ラッチ出力スイッチで、押しボタンを押すと呼出ランプが点灯しc接点×2出力します。再度押すと消灯し、
出力は反転します。スイッチ状態は、ランプの点灯消灯により判断できます。
緊急呼出しシステムでご使用頂けます。
2c接点出力するため、2系統のシステムが組めます。
オリジナルデザインで、色合いは白内障高齢者に見やすい色です。(点灯表示時)
ネームプレートに自由に書き込みできます。(例:「押す」、「緊急」等)
1個用スイッチボックスに適合します。
色ホワイト(マンセル10Y9/0.5)
質量(g)125
取付方式1個用スイッチBOXに適合
使用温度範囲(℃)-10~+50
電源(V)DC10.5~14.0
スイッチ押しボタン
プレート透明カバー式(自由書き込み)
消費電流(mA)25(転倒時)
ランプ表示:呼出表示赤色点灯
出力接点ラッチ式出力(2C接点)、接点負荷:30V1.0A
配線方式8芯線、電源:赤+黒-2芯、出力1:COM橙、NO茶、NC桃、出力2:COM青、NO黄、NC緑
プレート寸法(幅W×高さH)(mm)24×9
パネル呼出表示
1台
¥18,980
税込¥20,878
6日以内出荷
設備情報としての漏水センサーWL-SH1の漏水監視や、。その他設備の異常情報の集中監視用5CH表示盤です。シンプル、かつ、識別しやすい表示と報知音。表示部パネルには各回路ごとに赤色LED表示灯が配備され、。警報時:点灯、メモリー時:点滅 で表示します。また、各回路ごとの固有の報知音を設定すると、報知音で異常内容が識別できます。※5回路とも1つの報知音に統一することもできます。※音量調整可能 (最小無音~80dB)。各回路個別の『入・切』設定が可能です!。各回路ごとの入・切スイッチが配備されており、回路ごとのセットが可能となり、。場面に応じた警戒パターンで運用ができます!。使い勝手を考慮した信号出力・センサー用電源。信号出力は、1総合出力 c接点、2各回路個別出力 c接点×5を有し、。外部への情報伝達や外付けの各機器(自動通報装置や回転灯・サイレン・電磁弁など)への連動運用に最適です。また、センサー用電源500mAを装備しましたので、。WL-SH1やWL-CR1を複数個設置しての集中監視盤としても運用いただけます。≪表示・出力≫の保持かリアルタイム設定機能を持たせました!。表示灯や信号出力は、保持かリアルタイムかの設定が可能です。運用方法によって、選択設定ができるようになりました。
質量(g)約950
消費電力(W)AC電源使用時:13
出力【個別】5回路 接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:入力時間+3秒のオフディレイ動作(設定により保持動作)、接点容量:AC/DC30V・1A、【総合】1回路 接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:入力時間+3秒のオフディレイ動作(設定により保持動作) 、接点容量:AC125V・2A/DC30V・2A
電源センサー用:DC12V(13.8V)・500mA(AC100V時)
配線接続端子式(セルフアップ)
入力5回路 接点方式:無電圧a接点/b接点切替式、入力受付時間:300msec以上、入力受付抵抗:1kΩ以下
電源電圧(V)AC100 50Hz/60Hz または DC10~30(極性あり)
機能応答速度切替機能、操作パネル設定記憶機能
消費電流(mA)DC電源使用時:300以下
使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと)
ブザー音各チャンネルごと5種(設定により統一可)、1CH 防犯警報音1(周波数500Hz~1000Hz 毎秒3回周期)、2CH ピッピッピッピッ、3CH ピーポーピーポー、4CH 防犯警報音2(周波数500Hz~1000Hz 毎秒5回周期)、5CH プルプルプルプル
外観樹脂(ホワイト)
設置場所屋内:壁掛式
表示灯個別設定表示灯(緑色):監視時 点灯、個別表示灯(赤色):警報時 点灯/保持動作時、電源表示灯(緑色):電源ON時 点灯 、監視表示灯(赤色):監視時 点灯、ブザー表示灯(緑色):ブザーON時 点灯
1台
¥73,980
税込¥81,378
5日以内出荷
屋外・屋内取付可能な片側配線の反射型赤外線センサー
片側配線で使用できるため、両側配線が困難な場所でも使用できます。投光部・受光部が一体化された反射型センサーですので、配線工事はセンサー本体のみです。又、メンテナンスの際にも手間がかかりません。
取付場所は屋外・屋内を問いません。光軸調整用減衰シートは屋外用と屋内用の2種類を付属しています。ポール取り付け用の金具も標準で付属しています。(適合ポール:Φ38~Φ45mm)
光軸調整はセンサー側1箇所のみで調整できます。照準器及び、付属の減衰シートと受光感度表示灯で光軸調整を行います。
可視光線を効率よくカットする特殊フィルターを採用するとともに、外乱光補償回路の強化により、5万ルクスの照度変化にも影響を受けることがありません。太陽光、水銀灯、蛍光灯、車のヘッドライトなどの影響も普通の使用状態では問題ありません。
レンズ部は水平方向(±90)、上下方向(±10)に動かせるので、警戒方向が自由に設定でき、設置場所が限定されず、用途も広がります。
遮光時間調整ボリュームで遮光時間の調整(0.05秒~0.7秒)ができ、現場に応じた誤報対策が図れます。
警報表示灯及び受光感度表示灯(赤色LED)が付いていますので、動作の確認が簡単に行えます。
材質センサー部:樹脂 (ワインレッド)、リフレクター部:樹脂(クリアー)、樹脂(黒)
寸法(mm)(センサー)73×170×71.5、(リフレクター)93×231.5×100
質量(g)センサー部:約430、 リフレクター部:約490
出力(タンパー出力)無電圧接点(b接点)、AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)、接点動作:カバーを外したとき出力
電源電圧DC10.5V~30V(極性なし)
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(反射型)
機能(付帯)モニター出力
消費電流(mA)55以下
応答時間(秒)(検知)遮光時間:0.05~0.7秒(遮光時間調整ボリュームにて可変)
使用可能温度範囲-25℃~+60℃(結露・氷結なきこと)
検知距離(m)(警戒)1~11(屋内1~15)
設置場所屋外・屋内 (IP54相当)
警報出力無電圧リレー接点(c接点)、AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)、接点動作:遮光時間出力(但し、2秒以下の場合2秒出力)
表示灯警報表示:警報出力時点灯(赤色)、受光感度表示:受光感度減衰時点灯(赤色)
適合ポール径(Φmm)38~45
1台
¥29,980
税込¥32,978
当日出荷
ハウジングケース専用品ですので、そのままケースに取り付けることができます。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。(5万ルクスの照度変化にも影響を受けません)又、従来のPB-F/HFシリーズと比べ、ビームピッチを拡げることにより、鳥などの小動物による誤動作を大幅に低減し、さらに安定した動作を実現します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。従来のPB-IN-HFシリーズに比べ、約10倍の耐サージ性能を有していますので安心してご使用になられます。(従来比)※落雷による故障・不具合などを保証するものではございません。消費電流を大幅に低減。(従来比50%以下)従来よりも小型の電源装置が使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。別売のワイヤレス光軸チェッカーを使用することにより、1人でも効率よく正確な光軸調整ができます。
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕
応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変)
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
警報出力無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)
表示灯アラーム/赤色LED(受光器のみ)・警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器のみ)・受光感度減衰時:点灯
使用周囲温度(℃)-25~+60
設置場所屋内・屋外
配線接続M3セルフアップ端子式
質量(g)投光器:約360、受光器:約450
出力環境/無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)
付加機能チャンネル切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー補正機能、アラームメモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、モニター出力機能、オートゲインロック外部制御機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、表示灯消灯機能
光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
10m先の7cmの炎を瞬時にキャッチ。炎に含まれる紫外線を敏感に検知しますので、小さな炎も逃さずキャッチし、火災になる前に警報を出力します。
音声や警報音と同時に、警報出力端子より外部警報を出力します。
2種類の音声メッセージと警報音の計3種類の中から選択できます。
禁煙報知「(ポーン)ここは禁煙になっております。お煙草はどうぞご遠慮ください。」
火気厳禁報知「(ポーン)ここは火気厳禁です。所定場所以外の火気の使用は固くお断りいたします。」
警報音「(ピピピ・・・)」
室内や廊下でも照明や一部の電子機器からは紫外線が放射されている場合があります。炎センサーは紫外線を鋭敏に検出しますので、安定した動作をさせるために環境や対象に合わせた検知動作までの設定を変更できるようになっています。
検知感度:検知動作までの紫外線の強さを切り替えられます。(HとLの2段階)
検知タイマー:検知動作までの紫外線の継続時間を切り替えられます。スパークやアークなど瞬間的な紫外線の影響を低減します。(1、3、6、15秒の4段階)
音声メッセージや警報音の出力だけでなく、外部へ信号を取り出せる接点出力も装備しています。接点出力を利用して離れた所にある報知機器を駆動したり、コントローラと組み合わせて複数台をシステム運用することも可能になりました。
センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用。
安全性を重視し、タンパー機能を内蔵(本体をベースより取り外したとき)
センサーが鳴動したことをお知らせする警報メモリー機能(同一回線上に複数台のセンサーを設置していても鳴動したセンサーの特定が可能)
付属品センターロックネジ:Φ3×6 1本、タッピングネジ:Φ4×25 2本
材質樹脂
質量(g)約190
出力【タンパー出力】接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:本体をベースより取外した際に開、接点定格:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)
検出方式紫外線検出方式(検出波長帯域185~260nm)
配線接続分離式ベースに端子接続(M3セルフアップ端子)
音量音量ボリュームにて調整可(無音~最大)
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
消費電流(mA)待機時:40以下、警報時:150以下(音声最大出力時)
使用周囲温度(℃)-10~+60(結露、氷結なきこと)
検知距離(m)10(正面でライター炎7cm)
音圧レベル(dB)約80(ボリューム最大でセンサ正面1mにおいて)
感度調整検知感度:2段階(H[100%]、L[50%]) [スイッチにて]、検知タイマー:4段階(1秒、3秒、6秒、15秒) [スイッチにて]
設置場所屋内:天井面・壁面取付
警報出力接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:オフディレイ動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.3A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)
警報機能警報メモリー:表示灯が約50分間点灯するオートリセット動作
警報の表示警報時:音声出力に同期して点滅、メモリー時:点灯
音声音声報知2種、警報音1種よりディップスイッチにて選択。禁煙報知(出力時間:約6秒)「(ポーン)ここは禁煙になっております。お煙草はどうぞご遠慮ください。」、火気厳禁報知(出力時間:約7秒)「(ポーン)ここは火気厳禁です。所定場所以外の火気の使用は固くお断りいたします。」、警報音(出力時間:約10秒)「(ピピピピ…)」
音声出力動作:炎検知時に報知
検知エリア検知指向角:約120°の円錐状
独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)。従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、IP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。〈参考〉50mで高低差18m以内 100mで高低差36m以内
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕
応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変)
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)
使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと)
設置場所屋内・屋外(防雨構造IP65相当)
配線接続M3セルフアップ端子式
質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550
材質樹脂
色ワインレッド
出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能
光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)。従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、IP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。〈参考〉50mで高低差18m以内 100mで高低差36m以内
材質樹脂
色ワインレッド
質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550
出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕
配線接続M3セルフアップ端子式
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
消費電流(mA)30以下(警戒時)、34以下(最大時)
応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変)
使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと)
付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能
設置場所屋内・屋外(防雨構造IP65相当)
警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)
光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
警戒距離屋外200m以内
距離余裕10倍(2000m)
1台
¥87,980
税込¥96,778
5日以内出荷
出入口・通路などのスポット警戒に最適なパッシブセンサー。
出入口や通路などの天井面に設置し、侵入者を検出するセンサーです。
天井露出型・天井埋込型2機種を商品化、ダウンライトを思わせる格調高いデザインですので建築美を損ないません。
警戒される場所に応じてエリア幅の調整がワンタッチで行えます。
ワイド:高さ3.5m時幅2.8m
ナロー:高さ3.5m時幅1.4mまたエリア角度は3°°10段階・30°まで(垂直角°10°~+20°)調整が可能です。
工場出荷時に適正感度に調整済みですが、設置条件によって感度の微調整ができる感度調整ボリュームを内蔵しています。
用途人体検知センサー
材質樹脂
型式天井埋込型
電源電圧DC10V~20V(極性なし)
検出方式パッシブインフラレッド方式
配線接続M3セルフアップ端子
機能エリア幅切替機能、感度調整機能
消費電流(mA)27以下
角度調整範囲垂直角:-10°~+20°(警戒エリア)
使用可能温度範囲-15℃~55℃
設置場所屋内:天井面
警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)
表示灯緑色LED、警報出力時:点灯
警戒距離スポット警戒(ワイド:最大取付高3.5m時幅2.8m×奥行0.5m、ナロー:最大取付高3.5m時幅1.4m×奥行0.5m)10本(5対)、いずれかを選択設定(切替式)
30m先の炎を瞬時にキャッチ!屋外設置が可能な画期的な紫外線検知型炎センサー
電源はDC10~30VタイプとAC100Vタイプの2種類を用意しました。用途や設置場所に応じた機種選定が可能です。
あらゆる誤動作要因を想定して、屋外使用時に最適な検知感度が得られるよう、感度設定2段階(H・L)、検知タイマー設定4段階(1秒・3秒・6秒・15秒)を設けました。
合計8段階の検知条件により環境に応じた設定ができます。さらに付属のエリアマスクシールを使って、不要な検知エリアを削除することもできます。
スマートな外観のハウジング一体型ボディは各種設置場所にマッチ。独自のボールロック式機構により、設置後の検知エリア調整も自由自在にできます。
紫外線環境チェック機能搭載。設置場所の紫外線環境を表示灯でモニターします。これにより、周囲の紫外線源(誤動作要因)をチェックでき、感度設定時や動作不安定時の確認が容易にできます。
材質樹脂
質量(g)約550
検出方式紫外線検出方式(検出波長185~260nm)
使用周囲温度(℃)-20~+50(結露、氷結なきこと)
検知距離(m)10(正面にてライターの炎:炎高約7cm)、30(正面にて15cm角のノルマルヘプタン火皿の炎:炎高約60cm)※おおよその値であり、かなり変動します
動作時間下記いずれかを選択[スイッチにて]:検知時間+オフディレイ動作約2秒~約1分[ボリュームにて調整]・検知時間+オフディレイ動作約5秒~約10分
出力動作下記いずれかを選択[スイッチにて]:上記時間/連続出力・上記時間/断続出力(フラッシング)
感度調整検知感度:H(100%)、L(50%)2段階[スイッチにて]、検知タイマー:1秒、3秒、6秒、15秒4段階[スイッチにて]
動作モード(周囲照度による昼夜判別機能)10lx(夜間動作)~∞lx(昼夜動作)[ボリュームにて調整]
設置場所屋内・屋外(防雨構造IP43相当)
検知エリア【検知指向角】垂直方向:約75°(センサー正面より 上方:約15°、下方:約60°)、水平方向:約100°、【角度調整】垂直方向:下方90°(水平~鉛直)、水平方向:180°
省エネ・環境に配慮したLED人感ライトです。広範囲をムラ無く照らします!
人感ライトは、人体から放出される遠赤外線(≒体温)をキャッチするパッシブインフラレッド方式の人感センサーで、人や車の動きを検知すると自動的にランプが点灯し一定時間後消灯します。
侵入者への威嚇をはじめ、車の入出庫用や来客用の自動照明として幅広くご使用いただけます。
防雨構造ですので屋外にも設置できます。しかも天井面、壁面に取り付けが可能です。また、オプションのポール取付金具を使用すれば、ポール設置も可能です。
ライトの点灯時間を約2秒~約5分の間で設定することができます。
連続点灯時間とは別にフラッシング(点滅)の動作時間を独立して設定できますので、連続点灯後にフラッシング動作させるなどの動作が可能です。
昼夜判別機能を搭載
電球へのストレスを低減するゼロクロス点灯方式採用
用途侵入者を威嚇する防犯灯として、玄関口・通路などの照明灯として
その他にも、車庫入れの際の誘導灯や工事現場・作業現場での照明灯など、様々なシーンにお使いいただけます。
仕様センシティブゾーン:12対
材質樹脂
消費電力(W)2以下(待機時)、10以下(点灯時)(標準装備電球使用時)
検出方式パッシブインフラレッド方式
感度約30%~約150%(ボリューム中点時:約100%)
電源電圧(V)AC100±10(50/60Hz)
使用電球東芝LEDビーム電球 昼白色(100W形相当)
使用周囲温度(℃)-20~+50(氷結、結露なきこと)
取付け方法フランジ式
動作時間ライト/約2秒~約5分の連続点灯後、0秒~約5分の間欠点灯(点滅)
動作モード昼夜判別/約10Lx~∞(常時動作)(ボリューム中点時:約50Lx)
設置場所屋外・屋内の天井面・壁面(防雨構造 IP43相当)
検知エリア(m)最長部12(立体型)
点灯時間連続:約2秒~約5分(ボリューム中点時:約1分)、点滅:0秒~約5分(ボリューム中点時:約1分)
適合電球LEDビーム電球:東芝製LDRシリーズ15W以下、(交換可能電球)白熱形ビーム電球:東芝製BRF/BRS 110V 80W以下 または他社同等品
在室の文字が大きく緑色で浮き上がります。明るさ調節可能です。
スイッチを押すと在室ランプが点灯し、これに合わせて 2接点出力します。
再度押すと消灯し2接点出力が 反転します。
生活安心報知システムに組み込んで ご使用いただけます。
明るさは2段階に切り替えできます。
オリジナルデザインで、色合いは緑内障高齢者に 見やすい色です。(点灯表示時)
ネームプレートに自由に書き込みできます。 (例:「在室時点灯」、「押す」等)
1個用スイッチボックスに適合します。
色ホワイト(マンセル10Y9/0.5)
質量(g)125
取付方式1個用スイッチBOXに適合
使用温度範囲(℃)-10~+50
電源(V)DC10.5~14.0
スイッチ押しボタン
プレート透明カバー式(自由書き込み)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)70×120×9
消費電流(mA)25(点灯時)
ランプ表示:在室表示、緑色点灯
出力接点ラッチ式出力(2C接点)、接点負荷30〔V〕1.0〔A〕
配線方式8芯線、電源:赤+黒-2芯、出力1:COM橙、NO茶、NC桃、出力2:COM青、NO黄、NC緑
プレート寸法(幅W×高さH)(mm)24×9
パネル在室表示
1台
¥23,980
税込¥26,378
6日以内出荷
電源電圧AC100V/200V±10%
出力接点無電圧リレー接点 AC200V・3A以下(a接点×2、c接点×1)
使用周囲温度(℃)-10~+60
消費電力(VA)2以下
表示灯待機時:緑LED点灯、受信時:消灯
受信周波数314MHz
1台
¥53,980
税込¥59,378
10日以内出荷
1台の送信機で1台の受信機の「開・閉・停」3点を制御できます。
電動シャッターや車庫、ゲートなどのワイヤレス制御に最適です。
誤動作防止用のセーフロックスイッチ付。
受信機には異なったIDコードの送信機を最大100台まで登録することが可能です。
40億通り以上のコード数があり、他の送信機により作動することはありません。
受信機はエンジンBOX内に取付可能です。
表示灯待機時:緑LED点灯、受信時:消灯
受信周波数314MHz
最大3台までのリモートスイッチを統括してコントローラの警戒セット/警戒解除を行い、セキュリティシステムをより強固なものにするためのユニットです。
リモートスイッチの操作順序、時間間隔を設定し、設定した通りに操作を行わないと警報を出力します。(時間設定:30秒~8分[30秒間隔])
リモートスイッチのみによる警戒解除操作に比べて、複雑な操作になりますので、キースイッチのピッキング等による不正解除を未然に防止することができます。又、順番設定を定期的に変更することで、より高いセキュリティ性の向上を図れます。
コントローラは3路式のC-500シリーズ、C-600シリーズなどと組み合わせられます。また、2路式の警備送信機やコントローラなどにも使用できます。(スイッチ切替)
リモートスイッチはキー式、磁気カード式、非接触カード式、テンキー式などが使用できます。
仕様【キースイッチ連動】(設定用ディップスイッチ)3個、2-3路切替、キースイッチ2-3路切替、キーLED解除時点灯・消灯切替、キースイッチ1有効・無効切替、キースイッチ2有効・無効切替、キースイッチ3有効・無効切替、キースイッチ操作順序切替、ループ入力a・b切替、(設定用ロータリーディップスイッチ)3個、ディレイ時間1設定、ディレイ時間2設定、(タンパースイッチ(マイクロスイッチ))1個
材質樹脂
質量(g)約820
出力(コントローラインターフェース)1出力、(警戒・解除出力)2出力、c接点、定格AC24V/DC30V 0.1A、ワンショットとラッチの各1出力、(警報出力)1出力、c接点、定格AC24V/DC30V 0.1A、(操作ディレイ中出力)2出力、c接点、定格AC24V/DC30V 0.1A、ディレイ1とディレイ2の各1出力、(ダンパー出力)キーのタンパー入力があった場合(N.C)、装置のタンパースイッチも装備
表示電源表示:緑色、ループ表示:赤色、警戒解除表示:緑色、警報表示:赤色、キースイッチ表示:緑色、操作ディレイ表示:黄色
入力(キースイッチインターフェース)3入力、(ループ入力)1入力
電源電圧(V)DC10~DC18(極性あり)
消費電流(mA)400以下
使用周囲温度(℃)-10~+50(結露無きこと)
設置場所屋内:壁掛式(腐食性ガスのないこと)
1台
¥17,980
税込¥19,778
5日以内出荷
出入口や通路などの天井面に設置し、侵入者を検出するコンビネーションセンサーです。壁面埋込型でダウンライトを思わせる格調高いデザインですので建築美を損ないません。24GHz(Kバンド)のマイクロ波部のエリアと高精度な特殊光学系(特殊ミラー)で構成されたパッシブ部のエリアを合成した明確な警戒エリアですので外乱光・すきま風の影響も受けず、電気的なノイズなどにも万全の対策をとっています。線警戒5m以内。エリアの角度調整は3°×10段階・30°まで(垂直角×5°~+25°)調整が可能です。(内部のエリア角度調整レバーにて)。工場出荷時に適正感度に調整済ですが、設置条件によっては感度の微調整ができる”感度調整ボリューム”を内蔵しています。動作確認に便利な動作表示灯付。警戒時:消灯・警報時:点灯。端子接続式(M3セルフアップ)ですので配線接続が容易に行えます。
材質樹脂
型式壁面埋込型
質量(g)約280
検出方式マイクロ波ドップラー+パッシブインフラレッド方式
配線接続M3セルフアップ端子式
電源電圧(V)DC10~20(極性なし)
消費電流(mA)120以下
角度調整範囲上下角-5°~25°(パッシブ部)
使用周囲温度(℃)-25~+55(結露なきこと)
アラーム表示パッシブ部:緑色LED・警報時点灯、マイクロ波部:赤色LED・警報時点灯
設置場所屋内・半屋外:壁面取付
警報出力無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショト動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)
警戒距離線警戒 5m以内
防雨構造なので屋内だけでなく屋外・半屋外にも設置ができます。
しかも天井面、壁面、ポールなどに取り付け可能ですので設置場所を選びません。
又、取付ベース部のピッチは、市販の埋込ボックスに適合しておりますのでスッキリ取り付けられます。
いままでになかった斬新なデザインでエクステリアのコーディネイトにぴったりフィット。スマートなデザインですので屋内・屋外を問わずあらゆるところにマッチします。
近赤外線ビームセンサーが設置できない場所や、エクステリアのデザインが重要視される場所の簡易セキュリティニーズにも対応できるパッシブセンサーです。(但し、本格的な防犯・警備システムへのご使用は避けてください。)
用途屋外での簡易セキュリティ用として
監視カメラの起動用として
音声報知器などの起動用として
屋外での各種自動化用センサーとして
材質センサー部:樹脂(アイボリー)、取付部:樹脂(ダークグレー)
質量(g)約500
電源電圧DC10.5V~30V(極性なし)
検出方式パッシブインフラレッド方式(ツイン)
配線接続リード線式
消費電流(mA)25以下
使用可能温度範囲-20℃~+50℃(結露・氷結なきこと)
設置場所屋内・屋外(防雨構造)(IP43相当)
警報出力無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)
表示灯(アラーム)赤色LED(警報時点灯)
出入口や通路などの天井面に設置し、侵入者を検出するコンビネーションセンサーです。壁面露出型でダウンライトを思わせる格調高いデザインですので建築美を損ないません。24GHz(Kバンド)のマイクロ波部のエリアと高精度な特殊光学系(特殊ミラー)で構成されたパッシブ部のエリアを合成した明確な警戒エリアですので外乱光・すきま風の影響も受けず、電気的なノイズなどにも万全の対策をとっています。線警戒5m以内。エリアの角度調整は3°×10段階・30°まで(垂直角×5°~+25°)調整が可能です。(内部のエリア角度調整レバーにて)。工場出荷時に適正感度に調整済ですが、設置条件によっては感度の微調整ができる”感度調整ボリューム”を内蔵しています。動作確認に便利な動作表示灯付。警戒時:消灯・警報時:点灯。端子接続式(M3セルフアップ)ですので配線接続が容易に行えます。
材質樹脂
型式壁面露出型
質量(g)約240
検出方式マイクロ波ドップラー+パッシブインフラレッド方式
配線接続M3セルフアップ端子式
電源電圧(V)DC10~20(極性なし)
消費電流(mA)120以下
角度調整範囲上下角-5°~25°(パッシブ部)
使用周囲温度(℃)-25~+55(結露なきこと)
アラーム表示パッシブ部:緑色LED・警報時点灯、マイクロ波部:赤色LED・警報時点灯
設置場所屋内・半屋外:壁面取付
警報出力無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショト動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)
警戒距離線警戒 5m以内
出入口や通路などの天井面に設置し、侵入者を検出するコンビネーションセンサーです。天井露出型でダウンライトを思わせる格調高いデザインですので建築美を損ないません。24GHz(Kバンド)のマイクロ波部のエリアと高精度な特殊光学系(特殊ミラー)で構成されたパッシブ部のエリアを合成した明確な警戒エリアですので外乱光・すきま風の影響も受けず、電気的なノイズなどにも万全の対策をとっています。警戒される場所に応じてエリア幅の調整がワンタッチで行えます。(内部のエリア幅切替レバーにて)。ワイドエリア:高さ3.5m時幅2.8m、ナローエリア:高さ3.5m時幅1.4m。又、エリアの角度調整は3°×10段階・30°まで(垂直角×5°~+25°)調整が可能です。(内部のエリア角度調整レバーにて)。工場出荷時に適正感度に調整済ですが、設置条件によっては感度の微調整ができる”感度調整ボリューム”を内蔵しています。動作確認に便利な動作表示灯付。警戒時:消灯・警報時:点灯。端子接続式(M3セルフアップ)ですので配線接続が容易に行えます。
型式天井露出型
検出方式マイクロ波ドップラー+パッシブインフラレッド方式
警戒距離スポット警戒 ワイドエリア:H3.5m×W2.8m、ナローエリア:H3.5m×W1.4m
電源電圧(V)DC10~20(極性なし)
消費電流(mA)120以下
警報出力無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショト動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)
アラーム表示パッシブ部:緑色LED・警報時点灯、マイクロ波部:赤色LED・警報時点灯
角度調整範囲上下角-5°~25°(パッシブ部)
使用周囲温度(℃)-25~+55(結露なきこと)
設置場所屋内・半屋外:天井面取付
配線接続M3セルフアップ端子式
質量(g)約240
材質樹脂
出入口や通路などの天井面に設置し、侵入者を検出するコンビネーションセンサーです。天井埋込型でダウンライトを思わせる格調高いデザインですので建築美を損ないません。24GHz(Kバンド)のマイクロ波部のエリアと高精度な特殊光学系(特殊ミラー)で構成されたパッシブ部のエリアを合成した明確な警戒エリアですので外乱光・すきま風の影響も受けず、電気的なノイズなどにも万全の対策をとっています。警戒される場所に応じてエリア幅の調整がワンタッチで行えます。(内部のエリア幅切替レバーにて)。ワイドエリア:高さ3.5m時幅2.8m、ナローエリア:高さ3.5m時幅1.4m。又、エリアの角度調整は3°×10段階・30°まで(垂直角×5°~+25°)調整が可能です。(内部のエリア角度調整レバーにて)。工場出荷時に適正感度に調整済ですが、設置条件によっては感度の微調整ができる”感度調整ボリューム”を内蔵しています。動作確認に便利な動作表示灯付。警戒時:消灯・警報時:点灯。端子接続式(M3セルフアップ)ですので配線接続が容易に行えます。
材質樹脂
型式天井埋込型
質量(g)約280
検出方式マイクロ波ドップラー+パッシブインフラレッド方式
配線接続M3セルフアップ端子式
電源電圧(V)DC10~20(極性なし)
消費電流(mA)120以下
角度調整範囲上下角-5°~25°(パッシブ部)
使用周囲温度(℃)-25~+55(結露なきこと)
アラーム表示パッシブ部:緑色LED・警報時点灯、マイクロ波部:赤色LED・警報時点灯
設置場所屋内・半屋外:天井面取付
警報出力無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショト動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)
警戒距離スポット警戒 ワイドエリア:H3.5m×W2.8m、ナローエリア:H3.5m×W1.4m
侵入者による電話回線断線時、警報出力を行い威嚇する事が可能です。
アナログ2線式の電話回線のほか、ISDN、構内回線にも対応しています。
接続はモジュラーまたは端子台にて送信端末の前に接続するだけですので、容易に設置が可能です。
警報出力は断線時、ワンショット出力と、モニタリング(接続状態)出力を持っておりますので用途に応じて使い分けが可能です。
断線検知から警報動作まで遅延がかかるディレイ機能付き(10秒/40秒の切替)
電源電圧(V)DC10~30(極性あり)
消費電流(mA)45以下
適合(回線)アナログ2線式回線、ISDN回線、構内回線
出力ワンショット動作(約2秒)、無電圧接点(c接点) (AC120V・0.5A DC24V・1A)、モニタリング(状態)動作、無電圧接点(c接点)(AC120V・0.5A DC24V・1A)
仕様断線検出ディレイ時間:約10秒/約40秒(切替)
配線接続モジュラーコネクター式、端子台式
使用周囲温度(℃)0~+50
設置場所屋内:壁掛式
質量(g)約350
材質樹脂
1台
¥17,980
税込¥19,778
5日以内出荷
パッシブインフラレッド方式としては究極のクロスデュアルツイン素子を搭載。
感度特性・ゾーンの方向性といったラウンド警戒型の諸問題をクリアすることにより、信頼性が格段に向上しました。
天井面の中央に取り付け、1台で約115m2(高さ:3.6m×12m)のエリアを33対のセンシティブゾーン(熱感帯)で広域立体警戒できますので、警備のコストダウンが図れます。
室温と侵入者の体温とのバランスに応じて、自動的に適正感度にセットするASC回路内蔵。
ラインより入ってくる電気的なノイズや、空中を伝播するノイズに対し、回路設計・機構設計など独自のN.E.方式を採用することにより、効果的な電波対策をとっています。
センサー外部に制御用接点を付加配線することにより、発報したセンサーを表示灯の点灯により確認できます。
センサー外部に制御用接点を付加配線することにより、表示灯のON/OFFを遠隔操作できます。(センサー内部のスイッチでもコントロール可能です。)
DC12V使用時:15mAという低消費電流。
エリアが目で確認できる照準エリア調整機能付。
フローティング機構により、上下・左右方向のエリア調整が可能。
設置条件によっては微調整ができる感度ボリューム付。
オプションの埋込用アタッチメントとの組み合わせで埋込型として使用可能。
用途人体検知センサー
材質樹脂
質量(g)約330
出力(タンパー出力)無電圧接点(b接点)
寸法(直径Φ×高さH)(mm)144×92
電源電圧DC9~18V(極性なし)
検出方式パッシブインフラレッド方式(クロスデュアルツイン+CPU搭載)
配線接続セルフアップ端子式
機能アラームメモリーコントロール、アラーム表示灯コントロール、低電圧警報:DC9V以下で警報信号を出力
消費電流(mA)15以下(警戒時)
使用可能温度範囲-10℃~50℃(結露なきこと)
設置場所屋内:天井面取付
警報出力接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)
表示灯赤色LED、警報出力時:点灯
警戒距離ラウンド警戒H3.6mΦ12m264本(33対)
1台
¥35,980
税込¥39,578
5日以内出荷
小動物(ネズミ・イヌ・ネコなど)、外乱光、すきま風、外部ノイズなど誤動作の原因となりやすい現象が発生しても、デュアルツイン効果により影響を受けることが殆どありません。
室温と侵入者の体温とのバランスに応じて、自動的に適正感度にセットするASC回路内蔵。
ラインより入ってくる電気的なノイズや、空中を伝播するノイズに対し、回路設計・機構設計などの独自のN.E. (ノイズエリミネーター)を採用することにより、効果的な電波対策をとっています。
センサー外部に制御用接点を付加配線することにより、発報したセンサーを表示灯の点灯により確認できます。
センサー外部に制御用接点を付加配線することにより、表示灯のON/OFFを遠隔操作できます。(センサー内部のスイッチでもコントロール可能です。)
DC12V使用時:15mAという低消費電流。
エリアが目で確認できる照準エリア調整機能付。
設置条件によって、微調整ができる感度調整ボリューム付。
埋込用アタッチメントとの組み合わせで埋込型として使用可能。
用途人体検知センサー
材質樹脂
質量(g)約330
出力(タンパー出力)無電圧接点(b接点)
寸法(直径Φ×高さH)(mm)144×92
電源電圧DC9~18V (極性なし)
検出方式パッシブインフラレッド方式 (デュアルツイン+CPU搭載)
配線接続M3セルフアップ端子式
機能アラームメモリーコントロール、アラーム表示灯コントロール、低電圧警報:DC9V以下で警報信号を出力
消費電流(mA)15以下(警戒時)
角度調整範囲天井取付時:上下角45°左右角±12°、壁取付時:上下角30°左右角±5°
使用可能温度範囲-10℃~55℃ (結露なきこと)
設置場所屋内:天井面・壁面取付
警報出力接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)
表示灯赤色LED (消灯スイッチにて常時消灯可能)
上下段2本の赤外線ビームを同時に遮断しないと発報しないAND方式の屋内の虫などによる誤動作が大幅に軽減されます。複数台設置する場合に効果を発揮。投光器・受光器のパルスビームの変調周波数を切り替えることにより、相互干渉を防止します。(スイッチで1ch~4chの変調周波数切替が可能です)。遮光応答速度は0.05~0.7秒まで、ボリューム可変が可能。現場に応じた誤報対策が図れます。AGC(自動感度調整)回路を搭載。モニタージャック装備。
材質新金属プレート
質量(g)投光器:約950、受光器:約1000
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)〔二重変調方式〕
配線接続リード線式
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)116×116×69
消費電流(mA)75以下
応答時間(秒)0.05~0.7秒 (ボリュームにて可変)
使用周囲温度(℃)-25~+60
付加機能変調周波数切替機能(4CH)、モニタージャック出力、AGC回路
設置場所屋内
警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間+オフディレイ動作(約2秒)、接点容量:30V(AC/DC)0.5A(抵抗負荷)
表示灯警報/赤色LED(受光器)警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器)受光感度減衰時:点灯
警戒距離屋内60m以内
1台
¥36,980
税込¥40,678
5日以内出荷
リニューアル時に日焼け跡を隠すワイドタイプのセンサー!!。ダーク色の天井面でも目立たない黒色仕様で美観を損ねません。省エネ設計1(低消費電流化)。消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減。従来よりも小型の電源装置を利用でき、コストダウンがはかれます。省エネ設計2(低電圧化)。動作電圧はDC7~30V。配線抵抗による電圧ドロップをあまり気にすることなく線材の選定、長距離配線が可能。リニューアルにも適します。美観を損ねない黒色仕様。神社仏閣・博物館/美術館・店舗等の天井との調和を考慮した黒色仕様をラインナップしました。背景に溶け込みセンサーを目立たなくすることができます。なお、LEDの視認性および感度は白色品と同等です。独自の警戒エリアを構成。鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。施工・メンテナンス性の向上。センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。高い安定性。センサーに内蔵された独自のCPUにより信号処理を行います。電波ノイズや配線からの電気ノイズなど誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。容易な感度切替機能。モードセレクターの切替で感度設定を4段階に調整可能。設置場所に応じた最適な感度で検知動作を設定できます。調整範囲:60%・80%・100%・120%。切替式カウント機能。設置場所の状況に応じてモードセレクターで1回・2回・3回・4回の設定が任意に行えます。警報出力切替機能。警報出力はモードセレクターでa接点またはb接点に切り替えられますので、防犯システムだけでなくカメラアラーム連動、照明連動用途などでも使えます。アラームメモリー機能。オートリセットメモリー機能を搭載しています。メモリー表示灯(黄色LED): 3分間点滅/47分間点灯。その後、消灯。変色対策。本体に耐候性に優れた材料を採用し、従来品と比べさらに長期間美しい外観を保ちます。
切換方式1・2・3・4回切替式
質量(g)約150
検出方式パッシブインフラレッド方式
配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続
感度60・80・100・120%切替式
電源電圧(V)DC7~30(極性なし)
消費電流(mA)8以下
角度調整範囲水平:15°(ベース取付穴にて)
使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと)
外観樹脂(ブラック)
設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可)
表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯(モードセレクターでON / OFF可)【メモリー】黄色LED メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯
アラームメモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作(モードセレクターでON / OFF可)
ホワイトカバーを標準搭載した屋内用2ビーム型赤外線センサー
外乱光に強い(二重変調方式)
任意の方向にビーム設定が可能
親切設計
検知応答時間調整機能
変調周波数切替機能
2段ビーム同時遮断方式
外乱光対策
簡単・正確な光軸調整
材質樹脂
色ホワイト/ワインレッド
質量(g)投光器:約380、受光器:約400
出力【タンバー】接点方式:無電圧接点b接点、接点動作:カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)
配線接続端子式(M3セルフアップ端子)
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
機能変調周波数切替(4CH)、モニター出力、検知応答時間調整
消費電流(mA)80以下
使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと)
応答速度0.05~0.7秒(ボリュームにて可変)
検知方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)(2重変調方式)
設置場所屋内
警報出力接点方式:無電圧接点c接点、接点動作:遮光時間+オフディレイ動作(約2秒)、接点定格:AC/DC30・0.5A(抵抗負荷)
表示灯【アラーム】 警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)
警戒距離屋内100m以内
1台
¥32,980
税込¥36,278
3日以内出荷
電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンの改良により、IP65(IP67相当)の試験に合格しました。あらゆる小さな虫や暴風雨でも内部への侵入を許しません。プリント基板の厚塗防湿コーティングと耐塵・防噴流構造で沿岸部など直接水がかぶる過酷な環境でも安心してご使用頂けます。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め信頼性の高い屋外警戒を実現します。(5万ルクスの照度変化にも影響を受けません)。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材料費を軽減できます。(RoHS:電気電子機器に特定有害物質の使用を制限したEU加盟国で定められた指令)環境に配慮したRoHS指令に対応しています。
(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。従来のPB-IN-HFに比べて約10倍の耐サージを有していますので安心してご使用頂けます。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。傾斜地における設置にも柔軟に対応できます。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。
仕様使用赤外線/LED(近赤外発光ダイオード)による2重変調パルスビーム
材質樹脂
色ワインレッド
質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550
出力ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム同時遮断方式)
配線接続M3セルフアップ端子式
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
消費電流(mA)30以下(警戒時)、34以下(最大時)
応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変)
使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと)
付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能
設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造 IP65)
警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)
光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
警戒距離屋外200m以内
距離余裕10倍(2000m)
1台
¥149,800
税込¥164,780
5日以内出荷
誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。(落雷による故障・不具合等を保証するものではございません。)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、高い防塵・防滴・防虫対策を実現しています(IP65相当)。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。新型ポール取付金具の採用により、背中合わせでポールに取付ける際の施工性が向上しました。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。
材質樹脂
色ワインレッド
質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550
出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕
配線接続M3セルフアップ端子式
電源電圧(V)DC10~30(極性なし)
応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変)
使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと)
付加機能サウンドチェック機能、外部環境診断機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、投光カバー補正機能、AGC回路
設置場所屋内・屋外 (防雨構造IP65相当)
警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵
表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)
光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
一人住いや個室で生活される方の、安心システムです。
人の動きセンサーと接続して、動作しない時間を検知してお知らせします。
DC12V、DC24V、AC100Vで使用できる3電源方式です。
タイマー出力と事前報知出力を装備しています。
出力は保持モード、3秒モードの切り替えができます。
4種類のLEDで検知(緑)、報知(赤)、メモリー(赤)の状態を表示します。
設定時間を満了しても報知遅延機能を生かし5分間メロディーでお知らせします。
報知音の音色は2種類で音量は0~80dBの可変式です。
センサー信号入力はa接点です。
仕様【報知遅延鳴動】報知遅延ON時、エリーゼのために鳴動ON/OFF
色オフホワイト
質量(g)約550g
消費電力(W)8
スイッチ【電源スイッチ】表示:ON/OFF,ON時緑LED連続点灯、【音量スイッチ】音量:可変、最小0dB~80dB(報知と報知遅延)、【音色スイッチ】音色:チャイム音ピンポーン、プルプル切替え、【タイマースイッチ】2種類、生活1報知:OFF,5秒,5分,2,3,5,6,8,9,10,11,12,15,18,24時間、生活2報知:OFF,5秒,5分,2,3,5,6,8,9,10,11,12,15,18,24時間、【リセットスイッチ】報知時タイマーカウントをリセット及び報知動作をリセットする場合、リセットスイッチをスライドする。
出力【タイマー】それぞれ入力に対するタイマースイッチ設定に連動報知遅延後出力、生活1検知:設定した時間のワンショット入力間隔時間を計測、生活2検知:設定した時間のワンショット入力間隔時間を計測、共通無電圧c接点(30V1A負荷)、【報知遅延】生活1か生活2の時間満了後、設定ON時報知遅延表示赤LED点滅連動、無電圧c接点(30V1A負荷)
電源外部供給:AC100供給時DC12V200mA
表示(4連LED)(1)生活1検知(タイマーカウント)時表示:緑LED連続点灯、(2)生活2検知(タイマーカウント)時表示:緑LED連続点灯、(3)報知遅延表示:赤LED1秒点消灯の繰り返し点滅。、(4)検知メモリー表示:報知赤LED1秒点滅/3秒モード時報知後赤LED連続点灯
材質(ケース)ABS樹脂
入力(×2)生活1、生活2各ワンショット無、電圧a接点、リモート:設定に合わせて閉(開)じているときタイマーカウントする。検知時端子開(閉)するとタイマーカウントリセットする。報知時端子開(閉)すると赤LED点滅及び報知音をリセットする。
電源電圧(V)DC12V,DC24V及びAC100V端子式(同時入力はできない)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)120×200×47
機能【報知遅延】5分:ON/OFF
消費電流(mA)120max/60待機時
使用周囲温度(℃)-10~+55
モード【報知】リセットSWのスライドで保持と3秒モード切替とメモリー表示リセット
1台
¥32,980
税込¥36,278
6日以内出荷
侵入警戒(3回線)に加え、火災警戒1回線、緊急入力(ヘルスケア用)1回線を装備したコントローラ。防犯・防災の警戒目的に応じた各種センサーや、ヘルスケア用緊急押ボタンなどの接続が可能。
総合出力(無電圧及び有電圧)と、各入力に対する個別の出力を設けていますので、自動通報機や監視カメラ、警報ベルなどの関連機器にも接続できます。
照光式で見やすく、操作の簡単な大型ボタンを採用しました。
操作中に音声メッセージが流れますので、操作確認が容易にできます。
在宅警戒、来客報知、在宅警戒+来客報知、外出警戒の4通りの警戒パターンが設定できます。
在宅・外出警戒時の回線(地区)を個別に設定できます。
「外出警戒をセットした時点から実際に警戒に入るまで」と「外出警戒中に侵入の信号を受信した時点から警報動作を行うまで」のディレイの時間を、4段階(0(無)・30秒・60秒・90秒)に調整できます。
通信機能により複数台(親機を含め最大4台)の連動動作をさせることで、どのコントローラからでも入力操作や状況確認ができます。(総配線距離100m以内) (C-603-2とC-606-2、C-603-2とC-603とC-608RXの混合通信は不可)
侵入、来客、火災、緊急(ヘルスケア用)、モニタリングの各出力を個別に取り出せますので、用途に合わせたシステムアップができます。
在宅警戒、または外出警戒にセットするとき、接続している各回線に異常がないかどうかを自動的にチェック。又、外出警戒にセットするとき、ループチェック異常が発生しても強制的に警戒にする設定が可能です。
外出警戒時、パネルでの操作を無効にします。解除する場合はリモートスイッチでのみ可能となります。
電源電圧(V)AC100(50/60Hz)
消費電力(W)50
応答速度300ms以上
抵抗(kΩ)入力受付/1以下
電源【非常用】DC12V・2.0Ah(制御弁式鉛蓄電池)
入力【警戒入力】侵入(b接点)3回線(1回線のみ侵入、来客兼用)、火災(a接点)1回線、緊急(a接点)1回線、機器異常、タンパー(b接点)1回線
警報出力総合出力(有電圧)DC12V・0.3A、総合出力(無電圧)AC125V・3A(c接点)、個別出力(無電圧)AC/DC30V・1A(a接点)(侵入1回線のみ”侵入”、”来客”の2出力有)、ループ出力(無電圧)AC/DC30V・0.3A(c接点)、警戒、解除出力(無電圧)AC/DC30V・1A(c接点)
音声内容外出警戒開始、外出警戒解除、在宅警戒開始、在宅警戒解除、チャイム開始、チャイム解除、外出警戒ディレイ開始、ループチェック異常、メモリーリセット、設定エラー、点検モード、個別警戒設定/解除
仕様【内蔵電子サイレン】侵入、火災、緊急、機器異常発生時、チャイム設定時、外出警戒ディレイ中の報知音、点検モードのループチェック異常報知音、操作確認音(音声メッセージと切替式)、【警戒・警報ディレイ時間】4通り:0(無)、30秒、60秒、90秒、【警報出力時間】8通り:10秒、30秒、60秒、90秒、2分、3分、5分、連続、【メモリーバックアップ】あり、【外出用リモコン】2路、3路用リモートスイッチにて使用可(通信機能使用時には2路用リモートスイッチは使用不可)
使用周囲温度(℃)-15~+55
配線接続端子式(セルフアップ端子)
取付場所屋内・壁掛け式
質量(g)約2500(非常用電源を含む)
材質樹脂
1台
¥86,980
税込¥95,678
5日以内出荷
侵入警戒(6回線)に加え、火災警戒1回線、緊急入力(ヘルスケア用)1回線を装備したコントローラ。防犯・防災の警戒目的に応じた各種センサーや、ヘルスケア用緊急押ボタンなどの接続が可能。
総合出力(無電圧及び有電圧)と、各入力に対する個別の出力を設けていますので、自動通報機や監視カメラ、警報ベルなどの関連機器にも接続できます。
照光式で見やすく、操作の簡単な大型ボタンを採用しました。
操作中に音声メッセージが流れますので、操作確認が容易にできます。
在宅警戒、来客報知、在宅警戒+来客報知、外出警戒の4通りの警戒パターンが設定できます。
在宅・外出警戒時の回線(地区)を個別に設定できます。
「外出警戒をセットした時点から実際に警戒に入るまで」と「外出警戒中に侵入の信号を受信した時点から警報動作を行うまで」のディレイの時間を、4段階(0(無)・30秒・60秒・90秒)に調整できます。
通信機能により複数台(親機を含め最大4台)の連動動作をさせることで、どのコントローラからでも入力操作や状況確認ができます。(総配線距離100m以内) (C-603-2とC-606-2、C-603-2とC-603とC-608RXの混合通信は不可)
侵入、来客、火災、緊急(ヘルスケア用)、モニタリングの各出力を個別に取り出せますので、用途に合わせたシステムアップができます。
在宅警戒、または外出警戒にセットするとき、接続している各回線に異常がないかどうかを自動的にチェック。又、外出警戒にセットするとき、ループチェック異常が発生しても強制的に警戒にする設定が可能です。
外出警戒時、パネルでの操作を無効にします。解除する場合はリモートスイッチでのみ可能となります。
電源電圧(V)AC100(50/60Hz)
消費電力(W)50
応答速度300ms以上
抵抗(kΩ)入力受付/1以下
電源【非常用】DC12V・2.0Ah(制御弁式鉛蓄電池)
入力【警戒入力】侵入(b接点)6回線(1回線のみ侵入、来客兼用)、火災(a接点)1回線、緊急(a接点)1回線、機器異常、タンパー(b接点)1回線
警報出力総合出力(有電圧)DC12V・0.3A、総合出力(無電圧)AC125V・3A(c接点)、個別出力(無電圧)AC/DC30V・1A(a接点)(侵入1回線のみ”侵入”、”来客”の2出力有)、ループ出力(無電圧)AC/DC30V・0.3A(c接点)、警戒、解除出力(無電圧)AC/DC30V・1A(c接点)
音声内容外出警戒開始、外出警戒解除、在宅警戒開始、在宅警戒解除、チャイム開始、チャイム解除、外出警戒ディレイ開始、ループチェック異常、メモリーリセット、設定エラー、点検モード、個別警戒設定/解除
仕様【内蔵電子サイレン】侵入、火災、緊急、機器異常発生時、チャイム設定時、外出警戒ディレイ中の報知音、点検モードのループチェック異常報知音、操作確認音(音声メッセージと切替式)、【警戒・警報ディレイ時間】4通り:0(無)、30秒、60秒、90秒、【警報出力時間】8通り:10秒、30秒、60秒、90秒、2分、3分、5分、連続、【メモリーバックアップ】あり、【外出用リモコン】2路、3路用リモートスイッチにて使用可(通信機能使用時には2路用リモートスイッチは使用不可)
使用周囲温度(℃)-15~+55
配線接続端子式(セルフアップ端子)
取付場所屋内・壁掛け式
質量(g)約2700(非常用電源を含む)
材質樹脂
1台
¥109,800
税込¥120,780
5日以内出荷
出入口・通路などのスポット警戒に最適なパッシブセンサー。屋内空間のデザインに応じて黒色が選べるようになりました。天井露出型・天井埋込型の2タイプ。出入口や通路などの天井面に設置し、侵入者を検出するセンサーです。天井露出型・天井埋込型2機種を商品化、ダウンライトを思わせる格調高いデザインですので建築美を損ないません。警戒エリア調整機能。警戒される場所に応じてエリア幅の調整がワンタッチで行えます。ワイド:高さ3.5m時 幅2.8m。ナロー:高さ3.5m時 幅1.4m。またエリア角度は3°×10段階・30°まで(垂直角-10°~+20°)調整が可能です。感度調整ボリューム。工場出荷時に適正感度に調整済みですが、設置条件によって感度の微調整ができる「感度調整ボリューム」を内蔵しています。
検出方式パッシブインフラレッド方式
配線接続本体に搭載の端子台(M3ネジ)に配線
電源電圧(V)DC10~20(極性なし)
機能エリア幅切替機能、感度調整機能
消費電流(mA)27以下
角度調整範囲垂直(前後)方向:-10°~+20°
使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと)
外観樹脂(ブラック)
設置場所屋内:天井面(取付高さ:最大3.5mまで)
警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c接点(N.O./N.C.)、接点定格:AC/DC 24V・0.25A以下(抵抗負荷)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)
表示灯【アラーム】緑色LED、警報時:ワンショット点灯(約2秒)
警戒距離スポット警戒(面警戒型)ワイド:最大取付高3.5m時 幅2.8m×奥行0.5m、ナロー:最大取付高3.5m時 幅1.4m×奥行0.5m、10本(5対)※上記のいずれかを選択設定(切替式)
仕様登録台数:200ID、送信機登録可能台数:100台
質量(g)約100
電源電圧DC24V±10%
配線接続リード線式
時間オフディレー時間:500ms
消費電流(mA)50以下
受信可能距離約40m
出力接点無電圧リレー接点 1c×3回路、AC125V0.4A (抵抗負荷)、DC30V2A以下(ワンショット/ラッチ切替式)
使用周囲温度(℃)-10~+50
動作表示電源(状態)表示灯:赤色LED、受信表示灯:緑色LED
RoHS指令(10物質対応)対応
グリーン購入法適合
電波型式特定小電力ワイヤレス
1台
¥49,980
税込¥54,978
当日出荷
ネットワーク経由で接点信号を送り、クラウドサービスの利用や、遠隔機器の制御が可能です。
1.4つのモードを搭載した接点変換装置
クラウド通報モード(クラウドサービス利用)
機器異常などの接点信号サーバーへ送信し、音声やメールでの通報を行います。
PCやスマートフォンなどから通報履歴の閲覧が可能です。
クラウド来客カウンターモード(クラウドサービス利用)
接点信号をサーバーへ送信し、クラウドサーバーで接点毎のカウントを集計します。
PCやスマートフォンなどから集計結果の閲覧が可能で、日次、月次、年次の集計帳票の作成が可能です。
年間タイマーモード
接点を任意のスケジュールにより動作させます
曜日ごとに20パターン(動作)の登録が可能です。
最大50日の特定日(祝日など)が登録可能です。
接点伝送モード
接点の入力信号をネットワークを介して、別の場所に設置された本装置に出力します。
遠隔地の機器のアラーム情報などの監視が可能になります。
2.入力信号に対し、同時に接点出力できますので、現場側での威嚇機器などの制御も可能です。
3.電源は、専用アダプター、PoEハブ、直流電源装置(端子接続)のいずれかでの供給が可能です。
質量(g)約90
使用温度範囲(℃)-10~50、湿度条件20%~85%(結露・氷結なきこと)
電源(V)AC100±10:電源アダプタ、DC12~24(極性あり):スクリューレス端子
消費電力(W)最大1.8(電源アダプタ使用時)、最大1.2(DC12V使用時)、最大1.5(PoE使用時)
出力端子:スクリューレス端子(2系統)、接点容量:DC30V 1A、接点タイプ:a接点(N.O.)/b接点(N.C.)PC設定で切替 ※a接点(N.O.):無電圧メーク出力(電源OFF時はオープン)、b接点(N.C.):無電圧ブレーク出力(電源OFF時はオープン)
入力端子:スクリューレス端子(2系統)、接点容量:DC10V 10mA以上1kΩ以下、接点タイプ:a接点(N.O.)/b接点(N.C.)PC設定で切替
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)70×100×25(ゴム足含む)
インターフェースLAN:RJ45(10BASE-T/100BASE-TX、PoE対応)
ケーブル線路長:100m以下(ノイズを発生しやすい機器や、電力線からは離して配線してください)、線路抵抗 : 1kΩ以下(ループ抵抗)
給電方式PoE給電:IEEE802.3af準拠
対応ブラウザGoogle Chrome、 Microsoft Edge(PCのみ)
1台
¥79,980
税込¥87,978
5日以内出荷
タイマーモードと接点伝送モードを搭載したIOTユニット
様々な現場の自動化・省人化をサポートします。
タイマーモード
ネットワーク接続を利用して、遠隔地から年間のタイマースケジュールの設定が可能です。
2回路それぞれにスケジュールの設定が可能です。
インターネットに接続することで、NTPサーバーによる時刻補正が可能です。
祝日などの特殊日を年間50日まで、1日あたり20ステップの設定が可能です。
接点伝送モード
2台の端末間でネットワーク接続を利用して、接点信号を遠隔地に伝送します。
遠隔地への設備異常の報知や、遠隔地からの接点制御が可能です。
1台の端末から、最大5台の端末への接点伝送が可能です。
質量(g)約90
使用温度範囲(℃)-10~+50 ※湿度条件20~85%(結露・氷結なきこと)
電源(V)AC100±10:電源アダプタ、DC12~24(極性あり):スクリューレス端子
消費電力(W)最大1.8(電源アダプタ使用時)、最大1.2(DC12V使用時)、最大1.5(PoE使用時)
出力端子:スクリューレス端子(2系統)、接点容量:DC30V 1A、接点タイプ:a接点(N.O.)/b接点(N.C.)(PC設定で切替)※a接点(N.O.)…無電圧メーク出力、b接点(N.C.)…無電圧ブレーク出力(電源OFF時はオープン)
入力端子:スクリューレス端子(2系統)、接点容量:DC10V 10mA以上1kΩ以下、接点タイプ:a接点(N.O.)/b接点(N.C.)(PC設定で切替)※a接点(N.O.)…無電圧メーク出力、b接点(N.C.)…無電圧ブレーク出力(電源OFF時はオープン)
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)70×100×25(ゴム足含む)
インターフェースLAN:RJ45(10BASE-T/100BASE-TX、PoE対応)
ケーブル線路長:100m以下(ノイズを発生しやすい機器や、電力線からは離して配線してください)、線路抵抗:1kΩ以下(ループ抵抗)
給電方式PoE給電:IEEE802.3af準拠
対応ブラウザGoogle Chrome、Microsoft Edge(PCのみ)
1台
¥75,980
税込¥83,578
5日以内出荷
重要な保安情報や設備情報を5回路表示で集中監視ができます!
色ホワイト
質量(g)約950
消費電力(W)AC100V時 7W もしくは DC時300mA以下
出力【個別出力】 [5回路] 接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:入力時間+3秒のオフディレイ動作(設定により保持動作)、接点容量:AC/DC30V・1A【総合出力】 [1回路] 接点方式:無電圧リレー接点(c接点)、接点動作:入力時間+3秒のオフディレイ動作(設定により保持動作)、接点容量:AC125V・2A / DC30V・2A
電源DC12V(13.8V)・500mA(センサー用・AC100V時)
電源電圧AC100V(50Hz/60Hz) もしくは DC10~30V
配線接続端子式(セルフアップ)
入力5回路 接点方式:無電圧a接点/b接点 切替式、入力受付時間:300msec以上、入力受付抵抗:1kΩ以下
機能応答速度切替機能、操作パネル設定記憶機能
使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと)
ブザー音各チャンネルごと5種(設定により統一可)【1CH】防犯警報音1(MH-7)、【2CH】ピッピッピッピッ、【3CH】ピーポーピーポー、【4CH】防犯警報音2(MH-7)、【5CH】プルプルプルプル
設置場所屋内:壁掛式
表示灯個別設定表示灯(緑色):監視時 点灯、個別表示灯(赤色):警報時 点灯 / 保持動作時 点滅、電源表示灯(緑色):電源ON時 点灯、監視表示灯(赤色):監視時 点灯、ブザー表示灯(緑色):ブザーON時 点灯
材質(外周部)樹脂
1台
¥69,980
税込¥76,978
5日以内出荷
音も感知する人感ライトですので、あらゆる用途に対応でき、人や車や音をのがさずライトアップします。
無電圧リレー接点出力(c接点)がHA機器のコントロールを可能にしました。ライトアップと同時にカメラなどを起動させます。
防雨構造ですので室内だけでなく屋外・半屋外にも設置ができます。しかも天井面、壁面、ポールなどに取り付け可能ですので設置場所を選びません。
又、取付ベース部のピッチは市販の埋込ボックスに適合しておりますのでスッキリ取り付けられます。
新しいタイプの角度調整機構で上下・左右にセンサーの角度調整角度がワンタッチで可能になりました。
動作時間切替でライトの点灯時間を約2秒~約1分可変、または約1分~約10分可変のいずれかのレンジに設定することができます。
周囲の明るさにより出力を制御する昼夜判別機能を搭載しています。夜間のみの動作が可能です。(約5lx~∞lx可変)
材質(センサー部・取付部)樹脂、(灯具部)亜鉛合金
消費電力(W)2以下+使用電球
出力【ライト出力(基本動作)】<動作モード>内部制御/外部制御〔スイッチで選択設定〕、<動作時間>約2秒~1分/1分~10分〔スイッチで選択設定〕、<出力動作>フラッシング:有効/無効〔スイッチで選択設定〕、【検知信号出力(基本動作)】<形態>無電圧リレー接点:c接点、<容量>AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)、<動作モード>制御非連動/制御連動〔スイッチで選択設定〕、<動作時間>タイマー連動/オフディレイ約2秒〔スイッチで選択設定〕、【電球監視出力】<形態>無電圧半導体接点:b接点、<容量>AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)
検出方式<人感>パッシブインフラレッド方式(スイッチで機能の選択設定)、<音感>音波集音方式(スイッチで機能の選択設定)
配線接続リード線式
電源電圧(V)AC100±10(50/60Hz)
使用周囲温度(℃)-20~+50℃(氷結、結露なきこと)
付加機能外部制御機能、強制動作機能、電球監視機能、機器異常監視機能
動作表示灯基本動作:赤色LED(検知窓部内包)、検知信号出力動作と同期、電源投入時は約1分間点滅動作
感度調整<人感>約30~150%〔ボリュームで調整設定〕(中点:100%)、<音感>H(100%)/L(50%)〔スイッチで選択設定〕
設置場所屋内・屋外(防雨構造 IP43相当)
適合電球白熱ビーム電球:各社製110V 120W以下、LEDビーム電球:東芝製 LDRシリーズ15W以下
LED電球(ビーム電球150W相当)を使用しています。高性能LED電球採用により広範囲をムラなく照射します。
LED電球1灯式と2灯式をラインナップしていますので用途に適した選択が可能です。
センサーは人体を検出する人感センサー(パッシブセンサー)と音を検知する音感センサーを搭載しています。
点灯/フラッシングの選択が可能です。
明るさにより点灯を制御する昼夜判別機能を搭載しています。
感度調整機能(30%~150%)を搭載していますので設置環境に応じた感度設定が可能です。
材質(センサー部・取付部)樹脂、(灯具部)亜鉛合金
消費電力(W)2以下+使用電球
検出方式<人感>パッシブインフラレッド方式(スイッチで機能の選択設定)、<音感>音波集音方式(スイッチで機能の選択設定)
電源電圧(V)AC100±10(50/60Hz)
使用周囲温度(℃)-20~+50℃(氷結、結露なきこと)
動作表示灯基本動作:赤色LED(検知窓部内包)、検知信号出力動作と同期、電源投入時は約1分間点滅動作
感度調整<人感>約30~150%〔ボリュームで調整設定〕(中点:100%)、<音感>H(100%)/L(50%・カウント2回)〔スイッチで選択設定〕
設置場所屋内・屋外(防雨構造 IP43相当)
適合電球LEDビーム電球:東芝製LDRシリーズ15W以下、白熱ビーム電球:各社製110V 120W以下
従来のセンサーでは難しかった高所からの警戒ができるセンサーです。独自の高密度警戒エリアにより高所への設置(4m~8m)が可能になりました。
4個の反射鏡で構成される高密度警戒エリアは、吹き抜けホール、イベントスペースのような高い天井やトラックヤードの軒下などでもご使用いただくことができます。
防雨構造なので屋内だけでなく半屋外にも設置が可能。近赤外線ビームセンサーが設置できない場所でも警戒ができるようになります。
AES樹脂製のハウジングケースを採用。耐衝撃性、耐候性が向上しました。体育館など球技を行う場所でも破損の心配が比較的少なくなります。
建物の軒下など風雨の吹き込みが厳しい場所でも、耐候性に優れたパッキン構造で水の侵入を防ぎます。
(露出配線を行う場合は付属の防水ブッシングか電線管による配管を行ってください)
●LEDコントロール機能(L/C)
アラーム表示灯の動作を離れた所から制御するL/C端子を装備。高所に設置した後でも遠隔操作することでアラーム表示灯の動作状態を制御できるので動作点検が行いやすくなります。
●エリアコントロール機能(A/C)
警戒エリアの設定を離れた所から制御するA/C端子を装備。高所に設置したままでも遠隔操作でエリア設定を変更することが可能です。
設置場所まで行かなくても運用に応じて警戒範囲を切り替える使い方ができます。
●c接点出力
警報接点には長寿命で動作音の無い無電圧半導体接点を使用してc接点を構成していますので、多用途の運用ができます。
用途人体検知センサー
検出方式パッシブ・インフラレッド方式(マルチミラー・4信号カウント処理)
電源電圧DC9~30V(極性なし)
消費電流(mA)30以下
警報出力接点方式:無電圧半導体接点:c接点、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω、接点動作(ウォームアップ:警戒を保持(約1分間)、警報:ワンショット出力(約2秒)、機器異常検知:連続出力(正常復帰まで)、電源異常検知:連続出力(正常復帰まで)
出力(タンパー出力)接点方式:無電圧機械式接点:b接点(N.C.)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)、接点動作:タンパー異常検知:リアルタイム出力
表示灯赤色LED(ウォームアップ:点滅動作(約1分間)、警報:ワンショット点灯(約2秒)、機器異常検知:連続点灯(正常復帰まで)、電源異常検知:連続点灯(正常復帰まで)
使用可能温度範囲-20~50℃(結露、氷結なきこと)
設置場所屋内・半屋外の天井面・軒下取付
設置位置4~8m
配線接続分離式ベースに搭載の端子台(M3ネジ)に配線
質量(g)約950
材質樹脂
寸法(直径Φ×高さH)(mm)184.5×136
付属品防水用ブッシング1個、タッピングネジΦ4×302本
長距離型ワイヤレスシステム用の受信ユニットです。長距離型ワイヤレスシステム用の各種送信機やコンバータからの電波を受信して、各種通報装置やコントローラなどを経由で非常、侵入、設備異常などの緊急通報が行えます。
最大100台までの各種送信機(連動する受信機やコンバータを含む)が登録可能です。
送信機は10個のチャンネルに振り分けて登録でき、チャンネルごとの表示と個別警報出力と警報総合出力(1出力)が動作します。
警報出力に加えて、登録した各種送信機(連動する受信機やコンバータを含む)の異常が発生したことを各チャンネルと液晶部で報知し、異常内容に応じて動作する4種類の出力を装備しています。(タンパー異常、定期送信異常、電池切れ、環境異常)
長距離通信でもより確実な無線通信を実現するために、双方向通信機能を搭載しています。
複数の受信機で、受信内容や警戒/解除状態を連動させる連動制御機能を搭載しています。(親機と連動する子機は最大5台)
4周波切替対応により、送信機(コンバータ)を多数使用したときの電波混信を軽減することが可能です。
送信機からの警報信号を受信すると警報音(チャイム音/アラーム音から選択)が鳴動します。音量:可変式(無音~80dB)
仕様【空中線】λ/4 ホイップアンテナ
材質樹脂
色ホワイト
区分システム区分:長距離型
質量(g)約1300
消費電力(W)5
出力【警報総合出力】接点方式: 無電圧リレー接点 AC/DC30V・0.5A(c接点)、接点動作: 送信機タイプが〔3:接点〕総合出力…送信機動作に連動(10秒以上保持動作)、送信機タイプが〔1:携帯〕〔2:パッシブ〕…受信後、ワンショット動作(約10秒)または警報音鳴動時間と連動、接点方式: 無電圧半導体接点 AC/DC30V・0.25A、【警報個別出力】接点方式: 無電圧半導体接点 AC/DC30V・0.25A、a接点/b接点切替式(個別)、接点動作: 送信機タイプが〔3:接点〕… 送信機動作に連動(10秒以上保持動作)、送信機タイプが〔1:携帯〕〔2:パッシブ〕… 受信後、ワンショット動作(約10秒)または警報音鳴動時間と連動、10回路、【異常出力】接点方式: 無電圧半導体接点 AC/DC30V・0.25A、a接点/b接点切替式(一括)、タンパー、電池切れ、定期送信、環境 計4回路、接点動作: タンパー、電池切れ、定期送信、環境、各異常毎に出力動作、タンパー、電池切れ、定期送信異常は復旧信号受信まで、環境異常は妨害がなくなるまで保持動作、【警戒/ 解除出力】接点方式:無電圧リレー接点 AC/DC30V・0.5A(c接点)
配線接続端子式
入力【警戒/ 解除入力】1回路(a接点/b接点切替式)
機能警報音切替機能、鳴動時間切替機能、電池切れ音報知機能、異常出力接点切替機能、定期送信異常出力機能、警報復旧信号切替機能、警報出力切替機能、CH表示灯切替機能、警戒/解除表示灯切替機能、警戒/解除入力切替機能、解除時警報出力機能、受信周波数切替機能、受信モード切替機能、受信機連動切替機能、親機子機切替機能、警戒解除連動機能、警報個別出力接点切替機能、モード切替機能、タンパー異常報知機能、電池切れ異常報知機能、電源異常報知機能、定期送信異常報知機能、環境異常報知機能、電波環境点検機能、メモリー機能、外部通信機能
消費電流(mA)380
受信可能距離約1km(見通し距離)
使用周囲温度(℃)-20~+60(結露なきこと)
ブザー音(全て音量固定式)操作ボタン操作時:「ピッ」、点検モード切替時:「ピピピッ」、電池切れ発生時:「ピッ」20秒周期、電波環境点検モード切替時:「ピピピピッ」、点検モードで受信時:「プ」、通常モード切替時:「ピ-」、登録エラ-時:「ブ-」、登録確認時:「ププッ」、登録モード切替時:「ピッ」、登録内容確認モード切替時:「ピ-」、消去モード切替時:「ピピッ」、電波環境点検モード時:「ピ」、メモリー内容表示終了時:「ピピッ」
設置場所屋内・壁掛け式
表示灯【電源/受信表示灯】2色LED、通電時:緑点灯/受信時:赤点灯、コンバータ、受信機の異常時・メモリー時:橙色点滅、【C H 表示灯(赤色)】警報受信時:点灯 異常時・メモリー時:点滅、10
出力(mW)10以下
液晶表示警報、異常発生時に表示(メモリー機能有)、登録、消去、点検、登録内容確認時など操作時に表示
警報音・音量「ピ-ピ-」/「ピンポーン」選択式・可変式(無音~80dB)
入力電源(V)AC100 50/60Hz またはDC10~30(極性あり)
使用周波数(MHz)426帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
登録範囲【送信機】100台 送信機、コンバータ、受信機(受信機連動時)合計
1台
¥119,800
税込¥131,780
5日以内出荷
2メガのAHDカラーカメラにセンサーを搭載。
2メガピクセル1/2.8型プログレッシブスキャンCMOSセンサーを採用し、解像度1920×1080の高精細な画像表示を実現。
4.2倍メガピクセルバリフォーカルを搭載。(広角f=2.8mm~標準12mm)
監視場所にあわせてきめ細かい画角調整が可能です。(水平画角96°~33°、垂直画角52°~19°)
カメラの画角に合わせた最適なエリアのパッシブセンサーを搭載。防水構造の採用により、屋外にもそのまま設置できます。(IEC規格:IP55準拠)
センシティブゾーン24本(12対)、検知エリア93°(最長部12m)の独自のCPUを内蔵した高信頼性パッシブセンサー(立体検知型)を搭載しています。
センサー・カメラ部の監視方向が独立して個別に調整でき、様々な設置条件に対応できます。
監視エリア内で撮影をしてはいけない任意の場所にプライバシーマスクをかけて映像を隠すことができる、プライバシーマスキング機能を搭載しています。(最大4エリア設定可能)
電子感度アップ機能(2~30倍)を内蔵していますので、低照度下でもより鮮明な映像が得られます。
AHD映像信号に加えて、アナログ映像信号も出力が可能。
AHD用レコーダーだけでなく、既存のアナログ用レコーダーにもご使用いただけます。(スイッチ切替でAHDかアナログのどちらかを出力します。)
同軸重畳制御機能により、メーカー製AHDレコーダーと同軸ケーブルで接続するだけで、レコーダー側からカメラのOSD設定が可能です。
用途監視、防犯、状況把握用途
防塵防水性能防雨構造IP55
付属品コードブッシング:1個、タッピングネジ(Φ4×25):2本、コンクリート用アンカープラグ:2本、エリアマスキングシール:2枚、キャップ:2個、調整用モニター出力ケーブル:1本、取扱説明書(保証書付き):1冊
材質ライト部:アルミ合金、本体:樹脂
質量(g)約1100
使用温度範囲(℃)-10~40(結露なきこと)
消費電力(W)約4
検出方式パッシブインフラレッド方式
感度約70%~約130%(ボリュームにて調整、中点100%)
設定方式OSD方式、日本語対応
機能フリッカーレス(FLK)、ゲインコントロール(レベル調整可)、電子感度UP(オフ/オート(2/4/6/8/10/15/20/25/30倍)切替)、ホワイトバランス(ATW/AWB/AWC(プッシュロック)/室内/室外切替)、逆光補正(オフ/BLC/HSBLC切替(レベル調整可))、D-WDR(オフ/オン/オート切替(オート設定時レベル調整可))、ノイズリダクション(オフ/LOW/MIDDLE/HIGH(二次元、三次元)切替)、霧消し機能(オフ/オート切替)、反転・回転(オフ/水平反転/垂直反転/180°回転切替)、輪郭補正(オフ/オート切替(レベル調整可))、シェーディング補正(オフ/オン切替)、モーション検知(オフ/オン切替4エリア)、プライバシーマスキング(オフ/オン切替4エリア)、画素欠陥補正機能(オフ/オン(ライブ欠陥画素補正/白画素欠陥補正/黒画素欠陥補正)切替(レベル調整可))
通信方式同軸多重制御方式 (Pelco-C)
角度調整範囲カメラ部:上下0°~38°・左45°・右45°、センサー部:上下0°~25°・左:45°・右:45°
電源(AC V)ACプラグ式 (コード長3.5m):100(50/60Hz)
照度(Lx)10(F:1.2)
解像度1920×1080
検知方式検知出力:無電圧リレー接点 (C接点) AC/DC30V 0.5A (抵抗負荷)ネジ端子式、検知出力設定:EE連動/EE非連動(EE:昼夜判別制御)、検知出力時間:オフディレイ (約2秒)/動作時間連動
動作モード昼夜判別:約5lx~∞lx (ボリュームにて調整)
設置場所屋内、屋外
撮像素子1/2.8型SONY 2メガピクセルプログレッシブスキャンC-MOSセンサー
使用レンズオートアイリスバリフォーカルレンズ(広角f=2.8mm/F:1.2/水平:96°/垂直:52°、標準f=12mm/F:3.0/水平:33°/垂直:19°)
画素数総画素数:2000(H)×1121(V)(約224万画素)、有効画素数:1920(H)×1080(V)(約207万画素)
シャッタースピードオート、1/30~1/50000秒切替
検知エリア(m)立体型 (最長部12)
フレームレートフルHD (1080p):30fps
映像出力AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替ネジ端子式(調整用映像出力:AHD/VBS約1.0V(p-p)75Ω切替(映像出力と連動))
被写体照度2lx(F:1.2/電子感度UP:2倍/出荷時設定)、0.2lx (F:1.2/電子感度UP:30倍)
1台
¥69,980
税込¥76,978
5日以内出荷
関連キーワード
1
2
次へ