かんきつ、りんご、なし、もも、うめ、ぶどう、びわ、かき、キウイフルーツなどの果樹類および茶、ばれいしょ、てんさい、小麦の主要病害に、また、キャベツ、はくさい、ブロッコ リーなどの根こぶ病、レタスのすそ枯病にすぐれた効果を示します。
りんご、なし、もも、ネクタリン、ぶどう、びわ、小粒核果類、おうとう、いちじくなどの白紋羽病およびりんごの紫紋羽病に対して高い効果とすぐれた残効性が認められます。
灰色かび病、斑点落葉病等の他剤耐性菌にも安定した効果があります。
植物体内への浸透移行性はほとんどなく、治療効果は認められませんが、残効性、耐雨性にすぐれ、高い予防効果があります。また、フロアブル化することにより、付着性が高まり、より高い効果が得られます。
胞子発芽、侵入器官形成、胞子形成等の各感染過程を阻害します。
かんきつのハダニ、サビダニ、ホコリダニおよび茶のチャノホコリダニにも効果が認められます。
ミツバチ、蚕、捕食性のダニ等の有用生物および天敵にはほとんど影響がありません。
適合病害虫そうか病、黒点病、斑点落葉病、輪紋病、白紋羽病、黒斑病、灰星病、黒星病、晩腐病、灰斑病、灰色かび病、落葉病、炭疽病、茎枯病、灰色腐敗病、べと病、疫病、夏疫病、葉渋病、根腐病、黒根病、菌核病、紅色雪腐病、雪腐小粒菌核病、茎腐症(リゾープス菌による)、適用病害名、尻腐病、根こぶ病、ビッグベイン病、すそ枯病、粉状そうか病、微斑モザイク病、条斑病、褐色円星病、チャノホコリダニ、ミカンハダニ、モニリア病、紫紋羽病、ホモプシス腐敗病、黒とう病、果実軟腐病、斑点病、雪腐大粒菌核病、輪斑病、ミカンサビダニ、すす点病、新梢枯死症(輪斑病菌による)、すす斑病、もち病、褐斑病、枝膨病、網もち病
有効成分フルアジナム(PRTR・1種)39.5%
性状淡黄色水和性粘稠懸濁液体
農林水産省登録第(号)18750
毒劇区分普通物
1本(500mL)
¥6,998
税込¥7,698
当日出荷
薬剤ローテーションに最適
赤焼病、ピシウム病および炭疽病は、防除回数が多く耐性菌の発生が懸念される病害です。
本剤は、ピシウム菌に特異的に作用するシアゾファミドと、炭疽病菌、リゾクトニア属菌に作用するポリオキシンの混合剤であり、ローテーション防除の1剤として、耐性菌発生リスクの軽減に貢献します。
ピシウム病と炭疽病、葉腐病の同時防除が可能
ピシウム病、赤焼病、炭疽病、葉腐病(ブラウンパッチ)等の幅広い病害に抗菌活性を示すので、これら病害が混発する場面での使用が可能です。
発生初期が散布適期
それぞれの病害の発生盛期となる夏場は、高温多湿条件でベントグラス自体の生育が弱っているため、一度発病してしまうと薬剤での治療が難しく、回復までに時間を要するので、発生初期からの散布が効果的です。
少水量散布による作業効率アップが可能
少水量の散布により、散布作業の省力化が期待できます。
ベントグラスに対して影響が少ない
夏場のベントグラスに対しても高い安全性を確認しており、安心してご使用いただけます。
有効成分シアゾファミド:20.0%、ポリオキシンD亜鉛塩:9.0%
性状淡褐色水和性粉末 45μm 以下
有効期限(年)4
適合病害虫ピシウム病、赤焼病、炭疽病、葉腐病(ブラウンパッチ)
農林水産省登録第(号)22825
毒劇区分普通物
1個(250g)
¥9,898
税込¥10,888
5日以内出荷
ばれいしょの疫病、粉状そうか病、豆類の炭疽病、菌核病、たまねぎの灰色かび病、べと病、アスパラガスの茎枯病、ごぼうの黒条病、麦類の各種雪腐病、
てんさい黒根病等、広範囲の病害にすぐれた効果を示します。
ばれいしょの疫病等の他剤耐性菌にも安定した効果があります。
植物体内への浸透移行性はほとんどなく、治療効果は認められませんが、残効性、耐雨性にすぐれ高い予防効果があります。
胞子発芽、侵入器官形成、胞子形成の各感染過程を阻害します。
ミツバチ、蚕、捕食性のダニ等の有用生物および天敵にはほとんど影響がありません。
有効期限(年)5
有効成分フルアジナム(PRTR・1種):50.0%
性状淡黄色水和性粉末45μm以下
農林水産省登録第(号)17556
毒劇区分普通物
べと・疫病にすぐれた効果を示し、広範囲の病害に高い予防効果
難防除のべと病・疫病にすぐれた効果のシアゾファミド(ランマン)と、幅広い病害に安定した予防効果を発揮するTPNの混合剤です。
ドーシャスに含まれるTPN有効成分量は、卵菌類以外の各種病害にも十分な効果が得られるように配合されています。
べと病や疫病に加え他病害が混発・同時発生する場面での基幹防除剤、ローテーション防除の主力剤として適しています。
ユニークな作用機作
シアゾファミドは新規な化合物グループに属し、他剤とは全く異なる作用機作を持つことから、既存剤の感受性が低下した病原菌にも有効です。
また、卵菌類に対して低濃度で強力な呼吸阻害作用を持つ反面、標的外の生物には全く影響がなく、作用点レベルの選択性(高い安全性)を有しています。
TPNは、主としてエネルギー代謝系の種々のSH基酵素を阻害する多作用点剤であり、幅広いスペクトラムと40年以上使用されてきた中でも耐性菌が
出現していないというすぐれた特性を備えています。
すぐれた残効性と耐雨性
有効成分のシアゾファミドとTPNは、共に残効性、耐雨性にすぐれ、圃場での安定した効果が期待できます。
次世代菌密度低減効果(サニテーション効果)
シアゾファミドは、すぐれた胞子(遊走子)のう形成阻害作用を持ち、次世代の菌密度を効率的に抑えます。
また、未感染の上位葉への病害進展を防ぐとともに圃場全体の菌密度を効果的に低下させ(サニテーション効果)、一般的な予防効果を超えた防除効果を
示します。このサニテーション効果は、発生状態が変化に富む実使用場面で、安定した防除効果を発揮します。
適合病害虫べと病、晩腐病、黒とう病、黒星病、うどんこ病、褐斑病、炭疽病、つる枯病、褐色腐敗病、疫病、葉かび病、輪紋病、黒枯病、斑点病、白さび病、黒斑病、白斑病、灰色かび病、すそ枯病、
有効成分シアゾファミド3.2%、TPN(PRTR・1種)40.0%
毒劇区分普通物
農林水産省登録第(号)21199
使用方法散布
適合作物ぶどう、もも、ネクタリン、きゅうり、メロン、すいか、トマト、なす、ピーマン、はくさい、たまねぎ、ねぎ、レタス
本剤は、病原菌の生活環の多くのステージに作用します。特に感染前(胞子発芽~付着器形成期)に高い防除効果を発揮します。
本剤は、既存薬剤に対して感受性が低下している病原体に対しても高い効果を示します。
有効成分が速やかに葉表⇒葉裏(葉裏⇒葉表)へ浸達することで、安定した防除効果を発揮します。
胞子形成を強く阻害し、胞子飛散による病害の拡大を防ぐことで、次世代の菌密度を効率的に抑えます。
訪花昆虫や天敵に影響がほとんどなく、IPMに適合した薬剤です。
適合病害虫黒とう病、灰色かび病、褐斑病、うどんこ病、菌核病、炭疽病
有効成分イソフェタミド36%
適合作物ぶどう、豆類(種実、ただし、いんげんまめ、らっかせいを除く)、いんげんまめ、さやえんどう、たまねぎ、きゅうり、レタス・非結球レタス
農林水産省登録第(号)23993
毒劇区分普通物
1個(335mL)
¥6,498
税込¥7,148
当日出荷
関連キーワード