チークの古材(古木)を利用した古木タイル・古木パネルです。鉄道の枕木、木造家屋の部材など、100%チークの古材を再利用したユニークな壁仕上材です。縦使い、横使い、あるいは斜め使いと、貼り方も自由な発想でご使用しただけます。木材なので、軽くて切断加工も容易です。裏側メッシュシートで継目の目立たない構成で、施工性を考慮したフックも装備しています。
用途室内外の壁面、または天井・軒裏面
材質チーク(リサイクル古木)
質量(kg)7
色無塗装
適合面積(m2)0.5
チーク古材の芯材を再利用し、ハンドメイドで表面をラフに仕上げた壁材です。75mm角のスクエアピースを市松模様に並べて、30cm角のシート製品にしています。切り立つセドナの山肌のような荒々しさを表現した世界観を実現しています。チーク古材の風合いが創り出す陰影がナチュラルテイストの中にも印象的な表情を産み出します。面使い、あるいはライン使いでも応用が利き、程良いラフさが魅力です。
用途TVモニターの背面、対面キッチンカウンター腰壁、寝室のベットヘッド、玄関のアイストップなど、空間のアクセントに最適です。
材質チーク古材(ノミ加工)
形状シート
質量(kg)14
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)(シート)300×300×10~15
適合面積(m2)1
裏面メッシュシート
サイズ(mm)(ピース)75mm角
取扱説明書(2.91MB)
1箱(11枚)
¥16,980
税込¥18,678
3日以内出荷
千年の時を経て、木が石になりました。生まれたときは、木でした。あくまで推定ですが、もともとはチーク材だったと思われるこのマダガスカルウッドストーン。樹木として、樹齢何百年、あるいは何千年という大木として成長し、その後、さらに何千年という時を経て化石として変質。木炭のように、黒く変質したものも、そのままのカタチで石化しています。とても不思議な、大変貴重な素材です。当然、取れなくなれば終り。そんな貴重な資源を、建築材料用に便利なシート状の製品にしてあります。石のサイズは、ランダムに大き過ぎず、小さ過ぎず、程よいサイズでまとめています。ほんの少しのアクセント使いでも、インパクトは充分。シートサイズやパッケージも使いやすさを考えて、コンパクトにしてあります。
用途エクステリア、インテリア、室内アクセント、曲線にも施工可能です
仕様(石種・木材樹種)チークの化石材(原木樹種は推定)
形状シート
質量(kg)14
色ナチュラル(茶、グレー、炭化などミックス)
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)(シート)150×300×10~15
適合面積(m2)0.5
裏面メッシュシート
取扱説明書(3.1MB)
1箱(11枚)
¥13,980
税込¥15,378
3日以内出荷
チークの古材(古木)を利用した正方形の形状のタイル・パネル。
75mm角の使いやすいサイズは、床・壁どちらにも使える仕様で、無垢材の魅力を最大限に活かしたシンプルでベーシックな無塗装の素材です。
過度に主張し過ぎない素朴なスタイルで、使い方次第で幅広いデザインに対応します。インテリアのみならず、エクステリアにも使用可能です。
用途室内外の壁面、床面
材質チーク(リサイクル古木)
色無塗装
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)300×300×14
適合面積(m2)1
1箱(11枚)
¥17,980
税込¥19,778
翌々日出荷
関連キーワード