酒燗器とは、日本酒や焼酎などを熱燗にする際に使用する器具。居酒屋などで使用されることを想定された製品で、お酒を素早く丁度良い温度の燗にできます。ぬる燗~熱燗までの間で温度設定が可能です。保温機能がついているものもあります。熱する際に酒の風味をそこなわないように、湯煎、或いは特殊なチューブに酒を通すなど、間接的に温める方法が主流です。また、お燗を大量に出せるように、お酒の一升瓶をそのまま酒燗器にセットできるものもあります。多くの酒燗器の使用方法は、ビールサーバーのようにコックを捻り、温められたお酒を徳利に注いで客に提供するスタイルです。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
八木厨房製作所酒燗器
飲むほどに…酔うほどに…沁みわたるこの旨み。 お酒の温度を熱燗に最適とされる50℃をキャンドルで安定して保つ酒燗器です。 内側の底は、熱伝導率が良い「銅製」で熱がムラなく広がりますので、日本酒 本来の旨みとコクを引き出す絶妙なお燗の具合でちょっぴり贅沢な大人の時間を 満喫していただけます。 一品一品手作りをしており職人の技が冴えるその仕上がりは機能だけではなく 風情と赴きを兼ね備えています。 自分好みのペースで熱燗をちょっと一杯。至極のひとときを味わって頂けます。 ご家庭のみならず、業務用として割烹店のカウンターや個室居酒屋など、あらゆる 場面でお酒のおともとしてご利用下さい。 弊店特製銅手造りのちろりと合わせてお使いいただきますと一層お酒がすすむ お燗をお楽しみ頂けます。
材質ステンレス(外装)、銅(加熱部)、籐(持手) 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)170×95×100(持ち手除く) 品名・タイプ酒燗器
1台
24,980 税込27,478
翌々日出荷

『その他保温器』には他にこんなカテゴリがあります

おすすめ人気ランキング