9件中 1~9件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順

1個
999 税込1,099
5日以内出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

望遠領域の広いズーム範囲と高い手ブレ補正(VR)効果。 幅広いシーンに対応するDXフォーマット望遠ズームレンズ。 中望遠50mmから望遠250mmまでと望遠領域を広くカバーし、 5.0段(CIPA規格準拠)の高い手ブレ補正効果を発揮する光学式VR機構を内蔵。旅行先やアウトドアライフ、スポーツ観戦などの多様なシーンで、近づけない被写体や目立たせたい被写体を大きく写せる、離れたところから子供たちや動物などのカメラを意識しない自然な表情が撮れるなど、手ブレを気にせずに、望遠効果を活かした撮影が可能です。
仕様【ズーミング 】ズームリングによる回転式 付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、 裏ぶた LF-N1 寸法(mm)約74(最大径)×110(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時) 質量(g)レンズ:約405 本体質量(g)約135 倍率(倍)【最大撮影】約0.23 羽根枚数7枚(円形絞り) フィルター直径(Φmm)62 レンズDXフォーマット望遠ズームレンズ フィルターサイズ(mm)【アタッチメント】62(P=0.75) 焦点距離(mm)50-250 ピント調節IF(インターナルフォーカス)方式 径(Φ)×全長(mm)【最大】74×110 レンズ構成12群16枚 撮影距離(m)【最短】0.5 絞り【最小】22~32 マウントZマウント 焦点距離【目盛】50、70、100、135、200、250mm 画角31° 30′-6° 30′(撮像範囲DX) 最大口径比1:4.5-6.3
1個
50,980 税込56,078
5日以内出荷

多彩な表現を気軽に楽しめる、明るい開放F値1.4の広角単焦点レンズ。〇コストパフォーマンスに優れた明るい広角35mm。明るい開放F値1.4を実現した高性能かつ、コストパフォーマンスに優れたフルサイズ/FXフォーマットのミラーレスカメラ対応のレンズです。明るい開放F値を活かして得られる大きく柔らかなボケで、被写体を印象的に際立たせられるため、表現の可能性が広がります。光を多く取り込むことができるので、速いシャッタースピード・低いISO感度で適正露出が得やすく、ブレやノイズを抑えてシャープに描写できます。〇見たままの自然な範囲が収まる広角35mmの画角。広角35mmの画角により見たままの自然な範囲を収めることができ、ポートレートからクローズアップまでこのレンズ1本で撮影が可能。さまざまなアングルからの撮影にも適しており、広大な風景やストリートスナップ、花やペット、日常生活など、多彩なシーンで奥行き感を活かして印象的に撮影できます。〇被写体に思い切って近づける最短撮影距離。最短撮影距離は0.27m。被写体にぐっと近づいてもピントが合います。イスに座ったままでも、印象的なテーブルフォトを撮影できます。〇表現意図に合わせてアレンジできる描写。開放F値1.4では、浅い被写界深度により、大きく柔らかなボケを背景に被写体を浮かび上がらせることが可能。逆光でのポートレート撮影では、輝くような透明感のあるボケで被写体を強調でき、さらに背景を柔らかくぼかすことで、ピントの合った被写体を際立たせられます。人物を斜めのアングルから捉えた場合、手前の目にピントを合わせながら、もう片方の目や肌の周辺を柔らかく描写。前景と背景を活かして主要な被写体を撮影すると前後に滑らかなボケが得られます。さらに絞り込むことで、画面全体を細部まで解像感高く撮影できます。従来のFマウントレンズを上回るピント面のシャープな解像力と、レンズ収差の少ないクリアーな描写を追求。髪のディテールやカラフルな提灯の絵柄などを、周辺部の色にじみが少ない、くっきりとした描写で撮影できます。〇開放F値1.4でありながら持ち運びやすい。約74.5×86.5mm、質量約415gの小型・軽量設計で気軽に持ち歩くことができ、旅先やお出かけ先でバッグから素早く取り出して軽快に撮影ができます。〇動画撮影に配慮した設計。フォーカスブリージングを効果的に抑制、ピント位置を変更しても自然な映像が得られます。さらに、STMによる静粛なAFを実現。静かな場所での動画撮影時も、レンズの駆動音や操作ノイズが記録されにくくなります。ジンバル撮影でも、フォーカス時の重心移動が少なく、バランスを保ちやすいことも特長です。〇さまざまなシーンで快適に使える操作性と信頼性。レンズ前方部にS-Lineのレンズ以外では初の金属リングを採用し、質感を高めて高級感を演出。フォーカスリングとコントロールリングに異なる形状のローレット採用。指先の感触で識別しやすく、ファインダーを覗いたまま直感的に操作できます。マウント部から前方のフォーカスリングに向かって徐々に広がるデザインで手になじみやすく、安定してカメラを構えることができます。また、レンズ内部にホコリや水滴の侵入を防ぐシーリングを施し、防塵・防滴に配慮しています。
その他ニコンZマウント 付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、レンズフードHB-115 質量(g)約415 倍率(倍)最大撮影:0.18 フィルター直径(Φmm)62 寸法(Φ×mm)最大径×レンズマウント基準面からレンズ先端まで(約):74.5×86.5 レンズ構成9群11枚(非球面レンズ2枚) 撮影距離(m)最短:0.27 絞り羽根枚数(円形絞り)(枚):9、最小:f/16、絞り 画角63°(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット)、44°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット)
1個
109,800 税込120,780
5日以内出荷

大きなボケ描写を気軽に楽しめる明るくコンパクトな標準単焦点レンズ。【コストパフォーマンスに優れた明るい標準50mm】。明るい開放F値1.4を実現した高性能かつ、コストパフォーマンスに優れたフルサイズ/FXフォーマットのミラーレスカメラ対応のレンズです。明るい開放F値を活かして得られる大きく柔らかなボケで、被写体を印象的に際立たせられるため、表現の可能性が広がります。光を多く取り込むことができるので、速いシャッタースピード・低いISO感度で適正露出が得やすく、ブレやノイズを抑えてシャープに描写できます。【目で見た印象通りに被写体を切り取れる画角】。人の目で見ている範囲に近いと言われる焦点距離50mmの画角。ポートレートからクローズアップまで、目で見た印象通りに被写体を切り取れます。さまざまなアングルからの撮影にも適しており、一歩引けば風景を広く取り込んで撮影ができ、一歩近づけば被写体をより強調して撮影が可能。ポートレートからストリートスナップ、花やペット、日常生活など、多彩なシーンで撮影を楽しめます。【被写体に思い切って近づける最短撮影距離】。最短撮影距離は0.37m。被写体に近く寄ってもピントが合います。【表現意図に合わせてアレンジできる描写】。開放F値1.4では浅い被写界深度により、優しい大きなボケを背景に被写体を浮かび上がらせることが可能。逆光でのポートレート撮影では、輝くような透明感のあるボケでメインの被写体をより引き立たせた撮影が楽しめます。人物を斜めのアングルから捉えた場合、手前の目にピントを合わせながら、もう片方の目や肌の周辺を柔らかく描写。前景と背景を活かして主要な被写体を撮影すると、前後に滑らかなボケが得られます。さらに絞り込むことで、画面全体を細部まで解像感高く撮影できます。従来のFマウントレンズを上回るピント面のシャープな解像力と、レンズ収差の少ないクリアーな描写を追求。髪の毛やまつ毛を、周辺部の色にじみが少ない、くっきりとした描写で撮影できます。【開放F値1.4でありながら持ち運びやすい】。約74.5×86.5mm、質量約420gの小型・軽量設計で気軽に持ち歩くことができ、旅先やお出かけ先でバッグから素早く取り出して軽快に撮影ができます。【動画撮影に配慮した設計】。フォーカスブリージングを効果的に抑制、ピント位置を変更しても自然な映像が得られます。さらに、STMによる静粛なAFにより、静かな場所での動画撮影時もレンズの駆動音や操作音を抑えて記録が可能。ジンバル撮影でも、フォーカス時の重心移動が少なく、バランスを保ちやすいことも特長です。【さまざまなシーンで快適に使える操作性と信頼性】。レンズ前方部に金属リングを採用し、質感を高めて高級感を演出。フォーカスリングとコントロールリングに異なる形状のローレット採用。指先の感触で識別しやすく、ファインダーを覗いたまま直感的に操作できます。マウント部から前方のフォーカスリングに向かって徐々に広がるデザインで手になじみやすく、安定してカメラを構えることができます。また、レンズ内部にホコリや水滴の侵入を防ぐシーリングを施し、防塵・防滴に配慮しています。
その他ニコンZマウント 付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、レンズフードHB-115 質量(g)約420 倍率(倍)最大撮影:0.17 羽根枚数絞り羽根(円形絞り):9枚 フィルターサイズ(mm)径:62 レンズ構成7群10枚(非球面レンズ1枚) 撮影距離(m)最短:0.37 絞り最小:f/16、最大:f/1.4 サイズ(mm)最大径×レンズマウント基準面からレンズ先端まで:約Φ74.5×86.5 画角47°(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット)、31°30′(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット)
1個
89,880 税込98,868
5日以内出荷

開放のボケ味も高画質で楽しめる新世代大口径標準レンズ。高い描写力を発揮する新次元の光学性能。Zマウントだからこそ実現したレンズ配置により、従来を大幅に上回る新次元の光学性能を実現。EDレンズ2枚と非球面レンズ2枚を採用した9群12枚の贅沢なレンズ構成は、画質に妥協のない光学設計の証しです。高画素デジタルカメラに対応し被写体の質感までも忠実に再現する高い解像度、近距離でもとろけるような美しく魅力的なボケ味、徹底的に抑制した軸上色収差、高い点像再現性と、従来の開放F値1.8レンズとは一線を画す高画質を達成。絞り開放から高い実力を発揮します。高画素時代に対応する高い解像度で、撮影距離を問わず、画面周辺部でも細部まで鮮明に描写できます。また、ゴーストやフレアを抑えるナノクリスタルコートを採用しており、逆光などでもクリアーでシャープな描写が楽しめます。静粛で高精度なAF。従来よりも高度なレンズ設計、高速・大容量通信でより詳細なレンズデータを取得することにより、動画・静止画を問わずに一段と高精度なAF制御を実現。高い駆動力と静音化を両立する新たなSTM(ステッピングモーター)の採用により、明るいレンズならではの大口径レンズも制御可能になり、高い結像性能と高解像描写を実現。駆動音が気になる場面でも快適な撮影が楽しめます。本格的な動画性能。フォーカシング時にピント位置の移動に伴って画角が変化するフォーカスブリージングを抑制し、自然な映像が撮影可能。さらに、[M/A][絞り値][露出補正][ISO感度]※いずれかを割り当て可能なコントロールリングにより、滑らかな操作感で動画や静止画の撮影操作がスムーズかつ静粛に行えます。※Z7/Z6の場合、ファームウェアをVer.2.1以降にバージョンアップする必要あり。高い利便性と操作性。埃や水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分をはじめ随所に施した防塵・防滴※に配慮した設計です。ボディー側からの電気信号による高精度な絞り制御ができ、連続撮影時も含めて常に安定した露出制御(AE)が可能な電磁絞り機構をレンズ本体に搭載。過酷な条件下でも安心して撮影に集中できる高い利便性と操作性を実現しています。※防塵・防滴に配慮した設計ですが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。
付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、裏ぶたLF-N1、バヨネットフードHB-90、レンズケースCL-C1 寸法(mm)(最大径×レンズマウント基準面からレンズ先端まで)約Φ76×86.5 質量(g)約415 倍率(倍)最大撮影:0.15 羽根枚数(円形絞り)9枚 フィルター直径(Φmm)62 レンズ標準レンズ レンズ構成9群12枚(EDレンズ2枚/非球面レンズ2枚/ナノクリスタルコートあり) 撮影距離(m)最短:0.4 絞り最小:f/16、最大:f/1.8 マウントニコンZマウント 画角47°(撮像範囲FX)、31°30'(撮像範囲DX)
1個
89,980 税込98,978
5日以内出荷

マクロ撮影からポートレートまで、ひと際美しいボケと高い解像力とのコントラストが目を惹きつける、最高峰の中望遠等倍マイクロレンズ※。色にじみや縁の色づきがない美しいボケと、S-Lineレンズだからこそ実現できた無限遠から等倍までの高い解像性能が生み出す鮮明な描写。そのコントラストが、マクロ撮影からポートレートまで、他のレンズには真似のできない極めて印象深い表現を可能にする、最高峰の中望遠等倍マイクロレンズです。撮影距離を問わず高い結像性能が得られるマルチフォーカス方式のAF駆動には、小型で高出力のSTM(ステッピングモーター)を採用し、高いフォーカス性能を実現。さらに手ブレ補正効果の高いVR機構も搭載。焦点距離105mm、開放F値2.8の中望遠マイクロレンズならではの幅広い表現が楽しめます。※ マクロレンズは本来、原寸大以上の倍率が得られる顕微鏡のような拡大光学系のレンズを指します。このためニコンは定義の厳密性をより重要視し、各社が「マクロレンズ」と呼ぶ縮小光学系で等倍撮影ができるレンズを「マイクロレンズ」と呼んでいます。
付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1、バヨネットフード HB-99、レンズケース CL-C2 型式ニコン Z マウント 寸法(mm)最大径:約85×140(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) 質量(g)約630 倍率最大撮影:1 羽根枚数絞り:9枚(円形絞り) フィルター直径(Φmm)62 レンズ中望遠レンズ 焦点距離(mm)105 レンズ構成11群16枚 撮影距離(m)最短:撮像面から0.29 絞り最大(撮影距離が∞のとき):F/2.8、最小(撮影距離が∞のとき):F/32 マウントニコン - Zマウント系 最大口径比1:2.8
1個
139,800 税込153,780
6日以内出荷

Nikon(ニコン)交換レンズ
1本でさまざまな撮影シーンに対応する、ニコンDXフォーマット対応の小型・軽量・高倍率ズームレンズ 。多様なシーンを1本でカバーする約7.8倍の高倍率ズーム。焦点距離18mmから140mm※をカバーすることができるので、広角側でのダイナミックな風景撮影、望遠側での大きな背景ボケで被写体を際立たせた印象的なスナップを撮影するのにも最適です。小型で軽量な汎用性の高い本製品を持ち歩くことにより、レンズ交換なしで旅行中に出会うさまざまなシーンを簡単に捉えることができ、撮影機材を軽量化できます。※FXフォーマット・35mm判換算で27mm-210mmレンズの画角に相当。どこへでも持ち出せる携行性の高い、質量約315gの小型・軽量ボディー。全長約90mm(※レンズマウント基準面からレンズ先端まで)で、どこへでも長時間持ち歩くことができる高い機動性により、撮影中の負担を軽減を実現しています。優れた操作性と軽快なスタイルを両立したメリハリのあるボディーには、高級感のあるサテン調塗装を採用し、どのZシリーズカメラにもマッチするようにデザインされています。短い最短撮影距離で、いつもとは違う表現を楽しむことが可能。高倍率ズームレンズでありながら、広角端で0.2m、望遠端で0.4mの最短撮影距離を実現。大胆に被写体に近づけるため、テーブルフォトの撮影などでも被写体と距離を取る必要がありません。さらに、望遠端で0.33倍の高い最大撮影倍率により被写体を大きく捉えることができるため、被写体のディテールまで背景ボケとともに描写することが可能。また広角側では、メインの被写体をダイナミックに表現しながら背景もしっかり収めることができます。これらの優れた近距離性能が、映像表現の幅をさらに拡げます。手ブレ補正効果5.0段のレンズシフト方式VR機構を搭載。手ブレ補正効果5.0段※(CIPA規格準拠)のレンズシフト方式VR機構搭載により、望遠時や暗いシーンなど手ブレが発生しやすい状況でも安心して撮影できます。※NORMALモード使用時。APS-Cサイズの撮像素子を搭載したミラーレスカメラ使用時。最も望遠側で測定。静止画、動画を問わない圧倒的な描写力。高倍率ズームレンズでありながら、高い光学性能と小型化を両立しています。焦点距離や撮影距離にかかわらず、全ズーム域での高い解像力を、さまざまなシチュエーションで発揮します。高解像な画像はもちろん、動画撮影にも配慮したレンズ設計で、フォーカスを移動時の画角変動を抑制するフォーカスブリージングに対応。ピントや明るさがゆっくりと滑らかに変化する映像が得られる高い操作性と、高精度な絞り制御、新開発の小径・高トルクのSTM(ステッピングモーター)採用により優れた静音化と高速・高精度なAF制御を実現し、なめらかで自然な映像を快適に撮影することを可能にしています。
付属品レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式)、裏ぶた LF-N1 寸法(mm)約73(最大径)×90(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) 本体質量(g)約315 倍率(倍)最大撮影:0.33 フィルター直径(Φmm)62 レンズ望遠レンズ 焦点距離(mm)18-140 レンズ構成13群17枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚) 撮影距離(m)【最短】0.2(焦点距離18mm)、0.22(焦点距離24mm)、0.25(焦点距離35mm)、0.3(焦点距離50mm)、0.36(焦点距離70mm)、0.4(焦点距離100mm)、0.4(焦点距離140mm) 絞り最大:f/3.5(焦点距離18mm)、f/6.3(焦点距離140mm)、最小:f/22(焦点距離18mm)、f/40(焦点距離140mm)、羽根枚数:7枚(円形絞り) マウントニコン Z マウント 画角76°-11°30′(撮像範囲DX) 最大口径比1:3.5-6.3
1個
81,980 税込90,178
8日以内出荷

Nikon(ニコン)レンズ
大口径ならではのボケを活かしたポートレート撮影が気軽に楽しめる、中望遠単焦点レンズ。カメラと一緒に手軽に持ち歩ける軽量ボディー。高級感のある外観デザインも魅力です。
付属品バヨネットフードHB-62、スプリング式レンズキャップLC-67、レンズソフトケースCL-1015、レンズ裏ぶたLF-4 全長(mm)73 本体質量(g)350 倍率(倍)(最大撮影)0.12 レンズ中望遠単焦点レンズ 最大径(Φmm)80 フィルターサイズ(mm)67 焦点距離(mm)85 レンズ構成9群9枚 撮影距離(m)(最短)0.8 絞り(最大)f/1.8 、(最小)f/16 マウントFマウント
1個
76,980 税込84,678
5日以内出荷

関連キーワード