水性アクリル樹脂エマルション系 「白色」シーラーです。
内外部に使用可能です。
コンクリート・モルタル・せっこうボードなどに適用します。
水系タイプのシーラーです。
吸い込み止め・アルカリ止め効果が優れています。
上塗のとまりをカバーする白色タイプです。
色白
主成分一液乾燥硬化型のエマルション系
主な用途モルタル、コンクリート
希釈剤清水
塗布方法刷毛、ウールローラー、スプレー
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、せっこうボードなど
希釈率(%)10~30
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.07~0.11・1回
塗装間隔工程間2時間以上(23℃)
1缶(18kg)
¥15,980
税込¥17,578
3日以内出荷
水性アクリル樹脂エマルション系 つやありクリヤーです。
優れた光沢が得られ、塗面は、ほとんどブロッキングを起こしません。
タレにくく、スプレー塗りでの作業性・仕上がりも良好です。
有害なシンナーを含有していませんので、引火や中毒の危険性がなく、しかも臭いの少ない、塗装環境に優しい塗料です。
色透明
主成分水性アクリル樹脂エマルション
主な用途コンクリート、モルタル、スレート板、せっこうボードなど
希釈剤清水
塗布方法スプレー
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~20
特性つやあり
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
耐用年数(年)2~5
塗付量(kg/m2・回)0.12~0.15・1~2回
塗装間隔工程内2時間以上、最終養生24時間以上(23℃)
1缶(16kg)
¥24,980
税込¥27,478
3日以内出荷
屋根・外壁に施工可能な、水性アクリル樹脂エマルション系の塗布型制振防音中塗材です。
ナノサイズからミクロンサイズまでの大きさ・形状の異なる制振フィラーを配合した制振塗料です。
雨音などの衝撃音を吸収し、抜群の遮音効果を発揮します。
熱伝導率の低いセラミックバルーンを配合していますので、断熱効果も高めています。
ホルムアルデヒド系防腐剤や環境ホルモンなどを含まない、揮発性有機化合物含有量1%以下の環境に優しい低VOC塗料です。
下塗材を選定することにより、セメント系・金属系の素地に適応します。
用途建築物内外壁、鉄鋼構造物、屋根
仕上ゆずはだ模様(ローラー工法)、平滑仕上げ(エアレス工法)
希釈剤清水
塗布方法刷毛、パターンローラー細目、エアレス
危険物の類別非危険物
適応下地鉄骨、鉄板、トタン、カラートタン、新生瓦、コンクリート、モルタル、PC部材、ALCパネル、スレートなど
希釈率(%)0~10
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆(NSK)
適合下塗り<セメント系素地>ワイドシーラーEPO・水性ベスコロ下塗りなど、<金属系素地>エポマイルド・エポプラなど
塗装間隔工程内4時間以上、工程間16時間以上(23℃)
塗付量(kg/m2)【ローラー工法】0.5~0.6/2回(30~36m2/缶)、【エアレス工法】0.5~0.6/1回(30~36m2/缶)
適合上塗りクールトップSiスーパー、クールトップUスーパー、1液ワイドシリコン遮熱αなど
組成【主要】アクリル系
1缶(18kg)
¥27,980
税込¥30,778
3日以内出荷
水性1液反応硬化形アクリル樹脂系塗料です。
反応硬化形の緻密で強靭な塗膜を形成します。
光沢、仕上り性に優れた、肉持ち感のある塗膜です。
1液タイプなので取り扱いが簡単です。
作業性が良好です。
臭気が少なく、引火の心配がない、取り扱いの簡単な、環境に優しい水系塗料です。
ラフトンジャンボ・ラフトンローラーの上塗として適しています。
コストパフォーマンスの高い、汎用タイプです。
用途建築物内外壁。
主成分アクリル系
希釈倍率5~10%
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法刷毛、ウールローラー、スプレー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りラフトンEMシーラー、透明型EMシーラー、サミプラ、サミプラホワイト、EMワイドシーラー、水性ピナクル、AEPクリーンシーラー透明、AEPクリーンシーラーホワイト、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPOなど
塗装間隔工程内2時間以上、最終養生24時間以上
塗付量(kg/m2)(外壁などの凹凸面)0.24~0.4、(平滑面)0.20~0.24
水性1液反応硬化形弾性アクリル樹脂系塗料です。
反応硬化形の緻密で強靭な塗膜を形成します。
防水形複層塗材(弾性主材)の上塗りとして使用可能な柔軟な塗膜です。
光沢、仕上り性に優れた、肉持ち感のある塗膜です。
1液タイプなので取り扱いも簡単です。
臭気が少なく、引火の心配がない、取り扱いの簡単な、環境に優しい水系塗料です。
ラフトン弾性ジャンボG・ラフトン弾性ローラーGの上塗として適しています。
用途建築物内外壁。
主成分アクリル系
タイプつやあり
希釈倍率5~10%
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法刷毛、ウールローラー、スプレー
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、ALCパネルなど
特性弾性、防水
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りリメークプラ、リメークプラRE、リメークシーラーEPO、サミプラ、サミプラホワイト、水性ピナクル、カチオンシーラーEPO、カチオンホワイトシーラーEPO、ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ピナクルシーラー、ピナクルホワイト、ラフトンエポキシシーラー、ラフトン1液浸透シーラーEPO、ホワイトシーラーEPO、クリヤーシーラーEPOなど
塗装間隔工程内2時間以上、最終養生24時間以上
塗付量(kg/m2)0.24~0.4
関連キーワード