6件中 1~6件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
TAMIYA(タミヤ)ぷるぷる・ネズミ
金属製の3本のロッド(足)を細かく振動させて、滑るように進むネズミ型ロボットです。 目はローラーになっていて障害物をさけることが可能。 3本の金属製の足(レッグロッド)をこまかく振動させて、滑るように進むロボット工作キット。 組み立ては、パーツをパチンパチンと切り離してビスで止めるだけの手軽さ。 モーターに取り付けられた円盤パーツのビス(オモリ)がポイント。 モーターを回転させると、このビスにより回転がぶれてロボットが振動します。 そしてこの振動を進む力に変えているのが3本の金属製の足。角度をつけることで、けるような動きを生み出してロボットが前に進みます。
仕様モーター付、組み立て用ドライバー付 全長(mm)97 電源単4電池×1本使用(乾電池は付属していません) 全高(mm)約70 材質(ボディ)ABS樹脂 走行時間アルカリ乾電池使用で約2時間
1個
799 税込879
6日以内出荷

2チャンネルリモコンボックスを使って自由に動きをコントロールできるカブトムシ型ロボット。右足用・左足用にそれぞれギヤボックスを装備。中足の動きをリンクロッドで前後の足に伝え、右前足の動きにあわせて頭が上下に動きます。ギヤボックスは組立てずみ、モーターはリモコン基板に配線されていますので、はめ込み、ビス止めだけで手軽に組立てられます。競技にうれしいゼッケンナンバーと目玉のシール付。単3電池×2本使用(乾電池は付属していません)
1個
2,398 税込2,638
6日以内出荷

2チャンネルリモコンボックスを使って自由に動きをコントロールできるクワガタムシのロボット。中足の動きをリンクロッドで前後の足に伝え、さらに右前足の動きにリンクさせたアゴを開いたり閉じたりさせながら歩きます。ギヤボックスは組立てずみ、モーターはリモコン基板に配線されていますので、はめ込み、ビス止めだけで手軽に組立てられます。競技にうれしいゼッケンナンバーと目玉のシール付。単3電池×2本使用(乾電池は付属していません)
1個
2,398 税込2,638
6日以内出荷

高精度、高強度の金属ボールを使用した組み立て式のキャスター。3本のステンレスシャフトで支えられる回転抵抗が少ない構造が特長。ツインモーターギヤボックスを使ったリモコン工作の足まわりなどに便利なコンパクトサイズ。25mmと35mmの高さが選べ、さらに付属のスペーサーで高さを微妙に変えることもできます。
取付高(mm)(完成時)11~35 取付幅(mm)(完成時)20
1個
359 税込395
当日出荷

操縦するから楽しさもいっそう。6本足で動き回る昆虫型のロボット、リモコン・インセクトは手元のリモコンボックスで前後左右、自由自在にコントロール可能。ギヤボックスが2つだから自由に動かせる。2つのギヤボックスとコードで繋がっているリモコンボックスがコントローラー。組み立て式のボールとゴール付。リモコン基板に配線済みのモーターや組み立て済みのギヤボックスなど、はめ込みとビス止めで組み立ても簡単。
仕様ギヤボックス、モーター、コントローラー付、組み立て用ドライバー付 全長(mm)116 質量(g)135 電源単3電池×2本使用(乾電池は付属していません) 材質(ボディ)ABS樹脂 走行時間アルカリ乾電池使用で約2時間
1個
2,398 税込2,638
8日以内出荷

目にもとまらないすばやいパンチをくり出しながら動き回るボクサータイプのロボット。2チャンネルリモコンボックスで自由に動かすことができ、パンチはストレートとアッパーが選べます。ローターの回転は足にあたるグリップ部品に伝えられ、その動きをリンクロッドで腕に伝達。練習用のパンチングボール付。リモコンボックスは2本のスティックで2つのモーターをコントロール。パンチはアッパーとストレートの2種類。腕を支えるリンクロッド(短)の取り付け位置を変えるだけで手軽に変更可能。顔の口の部分にある攻撃ポイントにパンチが当たると、頭の後ろに突き出たジャッジプレートが倒れて勝敗を判定。対戦ゲームを盛りあげます。足元後ろのステーパーツの取り付けは、1個と2個を選べます。1個にすればノックアウトの大技が出やすい設定。
仕様ギヤボックス、モーター、コントローラー付、組み立て用ドライバー付 全長(mm)141(腕を伸ばした状態)、約87(腕をひきつけた状態) 高さ(mm)44 質量(g)約160(リモコンボックスをのぞく) 全幅(mm)92 電源単3電池×2本使用(乾電池は付属していません) 材質(ボディ)ABS樹脂
1個
2,398 税込2,638
6日以内出荷