ボルトの先に固定する事で、ボルト先端をカバーできます。
丸い形状もアンティークな雰囲気を演出します。
普通は青みがかった銀色のメッキがかかっている全ねじですが、DIY_IDでは雰囲気重視で黒くしてみました。
黒く塗る必要もないうえ、メッキの独特な風合いが良い味を出します。棚の脚や、吊り棚の柱にするのに最適です。
材質鉄(SWCH相当材)
表面処理黒亜鉛メッキ
六角形状のナット。黒亜鉛メッキで雰囲気がでます。
メッキ品のため、ややムラがあり、それも味になります。
Iプレートは2枚の板を平行につなげる際に使用します。
板のつなぎや箱のつなぎのアクセントにもなります。
ホワイトを基調とすればナチュラルテイストな雰囲気に、
ブラックを取り入れるとグッと男前インテリアの無骨さや、ジャンク感を簡単に演出できます。
色黒
使用ビス径(mm)2.7
木材を継ぐための金具です。丁度中心部分にV字の切欠きがあって目印になります。
ただの平たい板では、曲がってしまいますが、中心にリブを入れて頑強に作っています。
そのため、独特な立体感のある形状になっていて金具に存在感があります。ビス次第で、色々な表情となります。
この商品のポイントは、真ん中のでっぱりです。
これがあるだけで、ただの板とは段違いの強度がでます。
金具自体もやや立体的になって雰囲気作りには最適です。
材質鉄+黒亜鉛メッキ
使用ビス(mm)太さ3.8~4程度(皿頭は使用不可)
C字型のフックです。ロープや細い鎖などが抜けにくい形状です。
線径をやや太くして武骨な雰囲気に仕立てました。曲げもややラフにしてありますので雰囲気抜群です。
木部にねじ込むのは、力がいる作業です。
まっすぐに取り付けるためにも下穴をあけてからの方が楽です。
取り付けたい場所にフックの線径よりも細いビスを打ち込み、それを抜いた穴に打ち込むのもおすすめです。
表面処理黒亜鉛メッキ
棚やボックスの補強や固定などに使用します。
木ねじを使用して簡単に取り付けることができます。
ブラックやオフホワイトの金折を使用することで、
キッチンやリビングなどをシンプルな中に
洗練された雰囲気が漂うスタイリッシュな空間に仕上げることができます。
色ブラック
使用ビス径(mm)2.7
板を垂直につなげる際に使用します。
箱や棚の仕切り部分にT字プレートを使用することで補強はもちろん、
カフェ風インテリア、ブルックリン風インテリア、ジャンクスタイル、ラスティックスタイル、レトロ調など、
お好みの空間を自在に演出するためのアクセントにもなります。
色ブラック
使用ビス径(mm)2.7
棚やボックスの補強や固定などに使用します。
木ねじを使用して簡単に取り付けることができます。
厚みのある特厚金折は強度もあるので厚めの棚などの設置もでき、
重厚感あふれるインテリアとしても仕上げることが可能です。
色オフホワイト
板厚(mm)3
使用ビス径(mm)3.8
棚やボックスの補強や固定などに使用します。
木ねじを使用して簡単に取り付けることができます。
ブラックやオフホワイトの金折を使用することで、
キッチンやリビングなどをシンプルな中に
洗練された雰囲気が漂うスタイリッシュな空間に仕上げることができます。
色オフホワイト
使用ビス径(mm)2.7
『すべて』には他にこんなカテゴリがあります
厨房機器・キッチン/店舗用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。