家電 :「リミッタースイッチ」の検索結果

AV機器・家電は、記録や再生などを行う電子機器の総称です。テレビをはじめとする、DVDレコーダーやビデオカメラ、オーディオコンポなど、主に記録されている情報を映像や音楽として再生するために用いられます。一般家庭を中心として、日常生活の様々な場所で使用されています。AV機器の多くは、同時に映像と音声が再生されることが特徴です。またAV機器本体だけでなく、アダプターやリモコン、スピーカーのような機器をサポートする部品もたくさんあります。
6件中 1~6件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
日常さえも想像以上、期待を超えるパフォーマンスを可能にする中望遠マクロレンズ。中望遠マクロに必要とされる要素を最高水準で実現。最新の光学設計により、マクロ撮影で重要な至近での性能から無限遠に至るまで全ての撮影距離で高いシャープネスを保持。加えて、カメラ側での収差補正機能では対処できない軸上色収差を重点的に補正することにより、繊細な描写と色にじみのないクリアな画質を両立しています。中望遠撮影で活躍の多いボケの表現も重視し、豊富に確保された周辺光量により美しい玉ボケが得られ、撮り手の表現を邪魔しない前後共に素直なボケ味にもこだわっています。中望遠マクロレンズに必要とされる全ての要素を最高水準で実現しています。Artライン基準の光学・AF性能。基本コンセプトでもある光学性能最優先の設計により、画面中心から周辺部までフラットかつ高い解像力を発揮。画面周辺で気になるコマ収差も良好に補正しています。開発初期段階から徹底的な検証と改善を繰り返したゴースト・フレア対策により、高い逆光耐性も有しています。ミラーレスカメラシステムならではの顔/瞳優先AFといった最新機能への最適化に加え、フォーカス駆動系にパワフルなHSM(超音波モーター)を採用することで高精度かつ静粛なAFを実現しています。これら全ての要素をSIGMの生産拠点・会津の高い生産技術によって成立させ、最高性能を実現しています。充実の機能と高いビルドクオリティ。レンズボディにはAF/MFのフォーカスモード切換えスイッチやマクロ撮影時に便利なフォーカスリミッタースイッチ、任意の機能が割り当てられるAFLボタン1を搭載しています。直感的な操作を楽しめる絞りリングにはマクロ撮影で操作音が気になるクリックのON/OFFを切換えられる絞りリングクリックスイッチを搭載。合わせて、ロック機構を操作する絞りリングロックスイッチ2も備えています。充実した機能により、撮影スタイルに合わせて撮影時の操作をカスタマイズすることができます。さらに、撮影時の様々な環境に対応する防塵・防滴構造3や撥水防汚コートを実装。加えて、各種リングやスイッチ部の耐久性の高さ、操作感触に至るまで徹底的に高いビルドクオリティにこだわっています。プロフェッショナル仕様の利便性、環境適応性、そして操作の快適性が撮影者の表現の可能性を広げます。1 対応するボディに限り、使用ボディにより利用できる機能が異なります。2 Aの位置でON時、絞りリングはAでロック。A以外の位置でON時、開放から最小絞りの範囲でロックされます。3 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。レンズ構成枚数12群17枚(SLDガラス1枚を採用)を採用。ボディ側での収差補正機能では対処できない軸上色収差を重点的に補正します。高速AFに対応。「レンズ光学補正」機能に対応。対応するボディに限り、使用ボディにより補正できる項目が変わります。スーパーマルチレイヤーコートを採用。インナーフォーカスを採用。レンズ全長はそのままに、光学系内部の一部レンズ群を移動させてフォーカシングを行い、優れた安定性を発揮します。円形絞り(9枚羽根)を採用。高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント。高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。表面処理を施して強度を高め、長期使用に耐えうる高品質なレンズづくりを実現しました。
マウントソニー Eマウント 直径×長さ(mm)(レンズ先端からマウント面まで)最大74×135.6 質量(g)約710 フィルター直径(Φmm)62 レンズ構成12群17枚 画角23.3° 羽根枚数(円形絞り)9 F値(最小)22 撮影距離(cm)29.5 倍率(倍)最大撮影:約1 種別(エディションナンバー)A020 付属品ケース、フード(LH653-01)
1個
94,980 税込104,478
5日以内出荷

交換レンズ 90mm F2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) タムロン 動画あり
優れた解像力ととろけるボケ味、進化した高速・高精度AFとタムロン初の12枚羽根の円形絞りを採用したコンパクトな中望遠マクロレンズ。タムロンのマクロ伝説を継承すべく、新たなミラーレス版の90mmマクロレンズが登場。伝統的な思想に基づく高い描写力と最新技術を融合させた、新たな「タムキュー」の歴史を切り拓く1本です。【タムロン90mmマクロレンズの特長~マクロレンズかつ、オールラウンダー】。マクロ撮影倍率1:1、カメラのイメージセンサー(撮像素子)に被写体と同じ大きさ(等倍)で撮影が可能。F2.8の明るさによる大きなボケ味と合わせて、マクロレンズ独特の世界観が表現できます。マクロ撮影以外にもF2.8の特長を活かしたポートレート、思い切り寄れる利点を活かしたテーブルフォト、描写力を遺憾なく発揮できる遠景撮影など様々なシーンで活躍します。【脈々と受け継がれてきた、描写力と光学性能への追求心】。歴代90mmレンズの描写力を心ゆくまで楽しんでいただくため、徹底した光学シミュレーションを実施。柔らかくとろけるような魅惑のボケ味と、被写体を際立たせる立体的な描写、中央部から四隅までこだわり抜いた解像性能を実現しています。12群15枚のレンズ構成で、特殊硝材LD(Low Dispersion: 異常低分散)レンズ4枚が光の分散性を徹底的に抑制し、軸上色収差と倍率色収差を良好に補正。ゴースト・フレアの発生を抑えるBBAR-G2コーティングを採用し、逆光下でも被写体のディテールを細部まで捉え、クリアでヌケの良い画を収めることが可能。文書やコインなど平坦な被写体の描写にも優れており、被写界深度が浅く、四隅のシャープネスが損なわれる懸念のある近接撮影でも画面全体をシャープに写すことが可能。秀逸な光学性能は花や昆虫などのマクロ撮影に留まることなく、風景や料理、フィギュア撮影など多様なシーンでのこだわりに応えます。【タムロン初の12枚羽根の円形絞りで、美しい玉ボケと光芒表現を極める】。タムロン初の12枚羽根の円形絞りを採用。特に最大撮影倍率1:1から1:4付近のマクロ領域において、絞り開放時に玉ボケ(丸ボケ)が真円になるよう配慮しており、画面の隅々まで口径食を軽減。球面レンズのみの構成で輪帯ボケも少なく、タムキューの魅力である美しい玉ボケ表現をより深く追い求められます。さらに、12枚羽根の偶数枚での構成により、絞った際のすっきりとした光芒表現が可能に。工場夜景やイルミネーションなどの光源が多い場所でも、被写体を邪魔することなくドラマチックで美しい画づくりを楽しめます。【コンパクトで気ままに持ち運べる】。開放F2.8 の中望遠マクロレンズながら、軽量かつコンパクトなサイズを達成。小ぶりな本体設計により、移動しながらの屋外撮影などでも気ままに持ち運ぶことが可能。最大径Φ79.2mmは手のひらへの収まりがよく、ホールディングしやすいサイズ感のため、長時間の手持ち撮影における負担も軽減できます。【新型窓付きフードを装備】。フィルター操作が可能なスライド窓付きフードの採用により、効果調整のための回転操作が容易になるため、PL・ND・クロスなどの回転式フィルターでも都度フードを取り外す必要がなく、快適な撮影をサポート。フードを装着したまま条件を細かくコントロールできるため、いかなるシーンでも撮影のリズムを崩すことがありません。【写真・動画撮影の可能性を広げる、TAMRON Lens Utilityに対応】。独自開発した専用ソフトウェアTAMRON Lens Utility(パソコン版・Android OS用モバイル版)に対応。フォーカスセットボタンに本ソフトウェアやカメラの各種機能を割り当てたり、最新ファームウェアへのアップデートが可能です。本機種よりモバイル版専用の新機能も追加。静止画・動画など各スタイルに応じて機能をカスタマイズすることで、より充実した撮影を実現します。での調整が一般的。そこで本機能を活用することによって、より繊細かつ自分に合った設定が可能です。【またとない瞬間をキャッチする、高速・高精度AF】。AF駆動にリニアモーターフォーカス機構VXDを搭載。タムロン史上最高レベルの高速・高精度な動作で、最短撮影距離から無限域までスピーディかつストレスのないピント合わせが可能に。動体追従性も高く、不規則に動き回る被写体でも、その動きを逃しません。また静粛性に優れており、静けさが求められる環境下での静止画や動画撮影にも最適です。【高い利便性・操作性】。・AFの合焦範囲を制限できるフォーカスリミッタースイッチ。・快適なMF操作を叶えるこだわりのトルク感。・利便性・操作性を考慮したレンズデザイン。・フィルター径Φ67mmで高い利便性を発揮。・簡易防滴構造、防汚コート
付属品丸型フード(フィルター回転窓付)、フロントキャップ、リアキャップ 羽根枚数(円形絞り)12枚 フィルター直径(Φmm)Φ67 レンズ構成12群15枚 撮影距離(m)最短:0.23 絞り最小:F16 画角(対角画角)27°2'(35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ使用時)
1個
109,800 税込120,780
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

超望遠で撮りたかった画を、Sportsライン初のミラーレス専用超望遠ズーム。ズーム全域で妥協のない光学性能。最新の光学設計技術を基盤に構成された15群25枚のレンズには、特殊硝材を複数枚採用し各収差を徹底的に抑制。超望遠レンズで重要なテレ端600mmでの性能はもちろん、全ズーム域でプロユースにも応える妥協のない高い解像感とクリアな描写を実現しています。アウトフォーカス部分の描写にも配慮し、圧縮効果と美しいボケ味を活かした超望遠レンズならではの画作りをお楽しみいただけます。ワイド端150mmでは最短撮影距離58cmを達成。光学・機構設計の改良とシミュレーションを繰り返すことにより高いフレア、ゴーストへの耐性を獲得。強い日差しや逆光環境でもヌケの良いクリアな描写を保ちます。高速・高精度AFと充実の機能。高い運動性能を発揮する充実した機能を搭載。AFアクチュエータにはステッピングモーターを採用し、素早く静かなオートフォーカスと動体への高い追従性を両立。さらに、高精度磁気センサーの搭載により、フォーカスレンズの移動量が大きい超望遠レンズにおいても正確な位置決めを可能にし、高速かつ高精度のAFを実現しています。手ブレ補正OS機構搭載により、約4段分の補正を達成。2つのOS設定を切り換えられるOSスイッチと、OSの見え方を切り換えできるカスタムモードスイッチを使用することにより、撮影用途に合わせたOS設定が可能です。フォーカスリミッタースイッチ、カメラ側から任意の設定を割り当てられるAFLボタンを3か所に搭載し、どのような構え方やセッティングでも操作が容易です。高速・高精度AFと強力な手ブレ補正、充実のカスタマイズ機能により、一瞬のシャッターチャンスも逃さず確実に捉えることができます。CIPA準拠による(35mmフルサイズカメラ使用、焦点距離600mmにて測定)。超望遠撮影に最適化された高いビルドクオリティ。超望遠レンズの撮影環境や操作方法を想定し、高いビルドクオリティと操作性を備えています。レンズ内への水滴や粉塵の侵入を防ぐ防塵・防滴構造、前面のレンズには撥水防汚コートを採用し、厳しい環境下での撮影でも安心してお使いいただくことができます。ズーム操作はデュアルアクションズームに対応。ズームリング操作に加え、直進ズーム操作による素早く直感的な画角変更が可能です。また、トルクの切り換えとワイド端でのロックが行えるズームトルクスイッチを新たに搭載しています。レンズボディには、アルカスイス対応のマグネシウム合金製三脚座を組込んでいます。脚部は取り外しでき、用途に応じて別売りの脚部交換式三脚座への交換や、一脚へ装着することも可能です。レンズボディの素材にアルミニウムやアルミニウムに近い熱収縮率を持つポリカーボネートTSCを適所に採用し、ミラーレス専用設計の利点を活かすことで、Sportsライン必須の堅牢性と小型軽量化を両立しています。防塵・防滴構造を採用。マウント接合部、マニュアルリング、ズームリングや、カスタムモードスイッチ等の操作系スイッチ、スイッチパネルや外装部の接合部などに防塵・防滴仕様を採用し、ゴミやホコリの侵入を防ぎます。防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。軽量で強度の高いマグネシウム合金製の堅牢な三脚座を採用。90°毎にクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更を容易にしました。アルカスイスタイプの雲台、クランプに直接取り付けることが可能です。脚部交換式三脚座TS-81(別売)にも対応しています。インナーフォーカスを採用。レンズ全長はそのままに、光学系内部の一部レンズ群を移動させてフォーカシングを行い、優れた安定性を発揮します。「レンズ光学補正」機能に対応。カメラに搭載されるカメラ内収差補正機能「レンズ光学補正」(周辺光量補正、色収差補正、歪曲収差補正) に対応。レンズの光学特性に合わせた補正が潜在能力を引き出し、さらなる画質向上を可能にします。対応するボディに限り、使用カメラにより補正出来る項目が変わります。フォーカスモード切換えスイッチにより、AF/MFに切り替えることが可能。フレア、ゴーストに配慮した設計。設計の初期段階からフレア、ゴーストに対する対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。スーパーマルチレイヤーコートの採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減し、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現。SIGMA独自のMTF測定器で全数検査。円形絞り(9枚羽根)の採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント。高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。表面処理を施して強度を高め、長期使用に耐えうる高品質なレンズづくりを実現しました。
マウントソニー Eマウント 直径×長さ(mm)(レンズ先端からマウント面まで)最大109.4×265.6 質量(g)約2100(三脚座込) フィルター直径(Φmm)95 レンズ構成15群25枚 画角16.4°-4.1° 羽根枚数(円形絞り)9 F値(最小)22-29 撮影距離(cm)58-280 倍率(倍)最大撮影:約2.9(焦点距離180mm時) 種別(エディションナンバー)S021 付属品ケース、かぶせ式フード(LH1034-01)、かぶせ式キャップ(LC-747E)、ショルダーストラップ、三脚座(TS-121)組込み
1個
179,800 税込197,780
5日以内出荷

小型・軽量で日常使いに最適なフルサイズ対応の高性能標準マクロレンズ 小型・軽量設計で、等倍撮影も可能な35mmフルサイズ対応標準マクロレンズ 最短撮影距離0.16mで、被写体に接近しての撮影が可能 フォーカスモードスイッチ、フォーカスレンジリミッター、フォーカスホールドボタンが快適なマクロ撮影をサポート 倍率/距離表示を備え、マクロレンズとしての利便性を向上 画面周辺までシャープな描写を実現 被写体を引き立たせるぼけを生かした撮影表現が可能 至近距離だけでなく、通常領域でも使用可能 防塵・防滴に配慮した設計
付属品レンズフロントキャップALC-F55S、レンズリヤキャップALC-R1EM 全長(mm)71 質量(g)約236 倍率(倍)最大撮影:約1 羽根枚数絞り羽根:7枚(円形絞り) フィルター直径(Φmm)55 レンズマクロ 最大径(Φmm)70.8 焦点距離(mm)50 レンズ構成7群8枚 撮影距離(m)最短:0.16 絞り開放絞り(F値):2.8、最小絞り(F値):16 マウントソニー Eマウント
1個
63,980 税込70,378
5日以内出荷

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II 交換レンズ FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SONY 動画あり
高い描写性能とAF性能と操作性を小型・軽量デザインで実現し、ハーフマクロ撮影、テレコンバーターに対応した第2世代望遠ズームGレンズ。<小型・軽量デザインながらGレンズならではの高い描写性能>。従来機種FE 70-200mm F4 G OSSから全長を26mm短縮、約46g軽い質量約794g(三脚座除く)を実現。ズーム全域で、高解像、高コントラスト、色収差の低減、美しいぼけ描写、手ブレ抑制により、高い描写性能を実現。高度非球面AAレンズ1枚の採用など、最新の光学設計でGレンズの称号にふさわしい高い解像性能。ED(特殊低分散)ガラス3枚の採用など、新規光学設計で色収差を抑制。9枚羽根の円形絞りと適切な球面収差の設計による、フルサイズならではの大きく柔らかなぼけ表現。激しい動きのスポーツ撮影など動体撮影時のフレーミングの安定性を重視し、手ブレ補正のアルゴリズムを最適化したMODE3を搭載。ズームロックスイッチ搭載により不用意な鏡筒の繰り出しを防止。<高い近接撮影性能>。世界初※1のズーム全域最大撮影倍率0.5倍(※2)のマクロ撮影が可能。最短撮影距離0.26m(W)-0.42m(T)の高い近接撮影性能。※1 2023年7月広報発表時点、ソニー調べ。※2 35mmフルサイズセンサー搭載カメラ使用時、APS-Cセンサー搭載カメラ使用時はズーム全域で35mm判換算値0.75倍の撮影が可能。<ボディの高速性能を引き出すオートフォーカス性能と動画性能>。最新のXDリニアモーターを4基搭載、フローティングフォーカス群を高速・高精度に駆動することで、AF速度が従来比(FE 70-200mm F4 G OSS)で最大約20%※1高速化。ズーム中のフォーカス追随に対応。α1との組み合わせで最高約30コマ/秒の高速連写※2が可能。α本体との連携により、動きの速い被写体でもなめらかなAF動作で被写体に追随。フォーカス時のブリージングや、ズーム操作に伴うフォーカスシフト、軸ずれを抑制し、動画に求められるなめらかな表現を可能に。XDリニアモーターや最新の絞りユニット採用により、動画撮影中の操作音や振動を抑制。光学式手ブレ補正機構の内蔵と、対応するαシリーズカメラの手ブレ補正の併用により安定したフレーミングで撮影をサポート。αシリーズカメラのブリージング補正機能に対応。※1 静止画時、メーカー測定条件による。※2 α1:連続撮影モード「Hi+」時、シャッタースピード1/125秒以上の場合に有効。AF-Cモード時はシャッタースピード1/250秒以上の場合に有効ですが、装着レンズ、撮影モードによって最高連写速度が異なります。<テレコンバーターに対応、使用環境を選ばない優れた操作性・信頼性>。ソニー製テレコンバーターSEL20TCおよびSEL14TCの装着が可能。SEL20TC装着時フルサイズカメラでは最長400mm、APS-Cカメラでは600mm相当の超望遠撮影。SEL20TC装着時、ズーム全域で等倍マクロ撮影が可能。ズームトルクの最適化で自重落下を抑制。MACROモードを選択可能なフォーカスレンジリミッター。AF-Cモード時もフォーカスリングの回転で瞬時にMFが可能なフルタイムDMFスイッチ。ボディ側からカスタマイズできる3つのフォーカスホールドボタン。防塵・防滴に配慮した設計。※防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。
付属品レンズフードALC-SH176、レンズフロントキャップALC-F72S、レンズリヤキャップALC-R1EM、三脚座 長さ(mm)149.0 質量(g)約794(三脚座別) 倍率(倍)最大撮影:0.5 羽根枚数絞り羽根:9枚(円形絞り) フィルター直径(Φmm)72 レンズ望遠ズームGレンズ 最大径(Φmm)82.2 焦点距離(mm)70-200 レンズ構成13群19枚(高度非球面AAレンズ1枚、非球面レンズ1枚、スーパーEDガラス1枚、EDガラス3枚) 撮影距離(m)最短0.26(W)-0.42(T) F値開放絞り:4、最小絞り:22 マウントソニー Eマウント
1個
259,800 税込285,780
5日以内出荷

SIGMA初フルサイズミラーレス専用超望遠ズーム。クラス最高の光学性能、フルサイズミラーレス専用新規設計”DG DN”。ミラーレス専用設計により高い光学性能を実現。位相差AFとコントラストAF両方に最適化されたステッピングモーター採用の駆動系により、動画AFや瞳AFによる快適な撮影が可能です。ミラーレス機での撮影の幅をさらに広げます。DG:イメージサークルを35mm判サイズに合わせて設計したレンズ、DN:ショートフランジバックを採用したミラーレスカメラに最適な設計を行ったレンズ。妥協のない高画質。16群22枚からなるレンズ構成には、FLD1枚、SLD4枚を採用し諸収差を良好に補正。最新の光学設計とミラーレスシステムの最適化により、高い解像感と周辺まで均一な画質を実現しています。ワイド端からテレ端までの中間焦点域を含む全ての焦点距離、遠距離から至近撮影、全ての条件において安定した高い光学性能を維持し、ズームレンズの真価を発揮します。超望遠撮影を快適にする多彩な機能。最新アルゴリズムに最適化されたステッピングモーターによる高速かつ快適なAF、約4段分に相当する強力な手ブレ補正(OS)機構をレンズ内部に搭載。手ブレ補正機構を搭載したカメラボディと組み合わせることで、角度ブレの補正をレンズ側で行うため、より強力に手ブレを抑制します。レンズボディにはカメラから任意の機能を割り当てられるAFLボタンや、撮影目的に応じてAF範囲を最適化できるフォーカスリミッターボタン、ワイド端位置でズームリングの回転を固定し持ち運びの際の自重による鏡筒の伸びを防ぐズームロックスイッチ、一般的な撮影に適している手ブレ補正モード、モータースポーツ等の流し撮りに最適な手ブレ補正モードの2つの補正モードに切り替え可能なOSスイッチを搭載しています。CIPA準拠による(35mmフルサイズミラーレスカメラ使用、焦点距離400mmにて測定)。デュアルアクションズーム。フードをつかんでズーム操作ができる直進ズームで、直感的かつ素早いフレーミングが可能。ズームリングと直進ズーム、ふたつの方法で操作ができる”デュアルアクションズーム”に対応しています。軽量・コンパクト。100-400mmという焦点距離および必要とされる機能を、コンパクトかつ軽量なレンズボディにまとめました。軽量化を図るだけでなく、最も強度が必要な三脚座装着部分にはマグネシウム製部品を採用するなど最適な材質を吟味し、軽さと堅牢性を両立させています。さらに、様々な大きさのカメラボディとの組み合わせを考慮し、三脚座(別売)を用意。カメラボディへの負担が気になる撮影でも長時間使用することができます。三脚座には付属のストラップが使用できるので、持ち運びや移動時のマウントへの負荷を軽減します。簡易防塵・防滴構造を採用。マウント部にゴムのシーリングを施し、様々な環境での使用に配慮しました。円形絞り(9枚羽根)の採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。フレア、ゴーストに配慮した設計。設計の初期段階からフレア、ゴースト対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。スーパーマルチレイヤーコートnの採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント。高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。表面処理を施して強度を高め、長期使用に耐えうる高品質なレンズづくりを実現しました。「レンズ光学補正」機能に対応。周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などのカメラ側の補正機能にも対応しています。
マウントソニー Eマウント 直径×長さ(mm)(レンズ先端からマウント面まで)最大86.0×199.2 質量(g)約1140 フィルター直径(Φmm)67 レンズ構成16群22枚 画角24.4°-6.2° 羽根枚数(円形絞り)9 F値(最小)22-29 撮影距離(cm)112(W)-160(T) 倍率(倍)最大撮影:約4.1(400mm時) 種別(エディションナンバー)C020 付属品フード(LH770-05)、PROTECTIVE COVER PT-31
1個
119,800 税込131,780
5日以内出荷

『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります