアップさせたり場所表示する) 2.過去履歴の検索(履歴は1画面で1000件まで表示、一日毎にHDDに保存) 3.送信機の登録・抹消、詳細情報(氏名・部屋・写真・メモなど)を登録できます。 4.メ-ルソフトと連携し、状況をメ-ル送信できます。(メール通報先件数に制限はありません) 徘徊お知らせ用途では逆発想で、接続した外部センサ-が、送信機を携帯しない人を検知するとお知らせする「職員モード」の設定も可能です。高齢者の負担軽減にお役立ていただけます。 コンタクトコ-ル送信機の電池切れをお知らせする機能を備えています。 チャイム音は、4chに対して個別に合計8種類より選択可能です。
仕様受信空中線:1/2λ モノポールアンテナ、送信機登録台数:100台 材質樹脂 ホワイト 質量(g)約500 消費電力(W)2.5 出力外部電源:DC12/約60mA 配線接続屋内(壁付け) 入力AND:1回路(a/b接点切替式)、リセット:1回路(a接点)(報知動作の停止) 電源電圧(V)AC100(50/60Hz)またはDC10~16 外部出力無電圧接点 6回路(a/b接点一括切替式)、検知時間+オフディレイ1秒(総合報知出力1回路、CH個別出力4回路、電池切れ出力1回路)、接点定格:(総合報知出力)AC/DC30V・1A(CH個別出力、電池切れ出力)AC/DC24V・0.3A 機能1.報知時間3秒、15秒、30秒、連続、2.報知出力a/b接点切替、3.AND入力 a/b接点切替、4.モード職員/高齢者切替、5.受信周波数 Hi/Lo切替 消費電流(mA)130 受信可能距離最大8(推奨検知距離2m以下) 操作【ボタン】1.電源ボタン/報知音停止、2.報知音切替/点検モードボタン、3.登録CH切替ボタン、4.消去ボタン、5.音量アップボタン〈上〉、6.音量ダウンボタン〈下〉 表示灯1.電源表示灯(緑、赤の2色)、通電時:緑、登録時:緑、赤の交互点灯2.異常表示灯(緑、赤の2色)、受信異常発生中:緑点灯、登録異常発生中:橙点灯3.CH表示灯(4CH、赤)、報知時:赤点灯、電池切れ時:赤点滅、点検モード時:レベルメータ表示(周辺ノイズ/受信レベル)4.音量アップボタン〈上〉(赤)、点検モード受信時:赤点灯5.音量ダウンボタン〈下〉(赤)、点検モード時:赤点灯 作動時間(秒)報知音:3/ 15/30/連続(切替式)、電池切れ報知:あり 受信周波数928MHz帯/2波(特定小電力の無線設備) 入出力データ:RS-485(半2重通信)(コンタクトコールPC管理ソフト、シリアル-USB変換器別途必要) 受信感度16通り受信感度切替 報知音(8種類)1:「ピンポンパンポン」、2:「プルプルプルプル」、3:「ポロロロロン」、4: エリーゼのために、5: アニーローリー、6:むすんでひらいて、7:ローレライ、8:大きな栗の木の下で 音量調節0(無音)~約70dB(前方1mにて)、音量アップ/ダウンボタンにて可変
1台
77,980 税込85,778
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー
シャープな検知性能! 超音波集音式のガラス破壊センサー。GS-1000(BL)は窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、リレー信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。ガラス破壊音を確実にキャッチ。ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。美観を損ねない黒色仕様。寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などの内装との調和を考慮した黒色仕様です。ダーク色の天井などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。環境チェック機能。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。設置が簡単で場所も選びません。警戒エリアが垂直方向最長8m、水平方向最大7mで可変範囲も45°と広く、壁面に簡単に設置できます。また、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。アラームメモリー機能。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が約60分間点灯を続けますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。便利機能と親切設計。最適な感度にセットできる感度調整ボリュームが付いています。シュミレーション用のガラスチェッカー:EG-2000(オプション)も用意しています。広範囲な電圧(DC10.5V~30V)で駆動可能です。設置場所のインテリアを損なわないコンパクトなボディとスマートなデザインです。
質量(g)約170 出力タンパー出力:無電圧接点(b接点) 検出方式デュアル式超音波集音方式 配線接続分離式ベースに端子接続(M3セルフアップ端子) 電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし) 消費電流(mA)25以下(警戒モード時),40以下(チェックモード時) 角度調整範囲垂直方向:+42°~-3°(3°ピッチ)、水平方向:24°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 外観樹脂(ブラック) 設置場所屋内(天井面または壁面) 警報出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:ワンショット動作(約1.5秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯【アラーム表示灯:赤色LED】警報時:点灯【環境表示灯:橙色LED】環境不良時:点灯(チェックモード時のみ) 警戒距離距離方向:8m、拡がり幅方向:7m〔1辺20cm、かつ面積400cm2以上の板ガラス破壊時〕 アラーム検知後アラーム表示灯が点灯・約60分間連続後自動消灯
1台
23,980 税込26,378
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
コンパクトなデザインで施工性に優れた小型パッシブセンサー。 鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。 センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。 センサーに内蔵された独自のCPU により信号処理を行います。 RFIや外部ノイズなどの誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。 モードセレクターの切替で感度設定を4 段階に調整可能。設置場所に応じた最適な感度で警備が行えます。(調整範囲:60%・80%・100%・120%) 設置場所の状況に応じてモードセレクターで1 回・2 回・3 回・4 回の設定が任意に行えます。(PA-6820B/PA-6806Bを除く) 警報出力はモードセレクターでa接点又はb接点に切り替えられますので、システム構成が簡単に行えます。 オートリセットメモリー機能を搭載しています。 動作確認に便利なアラーム表示灯付。(警報時:赤色LED点灯、メモリー時:黄色LED点灯) アタッチメント:BL-5000、BCW-401(別売)にて壁面取付も可能です。
用途人体検知センサー 検出方式パッシブインフラレッド方式 電源電圧DC9~30V(極性なし) 消費電流(mA)25以下(a接点/b接点モード共) 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC24V・0.25A以下 (抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯アラーム表示:赤色LED(ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯)(モードセレクターでON/OFF可能)、メモリー:黄色LED(メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面取付(別売アタッチメントで壁付可) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 質量(g)約130 材質樹脂 寸法(直径Φ×高さH)(mm)125×52.5
1台
21,980 税込24,178
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ツインミラー型パッシブセンサー PA-6614WA
業界初のツインミラーが進化して第2世代へ!!新規設計の高密度警戒エリアで、誤動作・失報をより低減します。 ツインミラーを継承し、信号処理に第2世代ファジィ処理を採用しました。新規設計の高密度警戒エリアを実現する光学系と組み合わせることで、誤動作・失報をより低減致します。 最大警戒距離14mに対応しました。(取付高さ3.5m以下) 取付高さ5mに対応します。(最大警戒距離11m迄) 低消費電流化を実現しています。(25mA⇒8mAへ低減)※別途ベース部に15mA必要です RoHS指令に対応しました。(PA-6612W/PA-6612WAは非対応) ベースユニットはPA-6612W/WA、PA-6800W/WAシリーズと互換性があります。
材質本体・カバー:樹脂 本体・カバー:白 質量(g)190 検出方式パッシブインフラレッド方式(ツインミラー+第2世代ファジィ処理) 配線接続分離式ベースに端子接続(M3セルフアップ端子) 電源電圧(V)DC9~30(極性なし) 機能【感度切替】120%/100%/80%/60%の4段切替式、【高密度検知】高所設置や人間の小さな動きだけでも検知、【付帯】自己診断機能・温度補償機能、アンチブラインド機能(マスキングなどの妨害行為による接近物を検出する)、タンパー機能(センサーの取りはずしを検出する)、中継用予備端子(中継用の端子をベース内側に4カ所装備) 消費電流(mA)23以下(センサー部:8以下、ベース部:15以下) 角度調整範囲上下調整角:約23°・左右調整角:15°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-15~+55 (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面 (別売アタッチメントで壁付可) 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット2秒/オフディレイ5分(切替式)、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、【トラブル警報出力】5・6番端子より、アンチブラインド警報とセンサーのタンパー警報をORで出力、接点方式:無電圧半導体接点(b接点固定)、接点動作:〔タンパー動作〕センサーの取りはずし時にリアルタイムで出力(センサーをはずしてから再装着まで)、〔アンチブラインド動作〕検知時にオフディレイで出力(Min約2秒)、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯【アラーム】赤色LED、ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯(消灯設定可)、【メモリー】黄色LED、メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯(消灯設定可)、【トラブル】橙色LED、ウォームアップ時:消灯、妨害行為検出時:オフディレイ点灯(Min約2秒)、タンパー検出時:消灯 警戒距離立体警戒最長14m76本 (31対) メモリー機能【アラーム】メモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作(ON/OFF切替可)
1台
41,980 税込46,178
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外・屋内用人感スピーカー
2種類のメッセージを任意に録音できます。 外部制御入力や昼夜判別機能により2種類のメッセージを切替えることができます。 不良入退館防止や来客報知に最適です。 メッセージは外部からの再生入力によっても鳴動しますので威嚇機器としても使用できます。 接点出力は外部制御入力や昼夜判別機能により状況に応じて出力させることができます。 パッシブセンサーは過酷な屋外での信頼性を向上させるため水平エリア、下向きエリアのアンド検知方式を採用しています。
材質樹脂 検出方式パッシブインフラレッド方式(ツインレンズ+カウント処理) 配線接続端子式 入力【警戒入力(警戒/解除)・再生入力】a接点/b接点切替式(スイッチにて)、a接点:短絡時警戒、b接点:開放時警戒、入力受付時間:300msec以上、入力受付抵抗:1kΩ以下 機能【昼夜判別機能】設定明るさ(約10Lx~∞Lx)以下の場合を夜と判定(ボリュームにて設定)、【カウント切替機能】1回/3回(スイッチにて) 検知範囲水平面警戒、最長部:12m、水平:7対、開き角:90°、下向き:7対、【エリア調整範囲】水平:±90°(±3°の微調整可能)、検知距離:2~12m〔10段階〕(下向きエリアの垂直角度調整にて) 出力接点接点方式:無電圧接点 a接点/b接点切替式(スイッチにて)、接点容量:AC/DC30V・0.5A以下、接点動作:ワンショット動作 約2秒、昼夜判別機能および警戒入力による出力制限が設定可能 使用周囲温度(℃)-20~+50 (結露・氷結なきこと) 感度調整30%~170%(ボリュームにて) 設置場所屋内・屋外(防雨構造) 表示灯赤色、ウォームアップ時:点滅(約1秒に1回)-消灯設定が可能(スイッチにて)、検知時:点灯(接点出力に同期)-消灯設定が可能(スイッチにて)、録音待機時:速い点滅(約1秒に4回)、録音時:点灯(最大約8秒) 音声出力内蔵スピーカーにて2種類の録音メッセージを音声出力、接点動作:オフディレイ動作 検知時間+約2秒~約5分の間くり返し鳴動(ボリュームにて)、出力音声:〔音声1〕および〔音声2〕の2種類(各最大約8秒)、音量調整:最大約80dB(正面1m)、録音方法:内蔵マイク入力またはジャック入力
1台
33,980 税込37,378
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)EX-SDIデジタルレコーダー
EX-SDI・HD-SDI対応ハイブリッドデジタルレコーダー ! 映像信号の記録にH.264画像圧縮を採用して、より高画質で長時間映像記録を実現。繰り返して録画・再生しても画質の劣化はありません。 大記録容量ハードディスクドライブの標準搭載により長時間の映像記録が可能です。 EX-SDIカメラ・HD-SDIカメラの映像を自動認識して映し出すことが可能です。 各カメラ最大15 枚/秒の同時録画・再生が可能です。(画像サイズは1920×1080) 録画を中断せずに記録映像の通常再生や検索再生ができ、再生中の記録抜けが防止できます。 同時録画・再生機能、スケジュール録画機能、イベント録画機能(センサー入力/ モーション検知)、緊急録画機能など用途に合わせて多彩な録画機能を選択できます。 また、ライブ・再生映像をデジタルズームすることが可能です。(2倍、4倍、8倍)。 付属のマウスを使用することで、各種設定、日時サーチが容易におこなえます。また付属リモコンでの操作も可能です。 カレンダー検索、日時検索、イベント検索の3 タイプの検索モードにより、見たい画像を素早く検索再生できます。 専用アプリケーションを入れる事により、ライブ映像と再生映像の確認ができます。 (同時アクセス 最大ライブ4 人、再生2 人) [対応機種] iPhone5 以上 (iOS8.4 以上) iPad2 以上, iPad Mini, iPad Air (iOS8.4以上) Android4.4 以上 [専用アプリケーション] iDVR Vue3 (無償)
用途監視、防犯、状況把握用途 映像圧縮方式H.264 音声圧縮形式ADPCM 解像度1920×1080 (240枚/秒)、1280×720 (480枚/秒) 画質4段階(最高、高、標準、低) 記録間隔30段階(1~30枚/秒) モード録画モード:連続録画/イベント録画 (センサー入力/モーション検知)/緊急録画、サーチモード:日時検索/カレンダー検索/イベント検索 表示日付・時刻表示:年/月/日/時/分/秒、カメラタイトル表示:各チャンネル英、数、記号最大16文字まで ファイルバックアップUSBメモリー 録画時間最大30秒(プリアラーム録画) 音声出力-4dBs 100Ω RCA×1 接続端子USB端子:USB2.0シリーズA端子×2、LAN端子:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T RJ-45×1、RS-485端子:カメラの制御用×1 電源電圧(V)AC100、50/60Hz(付属品ACアダプター) 使用可能温度範囲5~40℃ 使用湿度範囲10~80% 付属品取扱説明書 (保証書付) 1冊、簡易操作説明書1冊、赤外線リモコン1個、ACアダプター1個、ACケーブル1本、Dサブ-RCA変換ケーブル1個、CD-ROM (遠隔監視ソフトウェア) 1枚、USBマウス1個、USBキャップ1個、マウントベース1個、結束バンド1本
1台
239,800 税込263,780
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー BUS-6820W
面警戒型:20m用 通信機能を内蔵したバスネット専用のセンサー 従来よりベース部をワイド化(Φ150mm)することにより、センサー取替え時に天井面の汚れ跡が目立つといった問題が解消。 パッシブインフラレッド方式。侵入者の移動によって生じる遠赤外線エネルギーの変化をキャッチします。 センサー内部の回路・配線の損傷発生を監視する機器異常警報機能と、電源電圧の異常低下を監視する低電源電圧異常警報機能を備えています。
仕様伝送情報:正常情報(正常動作を示す情報)・警報情報(侵入検知を示す情報)・異常情報(機器異常又は低電源電圧異常を示す情報) 付属品タッピングネジ:Φ4×30 2本 質量(g)150 検出方式パッシブインフラレッド方式 (カウント処理) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子で配線接続 電源電圧(V)DC9~30(極性あり) 機能【メモリー制御機能】センサー制御側:3分間点滅47分間点灯のオートリセット動作、コントローラ制御側:コントローラ側の警戒/解除の設定に同期して表示/リセットを制御、【機器異常報知機能】センサー内部の回路・配線の損傷発生を監視(異常発生時:アラーム表示灯の点灯+異常警報出力)、【低電源電圧異常報知機能】電源電圧の異常低下を監視(異常発生時:アラーム表示灯の点灯+異常警報出力) 消費電流(mA)20以下 角度調整範囲上下30°、水平15°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-15~+55 (結露なきこと) 設置場所屋内天井面 (別売アタッチメントで壁付可) 表示灯【アラーム】赤色LED、ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯(約2秒)、異常警報時:連続点灯(すべて消灯に設定が可能)、【メモリー表示灯】黄色LED、メモリー起動時:点滅(センサー制御に設定時)、メモリー表示時:点灯(コントローラ側が運用モードに設定時のみメモリー表示灯として機能)、(点検表示灯)警報信号応答時:点灯(約2秒)(コントローラ側が点検モードに設定時のみ点検表示灯として機能) 警戒距離面警戒 最長部20m 8対 伝送方法バスネット伝送(時分割多重伝送方式)/(極性あり) 伝送信号正常信号:随時、警報信号:ワンショット(約2秒)、異常警報信号:リアルタイム動作
1台
29,980 税込32,978
5日以内出荷

180°警戒の壁面取付用パッシブセンサー
材質樹脂 質量(g)約165 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作 : 動作連続、接点容量:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 電源電圧DC9.5~28V (極性なし) 検出方式パッシブインフラレッド方式 配線接続端子台に配線接続 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)90×62.5×127 機能カウント機能(2回/4回切替式)、異常警報機能(機器異常、低電源電圧異常) 消費電流(mA)20以下 角度調整範囲インナーユニットで左右90°ごとに上下5段階 使用可能温度範囲-10℃~50℃(結露なきこと) 設置場所屋内の壁面・柱など (別売アタッチメントで天井面可) 警報出力接点方式 : 無電圧接点 (a接点/b接点切替式)、接点動作 : ワンショット動作 (約2秒)、接点定格 : DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯赤色LEDにて表示/ウォームアップ時:点滅(0.5秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、機器異常時:点滅(約2秒おき)、低電源電圧異常時:連続点灯 警戒距離立体警戒・180° 最長部8m64本(32対)
1台
13,980 税込15,378
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
省エネ・コンパクト設計のベーシックなセンサー!! 黒色(BL)仕様を全機種にラインナップしました 省エネ設計(低消費電流化) 消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減。 従来よりも小型の電源装置を利用でき、コストダウンが図れます。 省エネ設計(低電圧化) 動作電圧はDC7~30V。 配線抵抗による電圧ドロップをあまり気にすることなく線材の選定、長距離配線が可能。 リニューアルにも適します。 全ての警戒型全機種に黒色をラインナップ 独自の警戒エリアを構成 施工・メンテナンス性の向上 高い安定性 容易な感度切替機能 切替式カウント機能 警報出力切替機能 アラームメモリー機能 グリーン設計 変色対策
検出方式パッシブインフラレッド方式 電源電圧(V)DC7~30(極性なし) 消費電流(mA)8以下 接点方式無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式) 動作接点ワンショット動作(約2秒) 定格接点:AC/DC24V・0.25A以下(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯【アラーム】赤色LED/ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯(モードセレクターでON/OFF可)、【メモリー】黄色LED/メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯 使用周囲温度(℃)-15~+55(結露無きこと) 設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 質量(g)約130 材質樹脂 ブラック
1台
26,980 税込29,678
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
リニューアル時に日焼け跡を隠すワイドタイプのセンサーです。ダーク色の天井面でも目立たない黒色仕様で美観を損ねません。省エネ設計で、消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減。従来よりも小型の電源装置を利用でき、コストダウンがはかれます。動作電圧はDC7~30V。配線抵抗による電圧ドロップをあまり気にすることなく線材の選定、長距離配線が可能です。神社仏閣・博物館/美術館・店舗等の天井との調和を考慮した黒色仕様をラインナップしました。背景に溶け込みセンサーを目立たなくすることができます。独自の警戒エリアを構成し、鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。センサーに内蔵された独自のCPUにより信号処理を行います。電波ノイズや配線からの電気ノイズなど誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。モードセレクターの切替で感度設定を4段階に調整可能。設置場所に応じた最適な感度で検知動作を設定できます。警報出力はモードセレクターでa接点またはb接点に切り替えられますので、防犯システムだけでなくカメラアラーム連動、照明連動用途などでも使えます。オートリセットメモリー機能を搭載しています。本体に耐候性に優れた材料を採用し、従来品と比べさらに長期間美しい外観を保ちます。
質量(g)約150 検出方式パッシブインフラレッド方式 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 感度感度調整範囲:60%・80%・100%・120% 機能アラームメモリー機能、警報出力切替機能、変色対策 仕様・用途消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減 消費電流(mA)8以下 使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと) 外観樹脂(ブラック) 設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可) 表示灯メモリー表示灯(黄色LED): 3分間点滅/47分間点灯。その後、消灯 アラームメモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作(モードセレクターでON / OFF可) 動作電圧(V)DC7~30V
1台
25,980 税込28,578
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
仕様警戒エリア:面警戒/最長部20m(8対) 材質樹脂 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 電源電圧(V)DC9~DC30(極性なし) 角度調整範囲エリア:上下30°、水平15°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-15~+55(結露無きこと) 接点方式無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式) 検知方式パッシブインフラレッド方式 接点容量接点:AC/DC24V・0.25A以下(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 動作接点ワンショット動作(約2秒)
1台
26,980 税込29,678
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
豊富な機能搭載の壁面・コーナー取付用パッシブセンサー
材質樹脂 質量(g)165 検出方式パッシブインフラレッド方式 (デュアルツイン素子) 配線接続端子式 電源電圧(V)DC9.5~28(極性なし) 機能[メモリーコントロール機能]M/C端子を使用してメモリー停止、表示、リセットの制御が可能[異常警報機能]低電源電圧異常:電源電圧の異常低下を監視、異常時動作:異常警報動作で警告 消費電流(mA)25以下 使用可能温度範囲-10~+50℃(結露なきこと) 接点方式警報出力:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、タンパー出力:無電圧接点(b接点) 設置場所屋内 : 壁面 (別売アタッチメントで天井面可) 表示灯【アラーム表示灯】赤色LEDにて表示/ウォームアップ時 : 点滅(0.5b秒おき)/警報出力時 : 点灯(約2秒)/メモリー表示時 : 3分点滅、47分点灯するオートリセット動作/異常警報 : 機器異常(連続点滅)、低電源電圧異常(連続点灯) 警戒距離立体警戒(最長16m)88本(22対)、面警戒 (最長20m) 8本 (2対) 動作接点ワンショット動作 (約2秒) 接点定格警報出力:DC30V(AC24V)・0.25A以下(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、タンパー出力:DC30V・0.1A以下(抵抗負荷)
1台
19,980 税込21,978
5日以内出荷