家電 :「サーボパック 安川」の検索結果
AV機器・家電は、記録や再生などを行う電子機器の総称です。テレビをはじめとする、DVDレコーダーやビデオカメラ、オーディオコンポなど、主に記録されている情報を映像や音楽として再生するために用いられます。一般家庭を中心として、日常生活の様々な場所で使用されています。AV機器の多くは、同時に映像と音声が再生されることが特徴です。またAV機器本体だけでなく、アダプターやリモコン、スピーカーのような機器をサポートする部品もたくさんあります。
有効画素数4575万画素と最高約9コマ/秒の高速連写性能、多彩な機能で表現領域を大きく拡げる。 ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「D850」。
D850は、ニコンのデジタル一眼レフカメラで初めて裏面照射型構造を採用したニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載し、有効画素数4575万画素と常用感度ISO 64-25600を両立。画像処理エンジンには、D5と同じEXPEED 5を採用しています。
また、高画素モデルでありながら、ボディー単体で最高約7コマ/秒、マルチパワーバッテリーパック MB-D18(別売)使用で約9コマ/秒の高速連続撮影が可能。
FXフォーマットベース フルフレームの4K UHD(3840×2160)動画対応や、8Kのタイムラプスムービー制作用素材が得られるインターバルタイマー撮影機能など、表現の可能性が広がる機能も充実しています。
付属品Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15c、バッテリーチャージャー MH-25a、HDMI/USBケーブルクリップ、USB ケーブル UC-E22 、ストラップ AN-DC18、ボディーキャップ BF-1B、フッ素コート付きファインダーアイピース DK-17F
型式レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
色ブラック
電源EN-EL15c
本体質量(g)約1005(バッテリーおよびXQDカードを含む、ボディーキャップを除く)、約915(本体のみ)
使用温度(℃)0~40
倍率(倍)約0.75(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0m-1のとき)
感度M:ISO 64~25600(1/3、1/2、1ステップ)、ISO 25600に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 102400相当)の増感、感度自動制御(ISO 64~Hi 2)が可能、制御上限感度が設定可能・P、S、A:感度自動制御(ISO 64~Hi 2)、制御上限感度が設定可能
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約146×124×78.5
有効画素数約4575万画素
記録媒体XQDカード、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応)
インターフェース【USB】 SuperSpeed USB(USB 3.0 Micro-B端子)(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨)【HDMI出力】 HDMI端子(Type C)装備【外部マイク入力】 ステレオミニジャック(Φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応【ヘッドホン出力】 ステレオミニジャック(Φ3.5mm)【10ピンターミナル】 リモートコードMC-30A/MC-36A(別売)・ルミコントロールセットML-3(別売)・GPSユニットGP-1/GP-1A(別売:販売を終了しています)・ワイヤレスリモートコントローラー WR-R10(WR用変換アダプター WR-A10が必要)/WR-1(別売)
バッテリーマルチパワーバッテリーパック MB-D18(別売):Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18b(別売)
総画素数4689万画素
使用電池Li-ionリチャージャブルバッテリー1個使用: EN-EL15aまたはEN-EL15b
シャッター電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター(静音撮影、静音連続撮影、ミラーアップ撮影時)
ファインダーアイレベル式ペンタプリズム使用一眼レフレックス式ファインダー
視野FX:上下左右とも約100%(対実画面)・1.2×:上下左右とも約97%(対実画面)・DX:上下左右とも約97%(対実画面)・5:4:上下約100%、左右約97%(対実画面)・1:1:上下約100%、左右約97%(対実画面)
撮像素子35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
ホワイトバランスオート(3種)、自然光オート、電球、蛍光灯(7種)、晴天、フラッシュ、曇天、晴天日陰、プリセットマニュアル(6件登録可、ライブビュー時にスポットホワイトバランス取得可能)、色温度設定(2500K~10000K)、いずれも微調整可能
記録ファイル形式MOV、MP4
液晶モニターチルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約236万ドット(XGA)、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能
測光方式【露出制御】180Kピクセル(約180000ピクセル)RGBセンサーによるTTL開放測光方式【動画機能】撮像素子によるTTL測光方式
露出補正範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2、1ステップに変更可能
撮影可能コマ数約1840コマ(カメラ本体でLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15bまたはEN-EL15aまたはEN-EL15使用時)CIPA規格準拠
音声記録リニアPCM、AAC
画像編集RAW現像、トリミング、リサイズ、D-ライティング、赤目補正、傾き補正、ゆがみ補正(オート、マニュアル)、アオリ効果、フィルター効果(スカイライト、ウォームトーン)、モノトーン(白黒、セピア、クール)、画像合成、動画編集(始点/ 終点の設定)
セルフタイマー作動時間:2・5・10・20秒、撮影コマ数:1~9コマ、連続撮影間隔:0.5・1・2・3秒
AFエリア【オートフォーカス】シングルポイントAFモード、ダイナミックAFモード(9点、25点、72点、153点)、3D-トラッキング、グループエリアAFモード、オートエリアAFモード【ライブビュー】顔認識AF、ワイドエリアAF、ノーマルエリアAF、ピンポイントAF、ターゲット追尾AF
ISO感度設定ISO 64~25600(1/3、1/2、1ステップ)、ISO 64に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 32相当)の減感、ISO 25600に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 102400相当)の増感、感度自動制御が可能・ISO感度は、推奨露光指数
露出モードP:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル
測光モード【露出制御】マルチパターン測光:3D-RGBマルチパターン測光III(G、EまたはDタイプレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光III(その他のCPUレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光(非CPUレンズのレンズ情報手動設定時)・中央部重点測光:Φ12mm相当を測光(中央部重点度約75%)、Φ8mm、Φ15mm、Φ20mm、画面全体の平均のいずれかに変更可能(非CPUレンズ使用時はΦ12mm)・スポット測光:約Φ4mm相当(全画面の約1.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動(非CPUレンズ使用時は中央に固定)・ハイライト重点測光:G、EまたはDタイプレンズ使用時のみ【動画機能】マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測光
フラッシュモード先幕シンクロ、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減、赤目軽減スローシンクロ、後幕スローシンクロ、発光禁止
撮影モード静止画ライブビューモード、動画ライブビューモード
画質モードRAW12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮)、サイズL/M/S選択可能(サイズM/Sは12ビット、ロスレス圧縮に固定)・TIFF(RGB)・JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能・RAWとJPEGの同時記録可能
言語表示日本語、英語
記録時間最長 29分59秒
替レンズG、EまたはDタイプレンズ(PCレンズ一部制限あり)・G、EまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)・Pタイプレンズ・DXレンズ(撮像範囲は[DX(24×16)])・非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):露出モードA、Mで使用可能・開放F値がF5.6以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント15点(選択可能9点)は、F8以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能
シャッタースピード1/8000~30秒(1/3ステップ、1/2ステップ、1ステップに変更可能)、Bulb、Time、X250
記録画素数【撮像範囲[FX(36×24)]の場合】8256×5504ピクセル(サイズL:4544万画素)/6192×4128ピクセル(サイズM:2556万画素)/4128×2752ピクセル(サイズS:1136万画素)【撮像範囲[1.2×(30×20)]の場合】6880×4584ピクセル(サイズL:3153万画素)/5152×3432ピクセル(サイズM:1768万画素)/3440×2288ピクセル(サイズS:787万画素)【撮像範囲[DX(24×16)]の場合】5408×3600ピクセル(サイズL:1946万画素)/4048×2696ピクセル(サイズM:1091万画素)/2704×1800ピクセル(サイズS:486万画素)【撮像範囲[5:4(30×24)]の場合】6880×5504ピクセル(サイズL:3786万画素)/5152×4120ピクセル(サイズM:2122万画素)/3440×2752ピクセル(サイズS:946万画素)【撮像範囲[1:1(24×24)]の場合】5504×5504ピクセル(サイズL:3029万画素)/4128×4128ピクセル(サイズM:1704万画素)/2752×2752ピクセル(サイズS:757万画素)【動画撮影メニュー[撮像範囲]を[FX]に設定し、動画撮影中に静止画撮影した場合】8256×4640ピクセル(サイズL:3830万画素)/6192×3480ピクセル(サイズM:2154万画素)/4128×2320ピクセル(サイズS:957万画素)【動画撮影メニュー[撮像範囲]を[DX]に設定し、動画撮影中に静止画撮影した場合】5408×3040ピクセル(サイズL:1644万画素)/4048×2272ピクセル(サイズM:919万画素)/2704×1520ピクセル(サイズS:411万画素)
レリーズモード1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、静音撮影、静音連続撮影、セルフタイマー撮影、ミラーアップ撮影
連続撮影速度EN-EL15bまたはEN-EL15aまたはEN-EL15使用時、マルチパワーバッテリーパック MB-D18(電源がEN-EL15bまたはEN-EL15aまたはEN-EL15または単3形電池の場合)使用時、およびパワーコネクターとACアダプター使用時CL:約1~6コマ/秒CH:約7コマ/秒QC:約3コマ/秒・マルチパワーバッテリーパック MB-D18(電源がEN-EL18bの場合)使用時CL:約1~8コマ/秒CH:約9コマ/秒QC:約3コマ/秒
オートフォーカスTTL位相差検出方式:フォーカスポイント153点(選択可能55点)・クロスタイプセンサー99点(選択可能35点)・F8対応15点(選択可能9点)マルチCAM20Kオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能
レンズサーボ【オートフォーカス】オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行・マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能【ライブビュー】オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、常時AFサーボ(AF-F)・マニュアルフォーカス(M)
調光方式180Kピクセル(約180000ピクセル)RGBセンサーによるTTL調光制御:i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能
調光補正範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3、1/2、1ステップ
映像圧縮方式H.264/MPEG-4 AVC
BluetoothBluetooth標準規格 Ver.4.1
フレームレート3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p・1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p・1280×720:60p/50p・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍)
使用湿度(%RH)85以下(結露しないこと)
検出範囲-4~+20EV(ISO 100、常温(20℃))
レンズマウントニコンFマウント
Wi-Fi準拠規格:IEEE 802.11b、IEEE 802.11g・周波数範囲(中心周波数):2412~2462MHz(1~11ch)・出力:8.5dBm(EIRP)・認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK
1個
¥399,800
税込¥439,780
5日以内出荷
小型・軽量フルサイズ
キヤノンのフルサイズEOS史上、最小・最軽量を達成。バッテリー・カードを含めても約485gという軽さ。
そして、カメラのコンパクト化をどこまでも追求しました。機能や性能をけっして妥協することなく。
完成したのは、いつでも持ち歩ける、EOS RPという新たなフルサイズです。
細部まで高画質、約2620万画素
写しとる一枚は、息をのむ高画質。キヤノン自社開発のフルサイズCMOSセンサーが、見たままの美しさ、そして被写体の細部まで緻密に描写します。
色彩は鮮やかで、グラデーションも滑らかです。
先進の画像処理性能、DIGIC 8
高画質な画像に仕上げる、映像エンジン。EOS RPは先進のDIGIC 8を搭載。
高感度で撮影しても、クリアな一枚に。暗いシーンも低ノイズで明るくキレイ。
4K動画をはじめ多彩な機能の実現にも貢献。
世界最速0.05秒の高速オートフォーカス(AF)
撮りたい気持ちに瞬時に応える、高速オートフォーカス。
秘密はキヤノンが開発したデュアルピクセルCMOS AF。
さらに広範囲のAFエリア、暗いシーンでも、高精度なピント合わせが可能です。
バリアングル液晶モニター
ハイアングル、ローアングル、さまざまなアングルでも撮影が快適。
人物の瞳に、自動でピント合わせ[瞳AF サーボAFに対応]
被写体の瞳を検知してAFする[瞳AF]。EOS RPは被写体を追尾するサーボAFに対応。
動き回る人物の瞳にもピントを合わせ続けます。
初心者でも安心の操作ガイド[ビジュアルガイド]
主要な機能や撮影モードの意味、設定値の効果を直感的でわかりやすい解説文と写真・イラストで表示。初心者でもすぐに使いこなせます。
好みの写真表現も簡単[クリエイティブアシスト]
[背景ぼかし][明るさ][コントラスト][鮮やかさ]などの項目をひとつのメニューに集約。
仕上がりイメージの画像を液晶モニターで確認しながら撮影可能。
(※シーンインテリジェントオートモードでの撮影時、RAW現像時に使用可能。[背景ぼかし]は撮影時のみ可能。)
多彩な表示機能で、覗きながらの撮影を快適に[約236万ドット 内蔵電子ビューファインダー(EVF)]
視野率約100%の0.39型OLED*(有機EL)カラーEVFを搭載。
メガネをかけたままでも覗きやすい約22mmのアイポイントなど快適なファインダーを実現しました。
露出シミュレーション表示、メニュー画面の表示などもファインダーで行うことができます。
有効画素数約2620
質量(g)約440
仕様ボディのみ
セット内容EOSRP本体、バッテリーチャージャーLC-E17、バッテリーパックLP-E17、ストラップER-EOSRP
電源LP-E17
撮影枚数240(ライブビュー撮影)(常温)
シャッター速度(秒)1/4000~30(電子制御フォーカルプレーンシャッター)
液晶モニター3型
ISO感度設定100~40000(マニュアル)
記録メディアSD/SDHC/SDXCメモリーカード(※UHS-II、UHS-Iカード対応)
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約132.5×85×70
画面寸法(mm)【撮像】約35.9×24
1個
¥149,800
税込¥164,780
5日以内出荷
【高精度な被写体検出・追尾が可能】。静止画、動画ともに高速・高精度・広範囲のオートフォーカスに加え、精度の高い追尾が可能です。人や動物の「目」にすばやくピントを合わせて追いかけ続ける瞳検出や、被写体に合わせた追従スタイルが選べる4つのサーボAF特性、トラッキング開始位置と広さをAFエリアとして設定できる機能などの搭載により、安定して被写体を追尾し続けることが可能です。また、電子シャッター時は最高約23コマ/秒の高速連写を実現するなど、あらゆる被写体の決定的瞬間を逃しません。【小型・軽量×本格性能】。わずか約429gの軽量ボディー(バッテリー・SDカード含む)に上位機種を継承する高機能が凝縮された、いつでもどこでも気軽に持ち歩ける本格カメラです。【表現の幅を広げるかんたん操作】。かんたんから本格まで多彩な撮影モードや、液晶モニターで仕上がりイメージの画像を確認しながら直感操作で「こう仕上げたい」を表現できるクリエイティブアシスト、明るさやコントラストを自動で調整するオートライティングオプティマイザなど、撮りたい被写体をかんたんに美しく撮影できる機能が充実。「こう撮りたい」をカメラがアシストしてくれるので、表現の幅が広がります。お好みの設定で自分なりの表現を楽しむ、こだわりの本格撮影も可能です。【高画質で快適な動画撮影】。新開発の最大約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと高性能映像エンジン DIGIC Xの搭載により、解像性能が向上。さらなる高感度・低ノイズを実現し、被写体の細部まで繊細に、より自然で色彩豊かに表現できます。加えて、より高画質な4K UHD撮影や、フルハイビジョン120Pのハイフレームレート動画撮影を実現。さらに、明暗を豊かに表現するHDR PQ撮影の動画対応、動画用のクリエイティブフィルターを使用した撮影などの機能により、表現の幅が広がります。その他、ライブ配信への対応や、便利で多彩な機能を搭載しており、快適な撮影をサポートします。【撮影に集中できる操作性】。AF/MFの切り換えを素早く行えるフォーカスモードスイッチ、ピント位置をスピーディーに移動できるマルチコントローラー、よく使う機能を割り当てられるサブ電子ダイヤル、操作性をさらに高めるマルチファンクションボタンなどの搭載により、撮影に集中できるスムーズな操作性を実現しています。さらに、快適で自由な撮影を実現するバリアングル&タッチ操作、撮影に没入できる快適なファインダー環境、光学ファインダーのような見えを再現するOVFビューアシスト機能などの搭載により、撮影者の自由な表現を可能にします。
付属品バッテリーチャージャーLC-E17、バッテリーパックLP-E17、ストラップER-EOSR10、シューカバーER-SC2
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約122.5×83.4×87.8
本体質量(g)約382
使用電池対応バッテリーパック(LP-E17)×1個
電源ACアダプター AC-E6N、DCカプラー DR-E18
有効画素数最大2420万画素
記録媒体SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-II、UHS-I対応)
連続撮影速度最高15コマ/秒(メカシャッター・電子先幕)、最高23コマ/秒(電子シャッター)
ISO感度設定[静止画撮影]ISO100~32000[動画撮影]ISO100~12800(常用)
記録方式【動画】MP4
モニタTFT式3.0型カラー液晶(3:2)/約104万ドット
Wi-Fiでスマホト快適につながる、かんたん操作・高画質なキヤノン一眼レフ。
日常はもちろん、旅にも大活躍の便利なEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II標準ズームレンズ付き。
有効画素数約2410万画素
色ブラック
撮像素子型式:APS-C CMOSセンサー、ダストデリートデータ付加、手作業でクりーニング
質量(g)(本体のみ)約427
セット内容EOS Kiss X90本体、バッテリーパックLP-E10、バッテリーチャージャーLC-E10、ネックストラップEW-400D
型式ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)129×101.3×77.6
記録媒体SD/SDHC/SDXCメモリーカード
液晶サイズワイド3.0型
インターフェース【デジタル端子】Hi-Speed USB相当:パソコン通信、ダイレクトプリント、GPSレシーバーGP-E2、Connect Station CS100接続、【HDMIミニ出力端子】タイプC(解像度自動切り換え)、【リモコン端子】リモートスイッチRS-60E3用
使用電池バッテリーパック(LP-E10)1個
使用環境温度:0~40度、湿度:85%以下
フォーマット形式DCF2.0
液晶モニターTFT式カラー液晶モニター、バリアングル式
ワイヤレス通信IEEE 802.11b/g/n
使用レンズキヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)
ISO規格常用:100~6400
映像記録MOV
伝送規格DS-SS変調方式(IEEE 802.11b)、OFDM変調方式(IEEE 802.11g/n)
記録画素数L(ラージ):約2400万(6000×4000)、M(ミドル):約1060万(3984×2656)、S1(スモール1):約590万(2976×1984)、S2(スモール2):約380万(2400×1600)、S3(スモール3):約35万(720×480)、RAW(ロウ):2400万(6000×4000)
オートフォーカスTTL二次結像位相差検出方式、ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、MF
アスペクト比3:2、4:3、16:9、1:1
レンズマウントキヤノンEFマウント
映像化方式MPEG-4 AVC/H.264可変(平均)ビットレート方式
1セット
¥89,980
税込¥98,978
当日出荷
主な特長。〇EOS初の裏面照射積層CMOSセンサー×DIGIC Xで高画質。有効画素数最大約2410万画素、35mmフルサイズ裏面照射積層CMOSセンサーにより、優れた受光効率と信号読み出しの高速化を実現。RFレンズ、映像エンジンDIGIC Xとの連携により、従来のEOSをしのぐ連続撮影速度でありながら、ノイズの抑制や階調表現、解像感の向上など高度な画像処理を行います。〇高速性能。電子シャッター時で最高約30コマ/秒、AF/AE追従の高速連続撮影が可能になり、連続撮影中のブラックアウトフリー撮影を実現。また、CMOSセンサー搭載に伴い、電子シャッターのシャッタースピードが高速化し、最速1/64000秒の設定(TV/M時)が可能になりました。さらに、メカシャッター・電子先幕による撮影時においても、AF/AE追従による最高約12コマ/秒の高速連続撮影を実現。明るい環境で大口径レンズの絞り開放での撮影や、ローリングシャッター歪みが気になっていた被写体に対応が可能になりました。これにより、多様なシーンでこれまで困難だった撮影をサポートします。〇「高速×高画質」を支えるAFシステム。デュアルピクセルCMOS AF IIと強力なトラッキングシステムを搭載。精度の高いAFトラッキングを可能にし、測距エリアは画面の横:最大約100%×縦:最大約100%を実現。全画素が撮像面位相差AFと撮像の機能を備え、広範囲AFと高画質を両立。低輝度時の被写体捕捉やサーボAFなどのAF性能の総合的な向上を図っています。また、視線入力も採用し、高速で移動する被写体へのピント精度と構図の柔軟性を両立しています。進化したEOS iTR AF Xにより、人物の検出における「瞳・頭部・胴体」の検出性能が大きく向上し、予期せぬ動きの動物検出(犬/猫/鳥)にも、すばやく高精度なピント合わせを実現。モータースポーツにおける車(フォーミュラカー、ラリーカーなど)、バイク(モーターバイク、オフロードバイク)の乗り物検出にも対応しており、ドライバーやライダーのヘルメットなど重要部位を検出する[スポット検出]も設定可能です。〇本格性能の動画記録。6K RAW 60Pの内部記録、4K DCI/UHD 120Pのハイフレームレート動画記録を実現。Canon Log 3を搭載し、HDR PQ動画やRAW動画にも対応。従来よりさらに高精細な動画記録を実現し、速報から高度な映像制作まで多様な用途とワークフローに対応しています。〇操作性・信頼性。高輝度かつ高精細、応答性に優れた約576万ドットOLED電子ビューファインダーを採用し、光学ファインダーの見えを再現するOVFビューアシストも搭載。さらに、約415万ドットのバリアングル液晶モニターの搭載や、マグネシウム合金製外装の採用、防塵・防滴性能を備えるなど、堅牢性と耐久性、軽量化を高レベルで実現しています。また、EOS-1D Xシリーズとの共通性と、指のアクセスのしやすさの両面を考慮して操作部材を配置しており、カメラの併用が容易です。大口径レンズや超望遠レンズを装着時の安定性を実現するホールド性に優れたグリップ、暗い環境での操作をサポートするボタン照明も搭載しています。※防塵・防滴性能を発揮させるため、電池室やカードスロットカバー、端子カバーなどの開閉部をしっかり閉じ、アクセサリシューカバーを装着する必要があります。※防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。〇高機能シュー×拡張性。コネクタータイプの接点部の採用により、高速データ通信や電源供給などの多様な機能拡張に対応する新開発のマルチアクセサリーシューを採用。これまで対応できなかった音声データや画像データなどのダイレクトなカメラ入力にも対応しており、また、カメラからの電源供給により大電力を必要としないアクセサリーでは電池が不要になるなど、撮影機材の小型・軽量化が図れます。既存アクセサリーとの互換性を確保しつつ、新規アクセサリーによる撮影やワークフローの可能性の拡大に対応しています。
有効画素数最大約2410万画素
色ブラック
本体質量(g)約822
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約150.0×142.6×87.2
付属品バッテリーパックLP-E19、バッテリーチャージャーLC-E19、ケーブルプロテクター、インターフェースケーブルIFC-100U、ストラップER-L1
電源充電式リチウムイオン電池LP-E19×1/ACアダプターAC-E19/DCカプラーDR-E19
撮像画面サイズ約36.0×24.0mm
記録媒体CFexpressカード(Type B対応、VPG400対応)、SDメモリーカード(UHS-II対応)
フォーカスデュアルピクセルCMOS AF
モニタTFT式カラー液晶3.2型/約415万ドット
ISO感度設定ISO100~204800
シャッター速度(秒)【メカシャッター・電子先幕時】1/8000-30(1/3段、1/2段ステップ)、バルブ、【電子シャッター時】1/64000、1/32000、1/16000、1/12800、1/10000、1/8000-30(1/3段、1/2段ステップ)、バルブ、【動画撮影】1/4000-25、1/4000-8(マニュアル露出・シャッター優先AE)
その他キヤノンRFマウント
撮像素子35mmフルサイズ裏面照射積層CMOSセンサー
1台
¥949,800
税込¥1,044,780
4日以内出荷
つけているのを忘れる感覚
シンプルで妥協のない快適性、人間工学に基づいて設計されたカスタムシェイプはスタイルに妥協することなく快適さを提供します。
長時間使用でも疲れを感じません。
オープンタイプの最少・最軽量で高音質。
イヤーチップのないオープンタイプをベースに最少・最軽量でありながら、14.3mmのハイエンドスピーカーで構成されており、より多くの空気押し出して最良のサウンドとダイナミックな音圧を体感することができます。
激しく動いても、落ちない
あらゆる動作でも安全にフィットすることができるユニークなシェイプデザインで、防塵・防汗のIP52規格に対応。
どんな映画でも最後まで
1回の充電で最大5時間の音楽再生が可能で、長時間な映画にも没頭できます。
充電ケースにより最大約30時間の音楽を楽しむことができます。
置くだけで充電
スマートカプセルデザインのA-3は、ワイヤレス充電とUSB-Cに対応しており、再充電も簡単に行えます。
タッチコントロール
左右のイヤーバッドのタッチセンサーボタンで、ダブルタップで再生・停止、長押しで音声アシスタントの直感的なコントロールが可能。
左右自動認識
特許取得済みの自動配置認識機能を搭載し、左右のイヤーバッドのL/R印をわざわざ探す必要がありません。
装着すれば自動で左右自動認識します。
Qualcom5121MCU搭載
クアルコム「QCC5121MCU」を搭載し、SBC/AAC/aptXコーデックに対応。
Android/iOS両ユーザーへ高音質を提供します。
もう、途切れない
左右イヤホンにそれぞれデータを伝送するTrueWirelessStereoPlus(TWS+)で、デバイスから左右両方のイヤーバッドへそれぞれに経路を接続。
2つ同時にスマートフォンから音声データを送る音が途切れにくいワイヤレス規格を採用しています。
ノイズレスの通話
2個のKnowles社マイクと、2個の音声認識マイクの合計4個のマイクを搭載し、電話やZOOM会議でより高度なノイズレス通話を実現。
ノイズキャンセル
パッシブノイズキャンセルと風切音の低減アルゴリズムで外側のノイズをカットします。
安全確保のために
片側イヤホンのみで使えるMONOモードで、友人と音楽を共有して聞くことができます。
【製品仕様】
ドライバー:14.3mmカスタムダイナミックドライバー
フィッテイング:オープンタイプ
ノイズリダクション:パッシブノイズキャンセルと風切り音低減アルゴリズム
オーディオコーデック:SBC、AAC、APT-X
周波数特性:20~20000KHz
マイク:4個(Knowles社製マイク2個、音声認識マイク2個)
イヤホン再生時間:1回充電で最大5時間再生、充電ケース使用で最大30時間再生
スタンバイ機能:イヤホンを5分以上使用していない場合、自動でスタンバイ切替
イヤホン充電時間:充電ケースにイヤホンを収納して1.5時間でフル充電
充電ケース充電時間:USB-Cケーブル接続3時間でフル充電
MONOモード:片側イヤホンのみで使えるMONOモード
ワイヤレス規格:Bluetooth5.0TWS+Technology
チップセット:QualcomQCC5121MCU
接続動作距離:最大75m(環境によって異なる)
サポートプロファイル:HFP、A2DP、AVRCP、RFCOMM、SDP、L2CAP
IP規格:IP52(汗や水しぶき、埃に強い)
耐久温度:0~40℃
資材:イヤホン-PCプラスチック、充電ケース-アルミニウム
タッチセンサー:イヤホンコントロール
加速度:EARIN特許取得の左右のイヤホン検出、音楽や通話をコントロール
近接センサー:耳の中に入れて検出
ホールセンサー:充電ケースの検出
専用アプリ:[EARINA-3]アプリを使ってイヤホンを微調整、パーソナライズし、常に最新の状態に保ちます付属品:2つのイヤホン、充電ケース、USB-C充電ケーブル40cm、ユーザーマニュアル、サポートカード
付属品2つのイヤホン(左右ピース)、充電ケース、USB-C充電ケーブル 40cm、ユーザーマニュアル、サポートカード
材質イヤホン :ポリカーボネート樹脂(PC)、充電ケース:アルミニウム
色シルバー
タイプオープン
規格Bluetooth5.0 TWS+ Technology
接続MONOモード:片側イヤホンのみで使えるMONOモード
対応コンテンツ保護:SCMS-T/SBC、AAC、APT-X
マイクロホン4個(Knowles社製マイク2個、音声認識マイク2個)
機能スタンバイ機能:イヤホンを5分以上使用していない場合、自動でスタンバイ切替
周波数特性20~20000KHz
耐久温度(℃)0~40
充電時間(時間)イヤホン:充電ケースにイヤホンを収納して1.5でフル充電、充電ケース:USB-Cケーブル接続3でフル充電、ワイヤレス:4.5でフル充電
チップセットQualcomm QCC5121 MCU
ノイズリダクションパッシブノイズキャンセルと風切り音低減アルゴリズム
防水性IP52
ドライバーユニット(Φmm)14.3/カスタムダイナミックドライバー
動作距離(m)最大75(環境によって異なる)
再生時間(時間)イヤホン:1回充電で最大5再生、充電ケース使用で最大30再生
対応プロファイルHFP、A2DP、AVRCP、RFCOMM、SDP、L2CAP
1個
¥27,980
税込¥30,778
5日以内出荷
Wi-Fiでスマホト快適につながる、かんたん操作・高画質なキヤノン一眼レフ。
有効画素数約2410万画素
色ブラック
撮像素子型式:APS-C CMOSセンサー、ダストデリートデータ付加、手作業でクりーニング
質量(g)(本体のみ)約427
セット内容EOS Kiss X90本体、バッテリーパックLP-E10、バッテリーチャージャーLC-E10、ネックストラップEW-400D
型式ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)129×101.3×77.6
記録媒体SD/SDHC/SDXCメモリーカード
液晶サイズワイド3.0型
インターフェース【デジタル端子】Hi-Speed USB相当:パソコン通信、ダイレクトプリント、GPSレシーバーGP-E2、Connect Station CS100接続、【HDMIミニ出力端子】タイプC(解像度自動切り換え)、【リモコン端子】リモートスイッチRS-60E3用
使用電池バッテリーパック(LP-E10)1個
使用環境温度:0~40度、湿度:85%以下
フォーマット形式DCF2.0
液晶モニターTFT式カラー液晶モニター、バリアングル式
ワイヤレス通信IEEE 802.11b/g/n
使用レンズキヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)
ISO規格常用:100~6400
映像記録MOV
伝送規格DS-SS変調方式(IEEE 802.11b)、OFDM変調方式(IEEE 802.11g/n)
記録画素数L(ラージ):約2400万(6000×4000)、M(ミドル):約1060万(3984×2656)、S1(スモール1):約590万(2976×1984)、S2(スモール2):約380万(2400×1600)、S3(スモール3):約35万(720×480)、RAW(ロウ):2400万(6000×4000)
オートフォーカスTTL二次結像位相差検出方式、ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、MF
アスペクト比3:2、4:3、16:9、1:1
レンズマウントキヤノンEFマウント
映像化方式MPEG-4 AVC/H.264可変(平均)ビットレート方式
1台
¥79,980
税込¥87,978
30日以内出荷
つけているのを忘れる感覚
シンプルで妥協のない快適性、人間工学に基づいて設計されたカスタムシェイプはスタイルに妥協することなく快適さを提供します。
長時間使用でも疲れを感じません。
オープンタイプの最少・最軽量で高音質。
イヤーチップのないオープンタイプをベースに最少・最軽量でありながら、14.3mmのハイエンドスピーカーで構成されており、より多くの空気押し出して最良のサウンドとダイナミックな音圧を体感することができます。
激しく動いても、落ちない
あらゆる動作でも安全にフィットすることができるユニークなシェイプデザインで、防塵・防汗のIP52規格に対応。
どんな映画でも最後まで
1回の充電で最大5時間の音楽再生が可能で、長時間な映画にも没頭できます。
充電ケースにより最大約30時間の音楽を楽しむことができます。
置くだけで充電
スマートカプセルデザインのA-3は、ワイヤレス充電とUSB-Cに対応しており、再充電も簡単に行えます。
タッチコントロール
左右のイヤーバッドのタッチセンサーボタンで、ダブルタップで再生・停止、長押しで音声アシスタントの直感的なコントロールが可能。
左右自動認識
特許取得済みの自動配置認識機能を搭載し、左右のイヤーバッドのL/R印をわざわざ探す必要がありません。
装着すれば自動で左右自動認識します。
Qualcom5121MCU搭載
クアルコム「QCC5121MCU」を搭載し、SBC/AAC/aptXコーデックに対応。
Android/iOS両ユーザーへ高音質を提供します。
もう、途切れない
左右イヤホンにそれぞれデータを伝送するTrueWirelessStereoPlus(TWS+)で、デバイスから左右両方のイヤーバッドへそれぞれに経路を接続。
2つ同時にスマートフォンから音声データを送る音が途切れにくいワイヤレス規格を採用しています。
ノイズレスの通話
2個のKnowles社マイクと、2個の音声認識マイクの合計4個のマイクを搭載し、電話やZOOM会議でより高度なノイズレス通話を実現。
ノイズキャンセル
パッシブノイズキャンセルと風切音の低減アルゴリズムで外側のノイズをカットします。
安全確保のために
片側イヤホンのみで使えるMONOモードで、友人と音楽を共有して聞くことができます。
【製品仕様】
ドライバー:14.3mmカスタムダイナミックドライバー
フィッテイング:オープンタイプ
ノイズリダクション:パッシブノイズキャンセルと風切り音低減アルゴリズム
オーディオコーデック:SBC、AAC、APT-X
周波数特性:20~20000KHz
マイク:4個(Knowles社製マイク2個、音声認識マイク2個)
イヤホン再生時間:1回充電で最大5時間再生、充電ケース使用で最大30時間再生
スタンバイ機能:イヤホンを5分以上使用していない場合、自動でスタンバイ切替
イヤホン充電時間:充電ケースにイヤホンを収納して1.5時間でフル充電
充電ケース充電時間:USB-Cケーブル接続3時間でフル充電
MONOモード:片側イヤホンのみで使えるMONOモード
ワイヤレス規格:Bluetooth5.0TWS+Technology
チップセット:QualcomQCC5121MCU
接続動作距離:最大75m(環境によって異なる)
サポートプロファイル:HFP、A2DP、AVRCP、RFCOMM、SDP、L2CAP
IP規格:IP52(汗や水しぶき、埃に強い)
耐久温度:0~40℃
資材:イヤホン-PCプラスチック、充電ケース-アルミニウム
タッチセンサー:イヤホンコントロール
加速度:EARIN特許取得の左右のイヤホン検出、音楽や通話をコントロール
近接センサー:耳の中に入れて検出
ホールセンサー:充電ケースの検出
専用アプリ:[EARINA-3]アプリを使ってイヤホンを微調整、パーソナライズし、常に最新の状態に保ちます付属品:2つのイヤホン、充電ケース、USB-C充電ケーブル40cm、ユーザーマニュアル、サポートカード
付属品2つのイヤホン(左右ピース)、充電ケース、USB-C充電ケーブル 40cm、ユーザーマニュアル、サポートカード
材質イヤホン:リカーボネート樹脂(PC)、充電ケース:アルミニウム
色ブラック
タイプオープン
規格Bluetooth5.0 TWS+ Technology
接続MONOモード:片側イヤホンのみで使えるMONOモード
対応コンテンツ保護:SCMS-T/SBC、AAC、APT-X
マイクロホン4個(Knowles社製マイク2個、音声認識マイク2個)
機能スタンバイ機能:イヤホンを5分以上使用していない場合、自動でスタンバイ切替
周波数特性20~20000KHz
耐久温度(℃)0~40
充電時間(時間)イヤホン:充電ケースにイヤホンを収納して1.5でフル充電、充電ケース:USB-Cケーブル接続3でフル充電、ワイヤレス:4.5でフル充電
チップセットQualcomm QCC5121 MCU
ノイズリダクションパッシブノイズキャンセルと風切り音低減アルゴリズム
防水性IP52
ドライバーユニット(Φmm)14.3/カスタムダイナミックドライバー
動作距離(m)最大75(環境によって異なる)
再生時間(時間)イヤホン:1回充電で最大5再生、充電ケース使用で最大30再生
対応プロファイルHFP、A2DP、AVRCP、RFCOMM、SDP、L2CAP
1個
¥26,980
税込¥29,678
5日以内出荷
『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります
家電 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。