カテゴリ

  • 制御機器(4)
  • 学童・教育用品(3)
さらに商品を絞り込む
  • モノタロウ(290)
  • TRUSCO(1,629)
  • FAMILY TOOL(44)
  • SK11(245)
  • エスコ(2,394)
  • PLUS(プラス)[文具](43)
  • Pearl(6)
  • ノーブランド(160)
  • モリト(7)
  • ワンダーキット
  • オープン工業(13)
  • ブランドをもっと見る

「はとめ」の検索結果

7件中 17
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
DCモーターコントローラ3キット ワンダーキットDCモーターコントローラ3キットワンダーキット
2,798税込3,078
1個
当日出荷
ハイパワーMAX6A仕様!回転速度制御可能なDCモーターコントローラ大電流駆動用FETによるHブリッジドライバ回路を使用したDCモーターコントローラです。電流容量は平均値で「3A」最大で「6A」まで対応しています。本体基板上のスイッチ、ボリウムで、正転、逆転、停止、速度制御(PWM)を行うことができます。過熱保護、過電流保護機能により異常が発生したときは自動的にリセットされモーターを停止させます。モーターの回転検出も行っているので、逆回転動作時に過負荷にならないよう停止を確認して逆回転動作に入る機能も付いています。電源電圧:DC4.5V~16.0V(汎用ねじ止め端子)配線材対応:AWG26~16動作電流(制御回路のみ[回転停止状態]):約20mA[4.5V時],約50mA[16V時]モーター駆動電流:・平均値 ~3A(常時 環境温度25℃時)・最大値 ~6A(約180s間 環境温度25℃時)※環境温度が上がる程使用できる電流値は下がりますモーター駆動電圧: 電源電圧と同じ※駆動電流値に応じて少し電圧が下がることがありますスイッチ入力: 3系統(正転/逆転/停止)※それぞれ2ピン引き出し端子あり回転速度制御: PWM方式(1KHz) 0~100%※3ピン外付けボリウム引き出し端子あり動作モード: 3モード・ノーマル:各SWを一回押して、回転または停止・ホールド:SWを押している間、回転、離すと停止(STOP SWは無効)・サイクリック:各SWを押して回転、そのSWをもう一回押して停止(STOP SWは無効)保護機能:・過熱保護 約110℃(制御素子温度)・過電流保護 6A(約 180s), 12A(約 3s)※各保護機能が働いた場合、リセット動作します放熱器取り付け:可(別売)ケース対応:タカチ防水型ケース W110×D150×H40 mmWP11-15-4C ,WP11-15-4G(別売)などに対応しています。(要穴あけ加工)※スイッチ類、電源などの配線用に各ケースは別途穴あけ加工が必要です。
置き配荷物検知器 ワンダーキット置き配荷物検知器ワンダーキット
4,598税込5,058
1個
4日以内出荷
荷物を検知して、端末機器に通知!超音波センサーで荷物(物体)を検知し、検知後、Wi-Fiネットワークを通じて「LINE(ライン)」で荷物が置かれたことを通知することができます。約8秒間、検知が続かないと通知をしないため、短時間検知された通りすがりの物体を誤って通知することはありません。物体検知は超音波(耳に聞こえない音)で行っていますので、光センサーの使用が難しい直射日光の当たる場所でも使用することができます。通知モードは外部ネットワーク接続(IFTTT)通知モード・ローカルネットワーク接続通知モードの2種で行うことが出来ます。 電源電圧:・6.0V(5.6~6.8V可)・DCジャック:内径Φ2.1センタープラス・汎用端子:・ねじ止め端子・単3×4電池ボックス付属動作電流:Wi-Fi使用時 平均約80mA(ピーク400mA)待機電流:100μA以下物体検知:超音波センサーによる方式物体検知設定範囲:4~170cm(ボリウムで設定)超音波モジュール測定範囲:2~200cm動作モード:3モード・S:セットモード・I:ローカルネットワーク接続通知モード・O:外部ネットワーク接続通知モードWi-Fi部:・使用モジュール:ESP-WROOM-02[TELEC認証済]・周波数:2.4GHz~2.5GHz・送信出力:約+20dBm(802.11b時)・受信感度:約-91dBm(802.11b時)・プロトコル:802.11b/g/n・Wi-Fiモード:2種・ A.P(アクセスポイントモード)・ STA(ステーションモード)・セキュリティ:WPA/WPA2基板寸法:58.4(W)×63.5(D)×34(H)mm (突起部を含まず)ケース:タカチ製 プラスチックケース型番:SW-125(別売)※取り付けには穴あけ加工が必要です。
品名置き配荷物検知器【基板完成品】
プチブラケット ワンダーキットプチブラケットワンダーキット
6,698税込7,368
1箱(9個)
3日以内出荷
プチロボ用超小型サーボ(EK2-0500)同士を直交/平行軸接続できる独自設計のアルミブラケット。ブラケットの接合は付属のタッピングネジで行います。
付属品タッピングネジ8本、ハトメ厚さ(mm)1質量(g)約4.2(アーム+ボディ)
ハトメ3Φ×4MM ワンダーキットハトメ3Φ×4MMワンダーキット
28税込31
1個
当日出荷
プチブラケット付属のハトメ
寸法(mm)Φ3×4
サーボモータ1軸拡張パーツセット ワンダーキットサーボモータ1軸拡張パーツセットワンダーキット
2,598税込2,858
1セット
予約販売
当セットでサーボモータ1軸を増設するために必要なパーツが一通り入っています。動作機能の拡張など、プチロボの標準キット内の軸数では足りない場合にご使用ください。
用途プチロボLシリーズ(WR-MS5L、WR-MS3L)用サーボモータ単体適合(制御基板)WR-XX、WR-ESIX、WER-D7S(2012年8月現在)セット内容ブラケットアーム×1、ブラケットボディ×1、サーボホーン片羽×1、サーボホーン両羽×1、サーボモータ×1、サーボホーン固定用ねじ×1、サーボホーン止め板×1、低頭ネジ×2、プッシュリベット2050(黒)×2、プッシュリベット3036鋲脚のみ(白)×1、プッシュリベット3065鋲頭のみ(白)×1、プッシュリベット3065(白)×2、プッシュリベット3045(黒)×4材質(サーボブラケット)アルミニウム質量(g)約21板厚(mm)(サーボブラケット)1.0寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)(モジュール)40.5×50×16(すべてを組み合わせた状態)アーム長さ(mm)22.5(回転軸中心からの長さ)速度0.10sec/60°配線長約25cm動作電圧4.8~6.0Vトルク値(kg/cm)1.8(4.8V時)
三端子可変電源キット ワンダーキット三端子可変電源キットワンダーキット(3件のレビュー)
1,998税込2,198
1個
当日出荷
可変式レギュレータを使用した電源基板です。電圧を3V~9Vの範囲で自由に可変できるので、各種実験、電池代わりの電源などにご使用いただけます。【電池代わりの電源にする場合】電圧選択ピンの選択だけで、電池仕様の3V,6V,9Vを簡単に出力することができます。【12Vと(3Vor5Vor6Vor9V)など2系統の電源が必要な場合】入力のスルー(通過)端子が有りますので電源に使用している12Vも出力としてご使用いただけます。可変式レギュレータを通過した出力と合わせて2系統の出力を同時に使用することができますので、異なる電源電圧が2種必要な基板を使用する場合でも複数の電源を必要としません。【保護回路素子】過電流保護として、ポリスイッチ(自己復帰型ヒューズ)が入っています。出力の短絡、過電流状態の継続などがあった場合は出力回路を遮断する様になっています。また、ポリスイッチが働いて出力回路が遮断されている時は、LED(黄色)が点灯するので動作状態が一目で確認できます。
取付方式プリント基板結線方式ネジ極数2P基板寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)69.8×40.6×29(ハンダ部含む)出力2系統CN3[PASS OUT]/スルー(通過)出力 12V(電源電圧)CN4[OUT]/可変出力:3.0~9.0V(CN7で選択、VR2で調整)、固定出力:3V or 5V or 6V or 9Vから選択可(CN7で選択)電源電圧(V)DC12、DCジャックΦ2.1センタープラス、2Pねじ止め端子動作電流(mA)最大900(負荷・出力電圧によって変化します)保護回路ポリスイッチ(過電流保護、自己復帰型ヒューズ使用)最大電流(mA)250/3V、350/5V、400/6V、900/9V(使用環境温度25℃の時、電圧の微調整はVR1[ADJ]で可)
早押し判定2 ワンダーキット早押し判定2ワンダーキット(1件のレビュー)
4,198税込4,618
1個
3日以内出荷
クイズ番組などで見られる「早押しクイズ」を再現できるキット。8個のうちのスイッチが一番早く押されたかを判定するための基板です。早く押されたスイッチの番号のLEDが点灯し同時に「ピンポン」音を鳴らします。最大3位までの判定が可能です。リレードライブ端子付きなので「早押し判定用リレーボード804RY(別売)」を取りつけて回転灯を動かすなども可能です。最大4枚の基板を連結できるので、8×4=32人のスイッチを判定できます。(連結時判定は1位のみ)
種類工作キット仕様順位判定/1~3位(RANKボタンで表示切替え)、出力音種/ピンポン音(ピン音、ポン音別に音程調整可)順位判定毎に鳴ります。出力8系統、外部接続端子 論理信号出力(H[+5V], L=GND)(2.54mmピッチヘッダー6pin×2)表示出力/LED表示8系統 基板上LED表示(Φ3赤)入力8系統、外部接点入力(ねじ止め2Pコネクタ×8)、基板上、テスト用スイッチ×8電源電圧(V)標準DC9~12(6~12可) ※806RY接続時はDC9~12Vが必要です連結数最大4枚(8×4=32人の判定が可能) ※連結モード時は1位しか判定できません動作電流(mA)最大15待機電流約3~5mA音声出力スピーカ出力(8Ω)基板寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)94×67.3×15(ハンダ部も含む)
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら