11件中 1~11件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ゴムをはじめスポンジ、フェルト、プラスチック等の硬さを極めて高い精度で検出する測定器です。従来にない鋭敏な感度を有し耐久度に優れています。
1個
42,980 税込47,278
当日出荷から32日以内出荷
バリエーション一覧へ (20種類の商品があります)

1台
9,898 税込10,888
7日以内出荷

1台
8,898 税込9,788
7日以内出荷

1台
8,898 税込9,788
32日以内出荷

1台
8,898 税込9,788
32日以内出荷

1台
8,898 税込9,788
7日以内出荷

1台
8,898 税込9,788
7日以内出荷

1台
53,980 税込59,378
7日以内出荷

1個ほか
98,980 税込108,878
当日出荷から60日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

JIS K 6253(新JIS)対応のデュロメータです。中硬さ用のタイプA、高硬さ用のタイプD、低硬さ用のタイプEの3タイプのデュロメータにより構成されています。中心となるタイプAは旧JISのA形硬度計に比べ、1~2ポイント高い値を示す傾向があります。タイプDは、タイプAによる測定値が90以上の硬質ゴム用、タイプEは、タイプAでの測定値が20以下の軟質ゴムに適しています。なお、タイプAのGS-719Nは、JIS A 1108「コンクリートの圧縮試験方法」にあるアンボンドキャッピング試験にも規定されています。また、タイプEはISO7619ではタイプAOデュロメータの名称となっています。 ピークホールド機能付デジタルデュロメータ ピークホールド(最大値保持)機能の搭載モデル。 緩和現象などにより最大値が読み取りにくいエラストマーの硬さ測定に有効です。 最小読取値は0.5とアナログタイプの2分の1。 オプションのプリンタSD-763Pとの接続により測定データの統計処理ができます。
押針高さ(mm)2.5
1台
129,800 税込142,780
5日以内出荷から45日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

ゴムなど軟質物のかたい、とかやわらかいという硬さの程度を数値化して表すのがデュロメータ(ゴム・プラスチック硬さ計)です。軟質物硬さ測定器の総合メーカーとして、ゴム・プラスチックだけでなく、多くの軟質物や弾性体の硬さ測定方法を提案致します
用途一般ゴム その他温度条件/試料ならし時間:20~30/1時間、測定回数及び測定値のまとめ:5か所の平均値/表示-Hs(JIS A)50、硬度0の荷重(mN):8.385mN、荷重精度(荷重の許容値/指示値の許容値):±8gf/±1目盛、規定に適している材料:一般ゴム、試験片(平坦部寸法/厚さ):加圧面寸法以上/12mm以上、読みとり時間:直ちに読みとる(又は一定時間後) 型式アナログ 寸法(mm)(加圧面)直径10以上、約3.2の穴 質量(kg)(加圧面に加える)5 タイプ旧JIS A形 使用範囲A>70、C形を使用、C形は30~90の範囲が望ましい 押針形状(mm)直径0.79(35円すい台形) 押針高さ(mm)2.54
1個
53,980 税込59,378
8日以内出荷