- 工具の通販モノタロウ
- ブランド一覧
- 第一機材
- 3ページ目
3ページ目: 第一機材のすべての商品
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SS400
タイプねじ込み式、たて口
防水層施工貼り代(mm)50
角型ですので、壁面タイルとの納まりがきれいです。外形寸法 □46mmですので、60mm幅タイル・5mm目地とした場合に12mmのシール幅が取れます。パラペット内側の網は、安全性に配慮した開口□7.5mmです外壁側の金網には水抜き用に切欠きがあります。
材質SUS304、SEHC
型角型オーバーフロー管
排水溝の幅が100mmの細みぞ用として最適。
用途庇用(回転防止機能)
材質FC150、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル、SEHC
型打ち込み型
寸法H1(mm)200
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。屋上用。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SWRM、SUS304、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。バルコニー中継用。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SS404
タイプ差し込式、たて口
防水層施工貼り代(mm)50
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。バルコニー中継用。
仕様【接続部について】接続口は管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。ALC版用です。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
タイプ差し込式、たて口
防水層施工貼り代(mm)50
防水層受部は防水層の貼付け面積を多くするために広くとってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。防水施工への配慮から、本体コーナー部を可能な限り直角にしました。上断熱(USD工法)工法用です。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、よこ口
寸法L1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
防水材メーカーによると塩ビシート防水施工において塩ビ素材同士を溶着することが、最も信頼性高いとのことです。防水材メーカーと協同にて鋳鉄製本体に塩ビ被覆を施したルーフドレインを開発しました。塩ビ被覆コートは流動浸漬粉体塗装です。
材質FC150
型打ち込み型
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
排水溝の幅が100mmの細みぞ用として最適。
用途バルコニー用(回転防止機能)
仕様【接続部について】200
材質FC150、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
防水層施工貼り代(mm)50
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。PC工法等の工場打込および現場打込用として最適。「水はね」と「水吹き出し」に対応できるファンネルドレイン仕様です。ドレイン本体内側を、適切な角度と開口をもった漏斗状の形状にすることにより、雨水をスムーズに流すことができます。ドレイン本体内で水の流れが改善されるため、特別な中継ストレーナを使用しなくても雨水の飛び出しを抑えられます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル、SEHC
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口、ファンネルドレイン(水はね・水吹き出し対応)
寸法H1(mm)200
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SWRM、SUS304、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。屋上用。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SWRM、SUS304、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじ。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじ。バルコニーの両妻側の一戸排水用として最適。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、硬質塩化ビニル、SWRM
型打ち込み型
タイプねじ込み式(接続口は、管用テーパねじ)、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
防水層貼りかけ幅は、防水層の貼付け面積を多くするために100 mm以上とってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。防水施工への配慮から、本体コーナー部を可能な限り直角にしました。屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、よこ口
寸法L1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
たて樋・配管を通す貫通穴を、スラブコンクリ-トに設ける為の打ち込み金具です。貫通穴がスラブコンクリート打設と同時に成型されます。
材質硬質塩化ビニル、SEHC、SWRM、SPCC
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。「水はね」と「水吹き出し」に対応できるファンネルドレイン仕様です。ドレイン本体内側を、適切な角度と開口をもった漏斗状の形状にすることにより、雨水をスムーズに流すことができます。ドレイン本体内で水の流れが改善されるため、特別な中継ストレーナを使用しなくても雨水の飛び出しを抑えられます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、硬質塩化ビニル、SWRM
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口、ファンネルドレイン(水はね・水吹き出し対応)
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
角型ですので、壁面タイルとの納まりがきれいです。外形寸法 □46mmですので、60mm幅タイル・5mm目地とした場合に12mmのシール幅が取れます。パラペット内側の網は、安全性に配慮した開口□7.5mmです外壁側の金網には水抜き用に切欠きがあります。
材質SUS304、SEHC
型角型オーバーフロー管
防水層施工貼り代50mm。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじ。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。バルコニー中継用。
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。バルコニー中継用。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SWRM、SUS304、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代100mm。より確実な防水施工ができます。防水層受部は防水層の貼付け面積を多くするために広くとってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
接続口は管用テーパねじです。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、よこ口
寸法L1(mm)200
防水材メーカーによると塩ビシート防水施工において塩ビ素材同士を溶着することが、最も信頼性高いとのことです。防水材メーカーと協同にて鋳鉄製本体に塩ビ被覆を施したルーフドレインを開発しました。塩ビ被覆コートは流動浸漬粉体塗装です。バルコニー中継用。
材質FC150
型打ち込み型
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SWRM、SUS304、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代100mm。より確実な防水施工ができます。防水層受部は防水層の貼付け面積を多くするために広くとってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。バルコニー中継用。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SS400
タイプねじ込み式、たて口
防水層施工貼り代(mm)50
排水溝の幅が100mmの細みぞ用として最適。
用途バルコニー用(回転防止機能)
材質FC150、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル、SEHC
型打ち込み型
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代50mm。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
縞鋼板製のマシンハッチです。
材質SUS304、SS400、SEHC、クロロプレン、CAC204
モルタル充填あるいはテラゾー研ぎ出し、または磁器タイル、モザイクタイル、クリンカタイル等を貼りつけてご使用ください。外枠にはガタツキ防止用のクッションを装填しています。
型屋内用
深さ(mm)【充填】18
適用床材は木質系合板材厚さ12mm・15mm。( 12mmの床材をご使用の場合は、床材と内枠の間に付属のスペーサーを入れてください)取手はAH-GSとAH-Gの寸法350のみ中央に1個、450・600は2個。外枠にはガタツキ防止用のクッションを装填しています。
仕様小口径型
材質A6063S-T5、ADC6、SGHC、SS400、塩ビ系ゴム
型屋内用
適合板厚(mm)12、15(スペーサー付)
蓋をボルト固定することにより防水性能を高めています。耐食性に優れたSUS304ステンレスを使用しています。枠に防水層施工ができます。専用ハンドルでなければ開閉できません。
仕様専用ハンドル(MF-44)無
材質SUS304、クロロプレン
型屋内外用
深さ(mm)【充填】25
マシンハッチです。
仕様ねじ取手型、ハンドルなし
材質SUS304、SEHC、SCS13、SUS304、塩ビ被覆スポンジ
型屋内用(歩行用)
排水ソケット(25A 管用平行ねじ)は中央の端に1ヶ所つきます。下蓋は一体物になります。
仕様ねじ取手型、専用ハンドル無
材質SUS304、SEHC、SCS13、クロロプレン、CAC203
型二重蓋(歩行用)
深さ(mm)【充填】26