2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル106 乾性被膜潤滑剤
熱硬化タイプの乾性被膜潤滑剤です。 ディップやスプレーで処理します。 耐油性、長期潤滑。密着性に優れ耐荷重性を発揮します。
用途グロメット、コンプレッサーシャフト・サーキットブレーカー、鍵、なじみ用 容器 主成分エポキシ系バインダ+二硫化モリブデン+グラファイト 最高使用温度(℃)240℃ 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 特性乾性被膜潤滑 危険物の性状非水溶性
1缶(4L)ほか
94,980 税込104,478
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアルモリコート 106乾性被膜潤滑剤
乾性被膜潤滑剤は、有機又無機のバインダーの中に二硫化モリブデン、グラファイト、フッ素樹脂などの個体潤滑剤を分散させたと容量(W)タイプの潤滑剤です。 塗料タイプなので、耐久性に優れた潤滑被膜を形成すると同時に防錆効果を発揮し、機器のライフタイムルブリケーションを可能にします。 塗料タイプですから、オイルやグリースのように潤滑処理をした部品が作業者や工場を汚すことがなく、また部品の自動組み立てが可能になり生産性の向上に貢献します。 耐熱耐寒性・耐加重性に優れ、極端な高温・低温・低速高荷重・塵埃雰囲気、高真空、放射線などの苛酷な条件下で優れた潤滑特性を発揮します。 金属表面だけではなく、種類によってはゴム・プラスチック表面への処理も可能です。 様々な要求特性・処理条件に対応できるよう常温硬化タイプ・エアゾールタイプなど品ぞろえも豊富です。
用途グロメット(ガスケット)、コンプレッサーシャフト、サーキットブレーカー、ソレノイドプランジャー、かぎ、スイッチなじみ用 乾燥時間(分)15(室温) 引火点(℃)25 塩水噴霧8時間 最高使用温度(℃)240 塗布面積(m2)24/L(10μm) 硬化条件150℃/1時間、180℃/30分 粘度(mPa・s)<100 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 摩擦係数0.05 危険物の性状非水溶性
1本(1L)ほか
29,980 税込32,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)