仕上げ塗りに最適。粘度が低く、うすくのばして塗られる。
用途ニス、ラック用。
形状筋違
種類刷毛
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
毛色白色
安くて仕上に抜群、細かい所にも美しく塗れる。
用途油性、水性、ニス用。
全長(mm)220
玉厚(mm)10
形状筋違
種類刷毛
材質(柄部)竹
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
安くて仕上に抜群、細かい所にも美しく塗れる。
用途油性、水性、ニス用。
形状筋違
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
日曜大工。一般に好まれる立型。
毛丈(mm)30
形状平型
種類刷毛
材質(毛)山羊毛
主な用途ニス用、ペイント用
毛色白色
玉厚(mm)12
形状筋違
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
毛色白色
山羊毛にアイロンを当て毛腰、含みも最高。
全長(mm)220
形状筋違
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
柄が長いので手の届きにくい所や奥まった所の塗装に優れています。
耐久性、作業性に優れた山羊尾毛を使用しています。
用途油性、万能用。
コーナー角部の塗装。
毛丈(mm)35
全長(mm)280
形状筋違
種類刷毛
材質(毛)山羊尾毛
主な用途油性用、ニス用
玉厚(mm)9
日曜大工に最適。趣味の塗装に、手軽に使える刷毛。
用途油性、ニス用。
玉厚(mm)11
形状筋違
種類刷毛
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
毛色白色
日曜大工に最適です。
趣味の塗装に、手軽に使える刷毛です。
用途油性、ニス用
形状筋違
玉厚(mm)11
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
毛色白色
細い部分の塗装用です。
用途油性用、ニス用。
毛丈(mm)25
玉厚(mm)4
全長(mm)190
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
毛色白色
細い部分の塗装に適しています。
用途油性用、ニス用。
形状平型
毛丈(mm)25
玉厚(mm)4
全長(mm)190
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)天然山羊毛
主な用途油性用、ニス用
エラストマー製グリップのため手袋をはめて使用しても滑りにくいです。
根本を熱で溶かして束ねているので、塗料の溶剤による抜けがほぼありません。
柄の角度が従来のスジカイ刷毛よりも浅くなっているので、シェイクハンドで握っても使いやすいです。
プラスチック柄なので廃棄時に分別せずに廃棄できます。
用途万能タイプ(水性〇油性〇ニス△薬品〇)
材質/仕上毛材:化繊100%、柄:ポリプロピレン(PP)、エラストマー
タイプ万能タイプ
種類刷毛
材質(柄部)ポリプロピレン(PP)、エラストマー
材質(毛)化繊
適合塗料水性〇油性〇ニス△薬品〇
主な用途水性用、油性用、ニス用、薬品用
毛色白色
安価でも水性塗料に配慮して化繊を混毛しています。
用途万能タイプ(水性〇油性〇ニス△薬品〇)
材質/仕上毛材:山羊毛、柄:木
タイプ万能タイプ
適合毛先:山羊毛、化繊(PET)
適合塗料水性〇油性〇ニス△薬品X
種類刷毛
主な用途万能用(多用途)
材質(毛)山羊毛
材質(柄部)木
形状平型
全長(mm)185
種類刷毛
毛丈(mm)25
材質(柄部)木
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
毛色黒色
玉厚(mm)4
材質(スペア上部)ポリプロピレン(PP)
サビが出ない、安全刷毛。
用途水性・油性兼用、補修、工作用等
毛丈(mm)25
玉厚(mm)4
全長(mm)185
形状平型
種類刷毛
材質(毛)PP枠とステンレス釘使用、山羊毛
主な用途油性用、ニス用
毛色白色
細かいところもきれいに塗れる刷毛。弾力性がある。山羊毛の中でも毛腰が強い尾毛を使用。
用途水性・油性兼用、目地用
形状平型
種類刷毛
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
一般向け、初めての方でも使い良い。狭い所に便利
用途水性・油性兼用
玉厚(mm)11
仕様金巻
形状筋違
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
毛色白色
狭いところも自由自在。能率的で美しいコーナー仕上げに。塗料の含みが良い。
用途水性、油性兼用、ダメ込み、隅切り用。
毛丈(mm)35
形状筋違
種類刷毛
材質(毛)山羊毛
主な用途油性用、ニス用
関連キーワード