カラー線 :「なまし番線」の検索結果

カラー線とは、針金(ワイヤー)にビニールを被覆しているアイテム。金属そのものの針金とは異なり、ビニールによって表面処理が行われているため耐蝕性に優れているのが特徴です。建築現場などでの資材の固定や、アンテナの固定、園芸や工作など幅広い場所で使われています。カラー線の色は緑・赤・黄・白・青などさまざまあり、使用する場所によって選ぶことが可能です。針金の太さは番号で表され、番号が大きくなるほど細くなります。
関連キーワード
3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「ワイヤー径(Φmm)」から絞り込む
0.9(1)
1.2(1)
1.6(2)
2(3)
2.6(1)
3.2(1)
4(1)
皮膜により耐食性に優れている。
用途アンテナの固定に。 線径(Φmm)約2.0 芯線直径(Φmm)1.6 長さ(m)約30 トラスコ品番282-5856 材質なまし鉄線(SWM-A)表面処理:ビニール被覆 質量(kg)0.55 使用荷重(kg)21 番手14
1巻
1,698 税込1,868
当日出荷

ビニールをなまし鉄線に被覆しています。
用途各種結束に 線径(Φmm)2.0 長さ(m)25 材質なまし鉄線(SWM-A)、表面処理:ビニール被覆 質量(g)432 番手14 芯線径(Φ)1.6
1巻
1,298 税込1,428
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

緑色のビニールをなまし線に被覆しています。
用途園芸、農園、その他工作など幅広く 各種結束に。 材質/仕上鉄/ビニール被覆 質量(kg)1 グリーン
1巻
2,398 税込2,638
当日出荷
バリエーション一覧へ (7種類の商品があります)

『番線・針金(ワイヤー)』には他にこんなカテゴリがあります