18件中 1~18件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
Nikon(ニコン)レンズ
描写力を追求した大口径望遠レンズ。効果的にブレを軽減するVR機構(手ブレ補正効果3.0段(CIPA規格準拠)、ゴーストやフレアの少ない鮮明な画像が得られるナノクリスタルコートを採用。開放F値が2.8と明るい、プロフェッショナル愛用の大口径望遠レンズです。クリアーで抜けのよい画像に、迫力と緻密の共存する世界が広がります。
付属品かぶせフード HK-30、かぶせ式レンズキャップ、レンズソフトケース CL-L1、レンズ裏ぶた LF-1、超望遠レンズ用ストラップ LN-1 全長(mm)267.5 本体質量(g)2900 倍率(倍)(最大撮影)0.15(オートフォーカス時)、0.16(マニュアルフォーカス時 レンズ大口径望遠レンズ 最大径(Φmm)124 フィルターサイズ(mm)52 焦点距離(mm)300 レンズ構成8群11枚 撮影距離(m)(最短)2.3(オートフォーカス時)、2.2(マニュアルフォーカス時) 絞り(最大)f/2.8、(最小)f/22 マウントFマウント
1個
869,800 税込956,780
5日以内出荷

D780 ボディ デジタル一眼レフ D780 Nikon(ニコン) 動画あり
120mmから300mmまでの幅広い焦点距離範囲を、明るい開放F値2.8一定でカバーする、大口径望遠ズームレンズです。 屋内など光量の少ない場所での撮影に有効なほか、ピント面の高い解像力と美しいボケの対比を活かした描写が可能。光学系には、ED レンズ 1 枚、蛍石レンズ2枚に加え、新開発のSRレンズ1枚を採用し、 色収差を大幅に抑制しています。手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)のVR機構には、動く被写体を追いやすい[SPORT]モードを搭載。 モーターの駆動制御アルゴリズムを強化したことにより、急速な速度変化のある被写体へのAF追従性能も向上しています。また、ニコン独自のレンズ反射防止コーティング「ナノクリスタルコート」に加え、 NIKKOR Fレンズで初めて「アルネオコート」を採用。入射光に起因するゴースト、フレアを極めて効果的に低減して可視光全域で安定した超低反射率を実現しており、光源が画面内にある場合でも抜けの良いクリアーな画像が得られます。
有効画素数2450 本体質量(g)755 撮像素子35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット 仕様ボディのみ 付属品EN-EL15c、バッテリーチャージャー MH-25a(電源プラグ(直付け型)付)、USBケーブル UC-E24、ストラップ AN-DC21、ボディーキャップ BF-1B、アイピースキャップ DK-5、接眼目当て DK-31 電源EN-EL15c レンズG、EまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)、G、EまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)、Pタイプレンズ、DXレンズ(撮像範囲は[DX(24×16)])、非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードA、Mで使用可能、ファインダー撮影時は、開放F値がF5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント11点は、F8以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。 機能ダスト低減:イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要) 総画素数2528万画素 撮影枚数(1コマ撮影モード)約2260 シャッター速度(秒)1/8000~30 液晶モニターチルト式3.2型TFT液晶モニター ISO感度設定100~51200 撮像画面サイズ35.9mm×23.9mm 記録メディアSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応) 記録画素数撮像範囲[FX(36×24)]の場合:6048×4024ピクセル(サイズL:24.3M)、4528×3016ピクセル(サイズM:13.7M)、3024×2016ピクセル(サイズS:6.1M)撮像範囲[DX(24×16)]の場合:3936×2624ピクセル(サイズL:10.3M)、2944×1968ピクセル(サイズM:5.8M)、1968×1312ピクセル(サイズS:2.6M)撮像範囲[1:1(24×24)]の場合:4016×4016ピクセル(サイズL:16.1M)、3008×3008ピクセル(サイズM:9.0M)、2000×2000ピクセル(サイズS:4.0M)撮像範囲[16:9(36×20)]の場合:6048×3400ピクセル(サイズL:20.6M)、4528×2544ピクセル(サイズM:11.5M)、3024×1696ピクセル(サイズS:5.1M)動画の画像サイズを3840×2160に設定し、動画撮影時に静止画撮影した場合:3840×2160ピクセル動画の画像サイズを3840×2160以外に設定し、動画撮影時に静止画撮影した場合:1920×1080ピクセル レンズマウントニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付) 本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)143.5×115.5×76
1個
299,800 税込329,780
5日以内出荷

望遠単焦点レンズに匹敵する優れた光学性能を発揮する大口径望遠ズームレンズ。 120mmから300mmまでの幅広い焦点距離範囲を、明るい開放F値2.8一定でカバーする、大口径望遠ズームレンズです。屋内など光量の少ない場所での撮影に有効なほか、ピント面の高い解像力と美しいボケの対比を活かした描写が可能。光学系には、ED レンズ 1 枚、蛍石レンズ2枚に加え、新開発のSRレンズ1枚を採用し、色収差を大幅に抑制しています。手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)のVR機構には、動く被写体を追いやすい[SPORT]モードを搭載。モーターの駆動制御アルゴリズムを強化したことにより、急速な速度変化のある被写体へのAF追従性能も向上しています。また、ニコン独自のレンズ反射防止コーティング「ナノクリスタルコート」に加え、NIKKOR Fレンズで初めて「アルネオコート」を採用。入射光に起因するゴースト、フレアを極めて効果的に低減して可視光全域で安定した超低反射率を実現しており、光源が画面内にある場合でも抜けの良いクリアーな画像が得られます。
付属品かぶせ式レンズキャップ LC-K103、レンズ裏ぶた LF-4、かぶせ式フード HK-41、レンズセミソフトケースCL-L2、超望遠レンズ用ストラップ LN-2 本体質量(g)(三脚座を含む)約3250 倍率(倍)(最大撮影)約0.16 羽根枚数(円形絞り)9 フィルター直径(Φmm)112 レンズ大口径望遠ズームレンズ 径(Φ)×全長(mm)(最大)128×303.5 レンズ構成19群25枚 撮影距離(m)(最短)2 絞り(最大)f/2.8、(最小)f/22 マウントF
1個
1,398,000 税込1,537,800
5日以内出荷

Nikon(ニコン)レンズ
光学設計の一新、ナノクリスタルコートの採用で優れた解像力を実現した、高画質な中望遠レンズ。f/1.4の明るい開放F値、円形絞りの採用で、美しいボケ味が楽しめます。また、SWMの搭載で静粛なAFを実現する一方、改良した新しいMF駆動機構を採用し、M/A時のマニュアルフォーカスの操作感を高めています。
付属品レンズキャップ LC-77、バヨネットフード HB-55、レンズソフトケース CL-1118、レンズ裏ぶた LF-1 全長(mm)84 本体質量(g)595 倍率(倍)(最大撮影)0.11 レンズ中望遠レンズ 最大径(Φmm)86.5 フィルターサイズ(mm)77 焦点距離(mm)85 レンズ構成9群10枚 撮影距離(m)(最短)0.85 絞り(最大)f/1.4、(最小)f/16 マウントFマウント
1個
279,800 税込307,780
6日以内出荷

Nikon(ニコン)レンズ
大きく美しいボケ味も楽しめる、明るい大口径広角レンズ。画角84°(FXフォーマット時)の広角レンズながら、高い解像力と開放F値1.4の明るさを活かした、大きく美しいボケ味の撮影が可能。明るい開放F値は薄暗い室内や夕景での手持ち撮影にも威力を発揮します。ナノクリスタルコートを採用しており、ゴースト、フレアの少ないクリアーな画像が得られます。
付属品77mm スプリング式レンズキャップ LC-77、裏ぶた LF-1、バヨネットフード HB-51、ソフトケース CL-1118 全長(mm)88.5 本体質量(g)620 倍率(倍)(最大撮影)0.18 レンズ大口径広角レンズ 最大径(Φmm)83 フィルターサイズ(mm)77 焦点距離(mm)24 レンズ構成10群12枚 撮影距離(m)(最短)0.25 絞り(最大)f/1.4、(最小)f/16 マウントFマウント
1個
329,800 税込362,780
5日以内出荷

Nikon(ニコン)レンズ
解像力の高い単焦点レンズならではのシャープなピントと、開放F 値1 .8 の美しい自然なボケ味が楽しめる、画角75°(FXフォーマット時)の大口径広角レンズです。ナノクリスタルコートの採用で、ゴーストやフレアの少ないクリアーな画像を実現しています。
付属品バヨネットフード HB-64、レンズソフトケース CL-0915 全長(mm)80.5 本体質量(g)330 倍率(倍)(最大撮影)0.21 レンズ大口径広角レンズ 最大径(Φmm)73 フィルターサイズ(mm)67 焦点距離(mm)28 レンズ構成9群11枚 撮影距離(m)(最短)0.25 絞り(最大)f/1.8、(最小)f/16 マウントFマウント
1個
99,980 税込109,978
5日以内出荷

Nikon(ニコン)レンズ
小型・軽量・高画質を実現した、気軽に楽しめる大口径広角レンズ。広角でも開放F値1.8ならではの自然なボケ味が楽しめる、小型・軽量の大口径広角レンズ。ナノクリスタルコート、EDレンズ、非球面レンズを採用しており、ゴーストや色収差を抑えた高い光学性能を発揮します。また、最新の光学設計で画像周辺部までシャープに解像。広がりのある風景撮影など、気軽に広角撮影が楽しめます。
付属品72mmスプリング式レンズキャップ LC-72、裏ぶた LF-4、バヨネットフード HB-76、レンズケース CL-1015 全長(mm)83 本体質量(g)355 倍率(倍)(最大撮影)0.2 レンズ大口径広角レンズ 最大径(Φmm)77.5 フィルターサイズ(mm)72 焦点距離(mm)24 レンズ構成9群12枚 撮影距離(m)(最短)0.23 絞り(最大)f/1.8、(最小)f/16 マウントFマウント
1個
99,980 税込109,978
5日以内出荷

実用性と機能性に富んだ標準ズームレンズ。 FXフォーマット時、画角84°の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする5倍標準ズームレンズ。 開放F値は4で一定。絞り開放から安定した高画質が得られます。 ゴースト、フレアの少ない鮮明な画像が得られるナノクリスタルコートを採用。 高いブレ軽減効果を発揮するVR機構(手ブレ補正効果3.5段※CIPA規格準拠)も搭載しています。
付属品レンズキャップ LC-77、バヨネットフード HB-53、レンズソフトケース CL-1218、レンズ裏ぶた LF-4 本体質量(g)約710 外径×全長(mm)最大:約84×103.5 倍率(倍)最大:0.23 レンズ標準ズームレンズ フィルターサイズ(mm)77 焦点距離(mm)24~120 レンズ構成13群17枚 撮影距離(m)最短:0.45 絞り最大:f/4、最小:f/22 マウントFマウント
1個
169,800 税込186,780
5日以内出荷

開放F値が2.8で一定の、描写力に優れた大口径ズームレンズ。 開放F値は明るい2.8で一定。極めて高い光学性能を実現したズームレンズです。 撮像範囲の広いFXフォーマットで画面のすみずみまで高い描写力を発揮。 ナノクリスタルコートの効果で、逆光気味の状況でも、ゴースト、フレアの少ない クリアーな画像が得られます。
付属品・かぶせ式レンズキャップ、裏ぶた、セミソフトケース CL-M3 本体質量(g)約970 外径×全長(mm)最大:約98×131.5 倍率(倍)最大:0.14 レンズ大口径ズームレンズ フィルターサイズ(mm)取り付け不可 焦点距離(mm)14~24 レンズ構成11群14枚 撮影距離(m)最短:0.28 絞り最大:f/2.8最小:f/22 マウントFマウント
1個
319,800 税込351,780
5日以内出荷

Nikon(ニコン)レンズ
小型・軽量・高画質を実現した大口径超広角単焦点レンズ。最新の光学設計で小型・軽量・高画質を実現した、高画素・FXフォーマットカメラの高い鮮鋭感が活きる大口径超広角レンズです。目の前の空間をすべて写しこむような描写や、多様なアングルからのパースペクティブを活かした表現が可能。開放F値1.8ならではの浅い被写界深度を活かし、背景を大胆にぼかした撮影も楽しめます。ゴースト、フレアの少ないクリアーな画像が得られるナノクリスタルコートも採用しています。
付属品77mmスプリング式レンズキャップ LC-77、バヨネットフード HB-72、裏ぶた LF-4、ソフトケース CL-1015 全長(mm)80.5 本体質量(g)355 倍率(倍)(最大撮影)0.23 レンズ超広角単焦点レンズ 最大径(Φmm)82.5 フィルターサイズ(mm)77 焦点距離(mm)20 レンズ構成11群13枚 撮影距離(m)(最短)0.2 絞り(最大)f/1.8、(最小)f/16 マウントFマウント
1個
119,800 税込131,780
5日以内出荷

世界最短・最軽量※と圧倒的な描写力を両立する、大口径超広角ズームレンズ 大口径の両面非球面レンズを前玉に採用した新光学設計により、世界最短・最軽量※ 約650gのボディーと開放F値2.8の圧倒的な描写力を両立。より気軽に14mmからの超広角ズームでダイナミックな作品作りを楽しめます。EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚4面の採用により、至近から無限遠まで、絞り開放から高い解像力を発揮。被写体を際立てる、大きく美しいボケも魅力です。超広角ながらズーム全域で点像再現性も良好。アルネオコートとナノクリスタルコートによる高い逆光耐性を備えるなど、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをはるかに凌ぐ光学性能を達成しています。さらにフィルターの装着も可能とし、迫力のスケール感で静止画/動画撮影を問わず思いどおりの描写を実現します。 ( 2020年9月16日時点で発表済みの、焦点距離14mm以下から始まる開放F値2.8一定のレンズ交換式フルサイズ(ニコンFXフォーマット)デジタルカメラ対応交換ズームレンズにおいて。ニコン調べ。)
付属品レンズキャップLC-Z1424(スプリング式)、かぶせ式レンズキャップLC-K104、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-96、バヨネットフードHB-97、レンズケースCL-C2 本体質量(g)650 倍率(倍)(最大撮影)約0.13 羽根枚数9 フィルター直径(Φmm)112 径(Φ)×全長(mm)(最大)88.5×124.5 レンズ構成11群16枚 撮影距離(m)(最短)0.28 絞り(最小)f/2.8 アズワン品番64-6518-22 マウントニコン Z マウント
1個
339,800 税込373,780
6日以内出荷

ARCREST PROTECTION FILTERの持つ高い性能を継承した高性能NDフィルターです。 NDフィルターは、レンズから入る光の量を調整して、色に影響を与えることなく光量を減らします。ND4は、光量を減少させることができます。 レンズ本来の描写力を最大限に活かしながら、強い光の中でもスローシャッターを用いた多彩な表現を楽しめます。川や滝の水の流れを滑らかにする、海の波を消すなどの神秘的な表現や、夜景撮影で車のライトの光跡を残すなど、ローシャッターならではの多彩な表現が可能です。 川や滝などの風景写真、日中の長時間露光、ポートレート、花火、夜景、動画などの撮影で活躍します。 片面反射率約0.1%を追求した超低反射ARコート「ゼロワンARコート」の採用により、日中の明るい光源下や夜景撮影でもゴーストやフレアの発生を低減します。日中の明るいシーンでも、開放F値(F1.4、F1.8、F2.8など)を使用したボケのある写真の撮影が可能です。 NIKKORレンズにも使われる高品質な光学ガラス 片面反射率約0.1%を追求した超低反射ARコート「ゼロワンARコート」 ホコリやゴミの付着を防ぐ帯電防止コート処理【NEW】 ガラスのマウント時の歪みを低減するフラットプレーンシステム 描写に影響を与えないかつてない平面精度 広角レンズでもケラレにくい3.4mmの薄型フレーム設計 クリーンな状態を保ちやすい撥水撥油コート
ブラック
1個
6,798 税込7,478
5日以内出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (16種類の商品があります)

Nikon(ニコン)レンズ
PFレンズ採用で大幅な軽量・小型化を実現した望遠単焦点レンズ。NIKKOR初採用のPF(位相フレネル)レンズにより大幅な軽量・小型化を実現した軽量のレンズボディー。優れた携行性が、焦点距離300mm、開放F値4の写真表現を手持ち撮影で可能にしました。手ブレ補正効果が4.5段(CIPA規格準拠)と高いVR機構。VRモードには「SPORTモード」も搭載。また、ナノクリスタルコートを採用し、逆光時のゴーストの発生を抑えるほか、PFレンズ、EDレンズの採用で、色収差の少ない高い光学性能を実現。電磁絞り機構やレンズ前面にニコン独自のフッ素コートを採用するなど高度な仕様を備えています。
付属品77mmスプリング式レンズキャップ LC-77、裏ぶた LF-4、バヨネットフード HB-73、レンズケース CL-M3 全長(mm)147.5 本体質量(g)755 倍率(倍)(最大撮影)0.24 レンズ望遠単焦点レンズ 最大径(Φmm)89 フィルターサイズ(mm)77 焦点距離(mm)300 レンズ構成10群16枚 撮影距離(m)(最短)1.4 絞り(最大)f/4、(最小)f/32 マウントFマウント
1個
289,800 税込318,780
5日以内出荷

広範な撮影シーンで卓越した光学性能を発揮するニコンZシリーズカメラ用標準ズームレンズ。開放F値2.8一定の大口径標準ズームレンズに相応しい卓越した光学性能。Zマウントシステムの高い設計自由度を活かし、最新光学技術を惜しみなく投入することで、卓越した光学性能を実現しています。絞り開放においても画像中心から最周辺部まで非常に高い解像力。主要被写体を際立たせる、開放F値2.8の美しく大きく自然なボケ味。ナノクリスタルコートに加え、新開発の反射防止コーティング「アルネオコート」採用により、ゴースト、フレアを効果的に抑える優れた逆光耐性を実現。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」、EDレンズ2枚、非球面レンズ4枚などの採用により、24mmから70mmまでの焦点距離範囲全域で、また至近から無限遠までのすべての撮影距離で、静止画・動画を問わず、標準ズームレンズの最高峰にふさわしい最高水準の画質が楽しめます。撮影フィールドや撮影機会を大きく拡げる優れた携行性。全長※約126mm、質量約805gと小型・軽量ボディーで持ち運びも容易。卓越した光学性能と標準ズームレンズの優れた汎用性に、優れた携行性を兼ね備え、仕事や趣味における作品撮影のフィールドや機会を大きく拡げます。※レンズマウント基準面からレンズ先端まで。プロフェッショナルモデルにふさわしい上質なデザインと高い機能性を両立。ピント合わせに集中できるフォーカスリング、フォーカスリングから独立し一段と使いやすくなったコントロールリング、絞り値や撮影距離と被写界深度などの情報を容易に確認できるレンズ情報パネル、割り当てられるメニューが増えて便利になったレンズFnボタンなどを搭載。プロフェッショナルモデルにふさわしい高級感あふれる質感の上質なデザインに、高い機能性と操作性を備えています。本格的な動画性能。フォーカシング時にピント位置の移動に伴って画角が変化するフォーカスブリージングを抑制し、自然な映像が撮影可能。さらに、滑らかでチラつきにくい絞り制御により、明るさの変化が自然な映像を実現します。個別に搭載したコントロールリングとフォーカスリング、ズームリングは、いずれも滑らかな操作感で撮影操作がスムーズかつ静粛に行えます。動画・静止画を問わない高精度で静粛なAF駆動。従来よりも高度なレンズ設計、高速・大容量通信でより詳細なレンズデータを取得することにより、動画・静止画を問わずに一段と高精度なAF制御を実現。静粛性とレスポンスに優れたSTM(ステッピングモーター)の採用でAF機構の静音駆動を実現。非常に静粛な動画撮影を可能にします。高い耐久性と信頼性。埃や水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分をはじめ随所に施した防塵・防滴※に配慮した設計に、優れた防汚性能で汚れが付着しにくく付着した場合も簡単に拭き取り可能なフッ素コートをレンズ最前面・最後面に採用。ボディー側からの電気信号による高精度な絞り制御ができ、連続撮影時も含めて常に安定した露出制御(AE)が可能な電磁絞り機構をレンズ本体に搭載。過酷な条件下でも安心して撮影に集中できる高い耐久性と信頼性を実現しています。※防塵・防滴に配慮した設計ですが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。
付属品レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-87、レンズケースCL-C2 寸法(mm)(最大径×レンズマウント基準面からレンズ先端まで)約Φ89×126 質量(g)約805 倍率(倍)最大撮影:0.22 羽根枚数(円形絞り)9枚 フィルター直径(Φmm)82 レンズ標準レンズ レンズ構成15群17枚(EDレンズ2枚/非球面レンズ4枚/ナノクリスタルコートあり/アルネオコートあり/最前面・最後面のレンズ面にフッ素コートあり) 撮影距離(m)最短:0.38(ズーム全域) 絞り最小:f/22、最大:f/2.8 マウントニコンZマウント 画角84°-34° 20'(撮像範囲FX)、61°-22° 50'(撮像範囲DX)
1個
329,800 税込362,780
5日以内出荷

VR機構を搭載し、NIKKOR初のED非球面レンズを採用。 極限の画質を追求した高性能大口径標準ズームレンズ。開放F値が2.8で一定のVR機構搭載の標準ズームレンズ。 NIKKOR初のED非球面レンズをはじめ、EDレンズ、非球面レンズ、高屈折率(HRI)レンズ、ナノクリスタルコートを採用し高い光学性能を実現。 一段と向上した解像力と自然でやわらかいボケ味が得られます。手ブレ補正効果4.0段※(CIPA規格準拠)を持つだけではなく、 カメラ電源オン直後のVR性能をさらに高めたVR機構を搭載。 AFスピードとAF精度も向上し、より素早く正確なピント合わせを可能にしています。また、電磁絞り機構の搭載による安定したAEが、高速連続撮影をサポート。 メンテナンス性の高いニコン独自のフッ素コートをレンズの最前面と最後面に採用し、防塵・防滴構造も採用しています。 操作性とホールディング性に優れたレンズ鏡筒デザインで、プロフェッショナルの要求に応える高い堅牢性と耐久性、耐衝撃性も備えています。
付属品82mmスプリング式レンズキャップ LC-82 、裏ぶた LF-4 、バヨネットフード HB-74 、レンズケース CL-M3 本体質量(g)約1070 外径×全長(mm)最大:約88.0×154.5 倍率(倍)最大:0.28 レンズ大口径標準ズームレンズ フィルターサイズ(mm)82 焦点距離(mm)24~70 レンズ構成16群20枚 撮影距離(m)最短:0.41(焦点距離24mm、28mm、70mm)、0.38(焦点距離35mm~50mm) 絞り最大:f/2.8、最小:f/22 マウントFマウント
1個
329,800 税込362,780
6日以内出荷

2つの超望遠域をカバーする機動力、解像感とボケ味を両立させた臨場感あふれる描写力、長時間安心して撮影に集中できる機能性を備えた、大口径超望遠レンズ。内蔵テレコンバーターを搭載しながら大幅な軽量化を実現。切り換えスイッチで600mmと840mmの2つの焦点距離を瞬時に切り換え可能。被写体との距離が頻繁に変わるため素早く画角を変更したい場合に非常に便利で、決定的な瞬間を逃さず捉えられます。レンズ交換の頻度が減るため、過酷な環境でもカメラにほこりが入り込むリスクを抑制。テレコンバーターを内蔵しながら、AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VRより約550gも軽い、質量約3260gの小型・軽量化を実現しています。外付けのテレコンバーターや複数のレンズを持ち歩く必要がなく、持ち運びや長時間撮影時の負担を大幅に軽減。多様なシーンを撮影できます。高解像とボケ味を両立した高い描写性能。SRレンズ2枚、蛍石レンズ2枚、スーパーEDレンズ1枚、EDレンズ3枚を使用した贅沢なレンズ構成で、色収差を含むさまざまな収差を効果的に補正。加えて、明るい開放F値4、NIKKORレンズ史上最高の反射防止効果を持つメソアモルファスコート、優れた反射防止効果のナノクリスタルコートにより、シャープな描写で絞り開放から画像周辺部まで極めて高い解像感を実現します。さらに、超望遠レンズでありながら無限遠から近距離まで色にじみが少なく、近距離性能も大幅に向上。内蔵テレコンバーターを含め総合的に光学性能を品質管理し、焦点距離840mmでも高い描写力を発揮します。動きの速い被写体でも決定的な瞬間を逃さない高い捕捉力。AF駆動用モーターにニコン独自のシルキースウィフトVCM(SSVCM)を採用。あらゆるシステムを凌駕する、高速化、高精度化、静音化を同時に実現。駆動音はほぼ無音レベルまで抑えています。AF駆動部の振動を効果的に抑制するガイド機構や、AF精度向上に寄与する光学式ABS(アブソリュート)エンコーダー※などの先進技術によって強化。重いレンズでも正確かつ高速に制御でき、騒音や振動も少ないため、シャッターチャンスを逃すことなくシャープなピントの画像をより確実に撮影できます。卓越したAF性能が、プロフェッショナルをはじめとする多くのユーザーのAFに対する厳しい要求に応えます。また、補正効果5.0段※の手ブレ補正(VR)機構を搭載し、手ブレの影響を受けやすい超望遠撮影時や低照度環境下でもブレを効果的に抑えた鮮明な画像が得られます。さらに、プロフェッショナルフォトグラファーから高く評価されているSPORTモードも搭載。ファインダー像で適度なブレ補正効果が安定して得られるため、動きの変化が激しい被写体を追いやすく、動きの速い被写体の流し撮りもしやすく、意図した構図で容易に捉えられます。※CIPA規格準拠、NORMALモード、内蔵テレコンバーター非使用時、35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したミラーレスカメラ使用時。高い堅牢性と防塵・防滴、防汚性能。鏡筒には堅牢性の高いマグネシウム合金を採用。鏡筒の可動部分をはじめ随所にシーリングを施し、さらにレンズマウントゴムリングを採用して、高い防塵・防滴性能※を確保しています。また、レンズ最前面には、優れた防汚性能で汚れが付着しにくく、付着した場合も簡単に拭き取り可能なフッ素コートも採用。過酷な条件下でも安心して撮影に集中できます。※すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。プロフェッショナルの期待に応える優れた操作性。1倍⇔1.4倍へのスムーズな切り替えが可能な内蔵テレコンバーター切り換えスイッチの搭載により、快適な撮影をサポート。加えて、滑り止めのローレット加工や小さな凹みなどの感触が、各種リングやボタンを目視で確認しなくても操作できるようサポートします。Fnリング、コントロールリング、フォーカスリング、レンズFnボタン(1/2)、メモリーセットボタンと、機能を割り当てられる操作部材も充実。使いやすいリングやボタンと高いカスタマイズ性で優れた操作性を実現しています。また、優れた重量バランスで、一脚使用時にカメラを振りやすく、手持ち撮影時にもより安定した操作が可能です。その他、市販の盗難防止用セキュリティーワイヤーを取り付けられる、盗難防止に効果的なセキュリティースロットも搭載しています。機能的な美しさと高級感を兼ね備えたデザイン。人間工学に基づいてデザインされた実用性の高い形状、配置等、高い操作性を確保しながら、繊細かつ大胆で迫力のある大口径フォルムを実現。プロフェッショナル用超望遠レンズの象徴として、高級感のある金属製の製品銘板、鏡筒先端にニコンコーポレートカラーをイメージしたイエローリングを配置。側面の金属製SバッジがNIKKOR Z レンズS-Lineのアイデンティティーを主張します。動画に配慮した設計。静止画撮影だけでなく、静止画と変わらない高解像度映像を実現しながら、動画撮影でも優れた操作性を追求。コントロールリングをクリックレスとすることで動画撮影時の操作音に配慮し、シルキースウィフトVCM(SSVCM)の採用で限りなく無音に近い静音なAF駆動を実現。また、フォーカスブリージングの抑制により、フォーカス時の画角変動を気にせず、撮影に集中できます。さらに、ちらつきにくいスムーズな絞り制御で、明るさが滑らかに変化する自然な映像が得られます。
付属品レンズキャップLC-K107、裏ぶたLF-N1、レンズフードHK-43、ストラップLN-3、レンズケースCL-L3 寸法(mm)レンズマウント基準面からレンズ先端まで:約437 質量(g)約3260 倍率(倍)最大撮影:内蔵テレコンバーター非使用時:0.14、内蔵テレコンバーター使用時:0.2 羽根枚数円形絞り:9枚 フィルター直径(Φmm)46 レンズ大口径超望遠レンズ 最大径(Φmm)165 レンズ構成20群26枚(うち内蔵テレコンバーター4群7枚/EDレンズ3枚/スーパーEDレンズ1枚/蛍石レンズ2枚/SRレンズ2枚/メソアモルファスコートあり/ナノクリスタルコートあり/最前面のレンズ面にフッ素コートあり) 撮影距離(m)最短:4.3 絞り【最小】内蔵テレコンバーター非使用時:f/32、内蔵テレコンバーター使用時:f/45、【最大】内蔵テレコンバーター非使用時:f/4、内蔵テレコンバーター使用時:f/5.6 マウントニコンZマウント 画角【内蔵テレコンバーター非使用時】4°10'(撮像範囲フルサイズ/FXフォーマット)/2°40'(撮像範囲APS-Cサイズ/DXフォーマット)【内蔵テレコンバーター使用時】3°(撮像範囲フルサイズ/FXフォーマット)/2°(撮像範囲APS-Cサイズ/DXフォーマット)
1個
2,209,000 税込2,429,900
4日以内出荷

S-Lineレンズの優れた光学性能。さまざまな撮影シーンにおいて、焦点距離を問わず、絞り開放から高い解像力を発揮。その描写力は、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを上回ります。ED非球面レンズ1枚とEDレンズ3枚、マルチフォーカス方式を採用した優れた光学系により、至近から無限遠まで軸上色収差を効果的に補正し、ピント面前後の色にじみを抑制。画像周辺部までの諸収差も抑えられており、S-Lineレンズならではの精緻な描写を実現します。さらに、斜め入射する光に有効なナノクリスタルコート・垂直入射する光に有効なアルネオコート採用により、逆光時のゴーストやフレアを効果的に抑制。画像内に強い光源がある場合でも、クリアーな画像を得られます。ズーミングによって変動しない、f/4一定の開放F値。焦点距離を変えても開放F値が一定のため、露出変動を気にせず撮影に集中することが可能。静止画、動画ともに撮影者の意図に沿った表現が容易に得られます。望遠端まで開放F値が明るいため、背景を大きくぼかして被写体を浮かび上がらせた印象的なポートレート撮影も可能です。クローズアップ撮影時の高い最大撮影倍率。最大撮影倍率0.39倍、最短撮影距離0.35mの実現により、花や昆虫などのクローズアップ撮影が可能。AF駆動にマルチフォーカス方式を採用することで、至近距離にある被写体の撮影時にも高い結像性能を発揮し、迫力のある表現を手軽に楽しめます。焦点距離120mmまでをカバーする5倍標準ズームレンズで望遠側の撮影領域を拡大。使用頻度の高い24~120mmまでの焦点距離をカバー。携行性に優れているため気軽に持ち歩くことができ、旅行やスナップ、結婚式、報道・スポーツの現場まで、多彩な被写体やシーンに対応。同じ撮影シーンでも、広角と望遠とで異なる表現を楽しめるため、作品の幅も大きく拡がります。望遠側120mmまでの焦点域とクラス最軽量約630gの軽量ボディーを両立。焦点距離をカバーしながらも、Zマウントシステムの利点を最大限に活かし、軽量かつ耐久性に優れたアルミ合金マウント採用により、ボディーの軽量化を実現しています。このレンズをメインレンズとすることで、多様なシーンをアクティブかつ軽快に撮影することが可能です。高速・高精度AFによる安定した被写体捕捉。格段に進化したAFにより、スムーズなピント合わせが可能です。AF駆動に静粛性とレスポンスに優れたSTMを採用し、静粛かつ高速・高精度なAFを実現。複数のAF駆動ユニット連携で複数のフォーカス群位置を厳密に制御するマルチフォーカス方式の採用により、収差が発生しやすいとされる至近距離の被写体でも軸上色収差を抑制し、高い結像性能を実現しています。スムーズな撮影をサポートする高い操作性と高品位なデザイン。AF機構と絞り機構にSTMを搭載することで静かな環境下でもレンズ駆動音が録音されにくい静音設計、独立したフォーカスリングをはじめ、L-Fnボタンへの機能割り当てなど快適でスムーズな操作性のコントロールリングを実現。また、防塵・防滴・防汚性能にも優れ、優れた操作性と緻密で高品位な佇まいを両立したデザインを実現しています。
マウントニコン Z マウント フィルター直径(Φmm)77 寸法(mm)(最大径)84×(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)118 本体質量(g)約630 焦点距離(mm)24-120 レンズ構成13群16枚(EDレンズ3枚/ED非球面レンズ1枚/非球面レンズ3枚/ナノクリスタルコートあり/アルネオコートあり/最前面のレンズ面にフッ素コートあり) 絞り最大:f/4、最小:f/22 羽根枚数絞り羽根:9枚(円形絞り) 撮影距離(m)最短:0.35 倍率(倍)最大撮影:約0.39 付属品レンズキャップ77mm LC-77B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-102、レンズケースCL-C2 アズワン品番65-2333-77
1個
159,800 税込175,780
5日以内出荷

D850  ボディ デジタル一眼レフカメラ D850 Nikon(ニコン) 動画あり
有効画素数4575万画素と最高約9コマ/秒の高速連写性能、多彩な機能で表現領域を大きく拡げる。 ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「D850」。 D850は、ニコンのデジタル一眼レフカメラで初めて裏面照射型構造を採用したニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載し、有効画素数4575万画素と常用感度ISO 64-25600を両立。画像処理エンジンには、D5と同じEXPEED 5を採用しています。 また、高画素モデルでありながら、ボディー単体で最高約7コマ/秒、マルチパワーバッテリーパック MB-D18(別売)使用で約9コマ/秒の高速連続撮影が可能。 FXフォーマットベース フルフレームの4K UHD(3840×2160)動画対応や、8Kのタイムラプスムービー制作用素材が得られるインターバルタイマー撮影機能など、表現の可能性が広がる機能も充実しています。
付属品Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15c、バッテリーチャージャー MH-25a、HDMI/USBケーブルクリップ、USB ケーブル UC-E22 、ストラップ AN-DC18、ボディーキャップ BF-1B、フッ素コート付きファインダーアイピース DK-17F 型式レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ ブラック 電源EN-EL15c 本体質量(g)約1005(バッテリーおよびXQDカードを含む、ボディーキャップを除く)、約915(本体のみ) 使用温度(℃)0~40 倍率(倍)約0.75(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0m-1のとき) 感度M:ISO 64~25600(1/3、1/2、1ステップ)、ISO 25600に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 102400相当)の増感、感度自動制御(ISO 64~Hi 2)が可能、制御上限感度が設定可能・P、S、A:感度自動制御(ISO 64~Hi 2)、制御上限感度が設定可能 寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約146×124×78.5 有効画素数約4575万画素 記録媒体XQDカード、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応) インターフェース【USB】 SuperSpeed USB(USB 3.0 Micro-B端子)(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨)【HDMI出力】 HDMI端子(Type C)装備【外部マイク入力】 ステレオミニジャック(Φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応【ヘッドホン出力】 ステレオミニジャック(Φ3.5mm)【10ピンターミナル】 リモートコードMC-30A/MC-36A(別売)・ルミコントロールセットML-3(別売)・GPSユニットGP-1/GP-1A(別売:販売を終了しています)・ワイヤレスリモートコントローラー WR-R10(WR用変換アダプター WR-A10が必要)/WR-1(別売) バッテリーマルチパワーバッテリーパック MB-D18(別売):Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18b(別売) 総画素数4689万画素 使用電池Li-ionリチャージャブルバッテリー1個使用: EN-EL15aまたはEN-EL15b シャッター電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター(静音撮影、静音連続撮影、ミラーアップ撮影時) ファインダーアイレベル式ペンタプリズム使用一眼レフレックス式ファインダー 視野FX:上下左右とも約100%(対実画面)・1.2×:上下左右とも約97%(対実画面)・DX:上下左右とも約97%(対実画面)・5:4:上下約100%、左右約97%(対実画面)・1:1:上下約100%、左右約97%(対実画面) 撮像素子35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット ホワイトバランスオート(3種)、自然光オート、電球、蛍光灯(7種)、晴天、フラッシュ、曇天、晴天日陰、プリセットマニュアル(6件登録可、ライブビュー時にスポットホワイトバランス取得可能)、色温度設定(2500K~10000K)、いずれも微調整可能 記録ファイル形式MOV、MP4 液晶モニターチルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約236万ドット(XGA)、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能 測光方式【露出制御】180Kピクセル(約180000ピクセル)RGBセンサーによるTTL開放測光方式【動画機能】撮像素子によるTTL測光方式 露出補正範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2、1ステップに変更可能 撮影可能コマ数約1840コマ(カメラ本体でLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15bまたはEN-EL15aまたはEN-EL15使用時)CIPA規格準拠 音声記録リニアPCM、AAC 画像編集RAW現像、トリミング、リサイズ、D-ライティング、赤目補正、傾き補正、ゆがみ補正(オート、マニュアル)、アオリ効果、フィルター効果(スカイライト、ウォームトーン)、モノトーン(白黒、セピア、クール)、画像合成、動画編集(始点/ 終点の設定) セルフタイマー作動時間:2・5・10・20秒、撮影コマ数:1~9コマ、連続撮影間隔:0.5・1・2・3秒 AFエリア【オートフォーカス】シングルポイントAFモード、ダイナミックAFモード(9点、25点、72点、153点)、3D-トラッキング、グループエリアAFモード、オートエリアAFモード【ライブビュー】顔認識AF、ワイドエリアAF、ノーマルエリアAF、ピンポイントAF、ターゲット追尾AF ISO感度設定ISO 64~25600(1/3、1/2、1ステップ)、ISO 64に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 32相当)の減感、ISO 25600に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 102400相当)の増感、感度自動制御が可能・ISO感度は、推奨露光指数 露出モードP:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル 測光モード【露出制御】マルチパターン測光:3D-RGBマルチパターン測光III(G、EまたはDタイプレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光III(その他のCPUレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光(非CPUレンズのレンズ情報手動設定時)・中央部重点測光:Φ12mm相当を測光(中央部重点度約75%)、Φ8mm、Φ15mm、Φ20mm、画面全体の平均のいずれかに変更可能(非CPUレンズ使用時はΦ12mm)・スポット測光:約Φ4mm相当(全画面の約1.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動(非CPUレンズ使用時は中央に固定)・ハイライト重点測光:G、EまたはDタイプレンズ使用時のみ【動画機能】マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測光 フラッシュモード先幕シンクロ、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減、赤目軽減スローシンクロ、後幕スローシンクロ、発光禁止 撮影モード静止画ライブビューモード、動画ライブビューモード 画質モードRAW12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮)、サイズL/M/S選択可能(サイズM/Sは12ビット、ロスレス圧縮に固定)・TIFF(RGB)・JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能・RAWとJPEGの同時記録可能 言語表示日本語、英語 記録時間最長 29分59秒 替レンズG、EまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)・G、EまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)・Pタイプレンズ・DXレンズ(撮像範囲は[DX(24×16)])・非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):露出モードA、Mで使用可能・開放F値がF5.6以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント15点(選択可能9点)は、F8以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能 シャッタースピード1/8000~30秒(1/3ステップ、1/2ステップ、1ステップに変更可能)、Bulb、Time、X250 記録画素数【撮像範囲[FX(36×24)]の場合】8256×5504ピクセル(サイズL:4544万画素)/6192×4128ピクセル(サイズM:2556万画素)/4128×2752ピクセル(サイズS:1136万画素)【撮像範囲[1.2×(30×20)]の場合】6880×4584ピクセル(サイズL:3153万画素)/5152×3432ピクセル(サイズM:1768万画素)/3440×2288ピクセル(サイズS:787万画素)【撮像範囲[DX(24×16)]の場合】5408×3600ピクセル(サイズL:1946万画素)/4048×2696ピクセル(サイズM:1091万画素)/2704×1800ピクセル(サイズS:486万画素)【撮像範囲[5:4(30×24)]の場合】6880×5504ピクセル(サイズL:3786万画素)/5152×4120ピクセル(サイズM:2122万画素)/3440×2752ピクセル(サイズS:946万画素)【撮像範囲[1:1(24×24)]の場合】5504×5504ピクセル(サイズL:3029万画素)/4128×4128ピクセル(サイズM:1704万画素)/2752×2752ピクセル(サイズS:757万画素)【動画撮影メニュー[撮像範囲]を[FX]に設定し、動画撮影中に静止画撮影した場合】8256×4640ピクセル(サイズL:3830万画素)/6192×3480ピクセル(サイズM:2154万画素)/4128×2320ピクセル(サイズS:957万画素)【動画撮影メニュー[撮像範囲]を[DX]に設定し、動画撮影中に静止画撮影した場合】5408×3040ピクセル(サイズL:1644万画素)/4048×2272ピクセル(サイズM:919万画素)/2704×1520ピクセル(サイズS:411万画素) レリーズモード1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、静音撮影、静音連続撮影、セルフタイマー撮影、ミラーアップ撮影 連続撮影速度EN-EL15bまたはEN-EL15aまたはEN-EL15使用時、マルチパワーバッテリーパック MB-D18(電源がEN-EL15bまたはEN-EL15aまたはEN-EL15または単3形電池の場合)使用時、およびパワーコネクターとACアダプター使用時CL:約1~6コマ/秒CH:約7コマ/秒QC:約3コマ/秒・マルチパワーバッテリーパック MB-D18(電源がEN-EL18bの場合)使用時CL:約1~8コマ/秒CH:約9コマ/秒QC:約3コマ/秒 オートフォーカスTTL位相差検出方式:フォーカスポイント153点(選択可能55点)・クロスタイプセンサー99点(選択可能35点)・F8対応15点(選択可能9点)マルチCAM20Kオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能 レンズサーボ【オートフォーカス】オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行・マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能【ライブビュー】オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、常時AFサーボ(AF-F)・マニュアルフォーカス(M) 調光方式180Kピクセル(約180000ピクセル)RGBセンサーによるTTL調光制御:i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能 調光補正範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3、1/2、1ステップ 映像圧縮方式H.264/MPEG-4 AVC BluetoothBluetooth標準規格 Ver.4.1 フレームレート3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p・1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p・1280×720:60p/50p・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍) 使用湿度(%RH)85以下(結露しないこと) 検出範囲-4~+20EV(ISO 100、常温(20℃)) レンズマウントニコンFマウント Wi-Fi準拠規格:IEEE 802.11b、IEEE 802.11g・周波数範囲(中心周波数):2412~2462MHz(1~11ch)・出力:8.5dBm(EIRP)・認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK
1個
399,800 税込439,780
5日以内出荷