10件中 1~10件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
(社)日本しろあり対策協会認定薬剤使用の環境にやさしいシロアリ防除薬剤です。 防蟻剤として非エステルピレスロイド系化合物シラフルオフェンを使用。 白蟻など木材害虫に対して、接触毒及び食毒の殺虫作用を示し、合成ぴレスロイド剤に匹敵する殺虫効果を発揮します。 木材防腐剤の配合により、木材の腐れを防止します。 耐アルカリ性がよく、アルカリ条件下での各種建材への使用が可能です。 殺虫効果が安定しており、残効性及び即効性に優れています。 人畜に対しては低毒性であり、シロアリに対しては大きな殺蟻力があります。 揮発性が極めて低いので居住者、作業者、周辺環境に影響がほとんどありません。 有効成分のシラフルオフェンは水稲・果樹・野菜の農薬として広く使用されている殺虫剤です。 これまでの防蟻製剤と比べ薬剤臭、溶剤臭がほとんどありません。
成分油性:非エステルピレスロイド系化合物(シラフルオフェン配合) 特性耐アルカリ 主な用途 標準使用量300mL/m2 希釈剤不要 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性
1缶(2.5L)ほか
4,898 税込5,388
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

白アリミケブロック(希釈済み) 吉田製油所 動画あり
低臭性・低VOCなので既築住宅でのご使用に最適です。 シロアリ予防・駆除、木材防腐効果があります。 JIS適合品(JIS K 1571)のため公共事業にもお使いいただけます。 アメリカカンザイシロアリ(乾材シロアリ)用駆除剤としても登録されています。 水で希釈して使用するので、環境に優しい水性製品です。 (公社)日本しろあり対策協会認定薬剤 (公社)日本木材保存協会認定薬剤 (公社)日本しろあり対策協会 乾材シロアリ用駆除薬剤登録
用途【用途】 木造建築物、その他の建築物の木部、木製構造物の白アリ予防駆除、防腐に。塗装の下塗りに(防虫防腐)。 【使用方法】 薬液を建築物の土台、柱、筋かい、床組み等木部、木製構造物に原液のまま塗布または吹き付けて下さい。
1缶(2L)ほか
3,198 税込3,518
当日出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

刺激性・薬剤臭が少ないので安全性が高く施工が容易です。 これまでの防蟻剤とは異なり、コンクリートやアルカリ性の土壌に散布しても安定した殺虫効力を発揮します。 20倍希釈型(水)なので経済的です。 蒸気圧が低いので揮発移行性はほとんどなく、散布濃度が低いため、居住者や周辺への影響はほとんどありません。 これまでの防蟻剤にくらべ、魚毒性が低いので周辺環境への影響が少なくなります。 光や温度、土壌中での安定性が高く、また土壌への吸収性が高く、残効性が優れ、土壌処理剤に適しています。
用途基礎周りの防虫(土壌処理)に 成分油性:非エステルピレスロイド系化合物(シラフルオフェン配合) 淡黄色透明 希釈倍率20倍(1m2あたり3Lの場合) 主な用途コンクリート 標準使用量帯状散布:壁際から帯状上に20cm幅で薬剤を処理をする。処理量は1m当り1Lとする。面状散布:床下土壌面に薬剤を散布する。散布量は1m2当り3Lとする。 外観淡黄色透明油状液体 希釈剤 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量0.8L 特性防虫 危険物の性状非水溶性
1缶(0.8L)
4,598 税込5,058
当日出荷

希釈の手間が無く、そのまま散布するだけで白アリの防除・殺虫ができます。 白アリスーパーシリーズによる、木部処理と併用すると、より効果的です。 これまでの防蟻剤に比べ、魚毒性が低いので、周辺環境への影響が少なくなります。 これまでの防蟻剤とは異なり、アルカリ性の土壌に散布しても安定した殺虫効力を発揮します。 光や温度、土壌中での安定性が高く、残効性が優れ土壌処理剤に適しています。
用途基礎周りの防虫(土壌処理)に 成分油性 使用方法(1)施工箇所を清掃し、トンボなどを用い整地してください。(2)帯状散布の場合は、布基礎側や束石側を深く整地し、立上り側の処理層が厚くなるように散布してください。(3)面上散布の場合は、帯状と面状の接点面に段差が生じないように、処理面を合わせるように散布してください。(4)散布表面が均一になっていない場合は、板切れやコテなどを用いて表面を平らにしてください。 淡黄色 主な用途木部 標準使用量帯状散布:壁際から帯状上に20cm幅で薬剤を処理をする。処理量は1m当り0.2kgとする。面状散布:床下土壌面に薬剤を散布する。散布量は1m2当り800g~1kgとする。 外観淡黄色粒状 危険物の類別非危険物 特性防虫
1缶(5kg)ほか
5,998 税込6,598
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

白蟻に対して即効性の優れた効力を発揮します。 黒蟻、アリカタ蜂、ヤスデ、クモ、キクイムシ、ムカデ、ゲジゲジ、その他木材害虫・不快害虫にも効果があります。 即効性、残効性に優れ、高い殺虫効果を発揮します。木材防腐剤配合により、木の腐れも防止します。 防虫剤としてピレスロイド系薬剤を使用しているため、コリンエステラーゼの阻害がありません。 蒸気圧が低いため揮散移行性がほとんど無く、散布作業者及び住居者に対する安全性が向上しています。
用途狭い範囲の木部の白アリ、キクイムシ、その他不快害虫の駆除、予防および防腐。 特性防腐、防虫 使用方法蟻(シロアリ・クロアリ・羽アリ)、アリタカ蜂、ヤスデ、クモ、キクイムシ、ムカデ、ゲジゲジ、その他の木材害虫・不快害虫に直接噴射してください(駆除時間は害虫の種類により数分から数時間かかる場合があります)狭い範囲の木部の白蟻、キクイムシ等の駆除、防除および防腐処理にお使いください。専用ノズルと交換することにより、狭所部、虫穴等に直接噴射ができます。 タイプ油性 塗り面積(m2)1 塗布面積(m2)約1 外観淡黄色透明液体
1本(300mL)
1,080 税込1,188
当日出荷

防蟻剤としては安全な非エステルピレスロイド系薬剤を使用しています。 シロアリなど木材害虫に対して、接触毒および食毒の殺虫作用があります。 トリアゾール系木材防腐剤配合により、木材の腐朽を防止します。 耐アルカリ性が良く、コンクリートのアルカリ性により分解されません。 人畜に対しては低毒性であり、シロアリに対しては大きな殺蟻力があります。 有効成分は水稲果樹野菜等の農薬として広く使用されている殺虫薬です。
用途木造建築物、その他建築物の木部、木製構造物のシロアリ予防駆除防腐に 成分非エステルピレスロイド系(防蟻剤)、トリアゾール系(防腐剤) タイプ油性 主な用途 標準使用量300mL/m2 有効成分非エステルピレスロイド系(防蟻剤)、トリアゾール系(防腐剤) 希釈剤不要 危険等級 使用場所屋外 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 特性耐アルカリ 危険物の性状非水溶性
1缶(2.5L)ほか
2,998 税込3,298
当日出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

ヒラタキクイムシ、シンバムシに対して即効性の優れた効果を発揮します。 木材防腐剤の配合により木材の腐朽を防止します。 穴の奥まで届く金属ノズルが確実に薬剤を注入し、強力殺虫します。
用途木部のヒラタキクイムシ、シンバムシ等木材防虫の駆除・予防と防腐に クリヤー 臭気低臭 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量150mL 油性 or 水性油性 性状エアゾール 特性木材害虫の駆除・予防、木材防腐 危険物の性状非水溶性
1本(300mL)
1,498 税込1,648
当日出荷

白アリスーパー土壌用SC50 吉田製油所 動画あり
土壌処理用の白アリ予防駆除剤です。 水で希釈して使用するので環境に優しい水性製品です。 2種類の防蟻成分配合により、即効性で広範囲に長期的効果があります。 低臭性でリフォームや既築住宅でも安心してお使いいただけます。 (公社)日本しろあり対策協会認定薬剤 (公社)日本木材保存協会認定薬剤
用途水で50倍に希釈して建築物の床下基礎内側、束石、配管立ち上がりの周囲20cmに散布してください。 詳しくは日本しろあり対策協会のホームページをご確認ください。 仕様劇特物対象外 淡褐色 液性水性 標準使用量50倍希釈時(m2あたり):3~5L 有効成分ピリプロール(防虫剤)2.5%、アセタミプリド(防虫剤)0.5% 臭気低臭 効果約5年
1本(400mL)ほか
5,998 税込6,598
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

白アリミケブロック#50(原液) 吉田製油所 動画あり
低臭性・低VOCなので既築住宅でのご使用に最適です。 シロアリ予防・駆除、木材防腐効果があります。 JIS適合品(JIS K 1571)のため公共事業にもお使いいただけます。 アメリカカンザイシロアリ(乾材シロアリ)用駆除剤としても登録されています。 水で希釈して使用するので、環境に優しい水性製品です。 (公社)日本しろあり対策協会認定薬剤 (公社)日本木材保存協会認定薬剤 (公社)日本しろあり対策協会 乾材シロアリ用駆除薬剤登録
用途【用途】 木造建築物、その他の建築物の木部、木製構造物の白アリ予防駆除、防腐に。塗装の下塗りに(防虫防腐)。 【使用方法】 水19.6Lに対し薬剤1本(400ML)を添加してよく混合してください。 混合した薬液を建築物の土台、柱、筋かい、床組み等木部、木製構造物に塗布または吹き付けて下さい。 仕様劇特物対象外 塗り面積(m2)約66.7 希釈倍率50 液性原液は油性、希釈後は水性 主な用途木部処理用白アリ予防駆除剤 有効成分ジノテフラン(防虫剤)5%、F69(木材防腐剤)5% 標準塗布量300ML/m2 乾燥時間(時間)(20℃):約48
1箱(400mL)
13,980 税込15,378
4日以内出荷

・ホウ酸を使用した安全性の高い防虫・駆除剤です。・有効成分のホウ酸塩は揮発しないため、室内の空気を汚染しません。また、分解しないため、長期間効果が持続します。・白アリに対して食害(食べて死ぬ)として作用。本剤を噴霧した木材を白アリの被害から守ります。
用途木部の白アリ、キクイムシ、その他不快害虫の駆除と予防に。 成分エチレングリコール、八ホウ酸ニナトリウム四水和物、水 使用方法・塗料やワックスの塗っていない未処理の木部に、よく染み込むように噴霧してください。・噴霧面とノズルの間に10cmの間隔をあけて噴霧してください。・噴霧後、1週間を目途に再噴霧するとより効果的です。 容量(mL)400 液性水性 危険物の類別非危険物 使用面積(m2)約2.7
1個(400mL)
1,598 税込1,758
9日以内出荷