「基板用電池」の検索結果
特価
本日11月23日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025251121
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
両面プリント基板のハンダ付け練習にぴったりの入門用電子工作キット。組み立てた後は「マイクレベルメーター」「電子オルゴール」「フルカラーLED調光」の3つの機能が動作します。ハンダ付けが初めての方むけに、メイン回路とは独立したフリーエリアと練習用部品がついています。抵抗、コンデンサ、LED、ICなど様々な部品のハンダ付けが体験可能でチップ部品のハンダ付けもあります。
仕様●電源:単3形アルカリ電池×2(別売)DC3.0V(DC2.6~4.0V)●消費電流:最大60mA●機能1:マイクレベルメーター●▼入力:コンデンサマイク(基板上に実装)●▼レベル表示:赤色LED 5点●▼マイク感度調整:半固定抵抗で調節 ※測定・表示は簡易的な機能です。●機能2:電子オルゴール(ボタンを押している間メロディ再生)●▼出力:圧電ブザー(基板上に実装)●機能3:フルカラーLED調光●▼LED:フルカラーLED Φ5mm・調光方式:赤/緑/青 各色個別に半固定抵抗で輝度調節 ※完全に消灯するこ
アズワン品番65-8121-63
1セット
¥2,198
税込¥2,418
当日出荷
DC3V(単3電池×2本)で動作する効果音キット。基板の合成音声ROMモジュールに「A:はるか号の発車ベル、発車案内、警笛音」「B:つばさ号の発車ベル、発車案内、警笛音」「C:やまびこ号の発車ベル、発車案内、警笛音」「D:のぞみ号の発車ベル、発車案内、警笛音」の4タイプのサウンドが記録されています。詳細。合成音声ROMモジュールに4タイプのサウンドを記録。・タイプA:はるか号の発車ベル、発車案内、警笛音。・タイプB:つばさ号の発車ベル、発車案内、警笛音。・タイプC:やまびこ号の発車ベル、発車案内、警笛音。・タイプD:のぞみ号の発車ベル、発車案内、警笛音。※各サウンドが鳴っている間はLEDが点滅します
電源DC3V(単3電池×2本)
基板寸法(mm)約17×73
スピーカ形式5cm / 8Ω / 0.25W
取扱説明書(0.1MB)
1セット
¥569
税込¥626
4日以内出荷
関連キーワード