6件中 1~6件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
D780 ボディ デジタル一眼レフ D780 Nikon(ニコン) 動画あり
120mmから300mmまでの幅広い焦点距離範囲を、明るい開放F値2.8一定でカバーする、大口径望遠ズームレンズです。 屋内など光量の少ない場所での撮影に有効なほか、ピント面の高い解像力と美しいボケの対比を活かした描写が可能。光学系には、ED レンズ 1 枚、蛍石レンズ2枚に加え、新開発のSRレンズ1枚を採用し、 色収差を大幅に抑制しています。手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)のVR機構には、動く被写体を追いやすい[SPORT]モードを搭載。 モーターの駆動制御アルゴリズムを強化したことにより、急速な速度変化のある被写体へのAF追従性能も向上しています。また、ニコン独自のレンズ反射防止コーティング「ナノクリスタルコート」に加え、 NIKKOR Fレンズで初めて「アルネオコート」を採用。入射光に起因するゴースト、フレアを極めて効果的に低減して可視光全域で安定した超低反射率を実現しており、光源が画面内にある場合でも抜けの良いクリアーな画像が得られます。
有効画素数2450 本体質量(g)755 撮像素子35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット 仕様ボディのみ 付属品EN-EL15c、バッテリーチャージャー MH-25a(電源プラグ(直付け型)付)、USBケーブル UC-E24、ストラップ AN-DC21、ボディーキャップ BF-1B、アイピースキャップ DK-5、接眼目当て DK-31 電源EN-EL15c レンズG、EまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)、G、EまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)、Pタイプレンズ、DXレンズ(撮像範囲は[DX(24×16)])、非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードA、Mで使用可能、ファインダー撮影時は、開放F値がF5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント11点は、F8以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。 機能ダスト低減:イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要) 総画素数2528万画素 撮影枚数(1コマ撮影モード)約2260 シャッター速度(秒)1/8000~30 液晶モニターチルト式3.2型TFT液晶モニター ISO感度設定100~51200 撮像画面サイズ35.9mm×23.9mm 記録メディアSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応) 記録画素数撮像範囲[FX(36×24)]の場合:6048×4024ピクセル(サイズL:24.3M)、4528×3016ピクセル(サイズM:13.7M)、3024×2016ピクセル(サイズS:6.1M)撮像範囲[DX(24×16)]の場合:3936×2624ピクセル(サイズL:10.3M)、2944×1968ピクセル(サイズM:5.8M)、1968×1312ピクセル(サイズS:2.6M)撮像範囲[1:1(24×24)]の場合:4016×4016ピクセル(サイズL:16.1M)、3008×3008ピクセル(サイズM:9.0M)、2000×2000ピクセル(サイズS:4.0M)撮像範囲[16:9(36×20)]の場合:6048×3400ピクセル(サイズL:20.6M)、4528×2544ピクセル(サイズM:11.5M)、3024×1696ピクセル(サイズS:5.1M)動画の画像サイズを3840×2160に設定し、動画撮影時に静止画撮影した場合:3840×2160ピクセル動画の画像サイズを3840×2160以外に設定し、動画撮影時に静止画撮影した場合:1920×1080ピクセル レンズマウントニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付) 本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)143.5×115.5×76
1個
299,800 税込329,780
5日以内出荷

望遠単焦点レンズに匹敵する優れた光学性能を発揮する大口径望遠ズームレンズ。 120mmから300mmまでの幅広い焦点距離範囲を、明るい開放F値2.8一定でカバーする、大口径望遠ズームレンズです。屋内など光量の少ない場所での撮影に有効なほか、ピント面の高い解像力と美しいボケの対比を活かした描写が可能。光学系には、ED レンズ 1 枚、蛍石レンズ2枚に加え、新開発のSRレンズ1枚を採用し、色収差を大幅に抑制しています。手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)のVR機構には、動く被写体を追いやすい[SPORT]モードを搭載。モーターの駆動制御アルゴリズムを強化したことにより、急速な速度変化のある被写体へのAF追従性能も向上しています。また、ニコン独自のレンズ反射防止コーティング「ナノクリスタルコート」に加え、NIKKOR Fレンズで初めて「アルネオコート」を採用。入射光に起因するゴースト、フレアを極めて効果的に低減して可視光全域で安定した超低反射率を実現しており、光源が画面内にある場合でも抜けの良いクリアーな画像が得られます。
付属品かぶせ式レンズキャップ LC-K103、レンズ裏ぶた LF-4、かぶせ式フード HK-41、レンズセミソフトケースCL-L2、超望遠レンズ用ストラップ LN-2 本体質量(g)(三脚座を含む)約3250 倍率(倍)(最大撮影)約0.16 羽根枚数(円形絞り)9 フィルター直径(Φmm)112 レンズ大口径望遠ズームレンズ 径(Φ)×全長(mm)(最大)128×303.5 レンズ構成19群25枚 撮影距離(m)(最短)2 絞り(最大)f/2.8、(最小)f/22 マウントF
1個
1,398,000 税込1,537,800
5日以内出荷

小型軽量で高性能な8.3倍高倍率ズームレンズ 広角24mmから望遠200mmまでと幅広いシーンをカバーし、5.0段(CIPA規格準拠)の高い手ブレ補正効果を発揮するレンズシフト方式VR機構を搭載。高倍率ズームレンズにもかかわらず小型軽量で約570gと軽く、機動力を確保しながらさまざまなシーンを撮影したい旅行などに最適な1本です。光学性能も追求し、ED非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚を採用。画像の中心から周辺までシャープな描写がズーム全域で得られます。アルネオコートの採用でレンズ面に垂直に入射する光に起因したゴーストやフレアを低減します。
仕様ズーミング ズームリングによる回転式 付属品レンズキャップ67mm LC-67B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1、バヨネットフード HB-93、レンズケース CL-C1 ブラック 本体質量(g)約570(三脚座を含む) 目盛(mm)焦点距離:24、35、50、70、105、135、200 羽根枚数(円形絞り)7 フィルター直径(Φmm)67 レンズズームレンズ レンズ倍率(最大)0.28 焦点距離(mm)24~200 ピント調節IF(インターナルフォーカス)方式 径(Φ)×全長(mm)(最大)76.5×114 レンズ構成15群19枚 撮影距離(m)最短:0.5(焦点距離24mm時) 絞り(最大)f/4、(最小)f/22、絞り方式:電磁絞りによる自動絞り 手ブレ補正機能ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式、手ブレ補正効果:5.0段※CIPA規格準拠、VRモード:NORMAL/SPORT、三脚使用時ブレ補正:有り マウントZマウント 画角84°-12°20′(撮像範囲FX)、61°-8°(撮像範囲DX) 最大口径比1:4-6.3
1個
125,000 税込137,500
5日以内出荷

開放のボケ味も高画質で楽しめる新世代大口径標準レンズ。高い描写力を発揮する新次元の光学性能。Zマウントだからこそ実現したレンズ配置により、従来を大幅に上回る新次元の光学性能を実現。EDレンズ2枚と非球面レンズ2枚を採用した9群12枚の贅沢なレンズ構成は、画質に妥協のない光学設計の証しです。高画素デジタルカメラに対応し被写体の質感までも忠実に再現する高い解像度、近距離でもとろけるような美しく魅力的なボケ味、徹底的に抑制した軸上色収差、高い点像再現性と、従来の開放F値1.8レンズとは一線を画す高画質を達成。絞り開放から高い実力を発揮します。高画素時代に対応する高い解像度で、撮影距離を問わず、画面周辺部でも細部まで鮮明に描写できます。また、ゴーストやフレアを抑えるナノクリスタルコートを採用しており、逆光などでもクリアーでシャープな描写が楽しめます。静粛で高精度なAF。従来よりも高度なレンズ設計、高速・大容量通信でより詳細なレンズデータを取得することにより、動画・静止画を問わずに一段と高精度なAF制御を実現。高い駆動力と静音化を両立する新たなSTM(ステッピングモーター)の採用により、明るいレンズならではの大口径レンズも制御可能になり、高い結像性能と高解像描写を実現。駆動音が気になる場面でも快適な撮影が楽しめます。本格的な動画性能。フォーカシング時にピント位置の移動に伴って画角が変化するフォーカスブリージングを抑制し、自然な映像が撮影可能。さらに、[M/A][絞り値][露出補正][ISO感度]※いずれかを割り当て可能なコントロールリングにより、滑らかな操作感で動画や静止画の撮影操作がスムーズかつ静粛に行えます。※Z7/Z6の場合、ファームウェアをVer.2.1以降にバージョンアップする必要あり。高い利便性と操作性。埃や水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分をはじめ随所に施した防塵・防滴※に配慮した設計です。ボディー側からの電気信号による高精度な絞り制御ができ、連続撮影時も含めて常に安定した露出制御(AE)が可能な電磁絞り機構をレンズ本体に搭載。過酷な条件下でも安心して撮影に集中できる高い利便性と操作性を実現しています。※防塵・防滴に配慮した設計ですが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。
付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-90、レンズケースCL-C1 寸法(mm)(最大径×レンズマウント基準面からレンズ先端まで)約Φ76×86.5 質量(g)約415 倍率(倍)最大撮影:0.15 羽根枚数(円形絞り)9枚 フィルター直径(Φmm)62 レンズ標準レンズ レンズ構成9群12枚(EDレンズ2枚/非球面レンズ2枚/ナノクリスタルコートあり) 撮影距離(m)最短:0.4 絞り最小:f/16、最大:f/1.8 マウントニコンZマウント 画角47°(撮像範囲FX)、31°30'(撮像範囲DX)
1個
89,980 税込98,978
5日以内出荷

手持ちでも遠くの被写体を確実に美しく捉える、小型・軽量600mm単焦点レンズ。【小型・軽量ボディーのS-Line超望遠600mm単焦点レンズ】。PF(位相フレネル)レンズを採用し、焦点距離 600mmの超望遠レンズでありながらクラス最軽量の質量1390g、全長約278mmの小型・軽量ボディーを実現。手持ちでも鳥や自動車などの遠くの被写体を高画質で鮮明に撮影できます。レンズの重心をボディー側に寄せることでバランスが得られ、流し撮りなどレンズを振るような場面でも快適に撮影できます。【高速・高精度なAF性能、高い光学性能】。AF駆動には静粛性とレスポンスに優れたSTM(テッピングモーター)を採用。動き続ける被写体の撮影や動画撮影でも的確に捉え続けます。また、ナノクリスタルコートの採用により、ゴーストやフレアを効果的に低減。クリアーな画像が得られます。さらに、内蔵のレンズシフト方式 VR機構により5.5段(CIPA規格準拠)、シンクロVR対応カメラとの組み合わせで6.0段と高い手ブレ補正効果が得られ、手持ちでの快適な撮影をサポートします。【撮影を快適にする操作性と高い信頼性】。好みに合わせて機能を割り当てられるL-Fn/L-Fn2ボタン、登録したピント位置に瞬時に合わせることができるメモリーリコール機能などを搭載。また、左手でレンズをホールドする部分に滑り止めのラバーコーティングを施し、ホールディング性を向上。高い操作性とカスタマイズ性で快適な撮影を実現します。さらに、高い防塵・防滴性能、フッ素コートの採用による防汚性能も確保。厳しい環境下でも安心して撮影することができます。【動画撮影に配慮した設計】。静粛なレンズ駆動とクリックレスのコントロールリングによる高い静音性、優れた操作性、スムーズな絞り制御とフォーカス位置の自然な移動を実現。フォーカスブリージングも効果的に抑制、フォーカス時の画角変動を気にせず撮影に集中できます。
付属品レンズキャップ95mm LC-95B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、レンズフードHB-105A、レンズケースCL-C6 寸法(mm)最大径×レンズマウント基準面からレンズ先端まで:(約)Φ106.5×278 質量(g)約1390(三脚座なし) 倍率(倍)最大撮影:0.15 羽根枚数円形絞り:9 フィルター直径(Φmm)95 レンズ構成14群21枚(EDレンズ2枚/SRレンズ1枚/PFレンズ1枚/ナノクリスタルコートあり/最前面のレンズ面にフッ素コートあり) 撮影距離(m)最短:4 絞り最大:f/6.3、最小:f/32 マウントニコンZマウント 画角4°10’(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット)、2°40’(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット)
1個
769,800 税込846,780
4日以内出荷

広範な撮影シーンで卓越した光学性能を発揮するニコンZシリーズカメラ用標準ズームレンズ。開放F値2.8一定の大口径標準ズームレンズに相応しい卓越した光学性能。Zマウントシステムの高い設計自由度を活かし、最新光学技術を惜しみなく投入することで、卓越した光学性能を実現しています。絞り開放においても画像中心から最周辺部まで非常に高い解像力。主要被写体を際立たせる、開放F値2.8の美しく大きく自然なボケ味。ナノクリスタルコートに加え、新開発の反射防止コーティング「アルネオコート」採用により、ゴースト、フレアを効果的に抑える優れた逆光耐性を実現。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」、EDレンズ2枚、非球面レンズ4枚などの採用により、24mmから70mmまでの焦点距離範囲全域で、また至近から無限遠までのすべての撮影距離で、静止画・動画を問わず、標準ズームレンズの最高峰にふさわしい最高水準の画質が楽しめます。撮影フィールドや撮影機会を大きく拡げる優れた携行性。全長※約126mm、質量約805gと小型・軽量ボディーで持ち運びも容易。卓越した光学性能と標準ズームレンズの優れた汎用性に、優れた携行性を兼ね備え、仕事や趣味における作品撮影のフィールドや機会を大きく拡げます。※レンズマウント基準面からレンズ先端まで。プロフェッショナルモデルにふさわしい上質なデザインと高い機能性を両立。ピント合わせに集中できるフォーカスリング、フォーカスリングから独立し一段と使いやすくなったコントロールリング、絞り値や撮影距離と被写界深度などの情報を容易に確認できるレンズ情報パネル、割り当てられるメニューが増えて便利になったレンズFnボタンなどを搭載。プロフェッショナルモデルにふさわしい高級感あふれる質感の上質なデザインに、高い機能性と操作性を備えています。本格的な動画性能。フォーカシング時にピント位置の移動に伴って画角が変化するフォーカスブリージングを抑制し、自然な映像が撮影可能。さらに、滑らかでチラつきにくい絞り制御により、明るさの変化が自然な映像を実現します。個別に搭載したコントロールリングとフォーカスリング、ズームリングは、いずれも滑らかな操作感で撮影操作がスムーズかつ静粛に行えます。動画・静止画を問わない高精度で静粛なAF駆動。従来よりも高度なレンズ設計、高速・大容量通信でより詳細なレンズデータを取得することにより、動画・静止画を問わずに一段と高精度なAF制御を実現。静粛性とレスポンスに優れたSTM(ステッピングモーター)の採用でAF機構の静音駆動を実現。非常に静粛な動画撮影を可能にします。高い耐久性と信頼性。埃や水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分をはじめ随所に施した防塵・防滴※に配慮した設計に、優れた防汚性能で汚れが付着しにくく付着した場合も簡単に拭き取り可能なフッ素コートをレンズ最前面・最後面に採用。ボディー側からの電気信号による高精度な絞り制御ができ、連続撮影時も含めて常に安定した露出制御(AE)が可能な電磁絞り機構をレンズ本体に搭載。過酷な条件下でも安心して撮影に集中できる高い耐久性と信頼性を実現しています。※防塵・防滴に配慮した設計ですが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。
付属品レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-87、レンズケースCL-C2 寸法(mm)(最大径×レンズマウント基準面からレンズ先端まで)約Φ89×126 質量(g)約805 倍率(倍)最大撮影:0.22 羽根枚数(円形絞り)9枚 フィルター直径(Φmm)82 レンズ標準レンズ レンズ構成15群17枚(EDレンズ2枚/非球面レンズ4枚/ナノクリスタルコートあり/アルネオコートあり/最前面・最後面のレンズ面にフッ素コートあり) 撮影距離(m)最短:0.38(ズーム全域) 絞り最小:f/22、最大:f/2.8 マウントニコンZマウント 画角84°-34° 20'(撮像範囲FX)、61°-22° 50'(撮像範囲DX)
1個
329,800 税込362,780
5日以内出荷