米澤化学
モノタロウがおすすめする【米澤化学】ブランドのページです。【米澤化学】の人気商品や新着商品を、豊富な品揃えの中からお選びいただけます。気になる商品がございましたら、商品をクリックしていただくと、詳細情報をご確認いただけます。さらに、関連カテゴリや商品を購入いただいたお客様からの商品レビュー評価より、商品をお探しいただくことも可能です。また、関連特集では、現在注目すべき【米澤化学】商品の紹介も行っています。
会社情報
会社名 | 米澤化学 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒601-8455 京都市南区唐橋芦辺町14番地 |
だいず・えだまめ・あずき・とうもろこし・稲・小麦・大麦の種子消毒(兼)鳥害防止に効果を発揮します。
だいず・えだまめの播種時、発芽時の鳥類による食害を防止します。
とうもろこし等茎発芽種子の場合、カラス等が引き抜き等のいたずらを防止します。
播種子のタネバエの食害防止効果があります。
播種後土壌中の雑菌感染を防ぎ、種子腐敗を抑制するため発芽率が高まります。
寒冷地域では播種後土壌中の種子腐敗によって発芽しなくなるのを防ぎます。
麦類の播種時、鳥類食害減量分を余分に播く必要がなく、種子代が軽減できます。
10a当たりの種子処理費用が非常に安くつきます。(200mLで10kgの種子が処理できます。)
用途だいず・えだまめ・あずき・らっかせい・稲・麦類・そば・とうもろこし・飼料用とうもろこし・ソルガム・ひまわり等播種時の鳥害防止忌避剤。
だいず・えだまめ紫斑病・あずき炭疽病・褐斑病・ピシウム苗立枯病・いんげんまめ苗立枯病・
とうもろこしピシウム苗立枯病・大麦斑葉病・網斑病・小麦なまぐさ黒穂病及びヤギシロトビムシ等の種子消毒防除剤。
農林水産省登録第(号)20604
毒劇区分普通物
果樹の天牛喰入防止に噴霧器で散布処理出来る、便利で有効な殺卵及び幼・成虫を殺虫防除する、サッチューコートSセットと、日焼け防止及び処理個所明示を兼ねた、カラー粉とを併用することを目的にした、詰め合わせ製品です。
散布で手数を要せず、白くて判り易く、防除効果がよくなり、日焼け防止が出来ます。
使用方法本品を下記の調製液の作り方によって作った調製液を7月中下旬に、主幹・主枝等の被害を受ける個所へ噴霧器で十分散布(又は刷毛で塗布)してご使用ください。その場合散布前の産卵及び幼虫を殺し散布後の産卵予防をします。
農林水産省登録第(号)14372
適合病害虫カミキリムシ類、コウモリガ、キクイムシ類
毒劇区分普通物
1セット
¥2,198
税込¥2,418
当日出荷
野兎、野鼠による農林作物への食害を忌避的効果によって防ぐ忌避保護農薬です。
獣類に忌避力のあるチウラム剤と塗布又は散布後の雨水による剥脱を防ぐ樹脂が含有しており、
忌避効果の持続期間が永く使用も簡単です。
用途だいず・えだまめ・とうもろこし・飼料用とうもろこし等播種時の鳥害防止忌避剤。
だいず・えだまめ紫斑病・とうもろこしピシウム苗立枯病の種子消毒剤。
適合(害獣)野そ、野うさぎ
有効成分ビス(ジメチルチオカルバモイル)ジスルフィド剤80%
性状類白色水和性粉末63μm以下
農林水産省登録第(号)11784
毒劇区分普通物
1個(100g)
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
野菜、花き類・観葉植物及び樹木類等の病害虫・ナメクジ防除剤。希釈なしでそのまま使用できる、家庭園芸用スプレータイプの剤です。本剤1本でナメクジ・アブラムシ類・コナジラミ類の殺虫、うどんこ病などの殺菌が1度に出来るダブル効果のスプレー剤です。希釈せずにそのまま使用できます。殺虫効果は、虫体の気門封鎖によるものなので抵抗性が生じにくいです。訪花昆虫(ミツバチ・マルハナバチ)などに対しては無害です。
有効成分DBEDC:0.04%
規格コードRACコード:殺菌M1
毒性普通物/魚毒性A類
有効期間4年
性状淡青紫色澄明液体
農林水産省登録第(号)第20849号
1本
¥1,198
税込¥1,318
6日以内出荷
細菌、糸状菌性病害に卓効があり、耐性が生じ難い。
野菜、果樹などの病害に優れた効果があります。
作物体への展着性が非常に良好で(撥水性作物に対して特に好適)汚染もなく、収穫物がきれいに仕上がります。
安全使用基準が短く、散布回数も多く、遅くまで使用可能。
耐雨性が強く雨季でも優れた効果を発揮します。
毒性は特に低く、カブレ等もなく、薬害も極めて少なく、安心してご使用いただけます。
有機銅系に付き銅の薬害が無機銅に比べて軽微です。
本剤には石灰分(カルシウム)が相当量含まれているので、作物の生育に良好です。
有効成分ノニルフェノールスルホン酸銅塩:40%
農林水産省登録第(号)16255
毒劇区分普通物
1袋(500g)
¥2,198
税込¥2,418
5日以内出荷