DM-70は軟鋼心線を使用した低水素系の鋳鉄用溶接棒です。母材へのなじみ性が非常に良好なので、熱などの影響を受けて材質が変化したインゴットケースなどの鋳鉄部品の肉盛補修に最適です。
用途インゴットケースの肉盛補修、その他鋳鉄製品の機械加工を必要としない品物の補修。
色棒端/桃
JIS規格Z3252 E C St
被覆低水素系
RoHS指令(10物質対応)対応
DM-100はニッケル心線を使用し、特殊なフラックスが被覆されていますので、他社製品よりも特に低電流で使用できます。したがって、溶着金属は融合部の炭素減少にもとづく白銑化傾向が少なく、また鋳鉄用溶接棒の中でもっとも割れ感受性が小さくなります。作業性、機械加工性、機械的性質はいずれも良好です。
用途各種鋳鉄製品の補修、巣埋め、接合などに使用されます。また水圧をうける部分の溶接にも適しています。
色棒端/赤
JIS規格Z3252 E C Ni-CⅠ
AWS規格A5.15 ENi-CⅠ 該当
被覆黒鉛系
RoHS指令(10物質対応)対応
DM-150は鉄ニッケル心線を使用し、特殊なフラックスが被覆されていますので、他社製品よりも特に低電流で使用できる鋳鉄用溶接棒です。そのため、融合部の硬化が少なく、溶接部の機械加工が容易にできます。特に機械的性質がすぐれていますから、ダクタイル鋳鉄(球状黒鉛鋳鉄)などの強靱鋳鉄の溶接に適しています。
用途ダクタイル鋳鉄(球状黒鉛鋳鉄)の溶接、各種鋳鉄製品の補修、接合などに用います。またハードフェーシングの下盛にも使用されます。
色棒端/黄
JIS規格Z3252 E C NiFe-CⅠ
AWS規格A5.15 ENiFe-CⅠ 該当
被覆黒鉛系
DMA-100はニッケル心線を使用し、特殊元素を添加した黒鉛系被覆の鋳鉄用溶接棒です。特殊元素を添加することにより、溶接部の機械加工性や鋳鉄とのなじみ性が非常にすぐれ、水密、気密性が要求される箇所の溶接に最適です。また割れ感受性が小さく、作業性、機械的性質はいずれも良好です。
用途各種鋳鉄品の補修、巣埋め、接合など。特に水圧を受け水密性を要求される部分の溶接に適します。
色棒端/赤-黄緑(側面)
JIS規格Z3252 E C Ni-CⅠ
AWS規格A5.15 ENi-CⅠ 該当
被覆黒鉛系
BK-30Dは溶着金属中に多量のクロムカーバイドおよびNb、Mo、W、Vなどの複合炭化物を生成し、極めて高い硬さを有する30クロム鋳鉄系の溶接棒です。特に、耐熱性、耐酸化性にすぐれ低応力の切削摩耗やエロージョン摩耗に対してもすぐれた性能を発揮します。また、高温における硬さの低下が少なく高温摩耗にすぐれた性能を示します。なお、機械加工は不可能です。
用途ライナー、ポンプケーシング、ポンプインペラー、サンドブラスト等の肉盛溶接。
色棒端/桃
JIS規格Z3251 DFCrA-700-B
被覆塩基性
DM-150Rは57%Ni-Feに特殊元素を添加し、耐割れ性の改善を図っています。
用途主に強度を必要とするダクタイル鋳鉄の溶接。ダクタイル鋳鉄と炭素鋼などとの異種金属間の接合、硬化性母材の溶接、下盛材。
引張強度(MPa)613
伸び(%)38.8
棒長(mm)1000
RoHS指令(10物質対応)対応
ガウジング面が美しく、仕上げの必要はほとんどなく、ただちに溶接や巣埋めができます。NGD、NGD-2は他のガウジング棒と異なり、被覆剤に黒鉛を含んでいませんので、ガウジング面に炭素が残留する心配がありません。普通鋼、普通鋳鋼などはガウジングのあと、そのまま同一の溶接棒(NGD)で電流を調整するだけで、深溶込み型の溶接や巣埋めが可能です。
被覆の耐熱性がよいので、溶接棒の過熱によるガウジング能力の低下はほとんどありません。
ガウジング以外にも運棒法によって、能率のよい切断ができます。
用途開先加工、裏はつり、欠陥箇所や不要断面の除去、湯ばりや湯口の切断など、特にガス加工が困難な鋳鉄やステンレス、非鉄金属にも適用できます。
色棒端/オレンジ
BK-30CR、BKS-35CR、BK-35CRYは高クロム鋳鉄系の溶接棒でCrの含有量が高く、耐熱、耐食、耐摩耗性にすぐれた性質を示します。
BK-30CRは高クロム鋳鉄系溶接棒で、溶着金属はオーステナイトを含むマルテンサイト組織にクロムカーバイトを分散析出させた肉盛溶接棒です。特にエロージョン摩耗に対して最適です。なお機械加工は不可能です。
用途ポンプインぺラー、サンドブラスト、コンベヤスクリュー、ミキサーブレイドなどの肉盛溶接。
色棒端/赤
JIS規格Z3251 DFCrA-700-B
被覆塩基性
RoHS指令(10物質対応)対応
DM-100はニッケル心線を使用し、特殊なフラックスが被覆されていますので、他社製品よりも特に低電流で使用できます。
したがって、溶着金属は融合部の炭素減少にもとづく白銑化傾向が少なく、また鋳鉄用溶接棒の中でもっとも割れ感受性が小さくなります。
作業性、機械加工性、機械的性質はいずれも良好です。
用途各種鋳鉄製品の補修、巣埋め、接合などに使用されます。また水圧をうける部分の溶接にも適しています。
引張強度(MPa)304
硬度HRB75~85
RoHS指令(10物質対応)対応
BK-30CR、BKS-35CR、BK-35CRYは高クロム鋳鉄系の溶接棒でCrの含有量が高く、耐熱、耐食、耐摩耗性にすぐれた性質を示します。
BK-35CRYは、高クロム鋳鉄系溶接棒で、BK-30CRよりもクロムカーバイトの析出量を5%増加させた肉盛溶接棒です。また1層のビードが厚く肉盛できるように設計されていますので、1層目から高硬度が得られます。被覆は黒鉛系でスラグの生成量が非常に少ないため、連続溶接が可能です。
なお、機械加工は不可能です。
用途ポンプインぺラー、サンドブラスト、コンベヤスクリュー、ミキサーブレイドなどの肉盛溶接。
棒径(Φmm)4.0
棒長(mm)400
電流範囲(A)170~220
色棒端/緑
被覆黒鉛系
RoHS指令(10物質対応)対応
1箱(5kg)
¥30,980
税込¥34,078
翌々日出荷
ガウジング面が美しく、仕上げの必要はほとんどなく、ただちに溶接や巣埋めができます。NGD、NGD-2は他のガウジング棒と異なり、被覆剤に黒鉛を含んでいませんので、ガウジング面に炭素が残留する心配がありません。普通鋼、普通鋳鋼などはガウジングのあと、そのまま同一の溶接棒(NGD)で電流を調整するだけで、深溶込み型の溶接や巣埋めが可能です。
被覆の耐熱性がよいので、溶接棒の過熱によるガウジング能力の低下はほとんどありません。
ガウジング以外にも運棒法によって、能率のよい切断ができます。
また、NGD-2はNGDより少し幅が狭く、溝が深くなる設計になっています。
用途開先加工、裏はつり、欠陥箇所や不要断面の除去、湯ばりや湯口の切断など、特にガス加工が困難な鋳鉄やステンレス、非鉄金属にも適用できます。
色棒端/赤
RoHS指令(10物質対応)対応
BK-30NはNbを含む30クロム鋳鉄のマルテンサイト系溶着金属を得る硬化肉盛用溶接棒です。溶着金属はクロムカーバイドを生成するとともにニオブカーバイドも生成し、非常に高い硬さを示し、エロージョンおよびひっかき摩耗に対してすぐれた耐摩耗性を示します。また、600℃程度までの耐熱、耐酸化性が良好で高温においてもすぐれた性能を有しています。なお、機械加工は不可能です。
用途ポンプケーシング、ポンプインペラー、ミキサーブレイド、サンドブラストなどの肉盛溶接。
色棒端/緑
JIS規格Z3251 DFCrA-700-B
被覆塩基性
関連キーワード