カテゴリ

  • 塗料(5)
さらに商品を絞り込む
  • カンペハピオ(6)
  • 水谷ペイント
  • コムスター(3)
  • ニッぺ(日本ペイント)(3)
  • ケミカル山本(2)
  • イチネンケミカルズ(旧:タイホーコーザイ)(2)
  • タイムケミカル(2)
  • ワイエステック(2)
  • AOI(2)
  • Loc-Line(ロックライン)(2)
  • ブランドをもっと見る

「流し缶」の検索結果

特価
本日9月14日(日)は、モノタロウの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より10引き!
キャンペーンコード000025250919
キャンペーンコードのご利用方法※特価からの更なる割引はございません
5件中 15
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
ボウジンテックスタフタイトU 水谷ペイントボウジンテックスタフタイトU水谷ペイント
35,980税込39,578
1缶(18kg)
3日以内出荷
環境配慮型、耐衝撃性、クラック追従性。 ウレタン樹脂の優れた特性を引き出した、環境に優しく、硬質でかつ強じんさと耐久性を併せ持つ新しいタイプの塗り床材です。 タフタイトUは、耐衝撃性、耐擦り傷性、耐薬品性に優れ、各種工場・倉庫などのフォークリフト走行による過酷な使用で耐久性が求められる床に機能を発揮します。また、高硬度でありながら伸び弾性を備え、コンクリート床のクラック追従性があり、割れ防止を求められる食品工場・給食室等の床に最適です。
用途各種工場、倉庫、配送センターなどの重量物運搬による過酷な耐久性を求められる床。 食品工場、食堂等の耐薬品性、耐汚染性、清潔を保つための割れ防止を求められる床。 自動車整備工場、機械工場などの工具・材料の落下による耐衝撃性を求められる床。 駐車場、通路などの車の走行で耐久性を求められる床。主な用途各種工場、倉庫、配送センター、食堂、駐車場、通路などの床使用場所屋内用特性耐薬品、耐久セット内容主剤/14kg、硬化剤/4kg規格JIS K 5970完全硬化時間(23℃)7日以上希釈剤ボウジンテックスタフタイトU専用希釈剤塗布方法金ゴテ危険物の類別第四類塗り重ね可能時間(時間)【ペースト工法】(工程間)ペースト/12以上24以内、(歩行可能)上塗り/16以上、【流しのべ工法】(工程間)捨て塗り/12以上24以内、(歩行可能)上塗り/16以上ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆塗付量(kg/m2・回)【ペースト工法】ペースト/1.5~2.0(硅砂含む)、上塗り/1.4~1.5、【流しのべ工法】捨て塗り/0.5~0.6(硅砂含む)、上塗り/1.4~1.5危険物の性状非水溶性塗回数【ペースト工法】ペースト/1回、上塗り/1回、【流しのべ工法】捨て塗り/1回、上塗り/1回適合プライマーボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックスフィラー塗布面積(m2/セット)【ペースト工法】ペースト/13.5~18、上塗り/12~12.9、【流しのべ工法】捨て塗り/40~54、上塗り/12~12.9
ボウジンテックス#8000  硬化剤 水谷ペイントボウジンテックス#8000 硬化剤水谷ペイント
9,798税込10,778
1缶(2.5kg)
5日以内出荷
優れたレべリング性、耐久性、耐薬品性。 強靭で平滑な塗膜が得られる、レべリング性の良い厚膜タイプ。 エポキシ樹脂ならではの特に優れた耐摩耗性・耐衝撃性や耐水性・耐薬品性・耐油性を発揮して、過酷な場所での使用にも充分耐える塗床材です。
用途強靭で耐久性、耐摩耗性を必要とする工場や倉庫、車両通行道路。 食品や薬品を取り扱う工場や研究所。 油をよく使う機械工場や自動車修理工場。 食品工場や病室、診察室など抗菌効果が必要な床。主な用途工場・倉庫・工場・研究所・病室・診察室などの床、車両通行道路特性耐水、耐油、耐薬品、耐摩耗、耐久規格JIS K 5970主成分エポキシ樹脂完全硬化時間(23℃)2日以上希釈剤ボウジンテックス#8000専用希釈剤塗布方法金ゴテ、レーキ危険等級使用場所屋外用危険物の類別第四類危険物の品名第三石油類塗り重ね可能時間(時間)【ペースト工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上、【流しのべ工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆塗付量(kg/m2・回)【ペースト工法】下塗り/2.2(硅砂含む)、上塗り/1、【流しのべ工法】下塗り/0.4、上塗り/1危険物の性状非水溶性塗回数【ペースト工法】下塗り/1回、上塗り/1回、【流しのべ工法】下塗り/1回、上塗り/1回適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ塗布面積(m2/セット)【ペースト工法】下塗り/11.4、上塗り/15、【流しのべ工法】下塗り/37.5、上塗り/15
ボウジンテックスタフタイトU 硬化剤 水谷ペイントボウジンテックスタフタイトU 硬化剤水谷ペイント
5,998税込6,598
1缶(4kg)
5日以内出荷
環境配慮型、耐衝撃性、クラック追従性。 ウレタン樹脂の優れた特性を引き出した、環境に優しく、硬質でかつ強じんさと耐久性を併せ持つ新しいタイプの塗り床材です。 タフタイトUは、耐衝撃性、耐擦り傷性、耐薬品性に優れ、各種工場・倉庫などのフォークリフト走行による過酷な使用で耐久性が求められる床に機能を発揮します。また、高硬度でありながら伸び弾性を備え、コンクリート床のクラック追従性があり、割れ防止を求められる食品工場・給食室等の床に最適です。
用途各種工場、倉庫、配送センターなどの重量物運搬による過酷な耐久性を求められる床。 食品工場、食堂等の耐薬品性、耐汚染性、清潔を保つための割れ防止を求められる床。 自動車整備工場、機械工場などの工具・材料の落下による耐衝撃性を求められる床。 駐車場、通路などの車の走行で耐久性を求められる床。規格JIS K 5970完全硬化時間(23℃)7日以上希釈剤ボウジンテックスタフタイトU専用希釈剤塗布方法金ゴテ危険等級危険物の類別第四類危険物の品名第四石油類塗り重ね可能時間(時間)【ペースト工法】(工程間)ペースト/12以上24以内、(歩行可能)上塗り/16以上、【流しのべ工法】(工程間)捨て塗り/12以上24以内、(歩行可能)上塗り/16以上ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆塗付量(kg/m2・回)【ペースト工法】ペースト/1.5~2.0(硅砂含む)、上塗り/1.4~1.5、【流しのべ工法】捨て塗り/0.5~0.6(硅砂含む)、上塗り/1.4~1.5危険物の性状非水溶性塗回数【ペースト工法】ペースト/1回、上塗り/1回、【流しのべ工法】捨て塗り/1回、上塗り/1回適合プライマーボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックスフィラー塗布面積(m2/セット)【ペースト工法】ペースト/13.5~18、上塗り/12~12.9、【流しのべ工法】捨て塗り/40~54、上塗り/12~12.9
ボウジンテックス#8000  クリヤー(硬化剤1個) 水谷ペイントボウジンテックス#8000 クリヤー(硬化剤1個)水谷ペイント
34,980税込38,478
1缶(21kg)
3日以内出荷
優れたレべリング性、耐久性、耐薬品性。 強靭で平滑な塗膜が得られる、レべリング性の良い厚膜タイプ。 エポキシ樹脂ならではの特に優れた耐摩耗性・耐衝撃性や耐水性・耐薬品性・耐油性を発揮して、過酷な場所での使用にも充分耐える塗床材です。
用途強靭で耐久性、耐摩耗性を必要とする工場や倉庫、車両通行道路。 食品や薬品を取り扱う工場や研究所。 油をよく使う機械工場や自動車修理工場。 食品工場や病室、診察室など抗菌効果が必要な床。セット内容主剤/15kg、硬化剤/6kg規格JIS K 5970完全硬化時間(23℃)2日以上希釈剤ボウジンテックス#8000専用希釈剤塗布方法金ゴテ、レーキ危険等級危険物の類別第四類危険物の品名第四石油類塗り重ね可能時間(時間)【ペースト工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上、【流しのべ工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆塗付量(kg/m2・回)【ペースト工法】下塗り/2.2(硅砂含む)、上塗り/1、【流しのべ工法】下塗り/0.4、上塗り/1危険物の性状非水溶性塗回数【ペースト工法】下塗り/1回、上塗り/1回、【流しのべ工法】下塗り/1回、上塗り/1回適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ塗布面積(m2/セット)【ペースト工法】下塗り/11.4、上塗り/15、【流しのべ工法】下塗り/37.5、上塗り/15
ボウジンテックス#8000 水谷ペイントボウジンテックス#8000水谷ペイント
28,980税込31,878
1缶(15kg)
3日以内出荷
優れたレべリング性、耐久性、耐薬品性。 強靭で平滑な塗膜が得られる、レべリング性の良い厚膜タイプ。 エポキシ樹脂ならではの特に優れた耐摩耗性・耐衝撃性や耐水性・耐薬品性・耐油性を発揮して、過酷な場所での使用にも充分耐える塗床材です。
用途強靭で耐久性、耐摩耗性を必要とする工場や倉庫、車両通行道路。 食品や薬品を取り扱う工場や研究所。 油をよく使う機械工場や自動車修理工場。 食品工場や病室、診察室など抗菌効果が必要な床。セット内容主剤/12.5kg、硬化剤/2.5kg規格JIS K 5970完全硬化時間(23℃)2日以上希釈剤ボウジンテックス#8000専用希釈剤塗布方法金ゴテ、レーキ危険等級危険物の類別第四類危険物の品名第三石油類塗り重ね可能時間(時間)【ペースト工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上、【流しのべ工法】(工程間)下塗り/16以上48以内、(歩行可能)上塗り/16以上ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆塗付量(kg/m2・回)【ペースト工法】下塗り/2.2(硅砂含む)、上塗り/1、【流しのべ工法】下塗り/0.4、上塗り/1危険物の性状非水溶性塗回数【ペースト工法】下塗り/1回、上塗り/1回、【流しのべ工法】下塗り/1回、上塗り/1回適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ塗布面積(m2/セット)【ペースト工法】下塗り/11.4、上塗り/15、【流しのべ工法】下塗り/37.5、上塗り/15
地流し特集
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら