ガラスペイントライナーはガラス面に線を描くことができるペイントです。
ガラスペイントと組み合わせることでステンドグラス風の仕上げができます。
タイル、プラスチック、木、紙などにも描けます。
標準塗布面積(1回塗り)直線で20~30m※線の太さにより増減します
主な用途木、紙、プラスチック、ガラス
乾燥時間(時間)約3~4※線の太さにより増減します
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
ガラスに直接塗れる、透明感のあるペイント!ガラスや瓶など、ガラス製品のリメイクに最適です。
バリエーションはアンティーク調のカラーを中心とした11種類と、上塗りすることで塗膜のベタつきを抑える「専用クリア」があります。
やわらかい毛の筆やスポンジなどで塗れます。乾燥後はガラスにしっかりと密着し、多少の水がかかる程度でははがれません。
ガラスペイントライナーと組み合わせることで、ステンドグラスのような作品も作れます。ガラスペイント同士の混色も可能です。
「曇り」にはあらかじめ色を混ぜることもできます。「専用クリア」は、ガラスペイントに上塗りすることで、塗膜のベタつきを抑えます。
色が薄い時は先に筆で部材にガラスペイントを塗ってからすぐにスポンジでおさえるようにトントンたたくと濃いめに仕上がります。
適合ガラス面・アクリル、ポリカーボネート等・プラスチック(PP/PE除く)
主な用途ガラス
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
ガラスに直接塗れる、透明感のあるペイント!ガラスや瓶など、ガラス製品のリメイクに最適です。
バリエーションはアンティーク調のカラーを中心とした11種類と、上塗りすることで塗膜のベタつきを抑える「専用クリア」があります。
やわらかい毛の筆やスポンジなどで塗れます。乾燥後はガラスにしっかりと密着し、多少の水がかかる程度でははがれません。
ガラスペイントライナーと組み合わせることで、ステンドグラスのような作品も作れます。
ガラスペイント同士の混色も可能です。・「曇り」にはあらかじめ色を混ぜることもできます。
「専用クリア」は、ガラスペイントに上塗りすることで、塗膜のベタつきを抑えます。
色を混ぜることも可能です。部分的に色をのせたり、あらかじめ色を混ぜてから塗ることもできます。
色泡玉(あわだま)
適合ガラス面・アクリル、ポリカーボネート等・プラスチック(PP/PE除く)
主な用途ガラス
乾燥時間(時間)約3~4
アズワン品番64-5139-67
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り面積(1回塗り)(m2)0.27~0.57
1本(40mL)
¥879
税込¥967
欠品中
無色透明なガラスビーズによる表現。
プラスチックではなく、 精度の高い真球状のガラスビーズを使用しています。冷たいガラス面にきらめく微細な水の粒のような独特の視覚効果があります。粘度は絵具と同程度。ビーズの周りのジェルは乾燥すると透明でツヤのある質感になります。
関連キーワード