レイアウト自由自在、クッション性のある中仕切り!レンズをはじめ、大切な機材の収納には衝撃を和らげる「くるくる君」が便利!!レンズに巻いたり、伸ばしてバッグの中仕切りにしたり用途は様々。未使用時はくるくる巻いて収納できます。また、カメラバッグに固定するためのベルクロテープが付属しています。
スナップに最適。軽量&コンパクト。カメラバッグに見えないスナップ専用バッグ。ミラーレス一眼をピッタリと収納。交換レンズやストロボなども自由なレイアウトで収納できます。中仕切りを取り外せばタウンバックとしても。
用途カメラバッグ
質量(g)300
内寸(mm)200×160×90
中仕切2枚
収納の目安ミラーレスカメラ / 小型一眼レフ+交換レンズ2-3本程度
軽量&コンパクト。カメラバッグに見えないスナップ専用バッグ。ミラーレス一眼をピッタリと収納。交換レンズやストロボなども自由なレイアウトで収納できます。中仕切りを取り外せばタウンバックとしても。
用途カメラバッグ
質量(g)460
内寸(mm)210×90×90
中仕切2枚
1個
¥5,398
税込¥5,938
6日以内出荷
レイアウト自由自在、クッション性のある中仕切り!レンズをはじめ、大切な機材の収納には衝撃を和らげる「くるくる君」が便利!!レンズに巻いたり、伸ばしてバッグの中仕切りにしたり用途は様々。未使用時はくるくる巻いて収納できます。カメラバッグに固定するためのベルクロテープ付き。
用途中仕切り
質量(g)85
サイズ(mm)720×130
1個
¥1,798
税込¥1,978
6日以内出荷
タウンユースからアウトドアまで幅広く対応、軽量カメラザック。
日帰りの撮影に程よいサイズ感のf.64バックパック軽量モデルです。デジタル一眼レフ+レンズ2~4本程度のシステムに最適。収納力を追求した左右非対称の中仕切構成で大口径ズームにも対応しています。また、70-200mmf2.8レンズや150-600mmクラスのズームレンズを装着した一眼レフ(バッテリーグリップなしの状態)も収納できます。軽さと収納力とそのシンプルな使いやすさで、フォトグラファーをサポートします。
その他タブレットPC収納可
質量(kg)約0.75
種類ブランド:f.64
中仕切6枚
寸法(厚さt×幅W×高さH)(mm)約(90-120)×240×350
街中でも旅先でも、必要な機材を機能的かつコンパクトに収納。カメラバッグに見えないスナップ専用バッグ。レンズ付のデジタル一眼レフを素早く取り出せるよう、レンズを下向きにして収納。さらに両側のスペースには交換レンズやストロボなどが自由なレイアウトで収納できるT型フリーパーテーションを装備。
用途カメラバッグ
質量(g)550
内寸(mm)280×210×100
中仕切3枚
1個
¥6,298
税込¥6,928
6日以内出荷
f.64 小型軽量ザック、RKS カーボンブラック。著名なカメラマンが名を連ねる芸術写真家集団「f.64グループ」。その名を冠したアメリカ生まれのカメラザック。日帰り撮影にほどよいサイズ感。タウンユースからアウトドアまで幅広く対応する小型軽量ザック。【メインフラップ】。全面が大きく開き機材へのアクセスがしやすいフルオープンリッド。内側にA4サイズ相当の大型ポケットを装備。両サイドには不用意なオープンを防ぐベルト付き。【サブコンパート】。メインフラップ上のファスナー内の空間にはタブレットPCやアクセサリー、ウェア類などの身の回りの品を収納。7つのマルチポケット仕様。【サイドポケット】。両サイドにはアクセサアリー類やドリンクボトル入れに便利なメッシュポケットを装備。【背面部】。背面と背負いベルトには通気性に優れ、蒸れにくい3Dクールメッシュ加工が施されており、快適な背負い心地を提供。【メインコンパート】。デジタル一眼レフ+レンズ3~4本を楽々収納できる1気室タイプ。【ディバイダー】。収納力を追求した左右非対称の中仕切りにより、レンズフードを逆向きに収納した大口径ズームにも対応。・ウレタンフォーム:超高密度ウレタンを本体全面に使用し型崩れを防ぎ、優れた吸収性を発揮。機材をしっかり保護。・表生地:バッグ本体表生地には、汚れやキズに強いコーティング素材を使用。・底部:防汚性と防水性に優れたターポリン素材を採用。
その他ブランド:f.64
付属品中仕切り7枚
寸法(mm)タブレット収納部(約)200×260
色カーボンブラック
質量(g)約870
内寸(幅W×高さH×奥行D)(mm)約260×約350×(約100-150)
1個
¥9,998
税込¥10,998
5日以内出荷
『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります
家電 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。